X



数強さん教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 12:19:47.09ID:V5GCFuTM
帰納法からの二項定理かな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 12:23:26.22ID:msxkYvFp
数中やけど
( (n-1)n(n+1)(n^2+1) )^2って因数分解できるから
(n-1)n(n+1)(n^2+1)が10の倍数(2の倍数かつ5の倍数)なのを示せばええで
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 12:24:37.14ID:kQIkAuOU
>>4
これ
nにどんな数を入れてもに反応して脳死で帰納法って言うのやめーや
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 12:27:06.65ID:TnmCqFV7
そもそも全ての整数って書いてあるから帰納法使えないですやん
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 12:28:54.94ID:0G5d23cc
>>6
いや、その理解はおかしい
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 12:29:59.02ID:TnmCqFV7
>>6
ごめん、よく考えたらn=kを仮定してn=k-1示せば一応できるね
誤爆した
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 12:30:41.91ID:msxkYvFp
帰納法はつかかえるんじゃね?
n=0で成り立つ
n=kで成り立つならなn=k+1で成り立つ
n=kで成り立つならなn=k-1でも成り立つ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 13:00:48.75ID:kQIkAuOU
>>13
nの指数は偶数やから帰納法で示せるなら正の方だけでいいんやで…
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 13:02:51.44ID:RRzWNNDU
アホが露呈しまくってて草
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 13:05:05.28ID:MsuppGXu
まず因数分解で2の因数を2つ見つけることをしめして、次にn=5k,5k±1,5k±2で分類、因数分解結果から5k,5k±1では5の因数が2つ見つかることは明らか。5k±2を(n^2+1)^2に代入して5の因数が2つ見つかることを示して終わり
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 15:46:58.50ID:wc4Dr0AL
数強は因数分解で場合分け
数弱は正の数と負の数に分けて脳死で数学的帰納法
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 22:17:04.78ID:Ws1WwlF2
場合分けとか必要なねぇわ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/09(土) 01:32:04.22ID:ksaQO+Uo
10を法として
n≡0±1±2±3±4+5を頑張って代入して100の倍数であることを示しておわり
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/09(土) 01:58:34.40ID:1DroqHME
陽キャワイ無限大まですべて書き出す
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/09(土) 13:48:17.31ID:9D8CuFyQ
n^2+1を(n+2)(n-2)+5に変形出来れば場合分けとかいらないけどこれが思い付かないなら>>17だね。まあ>>17の余りによる分類さえできないようなやつがこの変形出来るとは思えないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況