X



関関同立=マーチ←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/23(水) 21:56:05.19ID:R98IqCgS
いかんのか?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/23(水) 21:59:44.21ID:YguiHCzC
関学ww関学=にっこマ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/23(水) 22:03:50.38ID:R98IqCgS
>>2
関西だと東京のニッコマより価値高いからセーフ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/23(水) 22:05:05.61ID:5mDHH7YW
関大わぁが作ったマーカン序列
明治立教同志社>青学中央>関大立命館法政
こんなもんやろw
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/23(水) 22:06:39.69ID:ye1clHDS
関関立=成成明國武

これ決定じゃん

関関立=MARCHと言い張ってるお猿さんたちが自分たちの馬鹿さを自覚して顔真っ赤にするんだろうなぁ

関関立=成成明國武になりそうだなあ

。まあそれでも関関立の方々は認めないんだろうけど

今年は関関立=ニッコマンにならないかと期待してる
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/23(水) 22:07:34.80ID:o3BUBf3B
>>5
青学嫌いのドブ死者が
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/23(水) 22:07:42.48ID:5mDHH7YW
若干マーチが上だと思うけど
たいして変わらんw
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/23(水) 22:08:23.22ID:R98IqCgS
まあワオは同志社なんやけども
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/23(水) 22:10:21.12ID:qLlFcqwr
早慶上明>マーチ>関関同立

マーチのMは明治学院入れとくから
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/23(水) 22:10:40.50ID:pvX8XjaA
関関同立の発表が楽しみで仕方ない

関関同立=MARCHと言い張ってるお猿さんたちが自分たちの馬鹿さを自覚して顔真っ赤にするんだろうなぁ

関関同立=成成明國武になりそうだなあ

。まあそれでも関関同立の方々は認めないんだろうけど

今年は関関同立=日東駒専にならないかと期待してる
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/23(水) 22:18:12.38ID:Xesh8xBo
★★★関東の附属(付属・系属)高校偏差値★★★
http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20zennkoku.html
早慶7校       平均75
明治大学付属明治高校   73
青山学院高等部      72
立教池袋高校       72
中央大学高校       71
國學院大學久我山高校   71
法政大学第二高校     70
日本大学第二高校     67
その他にMARCH・日東駒専付属校多数あり

北海道大学 2018年度入試合格者数ランキング1位 109名 札幌北高校  72 ← 明治以下w
東北大学  2018年度入試合格者数ランキング1位  96名 仙台第二高校 71 ← 国学院レベルww
九州大学  2018年度入試合格者数ランキング1位 111名 修猷館    71 ← 国学院レベルww
広島大学  2018年度入試合格者数ランキング1位  67名 基町高校   69 ← 法政以下wwwwwwww
痴貞ザコクレベル低すぎて草w

東京近郊だと東大目指さない奴は最初から就職に有利な関東近郊付属(系属)に行くことが賢い選択になっているんだけど、田舎のトップ進学校よりよっぽど頭良い。
なぜなら、特に東京は東大・一橋・東工大とレベルが高く、痴貞ザコクレベルな簡単な国立が選択できない。
また、高校受験時で一橋・東工大を第一志望にする人は特殊なケースでほとんどいない。
ザコクはもちろん痴貞も全く興味なし! 田舎の痴貞ザコクどもはこいつらに感謝しろよw
こいつらが仮に全員国立受験したらあぶれるのはお前らレベルの低い田舎もんなんだからさーw

★★★東京の学力は圧倒的に高い★★★
●全国学力テスト(文科省)
     東京  小学校順位 10 4 7 5  中学校順位  5 6 10 5 ← 上位私立層ごっそり抜けてこれ
   (例)北海道  小学校順位 35 35 35 38  中学校順位  27 21 23 29 ← 痴貞ザコク予備軍のレベルがこれ
  http://www.mikito.biz/archives/45253860.html
>(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
>(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。

●全国統一小学生テスト(四谷大塚)
     東京1位  偏差値 51.9 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
  www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf

http://高校偏差値.net/hokkaido.php
>東京都の高校全体の平均偏差値は52.4、公立平均は50、私立平均は54です。← 圧倒的全国1位
>(例)北海道の高校全体の平均偏差値は46.1、公立平均は45.3、私立平均は48.5です。

つまり、小学校・中学校・高校と東京の学力は田舎に比べ圧倒的に高いので、東京の高校の偏差値は他県に比べ低く出ていると考えられる。
早慶7校 平均75>>>>>>>>>>>>國學院大學久我山高校 71 > (例)札幌北高校 72 = 法政大学第二高校 70
↑実際の頭の良さはこんな感じ。上記のデータにより法政や国学院附属校の地頭で痴貞ザコクは楽勝レベルの大学ということが証明できる
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/23(水) 22:23:09.43ID:d5jZyf3i
所詮ワタクwwwww
どっちもゴミwwwww
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/23(水) 22:36:30.09ID:l3HY+mSw
>>5
中央と関大を1つ下げたら完璧
悪いけどマーカン最下位は関大だよ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 00:12:58.84ID:zwZcXYwl
関大がマーチに並んでた時代なんて無いよ
同志社がマーチより上、関学立命がマーチと並んでたから、総合的に今までマーチ=関関同立だったんだよ
元々はポンキンカンって言われてた大学なんだから、同志社関学立命に感謝しないとね
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 01:52:07.59ID:4+OYG3qj
>>16
1961年頃は関大>明治だったわけだが
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 02:03:41.19ID:Si2YBskj
【国立大学センターボーダー平均得点率】 河合塾201805(訂正版)
(試験科目数などを加味せず、センターボーダー得点率を募集人員で加重平均した結果)

