X



宇宙工学に興味あるんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 17:27:53.86ID:iM25XG3M
阪工だけど全然宇宙工学盛んじゃないんよ
院でどこいくのがいいだろうか
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 17:40:04.21ID:6raxfSsr
>>1
日本大学
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 17:42:36.15ID:MbgHQZpF
東大東工大名古屋大東北大
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 17:57:57.80ID:aheKBgW1
東北大じゃね
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 18:01:55.87ID:k0gwplOI
>>3
これ
北大九大にもあるけど阪大からってのはもったいないってか多少格落ち感あるだろうから東京京都名古屋東北じゃね
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 18:06:43.04ID:uixTui2X
名古屋はよく聞く
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 18:22:18.87ID:WXmSh675
投資したい
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 18:23:30.93ID:nkZvmIid
>>5
京都は宇宙分野はあまり聞かない希ガス
生命医学とか化学が強いイメージ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 18:26:32.92ID:k0gwplOI
すまん東工大抜けてた
>>8
そうなのか、じゃあ東大東工大名古屋東北なのかな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 18:44:16.49ID:6bTXjLJ6
宇宙工学に興味があって大学やめて東大に入り直した奴がいたな。合格したときは喜んでいたが。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 19:19:39.66ID:iM25XG3M
>>9
名古屋と東北って宇宙もやってるん?
なんか航空分野ってイメージが強い
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 19:20:29.82ID:iM25XG3M
>>10
それはまたなかなかな強者だな…
院から東大の航空宇宙工学専攻は厳しいだろうか
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 19:26:38.85ID:MbgHQZpF
>>12
大学生活院試に当てるくらいの覚悟がないと厳しいと思われる
理系の中でもトップクラスの人気だから東大生同士の熾烈な戦いがあるしそこに勝てればいいけど他大学からはいてもまじで数人
しかも宮廷の受験生ばかり
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 20:56:34.30ID:iM25XG3M
>>13
一応その宮廷の受験生には入れてるから可能性はゼロじゃないとみた
ただやっぱめちゃくちゃ大変そうだな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 20:58:30.97ID:iM25XG3M
東工大って宇宙分野やってるん?
あんまり印象ないんだけど
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 21:32:26.83ID:bCMkxO7Z
工学院の偏差値操作前(わずか5年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値55、12.5も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値50、10も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 21:33:13.42ID:bCMkxO7Z
工学院の偏差値操作前(わずか5年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値55、12.5も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値50、10も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 21:58:48.91ID:1gGpD8aN
東大と名古屋をよく聞く
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 01:19:41.85ID:vlYQqLYX
JAXA目指せば院とか関係ないんちゃう?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 01:28:08.86ID:5XL+S5QT
>>22
学士とって院行かないでJAXAってことか?ここ3年のJAXAの採用みたら修士の採用数のが大体4倍くらい大卒より多いねんな
それ見たらやっぱ修士まで行きたいなー思っちゃうのよ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 01:36:16.43ID:H023DRVo
JAXA行きたいなら東大一択じゃね?
JAXAの研究者とか技術者見たら大体東大の航空宇宙出身で修士とってたはず
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 01:39:54.15ID:5XL+S5QT
>>24
やっぱそうだよなー
あそこJAXAと提携してるし本気でJAXA行くなら東大しかないか
けど東大の航空宇宙工学専攻からJAXA行ってる人数ってJAXAの修士採用数の半数に満たないから他大からも可能性はあると思ってる
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 01:41:07.09ID:5XL+S5QT
となると第一に東大
その次に名大東北東工って感じか
下の三つに関してはどこが一番いいとかあるかな?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 01:42:50.35ID:vlYQqLYX
>>23
いや、宇宙工学系でない院からでもJAXAいけるやん
広い意味で宇宙関係に携わりたいのか、純粋に航空宇宙工学学びたいのか
前者でもいいなら院はどこでもいいと思うぞ

ちなみに阪大にも機械系→宇宙系の研究室あった気がするから調べてみて
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 01:47:08.67ID:5XL+S5QT
>>27
東大にこだわらず院も阪大に進んで開発というより理論とか制御方面で携わるのもありか
阪大にも宇宙系の研究室あるにはあるけど山田研究室唯一つのみ、これはこれで倍率高そうなんや
東大よりはまだいきやすいか
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 02:45:17.26ID:phFGM8W6
てかJAXAの前身の組織の一つは東大の研究所だから
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 02:54:10.23ID:5XL+S5QT
>>30
うん、そこまでわかってる
東大院行くのもちょっと考えてそこそこ調べてはいる
けどやっぱ人気だしダメだった時の次、その次あたりまでは考えておきたい
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 07:34:57.66ID:kSJK0cPr
大阪府大で学べるぞ
阪大より難関だけど
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 08:10:32.86ID:txIe9FRP
>>32
それはない
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 17:44:31.69ID:4t7Wpo4P
工学系大学 学歴・難易度 総合序列 【超最新版】

東大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(東大の壁)
京大
東工大  慶應義塾 早稲田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(超エリートの壁)
阪大 名大
東北大 阪府大(工)
九大 北大 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(エリートの壁)
筑波大 神戸大 横国大 九大(芸工)  東京理科(工)
阪市大 千葉大 名工大 農工大  上智 同志社 東京理科(理工)
首都大 電通大 広島大 工繊大  明治 豊田工業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(学歴フィルターの壁)
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 18:48:50.78ID:X6emSfWI
>>29
逆に普通は教授がトップじゃないんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況