X



今まで神戸なんか眼中になかったが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 00:35:47.91ID:Bwyv8ddJ
最近の神戸vs名大スレ見てて思ったんだけど
名大理系入れる気しないから神戸理系に第1変えてもいいか?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 00:39:29.04ID:FKgG0Dg3
理系は特に叩かれがちだけど普通にレベル高いと思うぞ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 00:41:38.79ID:EWkJ9s59
 ・  ●上場大企業の役員は、イケメン「慶応ボーイ」がダントツ!!

役員になりやすい大学.学部ベスト100より(〜20)

1 慶應義塾大学・経済学部 650 ←サスガ!!
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469 ←サスガ!!
4 慶応義塾大学・商学部 361 ←サスガ!!
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166     慶應大、コスパ、最強!
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
20 同志社大学・経済学部 128

(感想)上↑のデータを観ると、慶應大が、ブッチギリ! である。「陽キャ」な「慶應ボーイ」は卒業後、順調に出世していることがよく解る。
 ・
慶應大学に入ると、校風の影響で、総じて「陽キャ」になる。そのため、恋愛、就職、結婚、出世、等全て上手くいく。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 00:46:38.47ID:fL7XsJWf
名大理系最初から諦めるレベルじゃ神戸も無理だよ
神戸理系でも北大九大レベル以上はあるからな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 00:52:53.58ID:MbgHQZpF
神戸理系とかコスパ最悪やん
北大九大にしとけ
まあそれでも厳しいなら広島大学とか入りやすい割りに充実してて就職もいいぞ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 00:54:47.91ID:rKwSV+o4
神戸のお荷物集団(偏差値55)はどこに就職してんの?


数学 55.0
物理 55.0
化学 55.0
生物 57.5
惑星 55.0


建築 60.0
市民工 57.5
電気電子工 57.5
機械工 55.0
応用化学 57.5
情報知能工 57.5


食料−生産環境工学 57.5
食料−食料環境経済学 57.5
資源−応用動物学 57.5
資源−応用植物学 57.5
生命−応用生命化学 57.5
生命−環境生物学 57.5

海事科学 55.0
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 00:57:00.61ID:YZEjYRuu
>>6
コピペにあえてレスするけど神戸大のサイトに載ってるから見てくるといいよ。ついでにまとめてほしい。俺も知りたいし。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 01:01:38.62ID:eQhHj8np
神戸は教授がクソ
他の大学通ってないからなんとも言えんけど
まじで卒業したとき神戸出ましたっていう関西3番目の大学出た称号しか残らなそう
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 02:22:21.60ID:I8R12P0p
>>1です。
理想は前期名大、後期北大だったけど前期北大、後期神戸が良い感じになってきたなー
後期名工も捨てがたいけど
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 02:32:23.39ID:MbgHQZpF
>>10
後期神戸とか前期名大よりむずいのに阿保かよ
まじめにアドバイスして損した
死ね
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 02:44:03.47ID:uixTui2X
>>4
文系は認めるけど理系はねーから適当なこと言うな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 02:52:08.42ID:30WoZ/hm
Kobe University
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 03:31:05.09ID:l5UHvqq/
>>11
愛知だよ
>>12
じゃあそれも真面目にアドバイスしろや
死ね
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 05:31:46.10ID:qI06bBnh
教員一人当たりの学生数
順位 大学名 人
1 東北大学 5.96
2 京都大学 6.77
3 名古屋大学 6.78
4 東京大学 7.12
5 北海道大学 7.21
6 大阪大学 7.33
7 九州大学 7.77
8 筑波大学 8.72
9 岡山大学 8.77
10 広島大学 8.84
11 神戸大学 10.15
12 千葉大学 10.39 (2016)

旧帝大と神戸ではレベルが違う
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 05:32:20.05ID:qI06bBnh
価値ある大学2018 日経HR
【企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査総合ランキング】
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 九州大学
4位 一橋大学
5位 慶應義塾大学
6位 早稲田大学
7位 横浜国立大学
8位 名古屋大学
9位 大阪府立大学
10位 東北大学
11位 大阪大学
12位 北海道大学
13位 東京工業大学
15位 千葉大学
17位 筑波大学
23位 京都工芸繊維大学
25位 同志社大学
26位 大阪市立大学

38位 神戸大学www
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 05:32:51.35ID:qI06bBnh
科学研究費補助金
順位 大学名 配分総額(千円)
1 東京大学 21,672,950
2 京都大学 13,757,380
3 大阪大学 10,697,537
4 東北大学 9,977,760
5 名古屋大学 7,682,610
6 九州大学 7,158,970
7 北海道大学 5,802,940
8 東京工業大学 4,549,740
9 筑波大学 4,073,095
10 神戸大学 2,819,830
11 広島大学 2,620,865
12 金沢大学 2,322,671
13 岡山大学 2,318,680 (2016年)

神戸は金岡千広と同格
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 05:33:47.06ID:qI06bBnh
【THE世界大学ランキング日本版2018】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位:●京都大学、●東京大学
3位:●東北大学
4位:●東京工業大学
5位:●九州大学
6位:●北海道大学
7位:●名古屋大学
8位:●大阪大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学

あれ?神戸はどこ?w
https://japanuniversityrankings.jp/rankings/
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 05:34:13.12ID:qI06bBnh
国からの運営交付金(平成29)
1 東京大 82,414,673千円
2 京都大 54,349,871
3 東北大 46,347,089
4 大阪大 44,195,362
5 九州大 40,936,447
6 筑波大 40,701,060
7 北海道大 35,672,460
8 名古屋大 31,184,663
9 広島大 25,160,047
10 東京工業大 21,436,056
11 神戸大 20,617,734
12 岡山大 18,428,833
43 横浜国立大 8,036,282

神戸は広島や岡山と同格
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 05:35:26.47ID:qI06bBnh
ほんとに偏差値だけで大学選んでいいの?
神戸理系が選ばれないのは理由があるんだよ?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 05:56:39.98ID:9rXE3w2u
>>4
理系は違うだろカス
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 08:03:18.09ID:+JPcR0ls
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング2018>>
*□国立◇公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
◇12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
◇22 大阪市立大学 
□23 神戸大学←駅弁の理系はこんなもん
◇24 首都大学東京
□24 長岡技術科学大学
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 08:11:28.77ID:3GRL4h1t
残念ながら神戸は筑波広島にも劣る。

学術論文(量)
順位 大学名 総論文数
1 東京大学 53,314
2 京都大学 37,906
3 大阪大学 30,793
4 東北大学 29,253
5 九州大学 21,893
6 名古屋大学 21,819
7 北海道大学 19,767
8 筑波大学 13,962
9 広島大学 11,518
10 神戸大学 10,577 (2012-2016)

学術論文(質)
順位 大学名 総被引用数
1 東京大学 444,687
2 京都大学 281,511
3 大阪大学 211,063
4 東北大学 193,058
5 名古屋大学 157,472
6 九州大学 133,989
7 北海道大学 115,460
8 筑波大学 93,320
9 広島大学 73,063
10 神戸大学 65,443 (2012-2016)

http://www.kobe-u.ac.jp/documents/info/outline/datashiryoushuu/2017/datashiryoushuu_2017.pdf
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 08:14:25.86ID:+JPcR0ls
神戸理系が筑波に完敗するのは当たり前
駅弁と旧東教大じゃ比べもんにならん
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 08:16:33.07ID:xoAZRhga
機械工と海事は偏差値55でも就職あるで多分
うちのオヤジの上場企業にも神戸卒はいるらしい
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 08:17:21.63ID:3GRL4h1t
共同研究(民間企業)
順位 大学名 研究費 受入額(千円)
1 東京大学 5,066,861
2 京都大学 4,498,025
3 大阪大学 3,422,394
4 東北大学 3,305,026
5 九州大学 1,920,414
6 名古屋大学 1,647,508
7 東京工業大学 1,495,119
8 北海道大学 1,384,761
9 筑波大学 1,044,289
10 山形大学 918,960
11 神戸大学 636,389
12 名古屋工業大学 587,510
13 千葉大学 556,994
(2015)

残念ながら企業のニーズは山形の遥か下
http://www.kobe-u.ac.jp/documents/info/outline/datashiryoushuu/2017/datashiryoushuu_2017.pdf
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 08:22:57.50ID:uqkQH6MD
まぁ名大の箸にも棒にもかからないような奴が行くレベルの大学だからね 関西民ならいいんじゃないか
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 08:31:28.63ID:MM4PvLNu
>>22
いくら神戸理系でも後期はセンター8割じゃまず受からんのに
後期神戸を目指せるなら前期北大は余裕過ぎないと駄目でしょ
つうか難易度だけなら神戸後期より北大後期の方が簡単だし
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 08:44:45.16ID:2ngFqgTM
神戸理系は横国理系と同レベル
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 09:09:42.54ID:Jd3k4luz
>>28
地方最優秀層が行く大学なのに関西3番手と争ってる無能東海民さん…w
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 09:23:47.04ID:9rXE3w2u
>>29
なんでいきなり脈略もなく後期と前期を比べるんだよw
前期同士じゃ比較できないほど都合が悪いんだな
あと、
>つうか難易度だけなら神戸後期より北大後期の方が簡単だし
という根拠は何?
駿台全国合格目標ラインで例えば工学部なら前期後期ともに北大が神戸に下回る事なんて無いんですが

