X



無事、早稲田に入ったけど辞めたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 19:26:54.88ID:7bEq/oZ+
マンモス校なのに逆に孤独ぼっちと化してて何の為に通ってるのかわからんし、就職も不安や
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 20:50:37.05ID:8SSO7t84
>>34
知り合いが社学出て2年間フリーターしてから法律事務所で働いている
四年まで行っても就職未決定者や留年者は一定数いるみたい
やっぱ民間企業は難しいのかね、、
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 20:55:50.25ID:ty5rWeO+
>>35
ボトムの方はマジで悲惨だからね
就職に関しては学歴だけでどうこうなる話ではないから
社会人の素質が無いなら大学にしがみつくのはやめて自分に合う道を探すのが一番良いと思う
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 20:56:42.18ID:0kUvzTZH
俺も必修皆無の社学だったから、
1年の時は学部内で友人と言えるものは全くできずぼっちだったな。

適当にサークル入ったら?
今からでも全然遅くないし、
俺は2年から入ったけど、違和感なく溶け込めたし、
入ってよかったと思ってる。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 20:57:51.93ID:Ic5XY4b9
>>1
本キャン?
陰気そうなやつでもサークル掛け持ちしてたり社交的な奴多くて辛い
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 21:32:22.75ID:81HM2Ed6
【国立大学センターボーダー平均得点率】 河合塾201805(訂正版)
(試験科目数などを加味せず、センターボーダー得点率を募集人員で加重平均した結果)

