X



私立大の存在に焦りをみせる国立大wwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 17:03:37.77ID:D4UFH0e/
何がワタクは不要だよwww一日中気にしてんじゃねーよ(爆)
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 17:04:08.74ID:K/8O+bYE
効きすぎだろ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 17:06:38.22ID:t9J5z/Av
ザコクの存在感の無さに草やで
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 17:08:42.77ID:FXQKKm+L
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 17:28:23.41ID:e6IrOlHt
実力もないくせにうっとうしく騒ぐワタクは存在感あるよなあ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 17:54:48.39ID:012Qyjqn
国立ドブネズミがひっかかってんじゃんww
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 18:01:51.93ID:Ju3OoVpb
「国立」と「ドブネズミ」を脈絡もなくくっつけただけのことしか言えない脳みそかわいそうだなあ
ワタックルくらいセンスのあること言ってくれよ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 18:31:10.68ID:D4UFH0e/
>>7
効いてる効いてるww
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 18:37:14.21ID:1vH4cLCe
知能が未発達なワタク君は「効いてる効いてるww」などと一方的な勝利宣言をしがち
結局便利な言葉に頼らざるを得ないチンパンジー
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 18:46:29.04ID:D4UFH0e/
>>9
効いてる効いてるww
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 18:48:37.03ID:012Qyjqn
躍動する国立のドブネズミたち
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 18:59:45.19ID:amkomeRi
>>6
さすが第一志望にひっかからず落ちた奴は言うことが違いますわ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 19:02:27.82ID:ciM8MiFv
恋愛相談、雑談、暇つぶし、
八つ当たり…なんでもOK!

カッコいい男性とお喋りができるサイトです。
通話orタイピングどちらでもOK!

かれこれ10年以上の運営実績。

ですがちょっとだけお金がかかりますごめんなさい!
3秒だけでいいので覗いてみてください!

メンガ で検索!
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 19:44:20.03ID:1l9wiG/M
一日中気にしてるっていうのは同意
本当にカスだと思ってたら毎日毎日煽りスレ建てんわ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 19:44:44.11ID:KPIKFeT1
>>9
ブーメランやん
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 21:38:07.76ID:l+9JsTL0
東進ハイスクール偏差値表より

68 早稲田大学(法)法律主専攻

63 明治大学(法)法律学科

62 上智大学(法)法律学科

61 大阪大学(法)法学科

56 広島大学(法)法学科

53 専修大学(法)法律学科
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 21:39:28.66ID:l+9JsTL0
東進ハイスクール偏差値表より

52 亜細亜大学(経営)経営学科

51 東京経済大学(経営)経営学科

50 東海大学(政治経済)経済学科

46 大東文化大学(経済)現代経済学科

41 流通経済大学(経済)経済学科

40 帝京大学(経済)国際経済学科

35 江戸川大学(社会)経営社会学科 
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 21:45:26.47ID:zJRg1XtN
ワタクwwwwww
思い上がってんじゃねーよwww
実際友達にも親戚にも後輩にも裏では
あいつ落ちたんだってバカにされてんだよwwww
特に後輩に笑われてんだろうなww
国立落ち私大を一生引きずってろwww
ワタク大発狂wwww
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 21:48:43.43ID:l+9JsTL0
東進ハイスクール偏差値表より

63 関西学院大学(商)全コース

62 同志社大学(商)商学科

59 神戸大学(経済)経済学科

57 近畿大学(経済)経済学科

55 甲南大学(経済)経済学科

50 大阪経済大学(経済)経済学科

45 桃山学院大学(経済)経済学科

42 阪南大学(経済)経済学科

41 大阪学院大学(経済)経済学科
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 13:58:05.10ID:RCJ2fplD
東進ハイスクール偏差値表より

66 明治大学(政治経済)経済学科

62 明治大学(経営)経営学科

61 広島大学(経済)経済学科

57 岡山大学(経済)経済学科

54 福岡大学(経済)経済学科

52 西南学院大学(経済)経済学科

47 広島修道大学(経済科学)経済情報学科

35 岡山商科大学(経営)経営学科
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 14:41:11.31ID:GySin5lf
>>18
只落ちた奴は馬鹿にされないだろうがコンプ引きずっとる奴は馬鹿にされてそう
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 16:08:09.39ID:tYVjWUBq
そういやワタク全落ち筑波大合格って今年いたなw

以前、地方国立合格者で明治法政落ちもいた(これは知人)
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 17:44:14.56ID:znIg17D/
ワタクおちけつ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 17:51:40.08ID:+HoAZUmW
ドブネズミってロンダロンダやろ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/03(日) 19:41:23.78ID:Pqa47gUr
東進ハイスクール偏差値表より

66 明治大学(政治経済)経済学科

62 明治大学(経営)経営学科

61 広島大学(経済)経済学科

57 岡山大学(経済)経済学科

54 福岡大学(経済)経済学科

52 西南学院大学(経済)経済学科

47 広島修道大学(経済科学)経済情報学科

35 岡山商科大学(経営)経営学科
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 16:45:09.61ID:Y+t0G07m
,,
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 20:23:35.91ID:PPlaukqw
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 21:54:23.73ID:3jTUZaWE
東進ハイスクール偏差値表より

63 上智大学(経済)経営学科

61 学習院大学(経済)経済学科

57 近畿大学(経済)経済学科

54 福岡大学(経済)経済学科

52 専修大学(経済)経済学科

51 名城大学(経済)経済学科

50 大阪経済大学(経済)経済学科

47 広島修道大学(経済科学)経済情報学科

46 大東文化大学(経済)現代経済学科
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 12:19:30.80ID:8ohVNMY5
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています