X



航空宇宙工学やりたいんだけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 22:33:20.92ID:NWhi6ncm
名古屋とか九州とか旧帝の機械航空受けるとして、後期どこ出すのが良い?

旧帝以外で航空宇宙工学やれるところって筑波の工学システムとか横国の海洋が思い浮かぶんだけどどうなの?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 23:00:05.73ID:UPMpgHgx
大阪府立大学の工学部中期日程は確定
後期日程は九州大学の機械航空、首都大は後期あるんだっけ?くらい。
航空宇宙は進振りでくっそ点がいるから、そもそも早稲田や九大前期に引っかからないレベルなら後期航空宇宙は諦めて機械とか電気とかに行った方がいいよ。
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 23:23:56.75ID:/rCJggg2
府大航空はガチ難関
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 23:51:08.99ID:NWhi6ncm
>>2
なら進振り要らない航空宇宙工学専門の学科に後期で出せばいいのか
となると首都大ぐらい?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 00:08:23.69ID:3PoD9e4X
名古屋のほうが九州よりかなりムズいから九州受けた方が安全だと思うわ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 13:26:47.60ID:svLCwNyx
43位 関西学院大学
44位 信州大学
44位 弘前大学
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 06:40:33.19ID:NZH/5GRw
>>1
航空宇宙関係の学科はどこもトップレベルが集まっている。
就職するとそうした難関大卒の連中と張り合うことになる。
これをお忘れなく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況