89 東京大(89.7%)
88 一橋大(88.1%)
87
86 京都大(85.9%)
84
83 東京外国語大(83.4%)
82 東京医科歯科大(82.1%)
81 東京工業大(81.8%)、浜松医科大(81.1%)
80 大阪大(80.7%)、東北大(80.4%)、横浜国立大(80.0%)
== 入試慶應(SFC以外)、国立落ち早稲田水準 ==
79 お茶の水女子大(79.9%)、名古屋大(79.8%)、滋賀医科大(79.6%)、神戸大(79.6%)、九州大(79.5%)
78 北海道大(78.8%)、筑波大(78.5%)
77 東京農工大(77.6%)
76 旭川医科大(76.0%)
75 千葉大(75.9%)
74 東京海洋大(74.7%)、京都工芸繊維大(74.6%)、名古屋工業大(74.5%)
73 金沢大(73.9%)、広島大(73.8%)、電気通信大(73.5%)、岡山大(73.4%)、奈良女子大(73.2%)
72 <国立大学全体平均72.4%>、埼玉大(72.3%)、東京学芸大(72.0%)
71 
70 信州大(70.2%)、熊本大(70.0%)
== 専願早稲田、指定校慶應、SFC上智理科大、国立落ちMARCH関関同立水準 ==
69 岐阜大(69.7%)、三重大(69.7%)、新潟大(69.5%)、静岡大(69.4%)、滋賀大(69.3%)
68 小樽商科大(68.9%)、大阪教育大(68.9%)、帯広畜産大(68.6%)、九州工業大(68.4%)、京都教育大(68.3%)
67 長崎大(67.9%)、香川大(67.4%)、和歌山大(67.1%)
66 鹿屋体育大(66.9%)、富山大(66.4%)、福井大(66.4%)、群馬大(66.2%)、山口大(66.2%)、山梨大(66.1%)
65 愛媛大(65.7%)、奈良教育大(65.5%)、愛知教育大(65.4%)、茨城大(65.0%)
64 宮城教育大(64.9%)、宇都宮大(64.9%)、徳島大(64.9%)、島根大(64.7%)、鹿児島大(64.6%)、東京藝術大(64.5%)、高知大(64.5%)、岩手大(64.1%)、山形大(64.1%)、鳥取大(64.1%)、豊橋技術科学大(64.0%)
63 佐賀大(63.9%)、:弘前大(63.6%)、秋田大(63.4%)
62 上越教育大(62.9%)、福島大(62.8%)、鳴門教育大(62.4%)、大分大(62.1%)、宮崎大(62.1%)、琉球大(62.1%)、長岡技術科学大(62.0%)
61 福岡教育大(61.5%)、兵庫教育大(61.4%)、北海道教育大(61.1%)
60 
== 指定校早稲田、早慶AO特別推薦、MARCH学習芝浦津田塾、関関同立水準 ==
?? 室蘭工業大(56.3%)、北見工業大(53.9%)、筑波技術大(41.9%)
== MARCH関関同立推薦AO水準 ==
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 21:53:50.12ID:tIf0YCgt
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 22:01:09.69ID:SjakX3fq
学部どこですか?
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 22:02:59.39ID:ELZBKvHf
ええやん早稲田は中退してから一流やぞ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 23:43:23.54ID:ry3fs7+r
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 23:52:25.12ID:5a8qf3Kj
辞めるならなんで入ったんだよ
他の奴ら踏み台にした分勉強しろや
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 00:02:56.20ID:RZRXESkm
>>44
なに言ってるかわかんねー
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 00:17:13.37ID:O3BOhAaZ
>>37
コマ?
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 02:44:00.34ID:74Lhb6sZ
いやサークル入れやボケナス
ワイも一昨日第二外国語のクラスで食事会みたいの行ったわ
そういうのにも参加してんのか?
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 02:46:09.72ID:zfoIF3hV
>>47
なんやそれ
そんなのないで
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 08:30:39.56ID:5n640grF
早稲田4年の就活生だけどコミュ障はガチで詰むで
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 09:06:32.23ID:rkoW87V6
>>49
学歴なんか足切り回避にしか使えないし足切り用意してんのは人気企業だけで倍率クソ高いからどうせ難関大の中でもコミュ強しか採用されないし
我々コミュ障の行き先は東大にいようとFランにいようとブラック企業とかニートしかないんだよね
学歴持ってても活かす方法がない
強い武器持ってるけどバグで装備コマンドが消滅しててアイテム欄の肥やしになってる感じ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 09:19:59.67ID:mT2AF8+B
>>49
戦歴は?
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 09:36:03.41ID:wXf1I/ew
コミュ障でも資格の勉強するなり手に職つけるなりすればまともに働けるだろ
それが出来てないのは自己分析が出来てないバカ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 09:51:41.11ID:mT2AF8+B
>>52
大学入る意味なくね?
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 09:54:41.10ID:kweQBzCW
4浪文系のワイでも馴染めた素晴らしい大学なのに陰キャこじらせすぎやろ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 10:02:18.99ID:wXf1I/ew
>>53
確かに行く意味は無いかもしれない、学歴はコミュ障にとっては役に立たないから
でも四年間自由に過ごせるのはかなり大きなメリットだと思う
在学中に自分に合う道を見つけられるかどうかが重要
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 10:02:26.86ID:rkoW87V6
>>52
手に職つけるならなおさら文系の4大なんか入るべきじゃないじゃん
自分も受験なんかせず専門行ってたほうが職にありつける確率は上がってたんじゃないかと思ってるよ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 10:09:24.29ID:wXf1I/ew
>>56
専門だと入り口で分野が決まっちゃうじゃん
それだと後から合わないと感じても軌道修正出来ない
色々やった上で考えるのが一番良いから暇な時間が多い方が良い
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 10:23:23.69ID:mT2AF8+B
>>57
色々やる時点でリア充やん
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 14:18:33.12ID:+uckzEtu
俺も3浪慶應で友達ゼロ授業も理解不能
でも金ないからここ卒業するしかない
2年に上がるのに30単位必要だが取れる気がしない死ぬしかないかも
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 15:51:26.82ID:xy2ETxWJ
大学進学してやりたいこと決まってないって
文系or東大or北大かな?
0061色即是空
垢版 |
2018/05/30(水) 21:34:07.97ID:kjJG9DKe
>>21
ワロタ
0062色即是空
垢版 |
2018/05/30(水) 21:49:22.62ID:kjJG9DKe
ワイぼっち医歯薬大生やけど
0063色即是空
垢版 |
2018/05/30(水) 21:49:47.77ID:kjJG9DKe
授業やグループワークサボった事ねーわ
つか休めないしw
0064色即是空
垢版 |
2018/05/30(水) 21:50:16.91ID:kjJG9DKe
友達とかどうでもいいけど
学歴だけは死んでも手に入れたい
0065色即是空
垢版 |
2018/05/30(水) 21:51:59.28ID:kjJG9DKe
払った学費だけは回収しないとな
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 21:58:54.54ID:XgEnjd+t
Fランぼっちわいより圧倒的勝ち組だから安心せーや
早稲田生なんか下見ればいくらでもいるぞ
0067色即是空
垢版 |
2018/05/30(水) 22:01:17.72ID:kjJG9DKe
おれなんか二浪して入ったんだぞ!後に引けるか!
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 09:43:41.57ID:W7rn80GT
>>51
まだ内定ないがめっちゃくちゃとんでもない企業の最終が控えてる しんどい
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 09:53:43.46ID:zo8ueGYQ
>>68
コミュ障なら公務員とか士業の勉強すれば良かったのに
なんでしなかったの?
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 10:41:33.74ID:W7rn80GT
>>69
俺がコミュ障とはいってないだろ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 10:50:29.40ID:6TvL0Twu
>>70
じゃあ誰の話をしてんだよ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 11:45:19.13ID:9yjw8DuM
>>28
在校生5万人の3パーセントって1500人だな
多いのか少ないのか
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 12:13:55.15ID:I8FTkm4/
>>68
商社金融?
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 17:31:05.70ID:W7rn80GT
>>71
周りのコミュ力なくて死んでるやつらの話だよ
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 21:46:50.22ID:8NXoyC7X
もったいねぇなぁ
>>1の代わりに早稲田生やりたい
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 21:53:16.01ID:o2n4g3t6
>>75
ほんとそれな
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/31(木) 22:55:14.98ID:TfQr/BbH
サークル→ゼミのコースでなんとかなるやろ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 09:06:16.14ID:7t+Qfwkt
早稲田卒の肩書きがほしいだけであって
毎日暑いなか早稲田に通いたい訳じゃないもんな
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 09:42:45.90ID:0CpBu4NW
>>78
最近、早稲田合格の肩書だけで充分になってきた
ちな民間に就職する気なし
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 15:32:00.46ID:W8zlw2SN
早稲田の滑り止め専門学校の明治生にとっては脱糞するような話だわ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 17:45:07.71ID:FXQKKm+L
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 06:32:44.73ID:D8UgsnDs
国立に編入すべし
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 20:37:53.23ID:PPlaukqw
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 10:26:42.98ID:XcrIjAJh
>>79
計画立てて最後まで遣り切ることも大事だぞ
中退だと、将来まともな企業人や大卒にすら相手にされなくなるんじゃないか?
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/06(水) 12:37:53.02ID:8ohVNMY5
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況