X



河合の偏差値があと一週間で発表!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 17:01:47.55ID:97I3UEem
注目のカード
志願者増合格者大幅減の早稲田
VS
志願者減の慶應

共創学部とかいうヤバそうなの作った九大
VS
金がなくなりつつある北大

純粋に指定国立認定された東北
VS
岐阜大と法人統合で指定国立になった名大

推薦上げまくって偏差値インフレしてる立教
VS
むしろ定員増やし落ち気味の明治
VS
teapが軌道に乗った上智
VS
学部名がまともになった首都大

多摩に幽閉されて落ち目の中央
VS
なぜか志願者爆増中の法政

アホの立命館
VS
アホの関学
http://search.keinet.ne.jp/search/option/
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:36:30.42ID:7SEt4Whn
MARCHは偏差値67.5に乗る学部も結構ありそうだな
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:42:27.49ID:POAz1y3s
★★★★★超最新版★★★★★

2017/2018 12月施行 大学入試センター試験 プレテスト 平均点表・得点分布グラフ 大学別合格ライン一覧 ★駿台予備学校 全国入試模試センター★ 国公立大学文系学部(前期日程)
[★駿台予備学校HP★ 掲載期間2017.12.30(土)〜2018.1.12(金)]
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/index.html

【合格可能ライン=合格可能性60%以上(太字)を表示】
71★京都(法)特色
70
69●東京(文科T類)、●東京(文科U類)
68●東京(文科V類)
67★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
66★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)
65★京都(文)、◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(経済)、○一橋(法)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会) ←ライバルは阪大な文系単カタワ芋蟲♪
64◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
63■名古屋(法)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(法)
62▼東北(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、
―▽筑波(人文/文化・比較文化)、▽筑波(人間・教育、心理)、△横浜国立(経営)、☆神戸(経済・数学)、
―☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ)
61▼東北(経済)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)、☆神戸(経済・総合、英数)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育)
60▲北海道(法)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(文)、▽筑波(人文/文化・人文)、
―▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・環境共生)
59▲北海道(経済)、▼東北(教育)、◎九州(教育)
58▲北海道(教育)、▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:45:38.13ID:1Y19SRsG
15年前の偏差値

河合塾2004年度偏差値 最新速報
(英語・社会・国語3教科受験型序列) 

 1.早稲田大66.7  (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
 2.慶應義塾65.0  (文65.0 法70.0 経済65.0 商62.5 環境62.5 総合65.0)
 3.上智大学62.6  (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
==========御三家グループ=======================
 4.立教大学60.7  (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5 観光60.0 コミュ福57.5)
 5.同志社大60.3  (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
==========私大トップ5の壁====================== 
 6.立命館大60.2  (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
 7.学習院大59.6  (文61.3 法60.0 経済57.5)
 8.青山学院59.4  (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
 9.明治大学58.8  (文57.8 法60.0 政経58.8 経営60.0 商57.5)
10.法政大学58.7  (文56.1 法61.3 経済55.0 経営60.0 社会62.5 国際60.0 現福57.5 キャリア57.5)
11.中央大学58.7  (文55.8 法63.8 経済57.5 商57.5)※総合政策は2教科受験の為除外
12.関西大学58.0  (文55.6 法60.0 経済57.5 商57.5 社会60,0 総情57.5)
==========準難関私大グループ=====================
13.関西学院57.3  (文59.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政53.8)
14.成蹊大学57.1  (文55.0 法58.8 経済経営57.5)
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:46:57.48ID:1Y19SRsG
【2004年度】 15年前
河合塾偏差値

早稲田法 70.0 早稲田政経 70.0
慶應法  68.8
上智法  68.3
慶応経済 65.0
同志社法 63.8 中央法  63.8 上智経済 63.8
立命館法 62.5
立教法  61.3 明治法  61.3 法政法  61.3 立教経済 61.3
関西法 60.0 学習院法 60.0 青山学院 法 60.0
関西学院法 57.5 同志社経済 57.5 立命館経済 57.5 関西学院経済57.5 関西経済 57.5 明治経済 57.5 中央経済 57.5 学習院経済 57.5 青山学院経済57.5
法政経済 55.0
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 09:35:16.39ID:skhopJNX
◆2004 河合塾 最新難易度 総合<文系・理工系>(サンデー毎日11/21号)

