X



結局入試の科目数を絞るワタクのやり方は正解だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 19:51:57.60ID:2YBbOjKw
不要な科目に手間暇かけてるから英語の四技能がおぼつかなくなるんだろ?東大ですら四技能をやれと言う社会的要請に対して自前で試験を作るという答がだせないんだと思う
0002ア名無しなのにフ合格ィ
垢版 |
2018/05/14(月) 20:01:20.58ID:i31LUnpQ
いやワタカスは数学から逃げただけだろ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 20:05:25.88ID:wLtUmy3E
科目絞った結果得たものが中学英語レベルのspeakingとか代償大きすぎない…?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 20:29:01.32ID:/tLZnV0b
全科目を中途半端にできる俺にとって国立は神
むしろ、科目数増やしてくれた方が致命的な穴がない分偏差値上がるまである
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 21:27:18.15ID:a4IZagHd
Tokyo University of science
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 15:48:19.91ID:WXTBeXI5
絞れば早慶理工いけたわーとか言ってるけどならなんで東工に出願してないの?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 15:57:00.87ID:PuWk23Nq
国立は数学という関門を突破できないと入れさせてくれない
つまり数学のできないiqの低い人は私立に行くしかないのが日本の現状としてある
私立はそもそも信頼できない組織だから、関わらないほうがいい
国立の方が圧倒的に信頼できる組織でありかつ優秀である
数学から逃げて私立に行く奴は、国立に行った頭のいい連中にバカだとバレてるから必死に高卒の一般人に自分たちが頭いいアピールをするしかないのが地獄
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 16:05:06.86ID:wpRbV7NI
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
これはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ない

関西と関東の上級私大で対比すると
同志社=法政中央非法
立関関学=成成明学
産近甲龍=日東駒専
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 18:32:09.05ID:CaGPtEMX
ほとんどの文系の仕事に数学は不要。
物理とか科学とかもな。
いらない科目をわざわざ学ばされるなんて馬鹿なのか?

それより東大出の菊川の文系分野の教養の低さの方が
実害が大きい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています