X



【速報】青学、MARCHトップに躍り出る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/12(火) 00:33:27.61ID:9iK/fKKw
2018年の入試結果にてMARCHトップが青学になっていたことが判明

【河合塾】2018年入試結果偏差値表/加重偏差値
一般全方式(文系型)
http://www.keinet.ne...lt/18bunseki_04.html

01.慶應   67.41 文65.0 法70.0 経68.2 商66.0 総70.0 環70.0
02.早稲田 67.20 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社70.0 教66.2 構66.9 人65.0 ス.62.5
03.上智   64.74 文64.1 法65.0 経64.9       総67.5 人65.9 外63.8 神56.4
04.青学   62.94 文61.3 法65.0 経62.6 営64.8 国63.7 総62.5 教61.6 社60.5 地57.8
05.明治   62.54 文62.3 法62.5 経62.9 商62.5 国62.9 情62.5 営62.3
06.立教   62.09 文61.5 法62.1 経62.2 営64.4 異64.8 社63.5 観62.3 福58.8 心61.0
07.同志社 61.56 文60.6 法60.2 経62.5 商63.1 地62.7 社61.6 政62.5 コミ65.7 心62.5 情60.0 健57.5 神57.5
08.中央   60.36 文59.4 法61.7 経60.1 商60.2 総60.1
09.法政   59.69 文60.0 法61.3 経57.9 営61.2 国60.5 社58.5 養65.0 福58.3 人59.0 健58.3 キャ60.0
10.立命館 58.28 文58.3 法60.0 経59.5 営60.3 国63.0 社55.9 政57.5 心60.0 食54.3 映55.0 健55.0
11.関学   57.73 文57.0 法56.9 経60.0 商60.1 国65.1 社57.6 総55.3 教55.5 福57.4 神55.0
12.関西   57.40 文57.6 法57.5 経57.8 商57.5 外60.9 社57.4 政57.6 安57.5 情55.0 健55.0
0556名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 20:51:13.48ID:N+gBaBaY
もう一度、理系っていっても数V無しの軽量入試が色んな大学の色んな学部に潜んでるからな

数Vの無い理系って、古文の無い国語以上の超軽量入試だからな
0557名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 20:51:45.95ID:vWn6e4wI
>>551
勉強する環境の話題で、法政は狭いと青学が言うから。
学習環境として広狭を問うならそれだろ。むしろなんで理解できなかった。
0558名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 20:51:55.39ID:xPj26NGb
>>553
上智は何年か前の改変で名前は消えたが中身は残ってるっぽい
詳しくは知らん
0559名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 20:56:06.48ID:CD5Un/ZM
理系のランキングまだ?
0560名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 20:56:22.64ID:BSKZ67al
もうどう計算方式を変えてもマーチトップは青学なのね
0561名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 20:56:36.54ID:xPj26NGb
>>556
そもそもこの辺の大学は理科が1科目でいいからな
理科大理学部数学科応用数学科や明治現象数理は英数2科目(中身の質はだいぶ違うだろうが)
数3がなくても基礎じゃない理科2科目課してるところはまだまともに見える
0562名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:00:02.60ID:N+gBaBaY
理学部の勉強って就職には役立たないけど、大学としての学問的な意味合いは理工以上だろ

そして工学部ってのは、ロケットを打ち上げるようなハイレベルな大学と工業高校の延長みたいなハンマー塗装電機工事みたいなFラン工業大学の両極なんだよな

中学の技術科の先生はほとんどFラン工業出だから、数学や理科の先生とは知るが違うことが多い
0564名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:01:15.82ID:vWn6e4wI
青学はまず、ちゃんとした河合塾偏差値に目を慣れさせないとね。実社会に出たらショックで失明するかもしれない。

駿台とベネッセは命にかかわるから見ないほうがいい。
0565名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:01:34.06ID:N+gBaBaY
もう一度確認だけど、明治の同学部って数Vないよね。確か高校の先生が昔、言ってた記憶がある
なら超軽量
0566名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:03:02.08ID:N+gBaBaY
一字訂正

もう一度確認だけど、明治の農学部って数Vないよね。確か高校の先生が昔、言ってた記憶がある
なら超軽量


もしそうなら、これはジュサロの歴史的な指摘だろ
0567名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:03:19.16ID:xPj26NGb
>>565
農学部のことか?あそこはエセ理系だぞ
そもそも理系という表現はたいてい理工学系を指すもんだろ
0568名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:06:49.61ID:N+gBaBaY
成蹊の理工とかも怪しそうだけどどうなのかな?