1. 早稲田66.25(文65.0、法70.0、経70.0、商67.5、教67.5、理65.0、社65.0、人62.5、ス65.0、国65.0)
2. 慶応大66.00(文65.0、法70.0、経67.5、商62.5、理65.0)総政、環境の1、2科目除く。
3. 上智大65.00(外67.5、法67.5、経65.0、理60.0、文65.0)神除く
4. 立命館61.67(文65.0、法65.0、経57.5、営57.5、産62.5、理60.0、国65.0、政62.5、情60.0)
5. 明治大60.00(文60.0、法60.0、経62.5、営60.0、商60.0、理60.0、農60.0、情57.5)
6. 立教大59.64(文62.5、法62.5、経60.0、社62.5、理55.0、観57.5、福57.5)
7. 同志社59.58(文62.5、法62.5、経57.5、商57.5、工57.5、政60.0)神除く
8. 法政大59.09(文60.0、法62.5、経57.5、営60.0、社60.0、工55.0、国60.0、人60.0、現57.5、情57.5、キ60.0)
9. 中央大59.00(文60.0、法65.0、経57.5、商57.5、理55.0)2教科総政除く
10青学大58.33(文62.5、法60.0、経57.5、営55.0、理55.0、国60.0)
11学習院58.13(文60.0、法62.5、経57.5、理52.5)
12関学大57.50(文57.5、法57.5、経57.5、商57.5、社57.5、理57.5、総57.5)神除く
13関西大57.14(文57.5、法60.0、経57.5、商57.5、社57.5、工55.0、総55.0)

※理は理または理工学部、経は経済または政経学部
総合平均値は小数点第2位以下四捨五入。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 09:36:39.51ID:0ZBkFyCd
>>71

15年前は立命館バブルだったな
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 09:56:51.92ID:61w0GoQl
>>71
早稲田教育と上智落ちすぎだろ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 10:06:49.99ID:L03+WDvc
昔の立命館は「早慶立命」とか「同志社=立命館」とか書きまくって猛烈に嫌われていたしな。
今の明治シンパにそっくりな行動。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 10:27:16.23ID:gw9vRPLD
法政は志願者が昨年よりも増えてるけどそんなに大差は無いから2016→2017ほど爆上げはしないと思う
これに対して今年かなり増やした中央経済、商、総合政策あたりと立教は偏差値が上がると踏んでる
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 10:29:16.68ID:D0J6sjaa
>>74
明治と立命を一緒にするとは 相当なオツムしてんな
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 11:22:43.70ID:2JOLa2IW
今年は早慶で差がつくやろな
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 11:29:19.50ID:auxnU+A+
【2004年度】
河合塾最新 法学・政治

1.早稲田 70.0
2.慶應  68.8
3.上智  68.3
4.同志社 63.8
4.中央  63.8
6.立命館 62.5
7.立教  61.3
7.明治  61.3
7.法政  61.3
10.学習院 60.0
10.青山学院60.0
10.関西  60.0
13.関西学院57.5


【2004年度】
河合塾最新 経済

1.早稲田 70.0
2.慶應  67.5
3.上智  63.8
4.立教  61.3
5.同志社 57.5
5.立命館 57.5
5.関西学院57.5
5.関西  57.5
5.明治  57.5
5.中央  57.5
5.学習院 57.5
5.青山学院57.5
13.法政  55.0
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 11:30:11.29ID:auxnU+A+
【2004年度】
駿台 大学ランキング〜私大法学系〜
https://www.i-sum.jp/sum/member_topics.cgi
大学 学部 学科名 ランキング

早稲田大 政治経済・政治 67
慶應義塾大 法・法律 B方式 66
早稲田大 法 66
早稲田大 政治経済・国際政治経済 66
上智大 法・法律 66
慶應義塾大 法・政治 B方式 65
上智大 法・国際関係法 65
上智大 法・地球環境法 65
同志社大 法・法律 65
中央大 法・法律-フレA 64
中央大 法・法律-フレB 63
立教大 法・国際・比較法 63
中央大 法・国際企業関係法 62
立命館大 法・法律学特修 A方式 62
中央大 法・政治-フレB 61
立教大 法・法 61
立教大 法・政治 61
同志社大 法・政治 61
立命館大 法・法-国際比較 A方式 61
関西学院大 法・法律 A日程 61
学習院大 法・政治 60
明治大 法・法律 60
明治大 政治経済・政治 3教科 60
関西学院大 法・政治 A日程 60
学習院大 法・法 59
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 11:33:20.02ID:auxnU+A+
★代ゼミランキング発表★
【2003年度追跡調査(2004年度受験生向け)】
//系統
大学// 法  文  経  商  理工  ≪指数≫高←        →低
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
早稲田大 66  64  65  63  64    28※※※※B−−−−−−−−−−−
慶応義塾 66  64  64  63  64    27※※※※B−−−−−−−−−−−

上智大学 66  63  62  --  61    16※−−※※※B−−−−−−−−−
同志社大 64  62  61  60  61    14−−※−※※※B−−−−−−−−

立命館大 62  61  59  58  59     5−−−−※※※※※B−−−−−−
立教大学 62  60  60  --  58     4−−−−※−※−※B−−−−−−
関西学院 61  60  59  59  59     4−−−−−※※※B−−−−−−−
明治大学 61  59  60  58  56     0−−−−−※※※※−※B−−−−
中央大学 64  59  58  58  55    -1−−※−−−−※※−−※B−−−
学習院大 61  59  59  --  55    -2−−−−−※−※−−−※B−−−
青山学院 60  59  57  57  56    -4−−−−−−※※−※※B−−−−
関西大学 60  58  56  58  56    -5−−−−−−※−※−※B−−−−

法政大学 59  57  56  56  53    -12−−−−−−−※−※※−−※B−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・2003年 代ゼミの主系統、学部別偏差値を合計、明治大学を基準値(ゼロ)として計算した。
・入試方式が複数の学部は定員が一番多い方式の偏差値を採用。
・入試方式は従来型3教科の値。(慶應法・経・文は2教科、早慶理工は4教科)
・ソース http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 12:12:47.55ID:8DGXHsm/
>>3
関関同立今年めっちゃ絞られたけどな
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 12:13:49.40ID:9apeRY4t
河合塾の偏差値 日大と完全に被っているな
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
これはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ない
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 12:20:32.53ID:rxDJh/rb
関関同立は東京の私大に比べるとそこまで倍率上がってないよ
偏差値が下がるかはわからないけど
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 12:25:14.31ID:8DGXHsm/
>>83
関関同立が絞りはじめたのが今年からだからな
というか元から東京の方が志願者多いよ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 12:28:14.75ID:rxDJh/rb
いや倍率はもう公表されてるけど同志社とか立命館はそこまで上がってない
東京のほうが倍率は上がってるよ
まあでも関西の私大も最低点は上がってるし、わからんけどね
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 12:43:18.25ID:TpzPYw/6
MARCHはどこも上昇するが、上昇率が最も高いのは合格者を絞り込んだ青学だろう
次に志願者急増の中央、青学同様に合格者を絞り込んだ法政かな
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 12:47:40.44ID:TpzPYw/6
その結果こうなると予想

立教≧青学≧明治>中央≧法政

立教はギリ首位だが青学ににくはき
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 12:48:40.46ID:TpzPYw/6
その結果こうなると予想

立教≧青学≧明治>中央≧法政

立教はギリ首位だが青学に肉薄される
青学は明治を抜くが僅差
中央が法政を抜き返すも僅差
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 12:58:08.74ID:TpzPYw/6
結論としてMARとCHの格差が広がると思う
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 13:37:22.46ID:Mo9HH1bE
ほんとにあと1週間で出んの?
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 13:39:28.68ID:3D51RU5t
関西も志願者数は増えてないけど、合格者数を絞りこんで、最低点は上がってる。でも、偏差値上がってるとしたら関学くらいかな。
合格者数かなり絞りこんで、倍率上がってたのは関学くらいだから。立命とか同志社は変わってなさそう。
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 15:16:43.27ID:9apeRY4t
河合塾の偏差値 日大と完全に被っているな
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
これはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ないよ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 15:17:16.15ID:v1OeQk88
>>90
5月中には出るはず
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 15:44:18.46ID:ue53MkRL
関関同立が上がることはないよな
同志社が法政レベル
関関立がニッコマレベル

関学なんかは一般入学者率が40%切り
立命館もBKC、衣笠とかゴミ立地
関西私大はオワコン
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 16:23:01.67ID:RZEB10Jj
>>89
だろうな
俺の河合偏差値予想は立教≧青学≧明治>学習院≧法政≧中央かな
学習院は新しい入試形態にして絞りまくったし、法政も志願者数の伸びから見て中央はギリかわせると思う
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 16:24:26.18ID:RZEB10Jj
にしても来年もさらに絞られるだろうし、ここ2年の偏差値の変動は気になるな
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 16:52:21.02ID:kCB6/BRC
成成明学がわりかし気になる
ってかニッコマ以上の東京私大全部気になるわ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 17:18:43.81ID:YvBmc1pu
立教は実質MARCH3位だけど
河合偏差値の操作に長けているからね
しかし青学の追撃をかわせないだろ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 17:20:38.93ID:L7HXG6E8
河合はトンキン大学の偏差値盛るからな
楽しみになやつ多いやろうな
0101名無しなのに合格さんへ
垢版 |
2018/05/11(金) 17:22:06.47ID:TaSiqjA2
突然で申し訳ないですが、友達がもっと欲しいな〜とか恋人欲しいな〜などとか、
人間関係にお悩みではないでしょうか。そんな気持ちをかなえます。それが、
Facebook(フェイスブック)です。世界十数億人が、登録するビッグサイト。
登録料や年会費などかかりません。無料です。ここで、登録、基本的な操作方法を
ご説明いたします。Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録
(個人情報)を済ませましょう。本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。
基本情報をご入力しましょう。趣味を選びましょう。基本情報を入力されたら、今度は、
ご自身のホームページを作成しましょう。パソコンに保存してある携帯電話などで
撮った写真をプロフィール写真に設定しましょう。次にカバー写真もお気に入りの画像を
設定しましょう。そうされますと、「知り合いかも」が表示されます。知り合いになりたい人が
見つかったら、「友達になる」を押します。相手が友達承認をしてくれたら、メールが届きます。
友達承認ありがとうなどと、お礼のコメントを送ると、挨拶がかわされます。挨拶の交わし方ですが、
届いたメールに「タイムラインを見る」と表示されているので押します。コメントや画像を送りましょう。
写真や動画の送り方は、画面中央部にある「写真・動画」を押して選択して下さい。文章や写真
などが決まったら、「投稿する」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや
写真が見つかったら「いいね!」を押したり、コメントを伝えましょう。
あくまで知り合いになった後ですが、左上の検索項目に友達の名前を入れて検索し、友達のページに行き
友達の友達に「友達になる」を押すと、友達の輪がぐっと広がります。
ルールは、知り合いでつながりあうということです。友達選択のご自由です。
嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、自分の本名やあだ名などがある所を押し、
「友達」を押します。友達が、表示されたら、「友達▼」を押し、「友達から削除」を
押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。ご自由にお楽しみ下さい。
一度に覚えきられないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。https://ja-jp.facebook.com/
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 17:31:25.36ID:f3FFJRk1
早稲田の偏差値楽しみにしてるんだが本格的なインフレは来年かね
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 17:36:07.00ID:ExrkSGPZ
僕の大学ふつうにニッコマに並ばれそう
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 17:48:05.01ID:tilc9mmI
関関同立これからどうするんだろ
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:10:34.99ID:J7b/Wa2l
慶應は全部文学部みたいに偏差値65にでもなればマーチレベルとしてkマーチ扱いで差し支えないんだがな
2科目だからなかなかその水準まで割れないな
今年少なくとも法SFC経済商Bが67.5、経済a65商a62.5まで落ちてくれればいいんだが
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:18:45.05ID:i6tNTafl
>>91
同志社は上がってる
河合の先生が言ってた
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:20:39.99ID:f3FFJRk1
同志社生は早慶と肩を並べてると思い込んでてキモい
入試内容からすでに圧倒的差があるというのに
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:21:47.20ID:L7HXG6E8
>>107
関西人だけど
思ってるやつ少ないと思うよ
むしろそう思っているというイメージをつけられた
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:22:00.35ID:pbI7PpYT
同志社はなんだかんだで明治立教より格上
早慶と上智の間くらいの格
しかし関西立地のせいで中央に毛が生えたレベルなんだよなぁ
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:22:17.43ID:L7HXG6E8
ただ歴史は
早慶同なんだっけ
日本三大私学かなんかで
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:22:50.03ID:L7HXG6E8
>>109
マーカンは一緒やぞ
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:22:55.03ID:tilc9mmI
大学の歴史でいうと早慶明治
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:27:15.02ID:1zarfxnD
>>107
同志社生に確かにそう思ってる奴もいるとは思うが少数派だろう
立命館の方がイキってそうだが結局イメージだな
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:29:20.00ID:RTpJX1nR
明治にも早慶と同じだと思っているバカがいるから
どこの大学にもバカはいるんだなww
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:29:53.77ID:L7HXG6E8
早慶も大概だし
そんなもんだろ
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:32:40.64ID:1zarfxnD
関関同立は偏差値で損してて可哀想だわ
どう考えてもニッコマと同レベルでは無いだろ
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:52:42.33ID:7MOwr8uE
南山だけどマーカンとニッコマだとどちらかというとニッコマ側って言われるの脱したいけどニッコマの偏差値上がってそうだしやばいな
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:54:50.70ID:L7HXG6E8
>>117
中京圏の扱いはマーカン以上やから
安心していいぞ
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:55:46.78ID:aTc5Jmlq
時代は東進だろ

