X



東北大理系だけど質問ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 01:53:09.26ID:NZqjBILk
あればどうぞ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 01:57:44.43ID:NZqjBILk
性別は男
一般入試前期
物理化学選択
学部は理工とだけ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 02:01:05.42ID:oYykQ4u/
去年受けたけど仙台いいところだよなー
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 02:03:08.16ID:NZqjBILk
>>3
仙台いいところだよ
地下鉄沿線に住めば仙台駅まですぐだし
郊外なら家賃安い
雨も少ないし雪も東北の中では全然ないほう
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 02:05:37.22ID:FwwZ3Z8V
数学苦手な浪人だけど、1年頑張ればどうにかなるレベル?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 02:07:33.85ID:NZqjBILk
>>5
全然なる
青チャの基本例題くらいのレベルを完璧にすればいける
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 03:13:32.78ID:/pz61ygO
仙台って既存のJRと平行するように地下鉄を先に作るって馬鹿なの?
東西線からだろ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 03:22:35.90ID:NZqjBILk
>>7
そうなんか?仙台来たの最近だしそんな詳しくないわ
まあ南北線で中心街ほぼ縫ってるし良いでしょ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 09:43:11.82ID:wEk6puYJ
浪人生ってどんくらいいる?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 10:24:27.04ID:nLWRjFFS
俺も今年から東北大だけど、週に授業どれくらい入っているの?自分の学部は20コマ位だけど。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 11:04:27.45ID:TwLFtgCF
浪人?
だったら現役時の成績とか教えて欲しいです
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 11:53:23.48ID:b6hUF0RQ
わし東北文系やが理系はマジですごいと思うわ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 12:28:45.28ID:1tu5Vdyg
旧帝理系か。一応こいつみたいなの来たらガン無視してくれw
同志社工作員の卑劣な手口
ゴミ箱marchやFランウイルスと他人には極悪非道な貶し言葉を放ちながらも自分が不利になると「同志社のなりすましだ」や「同志社アンチの仕業」と醜い言い訳をほざき、無関係な神戸市大明治関学立命館に冤罪を着せる
こんな病原体のいる大学潰れてしまえばいいんだよ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 13:33:12.11ID:DoVYxHOR
■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/
★★大阪工大は宇宙工学でヨーロッパ理工系トップクラスの名門デルフト工科大と提携★★
http://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。

★★ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2年連続、大阪工大に研修生が来ました
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183

★ちなみに東工大/大阪工大から名門 デルフト工科大学にも留学している
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 14:56:04.89ID:AuJOYGl3
>>15
注意!
こいつは同志社に落ちて市大や明治に行った負け組野郎です。奴の言うことは全てウソ、でっち上げ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 15:59:41.28ID:NZqjBILk
>>1です
入試のことでも大学のことでも質問歓迎
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 16:00:26.70ID:NZqjBILk
>>9
感覚的には現役と浪人が半々くらい
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 16:04:00.24ID:NZqjBILk
>>11
>>12
7コマかな
今数えてみたら1セメは17コマ入ってた
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 16:05:03.44ID:NZqjBILk
>>13
自分は現役
浪人したくなかったからね.実は志望下げたんだわ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 16:08:25.68ID:NZqjBILk
>>14
文系も面白そうだし一回やってみたいわ
>>16
八木山にあるやつ?
よくわかんないわ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 16:53:55.43ID:hEMPXo3e
工学部の学生は八木山に住むもんなん?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 16:55:45.87ID:NZqjBILk
>>24
別にそんなことない
東西線できて便利になったから好きなとこに住むのが良い
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 17:16:31.31ID:NZqjBILk
>>26
原付あるなら全然あり
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 17:35:19.88ID:Iad2UW9X
他旧帝大に対するイメージ
詳しくよろ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 18:21:22.14ID:ojU7ia4n
ワイも今年から東北理系や
自科総ほんとクソすぎる手書き強制ってなんなん
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 18:41:34.56ID:SafWmoAk
使った参考書 オススメの参考書
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 19:42:04.80ID:NZqjBILk
>>29
北から順に
北大
キャンパスが綺麗で羨ましい.札幌も都会そうだし良いところそう
ただ冬は絶対通いたくないな
東大
なんだかんだ言ってエリートだと思う.入試も難しいし入学した後も進振りっていう競争あるし
優秀な人材も多く出してるんだと思う.うちの教授も東大出身がやっぱ多い
名大
名古屋いったことないしあんまりピンとこない
うちと似たような立ち位置なのかなって感じ
京大
だいたい東大と同じ感想.京大卒ってなんか響きがカッコイイ
関西の事情はあんまり詳しくない
阪大
実は京大とここは俺がやりたい研究に近いことやってる.院でワンチャンいく
大学としてはうちと似た立ち位置なんじゃない?
九大
ほとんど何も知らないわ.でも旧帝だし良い大学なんじゃない?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 19:44:47.74ID:NZqjBILk
>>30
>>31
過去レポ写しはバレるし実験レポートくらい自分で書けや
俺は専門の実験も手書きで書いてるし手書きが楽な場合もあるぞ
専門の実験だとレポート枚数20枚とか30枚はザラだぞ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 19:48:27.86ID:NZqjBILk
>>32
おすすめは志望校によるとしか言えない
使った参考書は全科目言えばいいのかな?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 20:01:02.54ID:NZqjBILk
使った参考書
国語
・得点奪取現代文
・学校で配られた古典文法と漢文文法の本(名前は忘れた)
・マーク問題集(3社くらい買った)
・古文単語はやってない
英語
・システム英単語
・インスパイア総合英語(学校で配られた)
・東北大・名大の15カ年
・マーク問題集
数学
・4STEP
・東北大の15カ年
・マーク問題集
物理
・重問
化学
・重問
地理
・学校で配られた資料集と統計集
・マーク問題集
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 21:08:24.94ID:NZqjBILk
あげ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 21:58:00.30ID:vaME6kXa
東北大の女子は可愛いですか?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 22:01:53.30ID:NZqjBILk
>>39
東北大の男女比なんて学部にもよるけどまあ圧倒的に男子の方が多いわけだ
そんでもって一般に女子のなかで可愛い子がいる確率を考えてごらんよ
つまり東北大で可愛い女子に出会える確率なんてきわめて稀ってことだ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 23:33:24.24ID:CRZINzzD
1浪人生なんだが黄チャの例題の一部の問題(図形の証明問題、難易度高とみなされている問題)が何回やっても解けない。正直数学って暗記?
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 23:36:45.28ID:CRZINzzD
>>41
分からなかったらすぐ答えみて暗記してまた見ないで解き直す感じでやってますが点数が上がらない。どんな感じで復習やってるか詳しく教えてください。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 23:40:37.23ID:y1hSY46V
受験の戦績は?
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 23:41:19.77ID:y1hSY46V
通っていた塾・予備校、あるいはオススメの学習サイトを教えてください
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 23:42:25.38ID:MZPOq+tZ
第70期「検事任官者」(法科大学院等別任官者数)
慶應義塾11
中央大学9
京都大学5 一橋大学5
東京大学4 北海道大4
神戸大学3 明治大学3 早稲田大3
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 00:11:08.15ID:t/EKvfiB
>>41
んー,たしかにある程度は暗記の側面があるとは思う
ただ暗記するだけじゃなくて,どうしてそう解くのか,あるいはそれが分かれば何がわかるのかを逆算するとか,考えながら覚えればいい
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 00:12:18.25ID:t/EKvfiB
>>43
国立一本だった
私立通う金なかったし
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 00:15:23.52ID:t/EKvfiB
>>44
塾も予備校も通ってなかった
というか予備校どころかまともな塾もないくらい田舎だったから
学習サイトも特に使ってなかったのでよく知らないです
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 00:17:01.78ID:t/EKvfiB
あ,IDかわったけど>>1です
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 00:45:23.09ID:KHZpvOuF
東北大生の男女交際事情知りたいです
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 00:51:22.83ID:t/EKvfiB
>>50
サークルとかバイト先かなあやっぱり
ただ学内とかサークルで付き合い始めるとそこの人間関係こじれるなんてこともある
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 00:53:47.64ID:CvfIkTnY
学部カーストとか有るの?
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 00:57:37.39ID:t/EKvfiB
>>52
そんなものはない
お互いの専門は尊重しあってる
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 01:28:04.06ID:B/M1Slm+
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 15:08:16.66ID:t/EKvfiB
あげ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 16:37:58.40ID:TtmRn1EL
理系の就職はみんな関東いくの?
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 18:56:18.70ID:t/EKvfiB
>>56
みんなというわけじゃないけどやっぱり関東が多い
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 01:02:00.34ID:vMsdMmRZ
再あげ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 01:15:00.09ID:LVcZ8EQ1
田舎耐性の強い地底出身者は地方に回されます。

都会は東大東工早慶上理電通大です。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 01:45:04.80ID:tGzWMWPz
機航は凄いな、理学部は、、、
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 06:57:18.79ID:/I/RyY5w
塾、予備校行きましたか?
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 13:47:00.35ID:vMsdMmRZ
>>61
どっちにも行ってない
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 13:47:51.35ID:vMsdMmRZ
>>1です
あれば答えるよ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 10:57:47.00ID:l42oWIFb
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(人間科学)
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/17(木) 23:38:03.65ID:hXqBMNmg
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/18(金) 18:31:56.35ID:sFufSH8i
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/20(日) 19:36:47.98ID:e8h5OOOr
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/20(日) 20:48:18.28ID:NSgGbxpj
一年生?開示どうだったん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況