さらに武蔵とか明学って理系学部はあるのかな?
もしなかったら大学そのものが超軽量だな。津田トンポンの立派なのは理系があるからな
海の王子のICUは得体が知れない
0569名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:07:59.27ID:BPKk4PSE
>>566
それは本当か?
0570名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:11:50.43ID:N+gBaBaY
>>567
なら明治の農学部って、ジュサロの偏差値平均では文系グループにも理系グループにも入れてない無所属なの?よく知らないが

に対して、早慶理工は物化必受験の超重量入試だろ。さらに明治の理工の理科入試みたいに受験生に都合いいパターンもあるしな
理系って文系に比べ単純に比較できないだろ
0571名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:14:16.22ID:N+gBaBaY
>>569
昔、高校の先生が数学できなくても農学部は入れるチャンスだ、みたいに言ってたと思う

パスナビ見てくれ

私の思い違いかもしれない。まあ、数Vがあっての理系だしな
0572名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:17:07.92ID:xPj26NGb
>>569
農大もないし国立でも農学部は数3ないところある
だから農学部は一般に理工学部と同じ扱いをすべきでない
0573名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:18:49.47ID:xPj26NGb
>>570
だから早慶は別格として同一系統の学科で英数理の3教科入試での比較しかあまり意味をなさない
工学系と理学系を一緒くたにするのも大概ナンセンス
0574名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:18:58.91ID:N+gBaBaY
ちょっと責任感じて、自分でパスナビ見た

明治
農学部個別

2〜3教科(300点満点)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(独・仏選択可)(100)
《国語》国語総合(漢文を除く)(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
《理科》「化基・化」・「生基・生」から選択(100)
●選択→国語・数学・理科から2


こんな感じだな


学習院は文系でも文学部のプラス入試は理科と数Vは必須なんだけどな
0575名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:21:22.96ID:N+gBaBaY
農学部って学部自体が超軽量入試なんだな

北海道大学の農学部も数V無しなのかな?という更なる疑問
0576名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:21:35.29ID:BPKk4PSE
>>574
それを今見てきた
ということは農学部は数学なしの外国語、国語、理科の3科目で受けられるということか
あと総合数理の個別も2科目だったな。こちらは外国語と数学だったかな
0577名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:22:22.05ID:OYPkdEbF
親世代も自分の子供を入れたい大学は早慶青がTOP3
青山学院は本当に人気が高い

2018年版自分の子供入学して欲しい私立大学TOP30
https://youtu.be/E73qp8KjqGM

01位早稲田
02位慶應義塾
03位青山学院
04位上智
05位明治
09位中央
11位法政
13位立教
0578名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:22:52.95ID:CD5Un/ZM
農なしで並べると?
0580名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:27:50.80ID:N+gBaBaY
だから学習院の文学部プラスの河合の57.5ってのは、実際は理系の57.5でじゃあ、河合の理系で57.5はどの大学のレベルかってことなんだよな
文系で考えると低く見ても62.5以上なんだよな
0581名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:30:42.13ID:N+gBaBaY
学習院

文学部プラス入試

3教科(400点満点)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(150)
【理科】「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から1(100)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(150)



これで57.5って絶対、文系換算で62.5か65だろ
0582名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:32:47.61ID:N+gBaBaY
学習院はせっかく入試改革やったのに偏差値の低く出る超重量入試にしてるし
職員は変人かもしれない
0583名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:34:58.54ID:N+gBaBaY
いったいどっちが文系でどっちが理系だよ

明治
農学部個別

2〜3教科(300点満点)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(独・仏選択可)(100)
《国語》国語総合(漢文を除く)(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
《理科》「化基・化」・「生基・生」から選択(100)
●選択→国語・数学・理科から2


学習院
文学部プラス入試

3教科(400点満点)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(150)
【理科】「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から1(100)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(150)
0584名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:37:25.74ID:O0MdfagI
>>577
偏差値も親世代の評価も青学>明治が確定
明治は青学には勝てないんだから無駄な抵抗はやめた方が良い
既に立教は青学に白旗を上げて無条件降伏
0585名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:39:02.41ID:vWn6e4wI
アンケートもの貼って勝ち誇るのも有りなの? 明治すごい有利なんですけど。
0586名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:39:52.99ID:NXj9SrIC
学習院は心理と教育だけ
教育は理数系なら数学理科は当たり前(早稲田の教育学部もそう)
そもそも10名募集の14名合格だから青学のおしぼり偏差値以上に無価値な偏差値だろ
0587名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:39:57.90ID:N+gBaBaY
さあ困った
明治の理工って重量なのか軽量なのか分からん


明治
理工一般

3教科(360点満点)
【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(120)
【理科】「物基・物」・「化基・化」から選択(備考参照)(120)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(独・仏選択可)(120)

★★★備考
理は物理と化学から各3題、計6題出題し、任意の3題選択
0588名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:42:40.69ID:vWn6e4wI
今夜の横市じじいは頑張ってるじゃん。
明治農学部の入試科目ネタはけっこう有効。知る人ぞ知る穴場。
でもけっこう知られてることかな。某大学評論家もツイッターで言ってたし。
0589名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:44:28.54ID:xPj26NGb
>>587
基本的に他と同じ3教科3科目扱いで問題ない
私立専願層はその形(物理または化学のみで解答)で受けるから
国立併願層が受けやすくなるようにしているだけ
0590名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:44:40.21ID:O0MdfagI
2018年度河合塾結果偏差値で青山学院がMARCH首位 を奪還!
2013年青山キャンパス回帰から僅か6年で達成
青山回帰砲の威力絶大!!!

恣意性を含む予想偏差値と今回の結果偏差値、どちらが大学難易度を測る上で信憑性が高いか言わずもがな

加重平均方式と単純平均方式の両論を併記

【河合塾】2018年入試結果偏差値表/加重偏差値
一般全方式(文系型)
http://www.keinet.ne...lt/18bunseki_04.html

1位・青学   62.94 文61.3 法65.0 経62.6 営64.8 国63.7 総62.5 教61.6 社60.5 地57.8
2位・明治   62.54 文62.3 法62.5 経62.9 商62.5 国62.9 情62.5 営62.3
3位・立教   62.09 文61.5 法62.1 経62.2 営64.4 異64.8 社63.5 観62.3 福58.8 心61.0
4位・中央   60.36 文59.4 法61.7 経60.1 商60.2 総60.1
5位・法政   59.69 文60.0 法61.3 経57.9 営61.2 国60.5 社58.5 養65.0 福58.3 人59.0 健58.3 キャ60.0

【最新・決定版!!】河合塾2018年度入試結果分析偏差値「2018年6月8日発表」
(「英国社一般個別方式」偏差値の単純平均方式・小数点第2位まで)

1位 青山学院 62.71 (文61.5法65.0経62.5営65.0国64.2総62.5教61.3社62.5地60.0)
2位 明治大学 62.37 (文61.6法62.5政62.5営62.5商62.5国62.5情62.5)
3位 立教大学 62.19 (文61.3法61.7経62.5営65.0社64.2観62.5異65.0現61.3福59.2)
4位 中央大学 60.07 (文59.2法61.7経59.4商60.0)※1
5位 法政大学 58.96 (文59.6法60.8経57.5営60.8国60.0社58.3キャ60.0人57.5福57.5ス57.5)※1
前提条件
※1 二教科方式の法政GIS、中央総政は除外
尚、()内の学部偏差値はスペースの都合で小数点第二位を四捨五入して表示
0591名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:45:38.40ID:BPKk4PSE
>>578
たぶんこうなる

01.青山学院 62.06 (文61.5法65.0経62.5営65.0国64.2総62.5教61.3社62.5地60.0理56.3)
02.立教大学 61.60 (文61.3法61.7経62.5営65.0社64.2観62.5異65.0現61.3福59.2理56.3)
03.明治大学 61.27 (文61.6法62.5政62.5営62.5商62.5国62.5情62.5数56.8理58.1)
0592名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:45:50.69ID:vWn6e4wI
>>572
あ、そうなんだ。ズルして農大より上にしてるわけじゃないんか。
0593名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:45:52.26ID:O0MdfagI
しかも主要4学部ならさらに差が開いている模様