早稲田>明治>青学>慶応>上智
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 19:01:54.74ID:9apeRY4t
河合塾の偏差値 日大と完全に被っているな
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
これはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ないよ

関関同立が上がることはないよな
同志社が法政レベル
関関立がニッコマレベル

関学なんかは一般入学者率が40%切り
立命館もBKC、衣笠とかゴミ立地
関西私大はオワコン
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 19:19:43.71ID:drwWIJf+
同志社立命館は理系がマーチより圧倒的に強いそこがマーチとの違い
同志社は文理トータルだとやはりマーチより上
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 21:19:23.77ID:TpzPYw/6
関西私大を中心に万一の河合塾偏差値下落に備えて河合塾偏差値は信用ならない云々の予防線を張っていて草
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 21:23:13.50ID:TpzPYw/6
河合塾偏差値発表が待ちどおしい大学
早稲田、上智、青学、法政、中央、学習院

河合塾偏差値発表が鬱な大学
慶応、明治、関関同立
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 21:25:12.57ID:jtdwP8Nl
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 21:46:56.61ID:9apeRY4t
河合塾の偏差値 日大と完全に被っているな
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
これはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ないよ

関関同立が上がることはないよな
同志社が法政レベル
関関立がニッコマレベル

関学なんかは一般入学者率が40%切り
立命館もBKC、衣笠とかゴミ立地
関西私大はオワコン
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 02:03:48.21ID:9SevhM1N
とりあえず、早稲田、青学、学習院あたりは大幅に伸びそうだね
他も伸びるだろうけれど、慶應は横ばいかもしれん
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 02:16:42.41ID:dKKJx4aI
早稲田は商と社学が70に乗るかもしれん
法はそのままで教育は65に揃うくらいかな
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 08:15:37.41ID:Pd+A27d3
発表が迫ってきて急に河合を否定する奴が増えてきた
特に明治、同志社辺り

いくら喚こうが私大では河合以上に信頼出来るものが無いから河合偏差値が大学序列のデファクト
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 08:21:43.60ID:Pd+A27d3
明治は久しぶりに青学に抜き返される恐怖
同志社は法政と更に差が開く恐怖
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 08:32:56.70ID:ZKmUT9UT
倍率だけなら中堅の成城、明学、武蔵が結構上がったから関関同立に追いつくかもね
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 08:45:54.60ID:j3J2NJBD
開けてみると青学の地球何ちゃらも含めて大きな変化はないんじゃないかな
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 09:41:58.65ID:pyJjsqn6
>>128
必死やなw
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 11:09:14.00ID:kktmzWtD
一・二科目入試を導入したり、国語を現国だけにして受験生の負担を減らしたり、個別入試
をA方式、B方式、C方式まで細分化して、必死にボーダー偏差値のアップを図る青学。

予算もないから、ろくな教員も集められないし、まともな教育はできない。学生も勉強
しに来てないし、また国家試験のノウハウもないから、実績は最低。偏差値操作するしか
手段のない青学
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 11:11:04.54ID:kktmzWtD
大学の実力2018(中央公論新社)より一般入学者数 /募集人員

