X



霞ヶ関勤務(国1)のおっさんだけど質問とかありますか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 18:39:55.20ID:wEucnSjm
最近資格試験の勉強してたら、受験時代が無性に懐かしくなり初投稿してみました。
需要ないかな?
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 20:02:32.94ID:wEucnSjm
>>55
やはり環境省、国交省、文科省、農水省ですかね。いわゆる弱小省庁と言われがちですが、やりがいはありますし楽しいですよ

>>56
内定率まではわかりませんが、一般的には、どこの大学でも最終合格まではいけるが、官庁訪問は東大が圧倒的に有利だと言われていますね
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 20:02:45.81ID:bZ8mwAzy
官僚のスルースキルは違うな
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 20:02:52.78ID:Hqy+IHu5
>>59
日本以外の先進国のエリートが更に優秀だから
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 20:04:03.05ID:jIZhnlQm
見苦しいと思われたらすみません。
別に、ルサンチマンを爆発させてる訳では無いんです。
私は、医学部に入る力はあるので、また親は支えてくれるので中流以上の暮らしは出来ます。僕は恵まれた境遇と社会に感謝してます。
ただ、僕は憂いているのです。大学入学時の学力に何年もしがみつき、勉強せず劣化したかつての秀才が、今でも秀才だと勘違いして、勘違いが正されずに内定を貰う社会を憂いています。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 20:06:48.76ID:jIZhnlQm
技官に愚痴を言っても仕方がないのに愚痴を言ってしまいました。少し、冷静さを欠いてましたすみません。落とされたばかりのもので。
退散します。
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 20:07:48.78ID:/kEMF0SG
>>64
文系の入試が、その次につながるような力をあまり測れてないというのが問題だと思うんだよなぁ
歴史のマークだけの試験とかがなんの役に立つんだ?
論理的な作文でもって自分の意見を伝えるスキルがなきゃ
文系エリートの仕事は務まらないのに。
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 20:17:42.18ID:wEucnSjm
>>66
たしかに
毎日大量の課題が生まれて、上司への説明時間は5分以内で当日中に結果を出さなくてはならないといったようや仕事が山のように降ってくるので、
我が社で役立つスキルといえば、
専ら、理解力、資料作成速度、デザインセンス、説明力、交渉力、積極性、ストレス耐性になりますね
このうち大学受験が活きるのは理解力とストレス耐性でしょうか
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 20:28:17.24ID:x2PB+Ivc
>>65
まだいる?
俺も今日の官庁訪問で帰されたw
医学部再受験するよ俺も
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 20:30:18.38ID:yKFYXdRu
国葬なんか目指してなくて、コッパン受験を考えてるワタク文系大学1年生なんやけど
官庁訪問って具体的にはどんなことやるんすか?
教えて大先輩
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 20:30:50.17ID:wEucnSjm
>>69
全職員が採用試験に縛られていたら組織が回りませんからね
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 20:31:16.96ID:gjTqZ/0b
局長本人だったら歴史に残るスレになりそうなw
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 20:31:42.95ID:x2PB+Ivc
>>71
朝っぱらから霞ヶ関行って大量に面接受けるんだよ
コッパン頑張れよ
コッパンは筆記ガチれば面接すこし失敗しても内定くる
国葬はうんこ
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 20:33:30.88ID:yKFYXdRu
>>74
それって筆記の受験票かなにかを携えて行くんですか?
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 20:35:15.90ID:x2PB+Ivc
>>75
官庁訪問のことか?
省庁ごとに志望動機とか書いた紙持って行く
筆記は二次まで
2次受かったら順位出て官庁訪問スタートや
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 20:36:45.49ID:yKFYXdRu
>>76
なるほどですね、名簿はあっちにキチンとあるんですね
ありがとうございます
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 20:41:49.54ID:wEucnSjm
>>71
一般(国2)と総合(国1)だと少し違いますが、ものすごく簡単に言うと、採用試験の最終合格を得た受験生が、自分の行きたい省庁を訪問して、改めて面接などを行います

民間企業と比較すると、spiと書面審査が採用試験(筆記試験、面接)に該当し、企業面接が官庁訪問(面接など)に該当するイメージでしょうか

私の時代だと、国2であれば最終合格すればどこかの省庁に入る枠がありましたが、国1の場合は、最終合格者の4割程度しか内定の枠がないため、最終合格しても無い内定の人が多くいました
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 20:43:38.12ID:yKFYXdRu
>>74
面接すこし失敗っていうとどんな感じなんですかね
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 20:44:32.47ID:x2PB+Ivc
就活して思ったこと(大学在学中から思ってたことだけど)
文系の大学の存在価値まじでない
就活で聞かれることはサークル、バイト、ボランティアばっか
唯一勉強で聞かれるゼミの話も面接官が聞きたいのは勉強の話ではなくゼミ内で起きた「対人関係での争いごと」
てか就活の面接でウケる話は「対人関係での争いごと」と「人と協働したことにより得られた成果」
そりゃ勉強やりたきゃ弁護士やれっつう話だけど
>>49の言う通り専門性は全く仕事に関係ない
企業が求めるのは難関大に入学することが出来る頭であって大学で学んだことではない
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 20:47:20.00ID:x2PB+Ivc
>>79
コッパンで筆記8割取れば面接はD評価でオッケー
Dってのは下位2割くらいかな
20分の面接で3回ほど言葉に詰まるとDになるよ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 20:49:06.70ID:tsbC5uYp
>>81
うわぁ結構厳しそう...。
予備校行けなさそうなんですが、大学のキャリアセンターとかで面接の相手してもらっといた方が良いですよね?
公務員になる人が少ない大学なんで不安なんすけど
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 20:52:13.18ID:/kEMF0SG
よく見たら文系(社会科学系)の学部のアドミッションポリシーって
「指導的市民」の育成とかいう表現が多く見られるし
そもそも学部の段階では専門家の育成なんぞ目指してなさそうな感じがするところ多い。俺もそのことは入学してから気づいたけど。
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 20:53:22.51ID:QysPT9zI
うーっす
>>1まだおるか?
ワイ メティやけどトイレ休憩中
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 20:55:04.75ID:rSMid/fj
僕スレ立ててるFラン生ですけど、コッパンの一次通ってると思うのですが人事院面接と官庁訪問が心配なので有効な面接対策があればご教授頂きたいです。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 20:56:33.07ID:x2PB+Ivc
>>82
筆記はスー過去をひたすら繰り返せばオッケー
筆記に関しては予備校いらん
面接はキャリセン、友達と面接し合い、予備校の面接単回、ハローワークかな?
自分一人で鏡に向かって自問自答するのもいいって言われてる
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 21:00:17.25ID:tsbC5uYp
>>86
すんません最後に1つ
センター文系8科目で8割取るのと
コッパン筆記で8割取るのどっちが難しいと思いますか?主観で全く構わないので教えてください
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 21:01:57.86ID:wEucnSjm
>>84
むかし萌えに出向してたときにドロドロの殴り合いをしましたよ(笑)
あそこ仲悪すぎでしょ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 21:08:43.42ID:l5aUm3g5
オナニーします?
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 21:10:08.83ID:QysPT9zI
>>88
あんま深く言うと身バレするがCO2クレジットの件でワイも揉め事に巻き込まれたことあるで
自分の身を守るので精一杯なんや
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 21:12:23.35ID:x2PB+Ivc
>>87
なんとも言えんが同じくらいかな
センターは数学とか国語みたいな思考力使うのが配点の半分近くくらいだけど公務員試験は暗記要素強い
ただ1つ言えることはセンター8割取れる人はスー過去5周くらいすればコッパン8割は取れる
ニッコマンでもひたすらスー過去10周くらい回せばコッパン8割近くは取れる
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 21:14:13.97ID:tsbC5uYp
>>91
具体的にあざます!
ほんと助かりました
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 21:18:14.17ID:wEucnSjm
>>85
面接のアドバイスとしては、何が何でも3秒以上黙らないことですかねー