河合塾 2018年入試結果偏差値の合格分布表
一般全方式(法経商文4学部)

       加重 合格 募集  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5
01.早稲田  68.0 3517 1695 -723 2794
02.慶應    67.0 4717 2270 1398 1039 2280
03.上智    64.7 2708 -878 ---- -126 2095 -487
04.青学    63.5 2697 1401 --70 ---- 1237 1056 -329 ---5
05.明治    62.6 5918 2252 ---- -137 -358 4939 -484
06.立教    62.1 3531 1421 ---- ---- -235 2582 -680 --34
07.同志社  61.4 5700 1850 ---- --86 --47 3285 1933 -349
08.中央    60.4 5341 2473 ---- ---- --99 1413 3014 -815
09.法政    60.0 4580 1746 ---- ---- ---- 1187 2188 1185 --20
10.立命館  59.3 3761 1288 ---- ---- ---- -152 2398 1213
11.関学    58.3 3233 1147 ---- ---- ---- --66 1572 1064 -381 -150
12.関西    57.6 4215 1360 ---- ---- ---- --35 -142 3989 --49
0594名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:46:44.23ID:6VmF1ko0
明治立教も退治したし
これからは厚木移転前からの宿敵、上智退治に専念するんだな
0595名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:46:46.38ID:xPj26NGb
>>588
明治の農学部で有名なのは英国社で受けられる学科があること
今言われてるのは明治に限らずそもそも農学部は理系科目受験でも数3が使われていないということ
0596名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:46:52.80ID:O0MdfagI
学部別に見ると更に差が顕著で青学の圧勝
明治の1勝は文学部、しかも差は0.1ポイントw

河合塾2018年度入試結果分析偏差値「2018年6月8日発表」
「英国社一般個別方式」学部偏差値比較

○青学→4勝1敗2分
●明治→1勝4敗2分
【文】
●61.5青山学院ー明治61.6○
【法】
○65.0青山学院ー明治62.5●
【経済】
△62.5青山学院ー明治62.5△
【経営】
○65.0青山学院ー明治62.5●
【商】
○65.0青山学院ー明治62.5●
【国際】
○64.2青山学院ー明治62.5●
【情報】
△62.5青山学院ー明治62.5△
0597名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:48:03.47ID:BPKk4PSE
>>583
学習院文学部で数学、理科、外国語ってやばすぎないか?確かにこれはレベル高い
明らかに明治の農学部よりは理系に近い
これは知らなかった
0598名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:50:49.34ID:vWn6e4wI
>>593
青学の法・経営・文って、ことしとくに定員割れが大きかった学部だね。
ふだんから青学が高く出るのが特徴の河合塾でもそれが限界とも言える。
来年以降はぼくが書いた通りにしかならない。
0599名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:52:56.01ID:xPj26NGb
>>597
単に理学部のコアと同日にやるから同じ問題使い回してるだけだけどな
そもそもその理学部受験者がまともに解けてない
0600名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:52:56.40ID:N+gBaBaY
>>592

ズルっていうより、農学部って数学必要ない学問ってことだろ
正直なんだよ

ただ理系を比べる基本は数Vがあるかどうか


何回も書いてるが私は埼玉大の教育学部は信用してない

将来、高校の数学教員になる人の入試科目に数Vが無いのは、多分、日本で埼玉大学だけだろ
0601名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:52:57.86ID:vWn6e4wI
>>595
そうだね。明治農は文系入試でも研究室に個人用の机があるなど普通の理系と同じ環境だから得だって言われてた。
0603名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 22:02:08.44ID:BPKk4PSE
>>599
ということは理学部の抑えで文学部受けているだけか
0604名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 22:05:50.40ID:N+gBaBaY
何で将来高校の数学の先生になるかもしれないのに数Vが無いんだ

多分、日本の教育学部の数学科で埼玉大学だけ

埼玉大学
教育学部 数学科

教科7〜8科目(900点満点)
【国語】国語(200)
【数学】数IA・数IIB(200)
【理科】物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択(200)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
 ※理科の同一名称組み合わせ可
 ※理科は,「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれかを選択
●選択→地歴・公民から1
個別学力試験 1教科(500点満点)
【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(500)
0605名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 22:09:30.42ID:N+gBaBaY
>>603