☆は経営優先。★は偏差値優先

明治 法律 678 /550☆
中央 法律 634 /972★
法政 法律 590 /520☆
立命 法律 512 /502 -
同大 法律 504 /487 -
関西 法律 476 /400☆
関学 法律 370 /365 -
立教 法律 363 /352 -
青学 法律 266 /300★

明治 政経 674 /620☆
同大 経済 648 /520☆
法政 経済 617 /589 -
立命 経済 545 /515☆
関西 経済 511 /400☆
中央 経済 421 /767★
関学 経済 392 /322☆
青学 経済 363 /365 -
立教 経済 350 /469★
青学 国政 208 /252★

明治 商学 761 /650☆
法政 経営 730 /521☆
中央 商学 574 /809★
立命 経営 503 /451☆
明治 経営 471 /395☆
関西 商学 425 /365☆
関学 商学 398 /310☆
同大 商学 338 /434★
青学 経営 294 /390★
立教 経営 188 /251★
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 11:30:43.79ID:9SevhM1N
>>131
いやむしろ青学のその学部変化なしなら河合塾は忖度偏差値だよ
どう考えても前年度とはまるで違うし
これで上がらなければ河合も信じられない
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 11:46:59.65ID:mHFROy6J
倍率70倍は確かに高偏差値叩き出さないとおかしいわな
これで65とか出て青学が調子乗るのもイラつくが
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 12:01:47.38ID:Pd+A27d3
>>131
1200名受けて15名合格なら普通は上がる
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 12:07:51.51ID:HcwGyGuY
まあ青学の地球社会共生はあまりにも異常な倍率だったから一年様子見るかもしれんね
来年もこの調子なら間違いなく上がるし
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 12:13:27.04ID:Pd+A27d3
いずれにせよ早慶上MARCHは軒並み総難化は間違い
レベルの高い序列争いだから楽しみだな
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 12:14:50.86ID:koN/Fqza
広島大学は確実に飛躍を見せて大阪市立などは追い抜かし神戸大にも迫る勢いだろうな
0141名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 12:28:55.03ID:cqIEqXPy
明治職員工作団はこれからまた気合い入れて仕事だな
繁忙期は入試前の秋冬と新しい偏差値発表の春
ゆっくりできるのは夏くらいのもんか
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 12:32:37.11ID:D7r8Nhia
マジレスすると、
河合塾の偏差値なら同志社が中央法政レベルで
関関立は成成明学レベル。
ベネッセの偏差値なら同志社はMARCH上位で、関学立命もMARCH中下位レベル。
東進の偏差値はカオスだが、同志社はMARCH中上位、関学もMARCH中位、立命館もMARCH下位のレベル。関大はMARCHより下。
大企業就職は、同志社関学がMARCH上位。
立命館がMARCHレベル。関西が成成レベル。

まぁ総合的にMARCH=関関同立といっても問題はないけど、関大が成成に近いのは確か。
ただ、規模や知名度が違うからな。
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 12:53:58.91ID:JYjzv8Qe
あと5日か
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 13:39:55.18ID:JL5Gu/f6
ついに広島と明治の偏差値が10ポイント以上開くのかw
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 14:17:24.66ID:Iry75ZzR
>>107
それは思ってねーよ
ただ正直マーチ関関立よりは上かなー
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 14:34:25.87ID:b8sCUd2c
実際もう同志社は法政以下でしょ
これから都内のマーチと差が広がるだけだし…
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 15:25:22.05ID:z4iLsM9t
立教青学のどちらかが河合ではマーチ1位偏差値になるだろうな
両校ともロースクールから撤退したが法学部ふくめ人気にまるで陰りがなかった
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 16:50:35.23ID:D7r8Nhia
マジレスすると、
河合塾の偏差値なら同志社が中央法政レベルで
関関立は成成明学レベル。
ベネッセの偏差値なら同志社はMARCH上位で、関学立命もMARCH中下位レベル。
東進の偏差値はカオスだが、同志社はMARCH中上位、関学もMARCH中位、立命館もMARCH下位のレベル。関大はMARCHより下。
大企業就職は、同志社関学がMARCH上位。
立命館がMARCHレベル。関西が成成レベル。

まぁ総合的にMARCH=関関同立といっても問題はないけど、関大が成成に近いのは確か。
ただ、規模や知名度が違うからな。
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 16:58:41.91ID:v3GjPbFu
イメージ的には
早稲田≧慶應(科目的に)>>壁>>上智>明治≧立教(一般率的に)>>同志社(一般率&理系の強さ的に)>中央=法政>学習院立命館関学>関大成蹊成城>日大明学≧近大東洋他>> 
って感じだな
同はまだしも関関立のレベルはせいせいめいがく〜ニッコマの間
今回の偏差値では早稲田の台頭、立教法政の逆転、関関同立の凋落が目に見える形になりそう
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 17:03:57.64ID:z5vH78zJ
日大生成明学が偏差値的に追いついたとしても
マーチ=関関同立
は崩せないと思うぜ
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 17:05:56.50ID:z5vH78zJ
だって関学とか難関学部が60超えてるやん
日大生成明学は看板が良くて50後半だからね
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 17:09:12.05ID:5sOtaHoJ
魔坂があるw

楽しみ楽しみwwww
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 17:49:23.49ID:eSD8UbpL
>>151
日大はともかく成成は偏差値60あるやろ看板は。國學院文とか明治学院国際とか心理とかは偏差値60超え
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 18:07:48.05ID:D7r8Nhia
マジレスすると、
河合塾の偏差値なら同志社が中央法政レベルで
関関立は成成明学レベル。
ベネッセの偏差値なら同志社はMARCH上位で、関学立命もMARCH中下位レベル。
東進の偏差値はカオスだが、同志社はMARCH中上位、関学もMARCH中位、立命館もMARCH下位のレベル。関大はMARCHより下。
大企業就職は、同志社関学がMARCH上位。
立命館がMARCHレベル。関西が成成レベル。

まぁ総合的にMARCH=関関同立といっても問題はないけど、関大が成成に近いのは確か。
ただ、規模や知名度が違うからな。
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 20:01:34.50ID:t0eaQHt5
早稲田と慶應の覇権争い
明治、青学、立教のMARCHトップ争い
成蹊、成城、明学の成成明学トップ争い

ここらへんが注目かな
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:14:50.93ID:z5vH78zJ
>>153
成城で60以上のとこあったっけ??
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:33:25.30ID:ZKmUT9UT
成成明学らへんは去年は成蹊、武蔵、成城の順で今年成蹊は全く倍率上がってないから武蔵か成城がトップだと思う
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:41:30.12ID:eSD8UbpL
>>156
成城はない。偏差値60以上は國學院明治学院だけかな。てか成成明國で成城は上位みたいな風潮あるけど偏差値的には下なのよな
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:43:09.67ID:eSD8UbpL
後武蔵は偏差値操作だから見かけだけ。あれは論外
成成明学で今年上がりそうなのは成城明治学院國學院かなあ
0160名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:45:08.53ID:BG4qoThb
偏差値操作とかMARCHもしてるから
大丈夫やろ
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:45:35.89ID:D7r8Nhia
マジレスすると、
河合塾の偏差値なら同志社が中央法政レベルで
関関立は成成明学レベル。
ベネッセの偏差値なら同志社はMARCH上位で、関学立命もMARCH中下位レベル。
東進の偏差値はカオスだが、同志社はMARCH中上位、関学もMARCH中位、立命館もMARCH下位のレベル。関大はMARCHより下。
大企業就職は、同志社関学がMARCH上位。
立命館がMARCHレベル。関西が成成レベル。

まぁ総合的にMARCH=関関同立といっても問題はないけど、関大が成成に近いのは確か。
ただ、規模や知名度が違うからな。
0162名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:46:36.41ID:eSD8UbpL
>>160
ここのは比べ物にならない。2教科に推薦大量。あまりにも偏差値操作しすぎて文科省から警告くるくらいだからレベルが違う。国から注意される程の偏差値操作やぞ?w
0163名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 21:48:11.24ID:ZKmUT9UT
偏差値操作なんてどこの私大もしてるし結局河合の偏差値高い方が難しいわけだから関係ないよ
ちなみに國學院の史学科は57.5で60ないし明学も心理はa日程は60いってないからそこらへんの中堅大学で60の学部ないはずだよ
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 22:14:56.87ID:hs5Q2xoM
関関立も偏差値60超え個別試験じゃ少ないしそんな変わらないんだよなあ…
0165名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 22:33:40.25ID:KX8mNL5y
理科大も難化やろ
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 22:43:53.47ID:pJro6r+6
>>162
IP開示申請及び名誉起訴準備中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況