>>87
センター8割のほうが圧倒的に簡単では?公務員試験なんて正答率6割5分で上位1割以内に入る試験ですから

>>89
いまだにほぼ日課ですが

>>90
やはり規制官庁と促進官庁の立場の差ですかね
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 21:27:32.23ID:+G3TtDBF
スレもだいぶ落ち着いたみたいなのでそろそろROM専に戻ります
ありがとうございました
みなさん受験(就活)頑張ってください
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 21:42:04.59ID:UqLGfnAZ
>>94
あ〜待って! 先輩!!
なんだかこれからの社会って女も働かなきゃならないみたいなんで産休育休ばっちりそうな公務員になろうかと思ってるんですが、この考えあってますか?
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 22:14:04.86ID:eGR4v9I7
童貞ですか?
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 22:14:07.72ID:fmMMsuoF
童貞ですか?
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 23:38:40.43ID:7tW2yajg
>>80
わいもマーチ以下の文系大学はないと思う
東大とかはやっぱ全然違うけど
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 23:49:57.13ID:tvw1QeQf
◎2017年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2017.6.25,7.2、週刊朝日2017.6.23より。

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 161   9  14   0   3   3   0   0   0   0
筑駒 102   4  11   0   0   1   0   0   0   0
 灘   95   2   0   0   0   0   0   0   0   0
渋幕張 78  34  24   7   3   4   0   1   2   1
麻布  78   9  12   0   1   0   0   0   0   0
聖光  69  17  20   2   2   0   0   0   2   0
桜蔭  63  22  22   2   1   3   0   1   2   0
栄光  62   4  14   0   0   0   0   0   0   0
駒東  52  12  10   1   2   0   1   0   1   0
海城  49  22  17   4   8   6   0   0   3   4
学芸  46  20  21   6   4   4   1   1   1   1
日比谷 45  12  39   6   5   4   2   3   2   1
ラサル. 40   3  10   0   0   0   −   −   1   0
筑附  39  18  19   0   4   1   1   3   1   1
甲陽  39   0   1   0   0   0   0   0   0   0
旭丘  37 非公表
女子学 36  17  25   3   5   3   3   1   0   0
西大和 35   7   1   1   0   0   −   −   1   −
翠嵐  34  28  36   4   8  11   5   3   2   6
県浦和 32   9   4   0   1   0   0   0   1   0 ※2015年
武蔵  32  10  12   3   2   2   0   0   1   0
浅野  32  23  25   0   4   6   0   0   4   1
早稲田 30 159  19   0   3   5   2   0   0   0
東海  30   4   7   0   0   0   0   0   0   0
 西   27  19  23   4   1   2   0   1   4   1
久留米 27   1   5   0   1   1   0   0   0   0
東大寺 26   0   1   0   0   0   0   0   0   0
渋渋谷 25  21  22   4   3   5   1   1   3   1
愛光  22   9   5   0   2   0   0   0   8   2
豊島岡 21  23  27   9   8  11   2   5   4   1
洛南  21   9   3   0   0   1   −   −   2   −
土浦一 20   4   2   0   5   4   4   0   2   4
岡崎  20   4   9   0   4   4   1   0   3   2
広福山 19   5   3   1   0   2   0   0   0   2
広島学 19   3   3   1   1   0   0   1   0   0
熊本  19 非公表
開智  18  25  21  12  21  22   5   3  14  16
県千葉 18  37  19   4   6  10   1   5   2   4
市川  18  44  27   8  23   6   7   8  10   4
芝    18  32  12   6  10   5   0   1   1   1
湘南  18  37  19   3   3  17   4   5   2   4
岡山朝 18   5   7   0   0   4   1   0   2   0
※県浦和は今年、昨年は非掲載のため2015年実績。旭丘、熊本は毎年非公表。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/05(木) 00:57:22.69ID:DPw8N3vw
>>49
お前東大?
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/05(木) 00:59:45.43ID:DPw8N3vw
>>91
学歴は?
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/05(木) 01:00:36.02ID:4u0W+mqJ
キャリアプランを聞かせてください
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/05(木) 02:38:42.09ID:NnhGfXYH
コミュ障がコッパン受かりたいなら面接C、筆記6割ちょい
あたりを狙うのが現実的と思われ。
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/05(木) 07:24:11.16ID:A69flS7M
安価付けれてなくてワロタ
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/05(木) 23:22:21.28ID:4QkNp7L+
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

2018年入試は残念ながら河北新報が記事にしなかった

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/07(土) 18:40:58.26ID:cfI1kzh0
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/08(日) 22:48:34.72ID:/SpThm06
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/08(日) 22:53:52.48ID:dBC7kLRF
官庁訪問って大学名書いた紙を省庁に出さないといけないじゃん
それによっては差別されるの?
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/11(水) 06:50:59.84ID:iT0PxBFO
ほほう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況