鳥人間コンテスト強豪大学教えて欲しいんぽ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 07:17:14.59ID:ZMNKo/o3
東北大学だろ??
Windnautsだろ???
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 08:17:59.95ID:KJmyiMCk
そりゃアメフト部タックル事件で有名

日本大学じゃね
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 09:01:49.05ID:Q9uziJ6x
2006年の事故で有名な東工大マイスターは?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 09:09:09.83ID:ClQjVgid
千葉工大
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 10:09:17.32ID:4rRt9+ia
調べたら鳥人間コンテスト初代滑空部門優勝が一式陸攻設計の本庄季郎だったwww

強いのは東北阪府東工日大っぽい
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 11:51:33.61ID:KJmyiMCk
タックルで有名になった日本大学がまきかえせるか、ドボンか。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 11:53:05.31ID:ZFPuGAbc
>>6
そんなガチなやつが参加してたんか
航空部大学生のイベントくらいだと思ってた
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/03(日) 21:26:06.05ID:hGZMqOUq
日大理工と阪府
芝浦とかもかな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/03(日) 21:26:56.50ID:hGZMqOUq
ってかちょいまえに東大卒業して
マイナー?なメーカーいったやつが
三位になってなかったか
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 21:29:09.02ID:rFLDcCdP
大阪工大
2015年は5368mを飛行し、3位入賞
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 20:10:00.21ID:pfmkc/2z
■■鳥人間コンテスト2018(DSTディスタンス部門) 機体書類審査合格校■■
https://mobile.twitter.com/search?q=%23鳥人間コンテスト

西日本 東日本

大阪大学 東北大学
大阪工大 芝浦工大
立命館大 日大理工
愛媛大学 首都大学
_____電通大学
_____静岡大学

出場常連校である大阪工大は、
HPA(Human-Powered Aircraft、人力飛行機)秋2017交流会を主催し、
京大、九大、広大、横国大、筑波大、首都大、電通大ともネットワーク交流・情報交換
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 04:11:18.16ID:lDbzZGR3
専修大学 駒沢大学
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 22:34:41.35ID:UlUJtwUT
鳥貴族になれ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/09(土) 23:02:49.91ID:xuXqSSn+
鳥人間が強い大学は
良い航空機械工学が学べるということだよ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/10(日) 11:35:07.22ID:AxqKPRH6
■■関西で航空宇宙工学といえば大阪工大
大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/

2012年早々に大阪工大はインドでの小型人工衛星プロイテレスも打ち上げ成功
超難関JAXAへの就職実績あり
ヨーロッパ理系名門大のデルフト工科大と宇宙工学分野で協定締結
http://www.oit.ac.jp/med/~tahara/top.html
https://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
その他、日本の大学でデルフト工科大と交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/12(火) 22:11:13.92ID:YGCRi4tE
まあ東京理科大ですら2015年からかなり後発で宇宙工学を始めているだけに
宇宙工学で強い大学は全国でも非常に少ないってことだ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 22:09:53.24ID:yLYLzerP
大阪工大ってあまり知られてないけど
けっこう活躍してるんだなw
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 22:56:53.47ID:PjqP16O2
東大ロボコン優勝したんだってな
東大は鳥人間コンテスト興味無いのかな?
そりゃ大会の規模を考えればロボコンの方が大規模だけどもったいなくない?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/16(土) 03:11:17.37ID:c3HcHhco
去年は東工大ロボコン優勝
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/16(土) 09:46:29.59ID:x/qn72Eo
創価大学も強いよ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/17(日) 16:35:37.31ID:A0i/ALyv
>>23
そうか
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/18(月) 21:59:00.13ID:XCd/5q/c
鳥工学→航空工学→宇宙工学
つながってるんだよあ、実は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況