ちょっと違う

文学部のプラス入試は、理学部の試験の日に、理学部の入試問題を使って行う

そして、理学部と文学部プラスの掛け持ち判定はなく、どちらかの単眼受験のみ
0606名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 22:15:19.99ID:VdNzckeO
>>577
だから中下位受験生の憧れなんだよ。まずは立教や同志社のように一橋や東工大の滑り止めの
対象にならないとな。現状は青学は論外の筆頭なんだからw

54名無しなのに合格2018/03/09(金) 12:08:47.81ID:0DIu0CqG
オープンA判、センター86%、一橋落ちて、明治政経セン利落ちて、慶商補欠で、残り後期
横国落ちたら同志社なんやけど死にたい

63名無しなのに合格2018/03/09(金) 12:54:19.75ID:GQ5VJ/hN
>>61
同志社確保できてるだけマシだと思うぞ
これが青学や立命や法政なら目も当てられんが

一橋志望ワイ、MARCH下位学部に進学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1520557612
0607名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 22:16:38.56ID:BPKk4PSE
>>605
そういうことね
それなら文学部に入りたい学生があの入試形式で受けるんだろうが、果たしてあれで受験者数が集まるのか..
文系なわけだから理系科目で重量ならいいというわけではないと思うし、国語や社会的な力も必ず必要なものだろう
そこらへんの入試改革は学習院はもう少し足りないかなぁ
0608名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 22:17:23.61ID:N+gBaBaY
学習院の文学部プラス入試って、定員10に44人が出願

特殊なのは、定員が少ないことより、完全理系入試に44人も出願した人がいること。その人達っていったい何者なんだっていうこと

ただ言えることは、学習院て偏差値に関係無い固定ファンが高校生にもいること
0609名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 22:22:22.82ID:xPj26NGb
>>608
学習院としては国立受験者の併願を想定していたらしい(実際どうだったのかまでは知らない)
実際の受験者のレベルや層は現段階では大学よりも予備校の方が把握してそう
大学側は入学者についてはこれからいくらでも把握できるだろうが
0610名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 22:24:06.03ID:N+gBaBaY
>>607
絶対に言えることは、学習院のプラス入試の目的って、偏差値を上げることじゃないと思う
東大こぼれの教授とかが学問目的で考えての改革だったかもしれない
0611名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 22:27:41.83ID:N+gBaBaY
>>609
国立受験者の併願狙いって言うのも、偏差値上げが狙いじゃなく、少しでも学問に対しての質のいい学生を東大こぼれ教授が狙ってのことだと思う
0612名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 22:33:22.87ID:xPj26NGb
>>604
ちゃんと調べてからレスしろ
横国も千葉もないみたいだぞ
学芸大と筑波にはあった(これらにすらなかったら教育学部は本当にオワコンだった)
小中ならまだそれでもいいんだろうけどな
0613名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 22:33:34.22ID:N+gBaBaY
本題に戻るが、大学の理系レベルを比べるのって、文系より難しいと思う

今まではジュサロや学歴板で単純にやってたと思うけど。今回、明治と青学の競り合いで、1ミリの公平さが論議されるようになったからな

多分、理系の大学序列って文系以上に突っつけると思う。面倒臭いが。そもそも予備校が序列を出してるんじゃなくて、各工作員のオリジナル平均偏差値序列だからな
0614名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 22:37:32.63ID:N+gBaBaY
>>612

そうか。調べる手間が省けた

でも将来、高校で数学教員の可能性がある人達の入試で数Vが無いって、私は鬼畜だと思うよ
0615名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 22:37:58.47ID:xPj26NGb
>>613
学科ごとに出すのが望ましい
そしてそれは大学の優劣を決めるためではなく受験生にとって有益であるようにだ
ある学科ではA大学がB大学より上で、別の学科ではA大学よりもB大学の方が上ということがあってもそれでどちらの大学が上かを決める必要はない
この学科にいきたいならこの大学に行く方がいいという判断基準になるようにすべき
0616名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 22:42:20.70ID:xPj26NGb
>>614
昔からそうだから仕方がない
それでも国立大はまだ大学でちゃんと数学やるからマシな方
私大数学科の学部卒よりもまともに数学やってたなんてこともある
理想は数学科院卒で賄うことだけどそれじゃ絶対数が圧倒的に足りないから
そしてそもそも各自治体が教員採用でそこをあまり重要視していない
0617名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 22:44:09.17ID:N+gBaBaY
>>612
千葉大
教育 数学科

5教科7〜8科目(450点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数I・数IA・数II・数IIB・簿記*・情報*から2(100)
【理科】物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択(100)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(50)
《公民》現社・「倫理・政経」から選択(50)
 ※理科の同一名称組み合わせ可
 ※理科は,「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれかを選択
●選択→地歴・公民から1
個別学力試験 3教科(700点満点)
★【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(400)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III(200)
【総合問題】(100)


そして横国の教育学部には数学教員に特化した学科が無いからだよ


数学教員に特化した学科で数Vの無いのはやっぱり埼玉大学だけだろ
0618名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 22:47:57.94ID:N+gBaBaY
見間違えた

千葉大も数Vなかった

ごめんな

でも教職免許って小学校以外は、数学や国語、英語、理科などみんな中高教員資格のセットだからな
0619名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 22:50:31.63ID:xPj26NGb
>>617
なにが言いたいんだ?
横国はコースに分かれてる
それを特化でないというなら横国は数学に限らずどの教科もまともな教員養成をしていないことになるぞ
0620名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 22:54:45.20ID:xPj26NGb
>>618
中高がセットとみなされるのは基本的に中学の免許の前提科目に高校のそれが内包されているから
教育実習も中学は3週間だが高校だけなら2週間でいい
でも普通は3週間いっておけば高校も一緒に取れるから3週間いく

>>619
これについては少し語弊がある
コースの中で専門領域に分かれてる
で、これを特化と呼ばないなら教科によらず教科教育コースそのものが無価値とみなすことになる
0621名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 22:55:38.10ID:N+gBaBaY
>>616
まあな

でも将来、数学教員になる人を選ぶんだったら、二次試験で数V無しで英語ありの千葉大とかって間違ってると思うな

数学教員の為の判定なら絶対に英語じゃなく数Vだろ。英語はセンター試験で最低限は突破してるんだからな

もしかしたら中学校の数学の先生には、数Vができない人が一人でもいるってことか?ってこと
0622名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 22:57:46.82ID:xPj26NGb
とりあえず日本語も読めない自分で調べられもしないならもうレスするな
お前みたいなのがあの大学はダメだなどとケチをつけているのは気持ちが悪い
0623名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 23:00:32.69ID:N+gBaBaY
>>620
わかった
とにかく日本中の中学校でも高校でも数学の先生だったら数Vは得意であって欲しいな

たとえ中学校の数学には数Vは関係なくても

まあいいや
0624名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 23:05:17.38ID:PGfdYwxR
>>543
驚いた!
理系偏差値をそのまま文系偏差値と同列に並べる奴がいるなんて
普通は文系偏差値一覧と理系偏差値一覧に分けるだろうが
0626名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 23:06:15.71ID:N+gBaBaY
>>622
レスは今後もする

暇だから。まあ農学部入試に数Vが無いって知らなかったひとがいて、それが伝わっただけでも成果だと自己満足しながら寝る
0627名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 23:10:52.81ID:xPj26NGb
>>625
詳しいのは基本的に自分の専門領域とその周辺についてだけでそう見えるのはどこぞのバカと違ってわからないことは調べてからレスしてるからだと思うぞ
0628名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 23:12:11.41ID:KBByQkPf
アーチのトップ
青山学院
おめでとさんやで
0629名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 23:16:14.50ID:gHohNIiW
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった
0630名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 23:18:10.19ID:N+gBaBaY
寝る前にもう一度、明治工作員に言っておく

零コンマ1の差でどっちが上だ下だと今まで明治は偏差値至上主義だけで押し通してきたが、今年は何とか凌げても、来年以降、零コンマ1の差程度で負けても言い訳なくなるぞ

世の中、バカの方がくて、そのバカはバカ学が大好きだから、今のおごり高い明治だと来年以降にきっとやられるぞ
0631名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 23:18:53.41ID:vWn6e4wI
>>627
まあ、ぼくも横市じじいには自分で調べる癖をつけろと口を酸っぱくしていってきたから気持ちはわかる。
今日は少しでも自分で検索した形跡を見せたから褒めてやったw 以前はもっと酷かったし。
0632名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 23:20:07.46ID:vWn6e4wI
>>630
横市じじい、おまえは偉そうな口きける身分じゃないからな。そろそろちゃんとわきまえろよw
0633名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 23:41:31.31ID:N+gBaBaY
おまえは偉そうな口きける身分じゃないからな

