X



自分なりに、参考書ルートを考えてみたんだが受験上級者のお前らに評価して欲しい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:10:49.51ID:4c6PHMv2
まず英語

1シス単1〜3、5章
2速読英熟語(単語覚えてから)
3大岩英文法
4基本はここだ
5入門解釈70
6長文レベル別3
7やておき300
8ハイトレ2
9基礎解釈100
10長文レベル別4
11頻出英長文
12やておき500
13きめるセンター英語
14Vintage (文法語法発アク)
15Canpass英語
16志望大学過去問

かなりの英弱だからこれくらいの量をこなしていこうと思う
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:11:36.09ID:aIv77r2S
頑張れ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:12:14.58ID:MHmi7rDD
量をこなすより1冊を完璧にしろよアホ
無駄が多すぎる
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:13:25.35ID:4c6PHMv2
続いて数学(1Aのみ)
1はじはじ数1A
2基礎問
3黄チャート(苦手分野のみ)
4センター必勝マニュアル数1A
5センター過去問
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:13:59.77ID:M/K4uRma
入門70
長文レベル別3
やておき300
頻出英語長文
きめるセンター


はいらない
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:15:32.58ID:9jDRmo4q
こういうアホがたくさんいるから受験は余裕ゲー
地底くらいなら半分寝ても受かる
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:16:49.03ID:7OUQ6KSJ
長文やりすぎだろ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:17:27.11ID:4c6PHMv2
国語総合
現代文
1アクセス基本
2センター過去問
3アクセス発展
4開発講座
5志望大学過去問

古文
1古文単語315
2富井古文法
3富井古文読解
4古文上達基礎編
5ニッコマの古文
6有名私大古文演習
7マーカンの古文

漢文
1ヤマのヤマ
2ステップアップノート10
3きめるセンター漢文
4センター過去問
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:18:56.64ID:XmtNy+Cn
漢文どんだけやんねん
ヤマのヤマ→過去問で十分てか漢文必要なの!?笑
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:20:23.97ID:2YmaDpA9
アマゾンで検索したらでてきた参考書書き連ねてるの?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:20:50.81ID:4c6PHMv2
日本史
1スピードマスター
2センター過去問
3完全マスター史料編
4完全マスター四択編
5元祖日本史の年代

政経
1蔭山のセンター政経
2政経集中講義
3センター過去問
4畠山の政経講義
5畠山の政経問題
6志望大学過去問
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:21:45.96ID:JKNgBbU+
>>1
英弱だからこそ冊数絞って完璧にしろよ雑魚
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:22:50.68ID:4c6PHMv2
生物基礎
1これでわかる生基
2大森の生基
3リードlight生基
4 30日センター対策生基
5センター過去問

化学基礎
1これでわかる化基
2化基必修整理ノート
3短期攻略化基
4ぐんぐんわかる化基
5センター過去問
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:23:00.66ID:6G59XUvd
>>1 19407円やぞ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:24:26.60ID:4c6PHMv2
以上だ
まあ、色々と意見はあるだろうがそれが納得できるものであったらそれを受け入れようと思うからそこのところよろしく。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:26:31.56ID:4c6PHMv2
>>2
ありがとう。
頑張るぞ
>>3
一応順番通りに書いたよ
速熟は例外ね
>>4
じゃあその無駄を教えてくれ
>>6
意見としてありがたく受け止めておく。
ありがとうな。
差し支え無ければ理由も教えてくれ
>>7
じゃあお前は寝ててくれ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:27:54.47ID:JTmNNEA3
おいおい。嘘だろこれはない流石にあり得ない。
受かりたいなら参考書をしぼるんだ
そして過去問至上にしなさい。ほんとに。

