全統マーク返ってきたけどこの成績でマーチ間に合う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:29:41.17ID:BPNCxKk2
英語筆記 162
英語リス 40
現代文 69
古典5
漢文0
世界史51

漢文は使わない予定
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:30:25.52ID:zZCYPrB7
間に合わないって言われたら諦めるの?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:31:24.27ID:iaARfasP
余裕すぎるだろ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:31:53.87ID:jOcp/RW5
ペースはかなりいい感じやろ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:34:45.15ID:Z/xpDe92
余裕すぎやろ
こんなん現時点でCH下位なら引っかかるわ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:34:49.84ID:bjX+1XJb
一番必要な英語が8割ある時点で余裕
このまま全部点数上げれば早慶もいけるやろ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:41:38.72ID:BPNCxKk2
>>2
諦めはしないよ。まだ5月だしね。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:42:42.24ID:BPNCxKk2
>>3学習院と、文学部以外は漢文ないはず。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:43:12.81ID:cu1uxZHJ
浪人したけど、早慶クラスで早慶に行けたのは1割未満,
去年MARCHに受かった人なら15%、ニッコマ受かった人で5%、
それ以下ならほぼ無理
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:44:24.21ID:BPNCxKk2
>>5
この調子で頑張ります。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:45:34.61ID:BPNCxKk2
>>4
>>6
国語と世界史が低すぎて、東洋ですらE判定だった。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:46:18.97ID:zZCYPrB7
>>9
なら全力で突っ走れ
間に合うか間に合わないかじゃない、間に合わせるんだ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:47:57.08ID:1gSm9ngj
英語筆記160
リス35
現文92
古文30
政経52
明治間に合う?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:49:41.00ID:snlTRMw0
>>15
きびしいかな〜
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:50:01.57ID:BPNCxKk2
>>7
早慶狙うとなると、記述模試も受けるべき?
長文はノーミスだった。
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:52:15.60ID:BPNCxKk2
>>8
>>8
古典は本当に手をつけてなくて、基本的な単語すらわからない。文法も。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:53:58.66ID:ZrmA3Oe+
数学受験にすれば?

センター英語9割5分、数学6割で法政なら受かった
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:54:52.40ID:iaARfasP
>>13
この点数なら東洋CかDくらい出ないか?
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:55:05.54ID:BPNCxKk2
>>11
予備校って明らかに頭足りないやつでもクラス認定貰えるよね。友達がそう。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 22:58:56.91ID:BPNCxKk2
>>14
ありがとう。ペース上げて頑張ります。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 23:01:32.61ID:BPNCxKk2
>>19
数学は高1以来触れていないから厳しい。しかよ1Aすら終わっていない。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 23:03:15.20ID:NuC28Btc
>>21
ほんこれ
クラス内小テストなんかガチ勢と無気力クズに二分して得点分布がM字カーブ
無気力クズがワンランクもツーランクも下げて(真の実力はその程度)早慶クラスだったのになぁって愚痴るのが目立つだけ
そういう奴が予備校の養分
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 23:04:50.03ID:BPNCxKk2
>>20
国際観光の前期三教科最高点ってのを選んだんだけども、E判定。
ボーダーが57.5なんだけど、自分は国語世界史が足引っ張っているせいで三教科偏差値50だった。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 23:17:17.08ID:g/1cProb
1日1点あげれば200日あるから200点はもれるじゃん 俺天才だわw
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 23:53:06.91ID:oyC6yLHL
英語ある程度とれるのに古典5点でTA終わってないってどんな環境だよ
気になるなおい
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 00:12:05.29ID:1R/WBn7m
私英語164
国語188
世界史92
でもマーチC出たから甘く見ないほうがいいと思う来年はガチで厳しいし。自分も今回英語カスだったから言えないけど今回のマークの難易度英語は180は乗らないとまずくない?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 00:35:23.52ID:R1lH9OI3
世界史9割とかやばくね 浪人かよ 俺まだ通史終わってねー
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 00:43:03.60ID:1R/WBn7m
>>29
私も範囲全然終わってないけど範囲現役専用だったじゃん
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 07:23:24.51ID:BCdsoXse
190とっても偏差値70行かないしな
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 07:48:59.33ID:PHe1CQGO
>>27
ちょっと特殊で、2年生から授業の半分近くが英語の授業なんだ。コミュ英じゃなくて、エッセイ書いたりディベートしたり。
ただ、他の科目の授業時間がかなり少ない。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 07:59:17.47ID:PHe1CQGO
>>28
その点数ですらCなのか。甘く見てた。
言い訳がましいけど、文法アクセントゴミすぎて半分以上落とした。大門3以降はノーミス。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 08:01:48.57ID:PHe1CQGO
スレ主だけどID変わってしまった。今日明日辺りまではレス返します。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 08:37:00.14ID:wuulGg6l
頑張ってマーチ下位ってところやな
順当に行けばニッコマは行ける
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 08:50:40.52ID:EjQfAjbu
俺もCHはA判出てたけど結局全落ちしてニッコマ行ったぞ
私立の人数削減あんまり舐めない方がいい
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 09:05:23.67ID:SHsRrNCS
>>1
まともなの英語だけ
マーチはこんなんでいいんだ
数学と理科はどうした?
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 09:33:05.03ID:WSfnDec6
4年前ならマーチ余裕
今ならニッコマ妥当
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 12:19:30.38ID:R1lH9OI3
英語8割五分なんだがマークミスってゴミカスみたいな点数出たわ 8割五分で大体偏差値どれくらい?
0042ニート仮面
垢版 |
2018/05/31(木) 12:29:32.67ID:ZiO5yHqR
3月から偏差値30の僕が猛勉強して東京大学文科三類合格を目指しています。
一日16時間〜18時間の超猛勉強!
毎日勉強の記録と感想、勉強配信もしています←基本的に夜以外ずっといます
一緒に勉強しようぜ!必ず合格しましょう!