東進じゃ一橋レベルだけどな

いつもは寝てる時間だが寝る前に明治へ

おい、明治。今まで散々、全方向に威張ってきたんだから、青学ごときにやられるなよ

今までの横柄な態度から僅差の勝利じゃ許されないぞ

反則でもなんでもいいから、どんな手を使ってでも、青学ごときは二度と這い上がれないぐらいぶっ倒せ !!

学習院と再戦する前に絶対に消えるなよ。とにかく前への明治魂だぞ!!
0634名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 23:47:39.92ID:6VmF1ko0
横浜場末の横市ごときがなぜかMARCHに絡んでしつこい
0635名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 23:55:14.33ID:vWn6e4wI
>>633
身分というのが気に障ったかな。
でも、たかがマーチくらべても自分の頭はだいぶ不自由だという自覚は持ててるよな。
時々素直になるもんな。
0636名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 00:00:26.28ID:T/gc/cQK
横市じじいはやっぱり人気あるな〜
スレが伸びそうwww
0637名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 00:04:59.36ID:Uqo2JjRH
凋落、忖度、恣意、バイアス

この2日だけでもこれだけの言葉を知らなかったことが判明。

それでも恥ずかしさから消えることもなく居座る横市。

貴重なキャラではある。
0638名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 00:14:04.27ID:yQueqIBJ
>>633
残念ながら青学は偏差値スタンダードの河合、東進、就職、ブランドなど主要項目で明治に勝ってるんだがww
0639名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 01:24:44.09ID:NIf3btWh
【最新版】河合塾 2018年度入試結果分析偏差値表/2018年6月8日発表
(「英国社一般個別方式」偏差値の単純平均方式を採用。偏差値は小数点第2位まで)

参考 慶應義塾 69.17 (文65.0法70.0経70.0商70.0総70.0環70.0)※1
01. 早稲田大 67.35 (文67.5法67.5政70.0商67.5社70.0教66.1国65.0構67.5人65.0)※2
02. 上智大学 64.18 (文63.9法64.2経65.0外64.2グ67.5総64.0神57.5)
03. 青山学院 62.71 (文61.5法65.0経62.5営65.0国64.2総62.5教61.3社62.5地60.0)
04. 明治大学 62.37 (文61.6法62.5政62.5営62.5商62.5国62.5情62.5)
05. 立教大学 62.19 (文61.3法61.7経62.5営65.0社64.2観62.5異65.0現61.3福59.2)
06. 中央大学 60.07 (文59.2法61.7経59.4商60.0)※2
07. 法政大学 58.96 (文59.6法60.8経57.5営60.8国60.0社58.3キャ60.0人57.5福57.5ス57.5)※2

〈条件〉
※1 慶應義塾は1〜2教科のため序列に組入れず参考記録扱い
※2 2教科方式の早稲田スポ科、中央総政、法政GISは除外
尚、()内の学部偏差値はスペースの都合で小数点第二位を四捨五入して表示
〈参考〉
http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/18bunseki_04.html
0640名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 01:42:59.83ID:UW8+gRW3
上智明治立教青山が並んだな
0641名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 02:12:54.08ID:yQueqIBJ
JAR(上智青山立教)+オマケ明治かな
0642名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 02:29:03.02ID:zOVm6Vp7
JARパック再結成か
0643名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 02:40:20.25ID:fMJhHqIp
Rは仲間に入れたくないなぁ・・・
0644名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 02:43:01.05ID:NIf3btWh
【最新版】河合塾 2018年度入試結果分析偏差値表/2018年6月8日発表
(「英国社一般個別方式」偏差値の単純平均方式を採用。偏差値は小数点第2位まで)