89 東京大(89.7%)
88 一橋大(88.1%)
87
86 京都大(85.9%)
84
83 東京外国語大(83.4%)
82 東京医科歯科大(82.1%)
81 東京工業大(81.8%)、浜松医科大(81.1%)
80 大阪大(80.7%)、東北大(80.4%)、横浜国立大(80.0%)
== 入試慶應(SFC以外)、国立落ち早稲田水準 ==
79 お茶の水女子大(79.9%)、名古屋大(79.8%)、滋賀医科大(79.6%)、神戸大(79.6%)、九州大(79.5%)
78 北海道大(78.8%)、筑波大(78.5%)
77 東京農工大(77.6%)
76 旭川医科大(76.0%)
75 千葉大(75.9%)
74 東京海洋大(74.7%)、京都工芸繊維大(74.6%)、名古屋工業大(74.5%)
73 金沢大(73.9%)、広島大(73.8%)、電気通信大(73.5%)、岡山大(73.4%)、奈良女子大(73.2%)
72 <国立大学全体平均72.4%>、埼玉大(72.3%)、東京学芸大(72.0%)
71 
70 信州大(70.2%)、熊本大(70.0%)
== 専願早稲田、指定校慶應、SFC上智理科大、国立落ちMARCH関関同立水準 ==
69 岐阜大(69.7%)、三重大(69.7%)、新潟大(69.5%)、静岡大(69.4%)、滋賀大(69.3%)
68 小樽商科大(68.9%)、大阪教育大(68.9%)、帯広畜産大(68.6%)、九州工業大(68.4%)、京都教育大(68.3%)
67 長崎大(67.9%)、香川大(67.4%)、和歌山大(67.1%)
66 鹿屋体育大(66.9%)、富山大(66.4%)、福井大(66.4%)、群馬大(66.2%)、山口大(66.2%)、山梨大(66.1%)
65 愛媛大(65.7%)、奈良教育大(65.5%)、愛知教育大(65.4%)、茨城大(65.0%)
64 宮城教育大(64.9%)、宇都宮大(64.9%)、徳島大(64.9%)、島根大(64.7%)、鹿児島大(64.6%)、東京藝術大(64.5%)、高知大(64.5%)、岩手大(64.1%)、山形大(64.1%)、鳥取大(64.1%)、豊橋技術科学大(64.0%)
63 佐賀大(63.9%)、:弘前大(63.6%)、秋田大(63.4%)
62 上越教育大(62.9%)、福島大(62.8%)、鳴門教育大(62.4%)、大分大(62.1%)、宮崎大(62.1%)、琉球大(62.1%)、長岡技術科学大(62.0%)
61 福岡教育大(61.5%)、兵庫教育大(61.4%)、北海道教育大(61.1%)
60 
== 指定校早稲田、早慶AO特別推薦、MARCH学習芝浦津田塾、関関同立水準 ==
?? 室蘭工業大(56.3%)、北見工業大(53.9%)、筑波技術大(41.9%)
== MARCH関関同立推薦AO水準 ==
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 02:05:54.68ID:5EIBdazp
関関同立=成成明國武

これ決定じゃん

同志社以外March以下だし

関関同立=MARCHと言い張ってるお猿さんたちが自分たちの馬鹿さを自覚して顔真っ赤にするんだろうなぁ

関関同立=成成明國武になりそうだなあ

。まあそれでも関関同立の方々は認めないんだろうけど

今年は関関同立=ニッコマンにならないかと期待してる
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 02:12:13.96ID:3yw5qmum
現役国会議員出身大学ランキング
関東私立大学編 (2018年分集計)
http://univranking.schoolbus.jp/00000578.htm#00000191

1位 慶應義塾大学 (77)
2位 早稲田大学 (71)
3位 中央大学 (27)
4位 日本大学 (26)
5位 創価大学 (16)
6位 明治大学 (15)
7位 上智大学 (14)
8位 法政大学 (11)
9位 青山学院大学 (10)
10位 専修大学 (8)
10位 学習院大学 (8)
12位 国際基督教大学 (6)
13位 立教大学 (5)
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 02:48:47.39ID:1dYfogGq
>>17
1961年のランキングによると、甲南>拓殖>関大にもなってるな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 02:53:43.50ID:iLVoQ8cY
偏差値がなかったころの法学部難易度ランキング(旺文社模試)

慶応義塾大(法学部) 165
早稲田大(法学部) 147
上智大(法学部) 133
関西学院大(法学部) 129
中央大(法学部) 125
同志社大(法学部) 115
青山学院大(法学部) 111 ★
関西大(法学部) 109
立命館大(法学部) 104
立教大(法学部) 103
明治大(法学部) 89
法政大(法学部)78
日本大(法学部)74
近畿大(法学部)56

http://stat.ameba.jp/user_images/49/59/10073580520.jpg
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 02:56:07.33ID:iLVoQ8cY
15年前の偏差値

【2004年度】
河合塾偏差値

早稲田法 70.0 早稲田政経 70.0
慶應法  68.8
上智法  68.3
慶応経済 65.0
同志社法 63.8 中央法  63.8 上智経済 63.8
立命館法 62.5
立教法  61.3 明治法  61.3 法政法  61.3 立教経済 61.3
関西法 60.0 学習院法 60.0 青山学院 法 60.0
関西学院法 57.5 同志社経済 57.5 立命館経済 57.5 関西学院経済57.5 関西経済 57.5 明治経済 57.5 中央経済 57.5 学習院経済 57.5 青山学院経済57.5
法政経済 55.0
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 02:56:22.11ID:hCh/HDY1
現役国会議員出身大学ランキング
関西地区大学編 (2018年分集計)

 1位 京都大  33人
 2位 立命館大  9人
 3位 同志社大  6人
 4位 神戸大   5人
 5位 関西大   4人
 5位 関学大   4人
----------------------------------------

大阪大学 2人
大阪市立大学 0人
大阪府立大学 0人
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 03:04:53.16ID:qwuFQ7HR
早稲田
慶應上智ICU
明治青学立教
中央法政学習院同志社立命館
成蹊明学武蔵関西
成城國學院関学
日大東洋南山
駒澤専修
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 05:23:04.82ID:/doLOSws
関関同立=成成明國武

これ決定じゃん

同志社以外March以下だし

関関同立=MARCHと言い張ってるお猿さんたちが自分たちの馬鹿さを自覚して顔真っ赤にするんだろうなぁ

関関同立=成成明國武になりそうだなあ

。まあそれでも関関同立の方々は認めないんだろうけど

今年は関関同立=ニッコマンにならないかと期待してる
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 08:27:30.43ID:S4+y4JPg
東西の最高峰

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同


立同>>>>>>>>>>>>>>>>関関(立同落ちの受け皿・落ちこぼれ)
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 08:30:25.58ID:S4+y4JPg
『グローバル30』に国家が認定した13大学

国立(7大学)・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波

私立(6大学)・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智

(結論)
東の早慶>>>>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>>>>>関関


国家の判定は・・・・・・・・正確・公正である。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 11:10:21.28ID:mXoVbyyW
最上位が同志社明治立教、最下位が関大

これでええやん
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 11:59:14.71ID:S4+y4JPg
立命館・同志社>>>>>>>>>>関西大・関西学院

関西学院(マー関の最下位)のバカが・・・・・・・・・・・・・・ウソ・インチキ宣伝に必死です。



気を付けましょう
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 14:33:04.17ID:Cw1VfHri
関関同立は、関大というお荷物を早く切り捨てないと、ますますマーチに差をつけられてしまう
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 14:45:01.62ID:cwLM2Tp7
>>33
情弱乙

確定版
河合塾2019年文系
文系3教科方式 大学、学部加重平均値

早稲 67.26 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.2 構67.5 人65.0
慶應 66.75 文65.0 法68.8 経67.5 商66.0 総67.5 環67.5
上智 64.61 文64.2 法64.6 経65.0       総67.5 人65.5 外63.5 神57.5
明治 62.47 文62.1 法62.5 経62.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
立教 62.09 文61.6 法62.1 経62.3 営65.0 異64.7 社63.7 観62.5 福58.1 心61.0
青学 62.05 文61.2 法63.4 経60.8 営64.3 国63.2 教61.6 総61.3 社60.0 地57.8
中央 60.45 文59.5 法62.3 経59.7 商60.2 総60.0
法政 59.67 文60.0 法61.3 経57.9 営61.2 国60.5 社58.5 養65.0 福58.3 人59.3 健58.2 キャ60.0
同志 59.45 文59.4 法60.0 経57.5 商60.4 地62.1 社59.6 政57.5 コミ63.5 心62.5 情58.3 健57.5 神55.0
学習 59.03 文57.5 法60.0 経60.0       国59.7
立命 58.38 文58.3 法60.0 経59.5 営60.0 国62.5 産55.7 政59.7 心60.0 食55.0 映57.5 健55.0
成蹊 57.56 文56.9 法57.5 経58.3 
関西 57.34 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.9 社57.5 政57.5 安57.5 情55.0 健55.0
武蔵 57.30 文57.5     経56.9         社会57.5
明学 56.80 文56.5 法54.6 経57.0     国59.5 社会55.3 心理57.9
津田 56.50              学芸53.0 総政60.0
國學 56.00 文56.2 法56.7 経56.1 人間55.0
成城 55.92 文54.8 法57.5 経55.6         社会55.8
関学 55.58 文55.4 法55.0 経55.0 商57.5 国62.5 社56.3 総53.6 教56.2 福52.5 神52.5
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 18:29:26.53ID:S4+y4JPg
真実


関関同立のお荷物は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関西学院です。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 18:30:54.67ID:S4+y4JPg
日本の常識


第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・関西大・関西学院
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 18:31:04.93ID:kxvNvWg5
関関同立=成成明國武

これ決定じゃん

同志社以外March未満だしな

関関同立=MARCHと言い張ってるお猿さんたちが自分たちの馬鹿さを自覚して顔真っ赤にするんだろうなぁ

関関同立=成成明國武になりそうだなあ

。まあそれでも関関同立の方々は認めないんだろうけど

今年は関関同立=ニッコマンにならないかと期待してる

関関同立に関して言えば、関学は切り離した方が良い

一般率4割で偏差値が東洋以下とか終わってるわ

東洋が関学と並んだのもそうだが、一番の問題は関西私大の衰退だな。

法政が同志社より上とか、東京に集中し
すぎてる。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 18:34:42.57ID:S4+y4JPg
東西の類似大学

        東        西        類似点(創始者ほか)

1.     東京大     京都大     東西のトップ大学(国立)

2.     早稲田     立命館     大政治家(大隈・西園寺)

3.     慶応大     同志社     教育者(福沢・新島)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.     明治大     関西大     共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.     青学大     関学大     共に、宣教師・学院・同じ宗派
6.     日本大     近畿大     旧・本校分校
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 18:36:36.31ID:S4+y4JPg
『都と京』・・・・・・作家・酒井順子著


『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。

たとえば

慶応大と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、

早稲田と立命館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、共通しています』
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 18:38:10.49ID:S4+y4JPg
          東の早稲田、西の立命館

    愛知県の名門トップ進学校・旭丘の岡田校長は

『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 18:41:07.23ID:S4+y4JPg
元老・西園寺公望の言葉

『余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が

   益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』


元老・西園寺公望の立命館大学に対する期待の大きさがよく解かる文章である。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 18:45:29.28ID:S4+y4JPg
関西学院のインチキ操作偏差値に騙されるな

2015年・一般入学率(%)・・・・・・・・・・蛍雪時代

大    学     総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館              66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社              56
3.関西大              55
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
4.関西学院             49(異常な低さ)

5.関西学院・国際学部      21(インチキの極み)
              通常正規の一般試験の入学者・・・・・・・・・5人に1人


(結論)
1.一般入学率を少なくすれば・・・・・・・・・・・インチキ偏差値は高くなる
2.インチキ偏差値の典型的な代表大学・・・・・・・・・・・・・・関西学院
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 18:45:34.50ID:qiHjqIwk
関関同立お買い得すぎるやろ
ニッコマレベルで高学歴扱いされるなんて
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 18:46:07.76ID:kxvNvWg5
関関同立=成成明國武

これ決定じゃん

同志社以外March未満だしな

関関同立=MARCHと言い張ってるお猿さんたちが自分たちの馬鹿さを自覚して顔真っ赤にするんだろうなぁ

関関同立=成成明國武になりそうだなあ

。まあそれでも関関同立の方々は認めないんだろうけど

今年は関関同立=ニッコマンにならないかと期待してる

関関同立に関して言えば、関学は切り離した方が良い

一般率4割で偏差値が東洋以下とか終わってるわ

東洋が関学と並んだのもそうだが、一番の問題は関西私大の衰退だな。

法政が同志社より上とか、東京に集中し
すぎてる。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 18:55:03.89ID:S4+y4JPg
日本の真実
立命館・同志社>>>>>>>>>>>>>関関(立同落ちの受け皿・落ちこぼれ)

各県トップ高校の多数が立命館・同志社を受けるが、関西学院なんかバカにして受けない。

(証拠)2016年・各県トップ高校の合格者数
各県のトップ高校    立命館    同志社      関西学院
1.愛知県(旭丘)      95      115          5
2.愛知県(岡崎)      79       69          3
3.愛知県(東海)     124       77          4
4.岐阜県(岐阜)     126      100          5
5.三重県(四日市)     94       38          7
6.静岡県(浜松北)    123       64          7
7.福岡県(修猷館)     81       61         10
8.福岡県(筑紫丘)     84       50          8
9.福岡県(福岡高)     49       48          4
10.富山(高岡)      118       49          4
11.熊本(熊本)       61       21          8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12.大阪(北野)      155      177         40
13.京都(洛南)      194      147         14
14.滋賀(膳所)      348      214         12

他府県も同様で、
各県トップ高校は立命館・同志社を受けるが、関西学院なんかバカにして受けない。

(結論)
立同と関西学院は余りにも違い過ぎるのが・・・・・・・よく分かる証拠である。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 19:02:14.22ID:yoUzEwra
まだ関関同立あるだけまし
中京圏って南山くらいしかないでしょ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/24(木) 19:02:39.73ID:S4+y4JPg
立命館・同志社>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院(立同落ちの受け皿・落ちこぼれ)


(証拠)合格者数の上位高校を見れば・・・・・・・・・違いは明らかである。

         関西学院                  立命館・同志社

1.     兵庫県の高校ばかり           全国・各県のトップ高校

2.     三流高校ばかり                一流高校ばかり

3.   推薦入学・特別入学が主である      一般学力正規入学が主である。

4.     各県トップ高校は受験しない       各県トップ高校が受験する

5.     東の青学、西の関学             東の早慶、西の立同
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 02:10:04.95ID:kvN3FGvO
2018 河合塾偏差値(主要学部)


(法)  日本大学 55.0 = 関西学院 55.0
(文)  関西学院 55.4 = 日本大学 55.0
(経済) 日本大学 55.0 = 関西学院 55.0
(工)  関西学院 51.3 = 日本大学 50.3


http://search.keinet.ne.jp/search/option
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 02:19:57.01ID:qXKX7Aox
学歴コンプをこじらせると
各大学の歴史を研究するようになるんだね
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 10:22:36.45ID:93/WMbIB
>>47
愛愛名中は?
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 10:43:21.55ID:zf009XZC
>>1だから関関同立とか昭和や平成初期生まれのジジイババアの括りなんて今治もうねぇんだよハゲ
早慶同志社(日本三大私学)>>>>>>>>>>march>>>>関関立な。分かったか老兵
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 10:45:44.04ID:1oSDLan6
お買い得やな
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/26(土) 10:52:40.34ID:X8LCMf4f
日本の常識


国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同



立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>関関(立同落ちの受け皿・落ちこぼれ)
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 19:27:52.83ID:ALISADZx
関西学院の独り言




立命館・同志社に行きたかったあ〜〜〜〜
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 19:44:48.29ID:p/qX19/e
ローカル色強い関関いらね
西日本は同立だけで充分
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 20:00:01.60ID:0R1fjiRj
北海学園大学
東北学院大学
南山大学
関西学院大学
関西大学
広島修道大学
西南学院大学
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 20:07:16.39ID:/pqB1Lk6
まあマーチは偏差値でボロ勝ちしてる関関同立が同じ社会評価なんて認めたくないわな
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 20:46:32.56ID:0R1fjiRj
関西学院大学=明治学院大学
関西大学=専修大学
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/28(月) 21:42:47.21ID:JyCjWT4k
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 01:08:05.57ID:RKH6wwIx
>>57
同意
もともと同志社と関大を一括りにすること自体かなり無理があったし、それでええんちゃう
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 02:49:26.76ID:SEafaIO0
【最新確定版】
社会が認める私大序列

早稲田、慶應

上智、ICU

明治、同志社

青学、立教、関学

中央、学習院

法政、成蹊、立命館

成城、國學院、関大

日大、専修、明治学院、獨協

東洋、武蔵、駒澤、南山、甲南

神奈川、龍谷、京産、

東海、近大
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 07:20:25.56ID:SAtwBNZA
実力・実績




立命館>>>>>>>>>同志社>関西大>関西学院
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 08:22:03.26ID:YEEsxyva
有名企業400社実就職率ランキング
http://www.google.co.jp/amp/s/univpressnews.com/2017/11/02/post-1032/%3famp=1

私大ランキング上位より(MARCHより関関同立のほうが上)

慶應義塾
上智
豊田工業
早稲田
東京理科
同志社
東京女子
学習院
青山学院
津田塾
聖心女子
関西学院
明治
日本女子
立教
学習院女子
ICU
立命館
中央
法政

以下は省略
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 09:24:51.69ID:2YAXByAP
同志社=学習院
立命館=成蹊
関西=武蔵 明学 国学院
関学=成城


関関同立=東京四大学 成成明学国武
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/29(火) 13:12:05.34ID:AVRUvihC
同志社大学は早慶と同格

関西大学は日東駒専と同格
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/30(水) 06:48:41.04ID:NQKn2Z9r
関西学院のインチキ操作偏差値に騙されるな

関西学院・国際学部の一般入学者・・・・・・・・・・・蛍雪時代



          21%・・・・・・・インチキの極み
通常正規の一般試験の入学者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5人に1人
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:11:28.29ID:EJ0A5Adc
東西の類似大学

          東        西       類似点(創始者ほか)

1.      東京大      京都大    東西のトップ大学(国立)

2.      早稲田      立命館    大政治家(大隈・西園寺)

3.      慶応大      同志社    教育者(福沢・新島)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.      明治大      関西大    共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.      青学大      関学大    共に、宣教師・学院・同じ宗派
6.      日本大      近畿大    旧・本校分校


(結論)
東の早慶>>>>>>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>>>>>>>関関
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:13:30.57ID:EJ0A5Adc
『都と京』・・・・・・作家・酒井順子著


『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。

たとえば、

慶応大と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、

早稲田と立命館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、共通しています』
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 12:26:55.65ID:FXQKKm+L
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/01(金) 17:55:20.73ID:6t/0mgFy
2019 河合塾偏差値 関関同立+日本大学(主要学部)


【法】同志社=立命館 60.0>関西57.5>関西学院=日本大学 55.0

【文】同志社59.4>立命館58.3>関西57.5>関西学院 55.4>日本大学 55.0

【経】立命館60.0>関西=同志社57.5>関西学院=日本大学 55.0

【社】同志社59.6>関西57.5>関西学院56.3>立命館 55.7

【工】同志社58.6>関西54.4>立命館54.0>>関西学院 51.0>日本大学50.3

関西学院=日本大学
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 10:33:04.99ID:Rx9MOcQJ
早慶から見りゃゴミ同士の下界の争い
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 10:43:09.66ID:knKonS/j
(今年)
東京四大学>関関同立



(去年)
東京四大学=関関同立

同志社 58.6 (関関同立)
学習院 57.4 (東京四大学)
立命館 56.2 (関関同立)
成蹊大 55.4 (東京四大学)
関西大 55.1 (関関同立)
関学大 55.0 (関関同立)
武蔵大 54.0 (東京四大学)
成城大 53.5 (東京四大学)
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 10:44:51.27ID:iF5JEjq6
明治学院すげえな

全学部とはいえ全ての学部で偏差値60.0以上を叩き出した

社会、心理、国際で偏差値62.5突破

法、経済、英文でも偏差値60.0突破


成成獨国武クラスからA方式で偏差値60.0を叩き出す時代が来るとは驚きだよね

成蹊國學院武蔵明治学院日大は偏差値60超えてるところあるのは笑った

マーチは穴場わんちゃん学部がほとんどないね
明治学院、國學院は3教科60 明治学院は2.3学部あったはず。

明治学院は2教科涛�獅オてないんbセよね。全学部麹椹たら4つくらい60超えある
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/04(月) 18:39:21.95ID:PPlaukqw
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/05(火) 23:29:30.60ID:vO8dQzmA
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/07(木) 11:50:51.63ID:q2F8Dt4m
明治学院すげえな

全学部とはいえ全ての学部で偏差値60.0以上を叩き出した

社会、心理、国際で偏差値62.5突破

法、経済、英文でも偏差値60.0突破


成成獨国武クラスからA方式で偏差値60.0を叩き出す時代が来るとは驚きだよね

成蹊國學院武蔵明治学院日大は偏差値60超えてるところあるのは笑った

マーチは穴場わんちゃん学部がほとんどないね
明治学院、國學院は3教科60 明治学院は2.3学部あったはず。

明治学院は2教科入試してないんだよね。全学部合わせたら4つくらい60超えある
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/09(土) 07:05:30.46ID:0cSq7aCW
日本の常識


第1グループ・・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・・関西大・関西学院
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/09(土) 07:28:22.87ID:6BivKi2l
>>34
関学は 総53.6 福52.5 神52.5 が足を引っ張ってるので除いてみた
だが、3学部を除いたところで関関同立4位は揺るがなかった・・・orz

同志 59.45 文59.4 法60.0 経57.5 商60.4 地62.1 社59.6 政57.5 コミ63.5 心62.5 情58.3 健57.5 神55.0
立命 58.38 文58.3 法60.0 経59.5 営60.0 国62.5 産55.7 政59.7 心60.0 食55.0 映57.5 健55.0
関西 57.34 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.9 社57.5 政57.5 安57.5 情55.0 健55.0
関学 56.84 文55.4 法55.0 経55.0 商57.5 国62.5 社56.3 教56.2 (総53.6 福52.5 神52.5 を除く)
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/09(土) 07:33:08.09ID:a4LWRGvc
コスパ良すぎやろとくに関大とか
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/09(土) 07:54:52.38ID:6BivKi2l
関学は 文750 法650 経650 以下まで定員を減らせば河合は57.5にするんじゃないかな?
商は650人で57.5だから

<文 法 経 商 4学部平均偏差値>
同志 59.32 文59.4 法60.0 経57.5 商60.4
立命 59.45 文58.3 法60.0 経59.5 営60.0
関西 57.50 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5
関学 55.72 文55.4 法55.0 経55.0 商57.5

定員 文  法  経  商  4学部計
同志 705 893 893 893 3384
立命 980 755 795 825 3355
関西 770 715 726 726 2937
関学 770 680 680 650 2780
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/09(土) 07:57:15.42ID:a4LWRGvc
>>82
近大ってどんぐらい?
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/09(土) 08:00:23.10ID:lpUHESED
明治学院=無名大学・中堅大学

うーん、そりゃ劣等感に苛まれるわ。
都内ならまだいいが、地方へ行ったら、Fラン扱いだからな。

しかも偏差値そりなりだからそれなりの物を期待して入って来れば

学校は中身スッカラカンでニッコマン並み、自己嫌悪に陥る
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/09(土) 08:01:36.80ID:6BivKi2l
>>83

>>34 にないからわからん すまんね
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/09(土) 09:19:09.36ID:mt6azp0I
【ベネッセ2019最新偏差値】
GMARCH関関同立B判定 3教科偏差値単純平均
※小数点第2位以下切捨て
※2教科学部除外→法政GIS、中央総合政策
※2019年新設予定除外→中央国際経営、国際情報、青学コミュ

1.明治大72.6
2.立教大72.3
3.同志社71.0
4.青学大70.2
5.中央大70.0

*******
偏差値70の壁
*******

6.法政大69.1
7.学習院68.7
8.立命館68.6
9.関西大67.6
9.関学大67.6
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/09(土) 09:29:00.99ID:XlvzJ9Ws
関学はアメフトで知名度上がったから来年上がりそう
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/09(土) 10:11:38.94ID:tORdI3EU
明治学院がアホすぎるw
心理全学やら英文全学やら、難易度60超えてるとこの試験内容見たらベスト2やら1〜2科目だったwつまり60出て当たり前ってことw
なんかおかしいと思ったらやはりそんなオチだったwwww
普通に3科目のA方式だと法律経済経営で全て55.0wwww
普通にニッコマらべるでしたとさwww
あと、てぃなみに明治学院の法律全学は3科目で60.0出してるけど、これ、合格者たった42人で出した難易度ねw
もうね、中身見りゃすぐわかんのよw
すぐバレちゃうからさ、もっとうまくやんないとwww
しかも英文A方式に関しても3科目だが英語の配点2倍にしてるwww
これやると3科目で英語以外の1科目苦手でもカバーできてしまうから半分2科目みたいなもんw
調べりゃ調べるほどボロが出てくるwww
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/09(土) 10:49:17.17ID:lak3ZHxp
>>1
世の中は、だいたいそういう扱いだよね。
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/09(土) 10:52:11.83ID:UsBJMnWX
はずかしいな、青学国際政経w

志願者数・合格者数・募集人員・河合・駿台・ベネッセ偏差値
明治政治(全統) --542 - --060 - 020 - 65.0 - 58 - 69
青学国経(個別) --851 - --077 - 060 - 65.0 - 54 - 68

明治政治(全統) の定員は20名。定員が少ないこともあって志願者数が542名だが、
合格者は60名でまったく絞っていない。だから河合偏差値はさほど高くならない。

青学個別Aの国経は定員60名で、志願者数は851名。しかし合格者は77名で、異様に絞って
おり、定員の半分も満たしていないことは明らかで河合偏差値があがるのは当たり前

まともな大学なら定員を25名前後にすべきだが、志願者数が激減するのでできない。
詐欺のようだが、お絞り河合偏差値で上がっても駿台・ベネッセ偏差値では差がつく。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/09(土) 12:28:46.16ID:/17pNf98
ニッコマレベルのやつが河合偏差値だけ見て関関同立受けてもどうせ受からんから試してみたらいい
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/09(土) 17:32:04.67ID:yMgtTBMD
ニッコマ上位なら関大は受かる
同志社は100パーセント無理
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/09(土) 17:55:50.96ID:zXCbbD0C
>>92
>同志社は100パーセント無理

ソース出してから書き込めよボケ!
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/10(日) 12:01:41.31ID:5lGAGt4t
>>1
世の中、だいたいそういう扱い。

【福島直樹『学歴フィルター』小学館新書(2018年6月)による就活を巡る大学3区分】

・上位大学…入試選抜度、偏差値の高い大学。
 東大、京大、そのほかの旧帝大、一橋、東工大、及び国公立大、早慶上智、ICU、東京理科大、GMARCH(学習院、明治、青学、立教、中央、法政)、関関同立(関西、関西学院、同志社、立命館)など。

・中堅大学…入試選抜度、偏差値が中位レベルの大学。
 日東駒専(日大、東洋、駒澤、専修)、産近甲龍(京都産業、近畿、甲南、龍谷)、大東亜帝国(大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘)など。

・低選抜大学…入試選抜度が低く、偏差値が40前後、あるいはそれ以下の大学。
 時折メディアで話題になる、定員割れで受験生すべてが合格する大学、つまりボーダーフリー(Fランク大学)もここに位置する。

前掲書p21〜22より
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/11(月) 02:42:26.97ID:ldzMPuUZ
明治学院いるだろ明治学院wwwwww&#160;
シールズのリーダーが偏差値28の高校出身とバレた明治学院なwwwwwww&#160;
こいつなwww何で毎日学歴板で國學院と獨協叩きに必死なんだと思う?wwwwww&#160;
受験産業で括られた成成獨國武明が気に入らずwwww&#160;
どうしても成成明にしたいからwwwww&#160;
平日の昼間から何やってんだwwwwwwwww&#160;
働けwwwwwwww&#16
そんなに成蹊と成城を独占して暮らしたいのかよwwwwwww
無職一人がネットで工作したところでどうにかなるもんじゃないだろwwwwww
無職の現状なんとかしろwwwwww
アラフォーとか働き世代だろwwwwwwwww
納税しろwwwwww
国民の義務守れwwwww
我が家はタックスヘイブンですからってやかましわwwwwwwww
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/11(月) 02:43:05.31ID:ldzMPuUZ
明治学院いるだろ明治学院wwwwww
シールズのリーダーが偏差値28の高校出身とバレた明治学院なwwwwwww
こいつなwww何で毎日学歴板で國學院と獨協叩きに必死なんだと思う?wwwwww
受験産業で括られた成成獨國武明が気に入らずwwww
どうしても成成明にしたいからwwwww
平日の昼間から何やってんだwwwwwwwww
働けwwwwwww
そんなに成蹊と成城を独占して暮らしたいのかよwwwwwww
無職一人がネットで工作したところでどうにかなるもんじゃないだろwwwwww
無職の現状なんとかしろwwwwww
アラフォーとか働き世代だろwwwwwwwww
納税しろwwwwww
国民の義務守れwwwww
我が家はタックスヘイブンですからってやかましわwwwwwwww
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/11(月) 19:10:51.81ID:HQcolVQ3
>>96>>97

コイツがその有名な成蹊ガイジだろ

オマエ、同じことしか繰り返せないアフォだって言われているで(笑)
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/11(月) 23:34:25.49ID:+hbVmDlq
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/14(木) 21:29:04.69ID:gHohNIiW
【首都圏高校の旧帝大 文系学部 合格者数2017】2人以上 週刊朝日2017.6.9,4.7+高校HP
◆北海道大
5人 浦和・県立(埼玉)
4人 船橋・県立(千葉)、八王子東,○海城,○芝(東京)、○山手学院(神奈川)
3人 国立,西,○麻布,○桐朋(東京)、横浜翠嵐,○逗子開成(神奈川)
2人 春日部,熊谷,○大宮開成(埼玉)、○昭和学院秀英(千葉)、立川,戸山,○学習院,○暁星,○東京都市大付,○豊島学院,○本郷(東京)、湘南,横浜サイエンス(神奈川)
◆東北大
10人 春日部(埼玉)
8人 浦和・県立(埼玉)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 横浜翠嵐(神奈川)
4人 浦和第一女子,○栄東(埼玉)
3人 熊谷(埼玉)、千葉東(千葉)、立川(東京)
2人 川越・県立,不動岡,○本庄東(埼玉)、○昭和学院秀英(千葉)、◇筑波大附,◇東京学芸大附,○武蔵,○安田学園(東京)
◆京都大
11人 ○麻布(東京)
7人 浦和・県立(埼玉)
6人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
4人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附,○駒場東邦(東京)
3人 大宮(埼玉)、船橋・県立,東葛飾,○東邦大付東邦(千葉)、立川,西,日比谷,○開成,○城北(東京)、横浜翠嵐,○浅野,○サレジオ学院(神奈川)
2人 ◇学芸大附国際中等,国立,小石川中等,立川国際中等,戸山,○桐朋,○広尾学園,○早稲田(東京)、○栄光学園,○逗子開成(神奈川)
◆名古屋大
2人 船橋・県立(千葉)、立川(東京)
◆大阪大
3人 浦和・県立(埼玉)、青山(東京)、横浜翠嵐,○サレジオ学院(神奈川)
2人 新宿,西,○城北,○世田谷学園(東京)、湘南,○山手学院(神奈川)
◆九州大
2人 西(東京)
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/17(日) 18:19:49.90ID:XnYMdTd1
◎2017年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2017.6.25,7.2、週刊朝日2017.6.23より。

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 161   9  14   0   3   3   0   0   0   0
筑駒 102   4  11   0   0   1   0   0   0   0
 灘   95   2   0   0   0   0   0   0   0   0
渋幕張 78  34  24   7   3   4   0   1   2   1
麻布  78   9  12   0   1   0   0   0   0   0
聖光  69  17  20   2   2   0   0   0   2   0
桜蔭  63  22  22   2   1   3   0   1   2   0
栄光  62   4  14   0   0   0   0   0   0   0
駒東  52  12  10   1   2   0   1   0   1   0
海城  49  22  17   4   8   6   0   0   3   4
学芸  46  20  21   6   4   4   1   1   1   1
日比谷 45  12  39   6   5   4   2   3   2   1
ラサル. 40   3  10   0   0   0   −   −   1   0
筑附  39  18  19   0   4   1   1   3   1   1
甲陽  39   0   1   0   0   0   0   0   0   0
旭丘  37 非公表
女子学 36  17  25   3   5   3   3   1   0   0
西大和 35   7   1   1   0   0   −   −   1   −
翠嵐  34  28  36   4   8  11   5   3   2   6
県浦和 32   9   4   0   1   0   0   0   1   0 ※2015年
武蔵  32  10  12   3   2   2   0   0   1   0
浅野  32  23  25   0   4   6   0   0   4   1
早稲田 30 159  19   0   3   5   2   0   0   0
東海  30   4   7   0   0   0   0   0   0   0
 西   27  19  23   4   1   2   0   1   4   1
久留米 27   1   5   0   1   1   0   0   0   0
東大寺 26   0   1   0   0   0   0   0   0   0
渋渋谷 25  21  22   4   3   5   1   1   3   1
愛光  22   9   5   0   2   0   0   0   8   2
豊島岡 21  23  27   9   8  11   2   5   4   1
洛南  21   9   3   0   0   1   −   −   2   −
土浦一 20   4   2   0   5   4   4   0   2   4
岡崎  20   4   9   0   4   4   1   0   3   2
広福山 19   5   3   1   0   2   0   0   0   2
広島学 19   3   3   1   1   0   0   1   0   0
熊本  19 非公表
開智  18  25  21  12  21  22   5   3  14  16
県千葉 18  37  19   4   6  10   1   5   2   4
市川  18  44  27   8  23   6   7   8  10   4
芝    18  32  12   6  10   5   0   1   1   1
湘南  18  37  19   3   3  17   4   5   2   4
岡山朝 18   5   7   0   0   4   1   0   2   0
※県浦和は今年、昨年は非掲載のため2015年実績。旭丘、熊本は毎年非公表。
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/18(月) 23:54:58.12ID:F0pUmw+7
東西の最高峰


国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同


立同>>>>>>>>>>関関(立同落ちの落ちこぼれ)
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/19(火) 11:28:37.72ID:am3m/7ac
マーカンは同志社がトップで法政関大が最下位。残りはどんく゛り。
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/19(火) 12:07:24.53ID:kn1PmJUA
2019 河合塾偏差値 関関同立+日本大学(主要学部)


【法】同志社=立命館 60.0>関西57.5>関西学院=日本大学 55.0

【文】同志社59.4>立命館58.3>関西57.5>関西学院 55.4>日本大学 55.0

【経】立命館60.0>関西=同志社57.5>関西学院=日本大学 55.0

【社】同志社59.6>関西57.5>関西学院56.3>立命館 55.7

【工】同志社58.6>関西54.4>立命館54.0>>関西学院 51.0>日本大学50.3

関西学院=日本大学
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/19(火) 12:17:45.36ID:/+W2vVso
>>105
関学が最下位で残りがどんぐりだな
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/19(火) 16:26:14.02ID:nJAnecrZ
マーチ関関同立の首位は明治、最下位は関大
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/20(水) 07:35:28.64ID:/xkyi/tf
>>106
マジで関学は日大レベルだなw
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/20(水) 07:40:16.65ID:2b6KtBeB
専修Aで調子乗ってたら法政はD……

こんなに差があるものなのか……
出典
2015年「法政大学」受験生の声2chまとめ | 偏差値63
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/06/21(木) 12:00:46.43ID:UgfVrkV+
【国立大学センターボーダー平均得点率】 河合塾201805(訂正版)
(試験科目数などを加味せず、センターボーダー得点率を募集人員で加重平均した結果)

89 東京大(89.7%)
88 一橋大(88.1%)
87
86 京都大(85.9%)
84
83 東京外国語大(83.4%)
82 東京医科歯科大(82.1%)
81 東京工業大(81.8%)、浜松医科大(81.1%)
80 大阪大(80.7%)、東北大(80.4%)、横浜国立大(80.0%)
== 入試慶應(SFC以外)、国立落ち早稲田水準 ==
79 お茶の水女子大(79.9%)、名古屋大(79.8%)、滋賀医科大(79.6%)、神戸大(79.6%)、九州大(79.5%)
78 北海道大(78.8%)、筑波大(78.5%)
77 東京農工大(77.6%)
76 旭川医科大(76.0%)
75 千葉大(75.9%)
74 東京海洋大(74.7%)、京都工芸繊維大(74.6%)、名古屋工業大(74.5%)
73 金沢大(73.9%)、広島大(73.8%)、電気通信大(73.5%)、岡山大(73.4%)、奈良女子大(73.2%)
72 <国立大学全体平均72.4%>、埼玉大(72.3%)、東京学芸大(72.0%)
71 
70 信州大(70.2%)、熊本大(70.0%)
== 専願早稲田、指定校慶應、SFC上智理科大、国立落ちMARCH関関同立水準 ==
69 岐阜大(69.7%)、三重大(69.7%)、新潟大(69.5%)、静岡大(69.4%)、滋賀大(69.3%)
68 小樽商科大(68.9%)、大阪教育大(68.9%)、帯広畜産大(68.6%)、九州工業大(68.4%)、京都教育大(68.3%)
67 長崎大(67.9%)、香川大(67.4%)、和歌山大(67.1%)
66 鹿屋体育大(66.9%)、富山大(66.4%)、福井大(66.4%)、群馬大(66.2%)、山口大(66.2%)、山梨大(66.1%)
65 愛媛大(65.7%)、奈良教育大(65.5%)、愛知教育大(65.4%)、茨城大(65.0%)
64 宮城教育大(64.9%)、宇都宮大(64.9%)、徳島大(64.9%)、島根大(64.7%)、鹿児島大(64.6%)、東京藝術大(64.5%)、高知大(64.5%)、岩手大(64.1%)、山形大(64.1%)、鳥取大(64.1%)、豊橋技術科学大(64.0%)
63 佐賀大(63.9%)、:弘前大(63.6%)、秋田大(63.4%)
62 上越教育大(62.9%)、福島大(62.8%)、鳴門教育大(62.4%)、大分大(62.1%)、宮崎大(62.1%)、琉球大(62.1%)、長岡技術科学大(62.0%)
61 福岡教育大(61.5%)、兵庫教育大(61.4%)、北海道教育大(61.1%)
60 
== 指定校早稲田、早慶AO特別推薦、MARCH学習芝浦津田塾、関関同立水準 ==
?? 室蘭工業大(56.3%)、北見工業大(53.9%)、筑波技術大(41.9%)
== MARCH関関同立推薦AO水準 ==
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況