北海道大 総合入試理系 数学重点 前 58
北海道大 総合入試理系 物理重点 前 58
北海道大 総合入試理系 化学重点 前 58
北海道大 総合入試理系 総合科学 前 58
北海道大 総合入試理系 生物重点 前 57

神戸大 工 応用化学  前 57
神戸大 工 機械  前 57
神戸大 工 電気電子  前 57
神戸大 工 建築  前 57
神戸大 工 情報知能  前 56
神戸大 工 市民  前 56


北海道大 工 応用理工系  後 65
北海道大 工 環境社会工  後 62
北海道大 工 情報エレ  後 62
北海道大 工 機械知能工 <後> 後 62
神戸大 工 機械  後 60
神戸大 工 電気電子  後 60
神戸大 工 建築  後 60
神戸大 工 情報知能 後 59
神戸大 工 市民  後 59
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 10:06:21.58ID:MM4PvLNu
>>33
スレ主が前期北大、後期神戸って書いてるから
後期神戸の方がって偏差値の問題よりセンター逃げ切りの話
京大阪大落ちが来るからセンター85%位取れてないと厳しいが
そもそもそれだけ取れてたら北大前期受かってるでしょ?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 10:16:41.46ID:bMBqhXjM
>>1
死ねゴミ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 12:50:22.84ID:DEh+aEDZ
名大からいきなり神戸までランク落とすんじゃなくて、旧帝大下位とか筑波とかもよく考えたほうがいいよ。
理系は特に研究環境が大事だから。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 13:09:23.48ID:YiNf/vY7
>>36
なお就職には困らない模様。就職重視ならなにも問題ない、
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 15:43:48.24ID:yYyAGJzC
>>4
九大よりは明確に下
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 15:55:09.84ID:9rXE3w2u
>>4
北大よりも明確西田辺
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 17:20:31.89ID:64aNpI9g
大学基本情報H29
(30-2) 職業別就職者数
http://portal.niad.ac.jp/ptrt/h29.html

研究 開発 販売・サービス
名大 246 485 148
神戸 97 315 315

有名企業就職率でボロ負けの神戸はその中身も悲惨!
卒業者数は名古屋より多いのに、高度な知能を要する研究開発就職数で負け、泣く泣く販売サービス業でソルジャーになるのが神戸
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 17:32:18.19ID:LlznOYLc
【国立大学センターボーダー平均得点率】 河合塾201805(訂正版)
(試験科目数などを加味せず、センターボーダー得点率を募集人員で加重平均した結果)