参考 慶應義塾 69.17 (文65.0法70.0経70.0商70.0総70.0環70.0)※1
01. 早稲田大 67.35 (文67.5法67.5政70.0商67.5社70.0教66.1国65.0構67.5人65.0)※2
02. 上智大学 64.18 (文63.9法64.2経65.0外64.2グ67.5総64.0神57.5)
03. 青山学院 62.71 (文61.5法65.0経62.5営65.0国64.2総62.5教61.3社62.5地60.0)
04. 明治大学 62.37 (文61.6法62.5政62.5営62.5商62.5国62.5情62.5)
05. 立教大学 62.19 (文61.3法61.7経62.5営65.0社64.2観62.5異65.0現61.3福59.2)
06. 中央大学 60.07 (文59.2法61.7経59.4商60.0)※2
07. 法政大学 58.96 (文59.6法60.8経57.5営60.8国60.0社58.3キャ60.0人57.5福57.5ス57.5)※2

〈条件〉
※1 慶應義塾は1〜2教科のため序列に組入れず参考記録扱い
※2 2教科方式の早稲田スポ科、中央総政、法政GISは除外
尚、()内の学部偏差値はスペースの都合で小数点第二位を四捨五入して表示
〈参考〉
http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/18bunseki_04.html
0645名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 05:18:11.39ID:w9CYHGqJ
何度も言うけど、特殊学部の神学部と理科系の看護は上智の偏差値に算入しないで下さい
0646名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 05:32:12.29ID:Uqo2JjRH
昔と違って公開されてる大学情報は豊富だし、難易度ランキングもスマホで見放題だし、
そうしたら青学は普通にマーチ下位だと知るし、
こんな工作が効くと信じてる青学工作員は横市のバカさ加減を笑う資格ないなw
0647名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 05:44:24.00ID:nRE+ewjy
>>646
明治の負け惜しみかっこ悪
0648名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 05:48:27.65ID:nRE+ewjy
こういうのも簡単にスマホで見つかるしね


親世代も自分の子供を入れたい大学は早慶青がTOP3
青山学院は本当に人気が高い

2018年版自分の子供入学して欲しい私立大学TOP30
https://youtu.be/E73qp8KjqGM

01位早稲田
02位慶應義塾
03位青山学院 ←☆☆☆MARCHトップ☆☆☆
04位上智
05位明治
09位中央
11位法政
13位立教
0649名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 05:53:27.25ID:nRE+ewjy
親世代も自分の子供を入れたい大学は早慶青がTOP3
青山学院は本当に人気が高い

2018年版自分の子供に入学して欲しい私立大学TOP30
https://youtu.be/E73qp8KjqGM
大学通信社が全国の大卒社会人・公務員1000人の回答をまとめた調査

01位早稲田
02位慶應義塾
03位青山学院 ←☆☆☆MARCHトップ☆☆☆
04位上智
05位明治
09位中央
11位法政
13位立教
0650名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 06:20:26.28ID:Uqo2JjRH
意識して探さないと見つけられないようなゴミネタしか出せないのが青学。
受験生だって一見してゴミとわかるし、
そもそも目にもとまらない。
0651名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 06:27:48.63ID:yQvysuu4
明治工作員がゴミみたいなデータを自慢してるのもよく見かけるけどな

定員増やしたのに偏差値が上がったとか、印象操作をしつこく繰り返す
ちょっとおかしいヤツもいるし
0652名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 06:57:57.04ID:57g9Kz/j
>>637
小学生でも漢字博士っているだろ
昆虫博士とか電車博士、国旗博士とか魚博士とか
でもな、漢字も昆虫も電車も国旗も魚も苦手でも何とかなるんだよ
0653名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 06:58:45.90ID:nRE+ewjy
>>651
定員を増やしたのも、合格者を絞らなかったのも、偏差値が想定より上がらなかったのも、その結果青学に偏差値で抜かれたのも全て明治の自己責任
0654名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 07:06:31.44ID:57g9Kz/j
>>649
そのアンケートは親達の学歴も出てるのか
例えば11位のどこよりも法政に入学して欲しいとアンケートに答えてる親が慶応卒ってことは無い気がする
例えば中卒千人の親にアンケートとりましただったら1位が東大、2位が日大とかになる気がする
0655名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 07:07:53.45ID:Uqo2JjRH
ネットの隅っこをほじくってゴミネタを漁っていながら、
ベネッセ偏差値には顔をそむけて「それダメそれダメ」と言ってる青学の姿の必死な姿。

それなのにそれなのに、
スマホでチョロっと検索するとベネッセの難易度ランキングが受験生の目に届いてしまう悲しさよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況