X



長文は一日何題がベスト?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 21:24:15.92ID:w3JbI8cy
英現古ね
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 21:26:16.94ID:bgJHIC1F
少なくとも英語は質を維持しつつ可能な限り多く
質が維持されてることが前提
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 21:29:30.24ID:V4IpjOzs
あのさあ
そろそろ自分に合った勉強法くらい自分で考えろよ
おすすめの参考書は?とか勉強これでいいですか?とか聞く奴本当9割落ちるからな
おまえが暗記科目がまだ浅いならそっち優先するとかさあ まじで自分で考えろよ
みんな苦労して自分で考えて自分にあった参考書見つけて要領良くしていくんだよ そうじゃなきゃあんな山ほど参考書も出てねーから
甘えんなカス
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 21:29:53.87ID:AZYDqJT/
音読までやりこんだら1日に1題しかできないでしょ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 21:35:39.41ID:U44Fl4qQ
>>5
理系だと一日いちだいもできない
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 21:40:43.22ID:bgJHIC1F
>>5
音読は1日に詰め込むより日にち分けた方がいい
つっても毎日2題は復習の音読が追いつかんから毎日1or2題ぐらいになるんだろうけど
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 22:06:36.16ID:buTWPHZZ
一日一題でも多い気がするわ
秋とかならそれくらいいけるかもだけど今じゃ単語文法でいっぱい
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 22:08:55.46ID:g+44fsho
この時期は死ぬ気で数学やってたから長文は感覚鈍らないように3日に1題くらいだったな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 22:19:13.12ID:AZYDqJT/
>>6
たしかに俺も2、3日に1題だわ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 22:21:07.90ID:wFzXSfEs
1題って20分もかからないから3題ぐらいはやっておけよ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 22:21:42.10ID:HBlAs/lz
亜細亜大学
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 22:25:42.13ID:izS+8OIm
>>11
解くより復習の方が時間かかるだろ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 22:26:07.56ID:w3JbI8cy
ちな音読も復習もしないつもり
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 22:30:54.92ID:wFzXSfEs
>>13
ごめん
復習も入れて20分ぐらいかと
解くの12分(600wぐらいを仮定)、採点2分、知らない単語と、怪しいところを和訳で確認6分
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 22:35:20.97ID:izS+8OIm
>>15
解く時はスピード重視だからざっと目通して設問に絡む所だけ精読するけど復習の時は時間度外視で全文精読するからめちゃくちゃ時間かかるけど効率悪いのかな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 22:35:52.53ID:wFzXSfEs
>>16
600wなら読むの4分かからんだろ
残り8分で解答作れないの?
12分を早い方だとしても600wで20分かかっていると入試の英語時間内にとけなくないか?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 22:38:03.26ID:izS+8OIm
600がどんなもんかわからんから調べたけどセンターの大問6って700ワードもあるんだな
時間かかるかどうかはワード数より文の複雑さと単語の難易度じゃね
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 22:39:53.11ID:om8NIehi
>>19
確かにやておき700を読む時間とセンターの最後読む時間なんて全然違うからな
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 22:50:14.71ID:wFzXSfEs
>>17
それってそもそも英文読めてないレベルなんじゃ?
普通に全部読んで解くことを想定しているんだけど
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 22:57:13.81ID:izS+8OIm
>>21
河合のテキストだからレベル分からんけど解くのはいつも20〜25分くらい
復習は30分くらい
というかそもそも1日に何個もやるほど問題なくないか?
ひとつの問題集ってだいたい20題くらいしかないし
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 22:58:02.58ID:+ZYbRXwA
この時期は時間気にするなって予備校講師が言ってたぞ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 23:00:54.08ID:oBUGZdIE
詩文ならネクステ系終わり次第1日1題やっておきたい
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 23:05:20.67ID:RkcnvlON
>>18
やておき700レベルでそれやってんの?
それで正答率高いならすごいけど 正直信じられん
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 23:07:08.17ID:RkcnvlON
>>18
詩文ならそうかもしれんけど東大以外の宮廷は別にその速度でも足りるはず 少なくとも名大はいける
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 23:27:48.35ID:wFzXSfEs
>>26
やっておきは教えているJKに解説するだけで、自分で読んだことはない
けど文章普通じゃないか?
というかそのJKがある程度答え合っているので、自分ならほぼ完答レベルだと思う

>>23
何冊もやれよ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 01:40:28.30ID:1kGwbfFp
長文問題集は3冊にしぼって、何十回も音読してるなあ
ちなみに駿台全国の英語では偏差値70台、東大模試の英語でも偏差値60台とってて英検準1も所持してるから、マウガイジに何かを言われる筋合いはない
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 01:45:52.28ID:Yob65NYH
>>29
英検準1とかスピーキングだけじゃん
マウンティングには使えんぞ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 07:49:31.58ID:ZVqajOCc
Mau Gaidy降臨してて草
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 14:06:29.42ID:svLCwNyx
43位 関西学院大学
44位 信州大学
44位 弘前大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況