落ちるよ。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:28:50.27ID:4c6PHMv2
>>8
長文が大切なんじゃないのか?英語は
>>10
漢文はセンターで必要
ヤマのヤマ→過去問だけでいけるものなのか?
>>11
ネットで評価見てるのは否定しないよ。
>>13
じゃあ要らない参考書を教えてくれ
>>15
予備校通うより安い
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:28:55.14ID:2wDAAsKE
完璧やな
これだけやって受からんはずがないわ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:30:06.65ID:NT+ExdLL
>>18
定期ネタやぞ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:31:09.35ID:4c6PHMv2
>>18
高2帰宅部だから時間だけは残されてる。
参考書絞るのは良いが何を省けばいいのかをまだ決めかねてるからそれを教えて欲しい。
過去問は初見で解けないと意味ないのかと思ってたがやり込んだ方がいいのか?
>>20
これだけやって落ちたら才能が無かったのだと諦めるよ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:32:29.37ID:7OUQ6KSJ
>>19
簡単なレベルからやりすぎじゃね
単語熟語と解釈やったらそんなに簡単なレベルからやる必要ないと思う
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:33:29.47ID:4c6PHMv2
現在の状況
全統模試偏差値
国語62
英語46
数学44

他の生徒と比べたら現状俺はかなり劣ってるんだよ。
だからこれだけやらないと彼らには追い付けないと思う。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:35:49.65ID:3eSjz6Ep
数学は白チャート→過去問で十分やで
それ以上はどうせやれないし
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:35:51.56ID:VJFLQJgo
やりすぎ
本当にやるべきものを書くぞ

国語
1.フォーミュラ
2.過去問

数学
1.オリジナル・スタンダード(わからないところはチャートを見ながら解く)
2.過去問

英語
1.シスタン(必要に応じて単語帳を追加)
2.頻出英文法語法問題1000
3.なんでもいいから長文の問題集
4.過去問

物理
1.セミナー
2.重問
3.過去問

化学
1.セミナー
2.重問
3.新演習(必要に応じて)
4.過去問

社会
1.教科書
2.東進のアレ(必要に応じて)
3.過去問

これだけあれば中堅医学部、京大までは対応可能
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:35:51.99ID:4c6PHMv2
>>23
なるほど。
ではセンターレベルの長文は一つで良いってことですか?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:36:04.08ID:MHmi7rDD
たくさん参考書に手をつければ学力が上がると盲信しているからその程度の学力しかないのではなかろうか
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:36:11.06ID:JTmNNEA3
>>21
ならいいんだけどね

合格の天使って言う予備校が出してる勉強の方法の本で受験の叡智ってのがあるから立ち読みでもいいから読んでみな。
どれだけアホなことをしようとしてるかわかると思う。俺らネットとは違って一応本として出版されてるから便所の落書きよりは信頼できるだろ?
まず読んでくれ。全部書いてある

