X



早稲田大学、陰キャの足切りを始める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 01:14:36.30ID:fLpwxyrq
得点化しないって書いてあるだろガイジ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 01:16:30.88ID:zo8ueGYQ
>>2
得点化しなくても足切りに使うんやで
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 01:16:57.93ID:MbgHQZpF
こんなことやってたらダイバーシティ減るのにアホやなぁ
陰キャ擁護するわけじゃないけど一つの個性だからね
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 01:17:21.25ID:HP09dY3P
>>2
企業の言う学歴で判断しません並に当てにならないんだよなあ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 01:18:03.76ID:jkEtFrx7
こんなのいくらでも嘘つけるし大体出願者数万人もいんのにいちいち細かくチェックできるわけない
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 01:19:10.61ID:X8WsgmSJ
>>5
面接あるわけでもないんだから適当に嘘つけばいいんだよなぁマジでこんなことして何になるんだ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 01:20:17.99ID:hPDEHClA
>>3
使わねぇよ
文章力協調性と成績就活が比例するかの調査資料だろ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 01:20:56.07ID:G/xh9vW2
得点に関係ないって言ってるのにガイジ多すぎて笑える
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 01:42:59.74ID:nGNLkj4s
裏で足切りしてるか本当に合否に影響しないかはともかく「世の中学歴だけじゃダメ」って高校生が知る良い機会にはなるだろ
俺みたいに学歴さえあればいいと勘違いして勉強に全振りしたせいで社会不適合者になる奴が減る
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 02:16:51.36ID:Xfmk9bUR
こんなもんどうにでもなるよwwww
ロースクール試験でもステイトメントでこういうこと書かせるとこあったけど、大嘘書いてバッチリ合格したwww
バイト先でリーダーシップ取ったとか証明しようがないことを書き放題よwwwwwwwwwwwwwwww
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 02:46:45.95ID:SpqpPE4R
早稲田は不合格者に得点開示するからな。足切りとかできるわけないだろ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 02:59:51.93ID:/85mtP8l
うちの大学もそうなんだけど、なんで不合格者にだけしか得点開示してくれないんだろ
合格したからこそ何点くらい取れたのか知りたいのに
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 03:22:50.21ID:uiRMXsIU
陰キャざまあwwww
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 04:11:00.75ID:uixTui2X
いくらでも適当なこと書けるやん
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 06:07:16.38ID:jQBF+dQp
>>2
得点化しないんだったらそもそも
記入を求める必要性がない件

医学部の面接と同じようなもんだろうな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 06:30:37.13ID:g4b3ZqWH
浪人だと昔の事しか書けないやん
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 07:57:12.48ID:FL1RO5bn
早稲田生だけどこれは正解だと思う
学力しかない奴は早稲田なんかに来こないほうがいい
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 09:33:49.58ID:1sB/Cmuk
これは陰キャ発狂
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 09:58:44.49ID:6TvL0Twu
勉強だけで這い上がれる時代はもう終わるんだな
これからは能無しはどんどん淘汰されてく
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 11:37:11.31ID:nGNLkj4s
>>18
早稲田は陰キャでも大丈夫ってよく言われるけど入ってみるとわりと居心地よくなかった
あくまで私大の中では比較的マシってだけで国立のほうがずっと居心地よさそう(憶測)
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 11:41:51.46ID:9yjw8DuM
いろんな奴が多士済々でお互い切磋琢磨するのが早稲田の魅力だと思ってたけど

うぇーいwww系なんか黙ってても入ってくるんだから余計な選別しなくていいんだよ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 12:41:05.11ID:8oId+yHE
ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し

早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 08:28:22.09ID:LgJRYRDt
男は黙って国立大
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 08:53:04.25ID:Diizt5//
勉強しかできないド陰キャも勉強ぶっちぎりならそれはそれであり
半端はいらんってことやね
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 14:46:59.33ID:svLCwNyx
43位 関西学院大学
44位 信州大学
44位 弘前大学
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 19:55:41.88ID:Jec4PmHl
男も女も国公立
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 20:23:57.05ID:/ktw7bo9
>>1
早慶で勉強できるとか…
過大評価だよ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 20:35:47.05ID:zVbLgXHn
>>6
人物気にするなら、学力試験合格者のうち入学希望者だけ大部屋に集めて

どう見ても様子がおかしいヤツは・・・するとか、やり方はありそうだけどな
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 23:49:00.39ID:8ohVNMY5
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 00:06:00.33ID:tJht4J0h
どうやって真偽わかるの?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 00:08:11.84ID:mVWqUbPy
・        上場大企業の社長は、イケメン「慶応ボーイ」がダントツ!!
・          <大企業経営トップ出身大学ベスト10>>
                (プレジデント2013.2.18号)
   
■01慶応大学313  ←←←←ブッチギリ!!
■02早稲田大231 
■03東京大学201 
■04日本大学-96 
■05京都大学-88                   
■06中央大学-70 
■07明治大学-65              ※慶應大、コスパ、最強!
■08大阪大学-63 
■09一橋大学-53 
■10同志社大-51 

三毛兼承氏(慶応義塾大卒)  - 三菱東京UFJ銀行頭取
池谷幹男氏(慶応義塾大卒)  - 三菱UFJ信託銀行社長
小島順彦氏(慶應義塾大中退)- 三菱商事会長、元社長、
勝俣宣夫 氏(慶應義塾大卒)  - 丸紅会長、元社長
朝田照男 氏(慶應義塾大卒)  - 丸紅社長
渡辺捷昭 氏(慶應義塾大卒)- トヨタ自動車会長、元社長
豊田章男 氏(慶應義塾大卒)- トヨタ自動車社長
森中小三郎氏(慶應義塾大卒) -住友商事元副社長 、 成田国際空港社長、
北城恪太郎氏(慶應義塾大卒) - 経済同友会代表幹事、日本IBM会長、社長
椎名武雄氏(慶應義塾大卒) - 日本IBM最高顧問、元会長、社長
三村庸平 氏(慶應義塾大卒) - 三菱商事元会長、元社長、元日本貿易会会長  西室泰三 氏(慶應義塾大卒)- 日本経団連副会長、東京証券取引所社長兼会長、
小林陽太郎氏(慶應義塾大卒) -富士ゼロックス相談役最高顧問、前会長、元社長
李在鎔(イ・ジェヨン)氏(慶應義塾大卒) - サムスン電子社長
大橋光夫氏(慶應義塾大卒) - 昭和電工社長
津田志郎氏(慶應義塾大卒) - 元ボーダフォン日本法人(現・ソフトバンクモバイル)会長 ※役員改選後の役職名は要確認。

(感想)上↑のデータ、 慶應大学が美しすぎる! 受サロで、難易度が・科目数が、ドウノコウノ、とか言ってる一工・地底等の大学群、は全くお話にならない、ことがよく解る。
やはり、「旦那さんにしたい大学ランキング1位」の慶應大一択!である。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 00:09:38.03ID:y+1NIDb+
部活+5教科偏差値65>部活+3教科偏差値65>5教科偏差値65のみ>3教科偏差値65のみ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/08(金) 22:50:36.45ID:Iihw//fs
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/09(土) 08:14:42.22ID:BrwE+DoY
やったぜ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/09(土) 08:26:42.49ID:BrwE+DoY
やったぜ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/13(水) 06:43:22.39ID:KglbFhQK
ほげ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/13(水) 07:07:45.76ID:/vZQrIx5
考えあってのことだろうけど
こういうのってあれだよね社会の傾向だよね
その結果って変わり者と呼ばれるような人間的な面白みのある奴はどんどん減って画一的な若者がますます増えてってるよね
んでそんな画一的な枠組みを半ば強制されてきた若者たちは個性と呼べない個性を見つけようと足掻いてるよね
そういう管理社会は動かす側にとっては眺めが良いんだろうけど、どうなのかな、面白いのかな
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 08:18:44.00ID:178GnGCM
インターナショナル、グローバルうたってるのに
それよりもっと小さなコミュで無問題は変でしょ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/16(土) 16:52:21.60ID:lLhXFrtY
ヤバし
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/16(土) 16:58:03.41ID:KOxIcoRw
まあでも、少子化で入試は簡単になってるんだから、良いだろうが
昔は厳しかった
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/16(土) 16:59:09.93ID:AWtjSf7u
早稲田>ザコク>その他ワタク
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/20(水) 21:23:29.80ID:5KnSoKu3
◎2017年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2017.6.25,7.2、週刊朝日2017.6.23より。

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 161   9  14   0   3   3   0   0   0   0
筑駒 102   4  11   0   0   1   0   0   0   0
 灘   95   2   0   0   0   0   0   0   0   0
渋幕張 78  34  24   7   3   4   0   1   2   1
麻布  78   9  12   0   1   0   0   0   0   0
聖光  69  17  20   2   2   0   0   0   2   0
桜蔭  63  22  22   2   1   3   0   1   2   0
栄光  62   4  14   0   0   0   0   0   0   0
駒東  52  12  10   1   2   0   1   0   1   0
海城  49  22  17   4   8   6   0   0   3   4
学芸  46  20  21   6   4   4   1   1   1   1
日比谷 45  12  39   6   5   4   2   3   2   1
ラサル. 40   3  10   0   0   0   −   −   1   0
筑附  39  18  19   0   4   1   1   3   1   1
甲陽  39   0   1   0   0   0   0   0   0   0
旭丘  37 非公表
女子学 36  17  25   3   5   3   3   1   0   0
西大和 35   7   1   1   0   0   −   −   1   −
翠嵐  34  28  36   4   8  11   5   3   2   6
県浦和 32   9   4   0   1   0   0   0   1   0 ※2015年
武蔵  32  10  12   3   2   2   0   0   1   0
浅野  32  23  25   0   4   6   0   0   4   1
早稲田 30 159  19   0   3   5   2   0   0   0
東海  30   4   7   0   0   0   0   0   0   0
 西   27  19  23   4   1   2   0   1   4   1
久留米 27   1   5   0   1   1   0   0   0   0
東大寺 26   0   1   0   0   0   0   0   0   0
渋渋谷 25  21  22   4   3   5   1   1   3   1
愛光  22   9   5   0   2   0   0   0   8   2
豊島岡 21  23  27   9   8  11   2   5   4   1
洛南  21   9   3   0   0   1   −   −   2   −
土浦一 20   4   2   0   5   4   4   0   2   4
岡崎  20   4   9   0   4   4   1   0   3   2
広福山 19   5   3   1   0   2   0   0   0   2
広島学 19   3   3   1   1   0   0   1   0   0
熊本  19 非公表
開智  18  25  21  12  21  22   5   3  14  16
県千葉 18  37  19   4   6  10   1   5   2   4
市川  18  44  27   8  23   6   7   8  10   4
芝    18  32  12   6  10   5   0   1   1   1
湘南  18  37  19   3   3  17   4   5   2   4
岡山朝 18   5   7   0   0   4   1   0   2   0
※県浦和は今年、昨年は非掲載のため2015年実績。旭丘、熊本は毎年非公表。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/21(木) 15:42:39.92ID:UgfVrkV+
【国立大学センターボーダー平均得点率】 河合塾201805(訂正版)
(試験科目数などを加味せず、センターボーダー得点率を募集人員で加重平均した結果)

89 東京大(89.7%)
88 一橋大(88.1%)
87
86 京都大(85.9%)
84
83 東京外国語大(83.4%)
82 東京医科歯科大(82.1%)
81 東京工業大(81.8%)、浜松医科大(81.1%)
80 大阪大(80.7%)、東北大(80.4%)、横浜国立大(80.0%)
== 入試慶應(SFC以外)、国立落ち早稲田水準 ==
79 お茶の水女子大(79.9%)、名古屋大(79.8%)、滋賀医科大(79.6%)、神戸大(79.6%)、九州大(79.5%)
78 北海道大(78.8%)、筑波大(78.5%)
77 東京農工大(77.6%)
76 旭川医科大(76.0%)
75 千葉大(75.9%)
74 東京海洋大(74.7%)、京都工芸繊維大(74.6%)、名古屋工業大(74.5%)
73 金沢大(73.9%)、広島大(73.8%)、電気通信大(73.5%)、岡山大(73.4%)、奈良女子大(73.2%)
72 <国立大学全体平均72.4%>、埼玉大(72.3%)、東京学芸大(72.0%)
71 
70 信州大(70.2%)、熊本大(70.0%)
== 専願早稲田、指定校慶應、SFC上智理科大、国立落ちMARCH関関同立水準 ==
69 岐阜大(69.7%)、三重大(69.7%)、新潟大(69.5%)、静岡大(69.4%)、滋賀大(69.3%)
68 小樽商科大(68.9%)、大阪教育大(68.9%)、帯広畜産大(68.6%)、九州工業大(68.4%)、京都教育大(68.3%)
67 長崎大(67.9%)、香川大(67.4%)、和歌山大(67.1%)
66 鹿屋体育大(66.9%)、富山大(66.4%)、福井大(66.4%)、群馬大(66.2%)、山口大(66.2%)、山梨大(66.1%)
65 愛媛大(65.7%)、奈良教育大(65.5%)、愛知教育大(65.4%)、茨城大(65.0%)
64 宮城教育大(64.9%)、宇都宮大(64.9%)、徳島大(64.9%)、島根大(64.7%)、鹿児島大(64.6%)、東京藝術大(64.5%)、高知大(64.5%)、岩手大(64.1%)、山形大(64.1%)、鳥取大(64.1%)、豊橋技術科学大(64.0%)
63 佐賀大(63.9%)、:弘前大(63.6%)、秋田大(63.4%)
62 上越教育大(62.9%)、福島大(62.8%)、鳴門教育大(62.4%)、大分大(62.1%)、宮崎大(62.1%)、琉球大(62.1%)、長岡技術科学大(62.0%)
61 福岡教育大(61.5%)、兵庫教育大(61.4%)、北海道教育大(61.1%)
60 
== 指定校早稲田、早慶AO特別推薦、MARCH学習芝浦津田塾、関関同立水準 ==
?? 室蘭工業大(56.3%)、北見工業大(53.9%)、筑波技術大(41.9%)
== MARCH関関同立推薦AO水準 ==
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/21(木) 16:27:57.55ID:rvT/n8rI
陽キャの大学、六本木大学を目指しているからなぁw
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/24(日) 11:41:40.99ID:5ToJtY6n
まじかよ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/24(日) 23:24:46.73ID:BnMyQKbD
知り合いから聞いた情報では、「大学受験誰でも成功秘密のガイダンス」というブログが役に立ったらしいです。検索すればすぐにわかるらしいです。

JYOJA
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/27(水) 06:40:23.99ID:PfYbu6jp
やばい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況