X



全統マーククソ雑魚の高3だがmarch行きたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:16:57.43ID:8SE08qVa
英語128点 偏差値54.5
国語(現古)84点 偏差値49.7
世界史 66点 偏差値56.6

国語は解くのが遅すぎて評論と古文しかまともに解けてない。何でもいいんで何か助言下さい
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:22:24.20ID:oa2/o0gO
ふーん、ニッコマにも入れないな
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:30:00.76ID:DBXAQlV8
余裕だぞ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:34:58.83ID:SLQBcRqN
余裕すぎMarch上位狙える
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:36:50.67ID:fRSDmPNo
この時期このぐらいの成績でまあ
MARCHぐらいなら行けると思ったら東洋にも落ちて国士舘になった奴知ってる
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:45:11.66ID:8SE08qVa
ちなmarchは全てE判
成成明学はEとD
ニッコマはDとC
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:55:04.89ID:X6jo/uFQ
英語9割くらいで国語日本史そんな感じだったけど早稲田下位受かったよ
マーチならいける
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:55:37.96ID:SLQBcRqN
早慶目指してやれ
そしたら猿でもMarch受かる
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:57:38.31ID:DJ1LUBbm
行けるって言われたら甘えて勉強しないし
行けないって言われたら諦めて勉強しないんだろ
そういう性格だからそういう成績になったわけだ
悔い改めて心を入れ替えるしかないよ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:01:10.32ID:8SE08qVa
>>9
悔い改めて心を入れ替えたいです
この成績をどう勉強して伸ばしていくべきか教えて下さい...
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:03:29.56ID:FXQKKm+L
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:22:49.62ID:vuQ9swp2
現役か浪人か、また内訳知らんが
英語文法1からやれ単語熟語は起床後就寝前通学時
現代文、全集中力使って授業聞け何故こうなるかを理解しろ、お前のレベルは量より質
古典、文法、単語1からやれ、古典は暗記でも充分解ける
世界史、分野毎の点数が6割なら旧石器から復習の意味も込めてやれ
ローマの分野は満点、中国の分野は2割とかなら中国史1からやれ
まずはそこから
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:23:33.62ID:vuQ9swp2
スレタイ見てなかったorz
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:53:14.59ID:zgNPfpz0
国語その点数とか古文0点か何かはぴなる
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:55:35.27ID:8SE08qVa
>>14
評論46小説8古文30漢文0
小説も漢文も解きたかったけど時間なかった
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 13:59:12.69ID:B9xNcd3Q
>>15
もうこれ半分ガイジだろ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 14:11:15.71ID:EJ0A5Adc
『東西の類似大学』

          東        西      類似点(創始者ほか)

1.      東京大     京都大     東西のトップ大学(国立)

2.      早稲田     立命館     大政治家(大隈・西園寺)

3.      慶応大     同志社     教育者(福沢・新島)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.      明治大     関西大    共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.      青学大     関学大    共に、宣教師・学院・同じ宗派
6.      日本大     近畿大    旧・本校分校


(結論)
東の早慶>>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>>>関関
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 14:12:51.53ID:EJ0A5Adc
『都と京』・・・・・・作家・酒井順子著

『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。

たとえば、

慶応大と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、

早稲田と立命館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、共通しています』
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 14:39:46.47ID:kWEOT3Uz
国語こんだけで偏差値ほぼ50ってガイジばっかかよ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 14:57:48.94ID:8SE08qVa
>>19
現古は49.7だけど現古漢だと43.2
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 16:04:37.46ID:ve19R4ZE
>>1
marchは英語社会ゲー
なんで国語の不出来を
気にするより英語社会を
無双する法が手っ取り早い。
別にセン利なんざオマケの
あわよくばでいい。
英語世界史の基礎を参考書が
ボロボロベロベロになるまで
仕上げるよろし。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 16:27:51.41ID:B/LN1ijU
つーか1年あればちゃんとやれば受かるだろ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 16:31:24.10ID:B9xNcd3Q
もう8ヶ月ちょいしかないんだよなぁ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 16:32:17.82ID:B/LN1ijU
そういやもう6月か
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 16:47:02.21ID:8DAjl/kt
最初の模試でマーチBやったけど結局マーチだったわ
現在でB判定、運良くてC判定くらいのとこしか行けんよ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 08:37:21.01ID:q1CvxDBQ
https://i.imgur.com/YPrtK40.jpg
立教池袋現役合格したワイのこの時期の模試を見てモチベをあげてけ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 08:38:36.68ID:q1CvxDBQ
>>26
尚この模試後、私立専願に変更した模様
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 09:02:04.95ID:vPm22ZGr
マーチとかこの時期全体偏差値50あれば受かるやろ
本人のやる気次第だがな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 09:26:58.28ID:8TSqQdtd
受験期最後の模試で明治A判だったけど結局MARCH全敗したから、去年今年の私大受験舐めない方がいいよ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 17:01:59.12ID:H9Ds/GGv
>>26凄いっすね
多少はモチベ上がりました
ありがとうございました
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 17:02:46.81ID:H9Ds/GGv
>>29
差し支えなければ敗因を教えて下さい
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 17:56:17.19ID:svLCwNyx
43位 関西学院大学
44位 信州大学
44位 弘前大学
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 20:18:50.37ID:PPlaukqw
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 23:47:10.82ID:vO8dQzmA
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況