89 東京大(89.7%)
88 一橋大(88.1%)
87
86 京都大(85.9%)
84
83 東京外国語大(83.4%)
82 東京医科歯科大(82.1%)
81 東京工業大(81.8%)、浜松医科大(81.1%)
80 大阪大(80.7%)、東北大(80.4%)、横浜国立大(80.0%)
== 入試慶應(SFC以外)、国立落ち早稲田水準 ==
79 お茶の水女子大(79.9%)、名古屋大(79.8%)、滋賀医科大(79.6%)、神戸大(79.6%)、九州大(79.5%)
78 北海道大(78.8%)、筑波大(78.5%)
77 東京農工大(77.6%)
76 旭川医科大(76.0%)
75 千葉大(75.9%)
74 東京海洋大(74.7%)、京都工芸繊維大(74.6%)、名古屋工業大(74.5%)
73 金沢大(73.9%)、広島大(73.8%)、電気通信大(73.5%)、岡山大(73.4%)、奈良女子大(73.2%)
72 <国立大学全体平均72.4%>、埼玉大(72.3%)、東京学芸大(72.0%)
71 
70 信州大(70.2%)、熊本大(70.0%)
== 専願早稲田、指定校慶應、SFC上智理科大、国立落ちMARCH関関同立水準 ==
69 岐阜大(69.7%)、三重大(69.7%)、新潟大(69.5%)、静岡大(69.4%)、滋賀大(69.3%)
68 小樽商科大(68.9%)、大阪教育大(68.9%)、帯広畜産大(68.6%)、九州工業大(68.4%)、京都教育大(68.3%)
67 長崎大(67.9%)、香川大(67.4%)、和歌山大(67.1%)
66 鹿屋体育大(66.9%)、富山大(66.4%)、福井大(66.4%)、群馬大(66.2%)、山口大(66.2%)、山梨大(66.1%)
65 愛媛大(65.7%)、奈良教育大(65.5%)、愛知教育大(65.4%)、茨城大(65.0%)
64 宮城教育大(64.9%)、宇都宮大(64.9%)、徳島大(64.9%)、島根大(64.7%)、鹿児島大(64.6%)、東京藝術大(64.5%)、高知大(64.5%)、岩手大(64.1%)、山形大(64.1%)、鳥取大(64.1%)、豊橋技術科学大(64.0%)
63 佐賀大(63.9%)、:弘前大(63.6%)、秋田大(63.4%)
62 上越教育大(62.9%)、福島大(62.8%)、鳴門教育大(62.4%)、大分大(62.1%)、宮崎大(62.1%)、琉球大(62.1%)、長岡技術科学大(62.0%)
61 福岡教育大(61.5%)、兵庫教育大(61.4%)、北海道教育大(61.1%)
60 
== 指定校早稲田、早慶AO特別推薦、MARCH学習芝浦津田塾、関関同立水準 ==
?? 室蘭工業大(56.3%)、北見工業大(53.9%)、筑波技術大(41.9%)
== MARCH関関同立推薦AO水準 ==
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 17:38:28.43ID:FnILZtxX
>>1です。
みんなすまん今日友達が名大目指して土日30時間やってるって聞いてもっかい名大目指すことにした
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 17:51:54.86ID:9rXE3w2u
>>42
文理別は?
文系が多いほうが有利じゃんこんなの
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 17:59:25.03ID:uixTui2X
初期スペック分からんけど今から頑張りゃ十分狙えるから頑張りや
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 19:06:49.60ID:FnILZtxX
>>45
数学55〜60
国語60
英語55
物理65
化学45〜50(!)
地理40〜50
今までの進研と最近の河合でこんな感じ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 19:26:47.22ID:3eSjz6Ep
数理弱いけど
チャレンジ名大、本命名工でええんちゃうか
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 20:27:58.76ID:FnILZtxX
>>47
あと8ヶ月間は平日6時間土日30時間を徹底してくで〜(^^)
ありがとな
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 18:23:56.58ID:WDPXiEe6
【最新】2019年度入試難易予想ランキング表(18/05/28更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/19/kk08.pdf

<国公立大学 工学系 前期・中期> (2次・英数物化4科目)

中期・大阪府立 電気電子 62.5 (セ得点率82%)
中期・大阪府立 機械 62.5 (セ得点率82%)

前期・大阪市立 電気情報工 60.0 (セ得点率76%)
前期・大阪市立 機械工 57.5 (セ得点率76%)

前期・神戸大学 電気電子工 57.5 (セ得点率77%)
前期・神戸大学 機械工 55.0 (セ得点率77%)
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 19:56:41.93ID:P7/UP2Xe
>>49
驚愕の低レベルだな神戸って。
関西6番手くらいか?
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 22:31:16.31ID:FXQKKm+L
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 06:09:31.95ID:byb6eL3W
【最新】2019年度入試難易予想ランキング表(18/05/28更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/19/kk08.pdf

<国公立大学 工学系 前期・中期> (2次・英数物化4科目)

中期・大阪府立 電気電子 62.5 (セ得点率82%)
中期・大阪府立 機械 62.5 (セ得点率82%)

前期・大阪市立 電気情報工 60.0 (セ得点率76%)
前期・大阪市立 機械工 57.5 (セ得点率76%)

前期・神戸大学 電気電子工 57.5 (セ得点率77%)
前期・神戸大学 機械工 55.0 (セ得点率77%)
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 09:16:43.80ID:Lt+OgTsE
大阪府大どころか市立大にも負けてて草
神戸(笑)
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 09:21:07.99ID:et+enHxD
>>6
調べたら普通に就職強いやんけ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 09:27:02.47ID:Ef7lVDiv
神戸の就職はソルジャー枠定期
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 10:13:32.70ID:lzO/bMgc
>>52
市大志望の奴は神戸志望に変わるし
神戸志望の奴は市大志望に変わるだろ
この時期の予想ランクなんて宛にならん
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 12:06:45.36ID:mjZfWeTw
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング2018>>
*□国立◇公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
◇12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
◇22 大阪市立大学 
□23 神戸大学
◇24 首都大学東京
□24 長岡技術科学大学
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 14:58:54.79ID:svLCwNyx
43位 関西学院大学
44位 信州大学
44位 弘前大学
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 21:49:51.47ID:PPlaukqw
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 16:23:09.55ID:8ohVNMY5
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況