X



【最終決戦】広島vs.大阪市立大学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 16:53:45.17ID:7ci64B3J
面白そうなので建てました
ファイッ!

一応参考までに・・・

【文学部】広島:60.0 阪市:60.0

【法学部】広島:55.0(夜間47.5) 阪市:60.0

【経済学部】広島:57.5(夜間42.5) 阪市:57.5

【理学部】
<数学>広島:52.5 阪市:55.0
<物理>広島:52.5 阪市:55.0
<化学>広島:50.0 阪市:52.5
<生物>広島:52.5 阪市:55.0
<地球>広島:50.0 阪市:55.0

【医学部】
<医> 広島:67.5 阪市:67.5

【工学部】
<機械>広島:55.0 阪市:57.5
<電気>広島:52.5 阪市:55.0
<化学>広島:52.5 阪市:55.0
<建設>広島:55.0 阪市:57.5


戦 闘 開 始
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 10:03:15.39ID:fiAN9QZb
早稲田  家賃相場8.7万円  秋葉原まで24分
慶応日吉 家賃相場6.4万円  秋葉原まで45分
慶応三田 家賃相場10.4万円  秋葉原まで18分←高いけど便利
千葉大  家賃相場5.2万円  秋葉原まで41分
0165名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 10:10:17.75ID:NsILg9KE
>>164
秋葉原基準なのが最高にキモい
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 11:50:04.63ID:RiB6pbOj
>>162
だから
学生証アップしろって
簡単だろ
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 12:04:49.54ID:mjZfWeTw
京大(工) >> 阪大(工・基礎工) ≒ 阪府大(工) >> 阪市大(工) > 神戸大(工) > 工繊大(工芸科学)

【最新】2019年度入試難易予想ランキング表(18/05/28更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/19/kk08.pdf

<国公立大学 工学系 前期・中期>

中期・大阪府立大学 工−電気電子系 62.5 (セ得点率82%)
中期・大阪府立大学 工−機械系 62.5 (セ得点率82%)

前期・大阪市立大学 工−電気情報工 60.0 (セ得点率76%)
前期・大阪市立大学 工−機械工 57.5 (セ得点率76%)

前期・神戸大学 工−電気電子工 57.5 (セ得点率77%)
前期・神戸大学 工−機械工 55.0 (セ得点率77%)

前期・京都工芸繊維大学 工芸科学−電子システム工 57.5 (2次3科目・セ得点率71%)
前期・京都工芸繊維大学 工芸科学−機械工 55.0 (2次3科目・セ得点率74%)
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 14:27:09.49ID:gU368oc9
広島の勝ちで結論ついたっぽいな
難易度はほぼ一緒だが実績、格は広島の方が上
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 14:34:10.77ID:mjZfWeTw
市大の方が格上だろ
何言ってんのこの田舎ザコクはw
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 14:36:17.50ID:5pzNDLfo
>>168
なお就職力は・・・
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 14:44:26.94ID:GySin5lf
どうでもいい定期
0173名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 14:58:33.62ID:5pzNDLfo
>>168
前期・大阪市立大学 工−電気情報工 60.0 (セ得点率76%)
前期・大阪市立大学 工−機械工 57.5 (セ得点率76%)

前期・広島大学 工−第二類 52.5(セ得点率71%)
前期・広島大学 工−第一類 55.0(セ得点率71%)
0174名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 16:37:52.55ID:5CRT6eYc
捏造パンイチwwww
妄想偏差値書き込むのいい加減やめたら?
0176名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 16:42:16.93ID:5CRT6eYc
実態では広島の方が上だぞ
まともなデータもってこいよザコハムw
0177名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 16:42:22.08ID:yHWA1nAA
なんだかんだいって広島は国立だしね。
やはり難易度がどうなっても広島にいくんだろうね。
0178名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 16:44:36.77ID:l10RvIHg
というかハンイチ上位層になるはずの生徒は大半が広島神戸に持っていかれてるから実態偏差値では大阪市立は金沢〜岡山レベル
0179名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 16:47:54.79ID:E9wlM4LJ
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0180名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 16:49:54.66ID:5pzNDLfo
金岡熊広(広島・岡山・金沢・熊本) または 5島(広島・鹿児島・徳島・福島・島根)
0181名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 16:55:17.79ID:FUIz4b/8
【悲報】ヒロシマンさん、ついに他大学になりすまし母校をdisってまで大阪市立に勝とうとしてしまう


1 名無しなのに合格 sage 2018/06/02(土) 12:05:41.80 ID:yHWA1nAA
金岡千広とか格下だから。
特に広島とか馬鹿だしなw

8 名無しなのに合格 sage 2018/06/02(土) 12:33:50.15 ID:yHWA1nAA
は?
なめんな。

静岡工学部の実績しらんのか?
広島wwwww

32 名無しなのに合格 2018/06/02(土) 13:20:04.53 ID:yHWA1nAA
実際いれたらこんなもん
名古屋=静大>広島>大阪市立=名工
0183名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 19:21:49.74ID:mjZfWeTw
結果:市大の完全勝利
0184名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 19:33:09.69ID:daSgIFCV
偏差値でも得点率でも広島は負けたのか

別に中国地方のNo.1なんだから、井の中の蛙みたいにイキっとけばいいじゃねーの
0185名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 21:18:50.05ID:mjZfWeTw
京大(工) >> 阪大(工・基礎工) ≒ 阪府大(工) >> 阪市大(工) > 神戸大(工) > 工繊大(工芸科学)>雑魚島

【最新】2019年度入試難易予想ランキング表(18/05/28更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/19/kk08.pdf

<国公立大学 工学系 前期・中期>

中期・大阪府立大学 工−電気電子系 62.5 (セ得点率82%)
中期・大阪府立大学 工−機械系 62.5 (セ得点率82%)

前期・大阪市立大学 工−電気情報工 60.0 (セ得点率76%)
前期・大阪市立大学 工−機械工 57.5 (セ得点率76%)

前期・神戸大学 工−電気電子工 57.5 (セ得点率77%)
前期・神戸大学 工−機械工 55.0 (セ得点率77%)

前期・京都工芸繊維大学 工芸科学−電子システム工 57.5 (2次3科目・セ得点率71%)
前期・京都工芸繊維大学 工芸科学−機械工 55.0 (2次3科目・セ得点率74%)

前期・広島大学 工−第二類 52.5(セ得点率71%)
前期・広島大学 工−第一類 55.0(セ得点率71%)
0186名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 21:26:20.18ID:sLfFnFEn
そもそも広島が中国地方No1というイメージ自体ないんだが
確かに工学、教育は広島だけど文系や医学、理学は岡山じゃないの?
0187名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/03(日) 01:39:05.48ID:ZdqUtNu8
>>181
これは恥ずかしい
0188名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/03(日) 16:11:15.66ID:v6RrFxAW
ちょっと調べたら、2017年の場合、広島大学は、83人が研究職についてるな。
理学17人を筆頭に理系中心だが、9人は教育学などの文系の研究者。

阪市大は理学部の2人だけ。ま、研究大学ではなく、実務大学なんだろ。

神戸大は88人で広大並だが、意外なことに農学系の27人が最多、文系の研究者はいない。
府立大は凄いな。139人が研究職についてる。
数えるのも面倒なほど工学系が多くてびっくりした。経済学など文系の研究者もいる。
 
0189名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/03(日) 22:27:25.76ID:UG9ZgOcv
私学文系で国公立を再受験したい人がスレッドを立てているらしい。
たぶん大学に行ってないと思う。
ネット見て偏差値ばっかり気になって迷いの世界から抜け出られないらしい。
0190名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/03(日) 22:37:16.30ID:pFFYUfni
>>186
工学も岡山の方が上
0191名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/03(日) 22:45:18.99ID:SiPMf8Dn
>>190
工学は広島だろバカオカヤマン
0192名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/03(日) 22:50:10.89ID:QNeS0ndR
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0194名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 13:33:41.24ID:Goa6kEPU
>>178
だからその実態偏差値って何やねん
お前の脳内偏差値のことか?
0195名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 19:52:54.22ID:cROm9G9u
>>191
どっちも市大府大より下
0196名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 23:52:06.87ID:Goa6kEPU
>>195
工学部に関しては
府大>>市大やな

合併後はどうなるんやろ
0197名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 00:13:56.34ID:kDofFjjH
合併後も当然、中期日程続けて今以上のレベル保つでしょ
中期の学部を増やすかもしれない
0198名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 13:20:54.47ID:8I7PgMRw
同格だろ
地域的に阪市は神大コンプの巣だから
広島格下に見てるやつはいないがコンプもいない

ちな阪市
0199名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 13:43:49.10ID:8eyI36D2
広島蹴り同志社グロ地だけど広島も市大も見下してる
所詮国公立は人脈もないコミュ障の集い。束になってもうちのブランドには敵わん
0200名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 13:48:58.72ID:GMJyQwJL
>>199
まあブランドなら
広島>同志社>>>市大だろう
0201名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 13:57:21.85ID:8I7PgMRw
>>200
ブランド力は認める
0202名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 21:48:43.86ID:vO8dQzmA
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0203名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 00:03:49.91ID:dqV4CIWz
>>199
はいはい
0204名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 20:02:58.28ID:dqV4CIWz
なりすまし醜いな
ID変えて自演しまくってる奴
マジに大学どこなんだ???
0205名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 21:11:15.60ID:JMZ2y20X
私学文系らしい。
0206名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 21:59:00.46ID:pfmkc/2z
■■法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2017年合格者数トップ20(筆記)■■

順位 大学 合格者数(□国公立 ■私立)
□01 東京大学 29 □12 北海道大 06
□02 大阪大学 25 ■13 日本大学 05
□03 京都大学 21 ■13 明治大学 05
■04 慶応大学 13 □13 名古工大 05
□04 東京工大 13 ■13 同志社大 05
■06 東京理科 10 □17 千葉大学 05
□07 東北大学 08 ■18 中央大学 04
■07 早稲田大 08 ■18 大阪工大 04
□07 筑波大学 08 □18 横浜国立 04
□10 名古屋大 07 □18 岐阜大学 04
□10 神戸大学 07
https://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h29toukei/pdf/tan_goukaku.pdf
0207名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 13:14:37.22ID:GyK4kNRt
広島>岡山>静岡=阪市
0208名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 19:29:04.23ID:uWfqfFnb
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0209名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 23:13:30.96ID:GyK4kNRt
新司法試験でも広島>>>>>>>>>>>>>>>>>阪市
0210名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/09(土) 18:23:20.08ID:VOSizBpv
★新キャンパスは森之宮へ!大阪公立大学は神戸大学を超えて大阪大学に追いつけるか?★
https://www.nagoyanz.com/university-of-osaka/
「大阪公立大学は日本一の公立大学となり大阪大学に匹敵する人気難関大学になるだろう」
「新大学法人大阪の強みは“スケール(規模)”“大都市立地(アクセス)”“環境(最新設備」)”」
「大阪市大と大阪府大の統合による大阪公立大学の可能性と魅力」「統合後の森之宮新キャン
パスは立地とアクセスが最高」「これからの大学経営の考察」

【朗報】大阪市大・府大が統合!都心にキャンパス建設へwwwwwwwwwww
http://news4vip.livedoor.biz/archives/52266081.html
(引用元スレタイ:【阪大死亡】大阪市大・府大が統合、都心にキャンパス建設へ)
キャンパス候補に森之宮…府大・市大統合計画 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1f88dfd52ce89645eb0ae312191b2333)
0213名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/15(金) 05:52:13.30ID:eNlICmKm
d
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況