俺も受験生やねんけどなw
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:36:23.55ID:jdg/JyCp
長文やるのは英語のまま理解するためであってまず単語文法理解してからだぞ
何も考えずにやれば上がるってもんじゃない
だからある程度完成してきたら一気にやるべき
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:36:40.64ID:7OUQ6KSJ
>>27
一つでいいよ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:37:44.78ID:JTmNNEA3
俺はシスタンより鉄壁推しとくぞい
理由は受サロみてくれ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:38:45.65ID:NT+ExdLL
>>29 まぁーだからあのーw
ネタスレにそんなムキにならんでもええやん?w
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:38:57.20ID:JaKNX2Gb
1Aのみ、政経ってどこ受けるの?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:39:10.28ID:4c6PHMv2
>>25
白チャートか…
チャート式はダレるから薄目の参考書を何周もする感じで行きたいんだがダメかな?
>>26
無理
俺はそんなに進学校の生徒ではないからそれだけでそのレベルまで行けるはずがない。
>>28
それはそうだけど、参考書やらない限り成績は横ばいか落ちるかの二択だから。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:39:22.80ID:VJFLQJgo
これ削れあれ削れって書こうと思ったのに知らない問題集ばっかりで削れなかった
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:41:54.45ID:Jv9Ia/EE
わお!物凄い参考書の量をお勉強されるんですね!積み上げたらイッチさんの身長くらいありそう!笑(イッチさんはチビだもんね笑笑)
まぁ冗談はさておき本当に頑張ってほしいものです!応援してます!日本大学目指してファイトー!
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:42:38.82ID:T3IFuSJR
ネタスレに長文マジレスは草
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:42:45.55ID:7OUQ6KSJ
>>37
なんだこいつ......
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:42:57.85ID:3eSjz6Ep
>>35
物理的に厚いのがダメなんか?
たとえば分厚いチャートでも
例題全部→エクササイズ全部みたいにやることを分割することは可能やが
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:43:11.71ID:VJFLQJgo
今は問題解くとその出来・所要時間を分析して、最短かつ最小の努力で理解に結びつけられるように自動でカリキュラムを組む、っていうAIが開発されてきてるんだぞ
もうガリガリ大量の参考書やる時代は終わったぞ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:44:23.32ID:4c6PHMv2
>>30
なるほど
最初は単語文法を重点的にやって長文を全部後回しにするのもありだね。
>>31
わかった。
レビュー見て絞ってみるよ。
>>32
鉄壁って宮廷や早慶目指す人が使うイメージあるな。
>>34
国公立は筑波広島首都大あたりを目標にしてる。私立はマーチ関関同立が目標。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:45:02.16ID:xuXF8khy
こいつ1日2時間くらいしか勉強してなさそう
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:47:07.65ID:4c6PHMv2
>>36
そうか…残念。
>>37
マザーファッカー
>>38
ガチスレだぞ。
参考書を使って受験に挑むスレ
>>40
物理的に厚いのがちょっとね。
ネクステ系もチャートもそうだけど正直最後までやれる気がしない
>>41
へぇ。
で、俺にどうしろと…
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:47:53.05ID:sI7JNwnc
>>26
これセンスあると思う
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:48:21.28ID:cpsPxwGL
>>1
うんことか食ってそう
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:48:49.01ID:cZR6ZWu2
>>37
煽り酷すぎて草
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:50:46.50ID:4c6PHMv2
ちなみにネタスレじゃないからな。
俺はガチでこの参考書をやろうと思ってる。
じゃないとこんな所で無駄に時間を使うことなどしないよ。 
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:52:22.35ID:3eSjz6Ep
物理的に薄いのがいいなら、
数学は東京出版のがおすすめだよ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:54:09.99ID:8YUdV1Y1
>>48
誰がどう見てもネタだぞ
ほんとならこれらの参考書自宅の床に並べた写真うpしろ
そしたら信じる
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:54:51.05ID:wqWETxeL
旧帝文系受かったことあるけど数学は青ちゃ、英語はDUO、国語は古文単語帳だけで余裕だったよ。あとは学校の授業聞いてただけ。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:59:56.31ID:YfzuYwwg
このスレで「参考書はもっと少なくていい」ってアドバイスしてる奴って、
どうせ高2までの学力の蓄積が元々かなりあった奴か、塾や予備校に行っててその課題をやるだけでよかった奴のどちらかなんじゃね?

学校や塾が頼りにならず、ガチで独学しようとしたら>>1ぐらいの量は必要だろ
もちろんそれに加えて何度も反復する必要はあるけど
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 23:02:12.75ID:4c6PHMv2
>>50
まだ買ってない本がたくさんある。
現状の参考書だけならうpしてもいいけどさ。
>>51
賢い人ならそれで良いのかもしれないが俺はそんなに要領良い人間ではないからそれだけではまず無理だ。
>>52
ガチなんだよそれが。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 23:03:40.19ID:UhzJqppS
じゃあさすがにどんだけ要領よくてもそんだけの量は無理、しぼれ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 23:04:18.60ID:sI7JNwnc
要領良くない人間がこんなに多くの参考書を処理できるはずないやろ笑わせんな
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 23:09:09.78ID:8YUdV1Y1
>>54
うpはよ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 23:11:47.14ID:4c6PHMv2
>>53
わかってくれて嬉しいよ。
>>55
絞るのは良いが何を省けばいいのかがわからない。
それを具体的に教えてくれないか?
>>56
そうか?
賢くないから、中学の基礎レベルから参考書を仕上げていくのだと思うが。
>>57
それは要領とは別の話だよ。
例えば、社会の定期テストでは前日夜暗記しただけで95点は取れるし処理しきれなくはないと思う
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 23:14:04.81ID:bFql8uGc
n予備校が最強
はじはじから始めなきゃいけないレベルで、かつ本じゃ勉強できないやつは
タブレット買ってn予備校やれ
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 23:24:45.77ID:4c6PHMv2
>>59
頑張るよ。
>>61
それはなんだ?
初めて聞いたな。
スタディサプリ的なあれか
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 23:27:00.90ID:6WhoZYPd
>>62
あーあお前やらかしたな
善悪の区別もつかないような奴はネット使わない方いいよ、そのサイトの管理人に名誉毀損で訴えられたら終わりだね、マジドンマイ。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 23:28:33.66ID:bFql8uGc
スタディサプリ的なやつだけどもっと手軽
プログラミング講座とかもあって息抜きにやるとおもしろい
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 23:30:11.47ID:JKNgBbU+
>>19
英語の
4,5のどちらか1つ
6
7
10,11,12のうち1つ
13
をキャンセルで
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 23:33:48.54ID:4c6PHMv2
>>64
コソコソ無断転載して人の書き込みで金稼ぐアフィが偉そうだな
>>65
なるほど。
映像授業的な感じなやつね。
あれはどうなんだろう
やったことないからわからないな
>>66
具体的にありがとう。
しかし、それだけ削っても長文理解できるものなのか?
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 23:35:28.71ID:JKNgBbU+
>>24
気持ちはわかるが冊数を増やしても成績は伸びない、絞って完璧にしないと
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 23:43:30.11ID:4c6PHMv2
1シス単1〜3、5章
2速読英熟語(単語覚えてから)
3大岩英文法
4入門解釈70
5ハイトレ2
6基礎解釈100
7長文レベル別4
8頻出英長文
9Vintage (文法語法発アク)
10Canpass英語
11志望大学過去問


>>66の言う通りにするならこうかな。
これだけで本当に足りるのか?
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 23:48:04.30ID:IpAQtxay
長文レベル別4→ハイトレ3 これでええぞあと基礎1:00はいらね
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 00:05:09.73ID:D01seLDo
>>69
それでも多いけどな
結局ある程度の力がついたら、後は各大学に受かるための頭にするだけなんだよ
過去問研究が命
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 02:29:06.89ID:PMr21miw
英文解釈・英語長文問題集についてだが、
可能な限り早めにポレポレと英語長文ハイパートレーニング3を終えて、

ポラリス2・3
やっておきたい英語長文700・1000
Rise4

のうち2-3冊をメインテキストとして使用することを目指してくれ。

ただ、ここまで繋ぐのに使用する参考書選びが大変なんだけどな。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 04:22:31.34ID:SvYZvcsU
>>72
明らかに早慶上位合格を狙うガチ勢ルートでワロタ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 05:43:59.60ID:zrCn9ow3
英語はシス単→リンガメタリカ→透視図だけでいい
英語なんて入試の中で一番チョロいのに無駄に時間かけてるやつが多すぎる
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 06:09:33.31ID:ZjUvKQ/g
単語、熟語帳と解釈系のは何回も繰り返すのがいいと思うけど長文問題集は記述問題の練習にしかならないぞ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 06:49:48.02ID:RovGmqW5
英語の長文問題集はそんなにいらない
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 07:10:24.06ID:6V5CjmCQ
やっておきたい
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 07:34:46.70ID:ksYpU7QP
早慶志望俺

数学

はじはじ
青チャート
過去問

英語

シス単
大岩
ネクステ
ポレポレ
レベル別問題集
過去問

国語

出口実況中継
出口レベル別
読んでみて覚える315
ステップアップノート
古文上達基礎
古文上達56
漢文ヤマのヤマ
漢文道場
過去問

評価してくれ
0079ちるちる
垢版 |
2018/06/01(金) 07:46:21.68ID:PDNSafgO
ちなみに入門解釈70と基礎解釈100は併用せんでええぞ。基礎100のさらに抽出版が70だから英語弱いなら70やって、英文解釈の透視図 ってやつやり!
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:36:45.84ID:SLQBcRqN
3.13.15いらない
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 16:26:58.65ID:bfvw46DA
>>78
いでくちけいは全部いらないわ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 16:58:37.03ID:RkcnvlON
>>69
基礎100って地底でもいるか怪しいぞ
一通り参考書終わった後にやるかどうか再検討したほうがいい
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 17:09:07.51ID:MOQMyRa2
富井の古典文法
富井の古文読解
古文解釈解釈基礎編
中堅私大古文演習