https://www.youtube.com/channel/UCodWPIH7O8m0tTaZB7xQqlQ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 13:10:33.81ID:KdFpFhui
>>10
明法いるぞ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 13:39:10.76ID:H5UDDDaY
>>41
64くらいじゃね?
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 14:04:54.91ID:m4nKEQsn
英語以外が雑魚過ぎる
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 14:18:44.81ID:c815qTAV
英語L 179/200 R 42/50
国語 145/200
数学 TA 76/100 U B 54/100
ここから一生懸命勉強して慶応下位、上智中位学部に受かったぞ
英語だけ高いなら慶応、上智狙いはあり
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 15:40:35.69ID:3SX//IPJ
>>36
A判でも落ちるのか。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 15:58:05.54ID:y11nxm07
成績の悪い奴はおだてておけばいいんだよ
努力してないのは点数みればわかるし、自己弁護も微笑ましい
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 18:47:31.89ID:LlznOYLc
【国立大学センターボーダー平均得点率】 河合塾201805(訂正版)
(試験科目数などを加味せず、センターボーダー得点率を募集人員で加重平均した結果)

89 東京大(89.7%)
88 一橋大(88.1%)
87
86 京都大(85.9%)
84
83 東京外国語大(83.4%)
82 東京医科歯科大(82.1%)
81 東京工業大(81.8%)、浜松医科大(81.1%)
80 大阪大(80.7%)、東北大(80.4%)、横浜国立大(80.0%)
== 入試慶應(SFC以外)、国立落ち早稲田水準 ==
79 お茶の水女子大(79.9%)、名古屋大(79.8%)、滋賀医科大(79.6%)、神戸大(79.6%)、九州大(79.5%)
78 北海道大(78.8%)、筑波大(78.5%)
77 東京農工大(77.6%)
76 旭川医科大(76.0%)
75 千葉大(75.9%)
74 東京海洋大(74.7%)、京都工芸繊維大(74.6%)、名古屋工業大(74.5%)
73 金沢大(73.9%)、広島大(73.8%)、電気通信大(73.5%)、岡山大(73.4%)、奈良女子大(73.2%)
72 <国立大学全体平均72.4%>、埼玉大(72.3%)、東京学芸大(72.0%)
71 
70 信州大(70.2%)、熊本大(70.0%)
== 専願早稲田、指定校慶應、SFC上智理科大、国立落ちMARCH関関同立水準 ==
69 岐阜大(69.7%)、三重大(69.7%)、新潟大(69.5%)、静岡大(69.4%)、滋賀大(69.3%)
68 小樽商科大(68.9%)、大阪教育大(68.9%)、帯広畜産大(68.6%)、九州工業大(68.4%)、京都教育大(68.3%)
67 長崎大(67.9%)、香川大(67.4%)、和歌山大(67.1%)
66 鹿屋体育大(66.9%)、富山大(66.4%)、福井大(66.4%)、群馬大(66.2%)、山口大(66.2%)、山梨大(66.1%)
65 愛媛大(65.7%)、奈良教育大(65.5%)、愛知教育大(65.4%)、茨城大(65.0%)
64 宮城教育大(64.9%)、宇都宮大(64.9%)、徳島大(64.9%)、島根大(64.7%)、鹿児島大(64.6%)、東京藝術大(64.5%)、高知大(64.5%)、岩手大(64.1%)、山形大(64.1%)、鳥取大(64.1%)、豊橋技術科学大(64.0%)
63 佐賀大(63.9%)、:弘前大(63.6%)、秋田大(63.4%)
62 上越教育大(62.9%)、福島大(62.8%)、鳴門教育大(62.4%)、大分大(62.1%)、宮崎大(62.1%)、琉球大(62.1%)、長岡技術科学大(62.0%)
61 福岡教育大(61.5%)、兵庫教育大(61.4%)、北海道教育大(61.1%)
60 
== 指定校早稲田、早慶AO特別推薦、MARCH学習芝浦津田塾、関関同立水準 ==
?? 室蘭工業大(56.3%)、北見工業大(53.9%)、筑波技術大(41.9%)
== MARCH関関同立推薦AO水準 ==
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 18:48:41.79ID:+rAeObTL
>>18
おっワイと同じやんけ
英筆記ゴミだから140
日本史50
現代文85
古文、10!w
古文やってなさすぎなんだよなぁ...どうしようかなぁほんと
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 19:20:53.55ID:znIg17D/
ええええこれでもワタクならいけるんか
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 19:41:44.62ID:jNYUZhtq
いや普通にキツいだろ
英語8割〜8割5分国語7割〜8割とれてやっと中央非法受かるレベル
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/02(土) 19:42:12.24ID:XA6KTKiE
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 18:14:51.90ID:svLCwNyx
43位 関西学院大学
44位 信州大学
44位 弘前大学
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 22:50:53.47ID:8ohVNMY5
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況