この4冊はガチ
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 17:35:45.95ID:0QVLbiP2
>>70
ありがとう。
ハイトレ3はマーチレベルの長文に対応できる?
>>72
そこまで難しい参考書はやらないよ。
志望そこまで高くないし。
>>74
それはさすがに無理があるかと。
>>75
だから記述の練習だよ
英語の問題のほとんどが長文でしょ?
>>76
それは同意。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 17:38:24.21ID:9X08ZO1q
単語帳二冊、文法一冊、長文三冊みっちりからの過去問で行け
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 17:39:12.09ID:0QVLbiP2
>>78
難易度の高低差が大きいから苦労しそうだな。
>>79
マジ?
透視図はどのくらいのレベルなんだ?
>>80
理由教えてくれ
>>82
それは難しすぎてってことか?
それとも使えないってこと?
>>83
古文はそれで鍛えていくよ。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 17:59:01.69ID:IHHHB0+h
>>83
富井はゴミ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 18:10:08.29ID:sjJga+Rr
>>1はどこ志望なの
有名どころをとりあえずたくさん買うっていうのはやめようよ。
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 18:16:44.66ID:R1ugfaBS
センターだけなら漢文はヤマのヤマ→過去問
でいいと思う
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 18:18:33.12ID:R1ugfaBS
数学も白チャ青チャ過去問で十分
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 18:20:49.97ID:R1ugfaBS
日本史も山川の教科書で十分
足りない所は模試や過去問で補えばいい
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 18:26:16.50ID:0QVLbiP2
>>85
うん、ありがとう。
>>88
昨日も言ったけど国公立なら筑波広島首都、私立ならマーチか同志社
>>89
そうなのか?
確かに漢文はセンターでしか使わないけどなんか不安だな。
>>90
チャートは萎える
>>91
それは考えておくよ。
日本史は得意だし
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 18:31:07.69ID:BAy2sVnC
>>1
5を消して9.10を逆にした方がいいと思う
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 18:52:11.52ID:kEAnXrCm
嘘を言ってるやつ結構いるぞ
気をつけろ
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 19:07:59.81ID:0QVLbiP2
>>93
ありがとう。
それは取り入れるよ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 19:08:52.80ID:0QVLbiP2
>>94
だよな。
教科書とちょっとの問題集で受験するのは無謀だよな
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 19:11:53.62ID:UwN3eKCJ
>>96
それじゃない笑
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 19:14:15.41ID:0QVLbiP2
>>97
どれだよ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 19:46:52.55ID:NBr7MQ/P
参考書とかって一回やっただけじゃ意味ないんやぞ?ちゃんと定着させないといけないわけで、そのためには反復が必要だからこんなにやる余裕ないよ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 19:50:22.60ID:NBr7MQ/P
目の前の一冊を完璧にしてから次のことを考えろ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 20:03:15.45ID:57IWF69X
ワイなら英数国合わせて10冊くらいに絞れる
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 20:32:05.65ID:8Dxty+0B
>>12
講義系使った方がセンターとか取りやすいと思うけどなー
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 21:34:21.01ID:D1tbyV1F
ワタクとか鼻くそほじってても受かるから適当でいいぞ
マーカン程度なら英語はやりすぎ
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 22:38:29.43ID:RkcnvlON
>>86
>>82のこと
志望校のレベルだといらないし 英文解釈は単語文法をある程度固めないとやった気になるだけのことが多いから
もし他教科もできてて基礎100やれるなら志望校あげれるし他教科できてないならそっちやるべきだからかな
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 22:44:20.99ID:RkcnvlON
当たり前のことだけどやる物よりやり方だからな 参考書の量増やせば凡人でも成績あがるわけじゃなくて凡人が天才のやり方を学んでだんだん要領良くなって成績が上がるんだぞ
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 22:45:42.88ID:Uc1LX7sD
参考書爆買いは本当にやめとけ
何一つ身に付かないということになりかねないから
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 22:47:43.23ID:zrCn9ow3
>>84
>>74 の者だけど
俺は参考書はこれしか使ってないけどいちおう記述の偏差値70割ったことないし、5月の全統マークは満点だったよ
正直英語なんて量読めば知識無くてもどうにでもなる
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 22:48:12.40ID:Uc1LX7sD
英語参考書20冊以上もってたけど結局役に立ったのは3冊だけ
要は使い方次第
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 03:24:12.26ID:BisMS/jc
何がしたいのかわからん、参考書ってのはこの分野が弱いって思ってから継ぎ足していくもの、最初からルートとか考えるようなものじゃない。
英語はシス単と基礎英文法問題精講やったらセンターの過去問に入れ。それでセンターの過去問である程度長文を読む訓練をしてから解釈の問題集とか熟語とかやればいい。
数学はオリスタなんかやってもできやしないから黄チャか青チャか一対一あたりの中から一冊完璧に。
現代文はセンター国語の過去問よりアクセス発展が優先、古漢と社会理科は量が多すぎる、一科目三冊までには絞れ
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 08:45:17.28ID:q1CvxDBQ
>>86
まず文法はビンテージで十分

センター英語は普通に英語やってれば190は超える

Canpassはやておきとどちらかを選ぶべし
まあこれはペースが早ければ2つやってもいいけど
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 10:50:33.29ID:/DGFQoJi
>>99
なるほどな。
では必要最低限に絞るべきだと。
>>100
それはわかるが、ある程度計画を立てるのも必要だろう。
>>102
日本史は大得意なので授業と問題集で十分
>>104
なるほど
基礎100はレベル高い参考書なんだな。
他からやっていくべきか
>>105
量をこなすのが大切なのではなく理解するのが大切という訳か。
勉強になるよ
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 10:53:20.95ID:/DGFQoJi
>>106
目の前の参考書をちゃんと理解してから買うようにするよ。
>>107
そうか。
長文は過去問でもやってるのか?
>>108
役立つ使い方をしたいね。
そのためには参考書のコンセプトを知ることが必要か
>>109
悪いが、全統の偏差値を見てわかるように英数はほぼ全ての分野が弱い。
だから基礎からやり直さないと長文読むレベルにはなっていかないと思う
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 11:02:20.16ID:q1CvxDBQ
て言うかやておきは国公立向けだから私立対策は東進の長文やっとけこれだけはガチ
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 11:11:40.92ID:zgiAIvCQ
英語はシス単速熟→解釈系→過去問で設問ごとに対策(英作文、文法問題など)
がいいと思うよ
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 12:47:19.41ID:/DGFQoJi
>>110
文法はVintageやるつもりだよ。
やておきかキャンパスかは、よく考える
>>111
それよく言われてるね。
まあ過去問的な感じでやるしかないかな
>>114
東進の長文ってレベル別のあれ?
>>115
ありがとう
俺もそんな感じでしていこうと思う
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 13:17:47.73ID:XcYJGvfe
>>5
基礎問か黄チャートどっちを完璧にしろよ
同じような問題集やるのは無駄
0119ちるちる
垢版 |
2018/06/02(土) 13:22:15.25ID:4UEgUXa+
>>86
すごい古い本なんだけどめちゃくちゃ有名やで
んんー基礎解釈70の次にやったけどそれよりは難しかったな(笑)

簡単なやついらんとかほざくやつおるけど、英語と古典はめちゃくちゃ簡単なやつからはじめときや!早稲田の過去問ずっと解いてたやつが、ニッコマで君と同じように頑張った俺は明治まではこれたで!偏差値も18上げし!参考書選び間違ってない!頑張れ!
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 13:56:44.53ID:Qxq8grKk
数学はプラチカがいいなぁ
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 15:11:56.73ID:svLCwNyx
43位 関西学院大学
44位 信州大学
44位 弘前大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況