よく比べられるけど実際のところ阪大法と早慶法ってどっちが上なん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 14:27:15.54ID:iF3UZ0xH
なんかよく分からなくなってきた
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 14:48:20.42ID:iF3UZ0xH
>>2
阪大か慶應かって感じ?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 14:53:18.60ID:nF4M+OhM
阪>>>慶應>>早
くらい
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 15:00:36.24ID:7nOSBvRz
学力
阪大法>慶應法>早稲田法

法曹界
早稲田法=慶應法>阪大法

学会
早稲田法=慶應法>阪大法

公務員(国家総合)
慶應法>早稲田法=阪大法

実業家
慶應法>早稲田法>阪大法

政界
慶應法>早稲田法>阪大法


結論としては、阪大法は非常にコスパが悪い
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 15:12:18.09ID:HUIXvhu1
>>5
コスパってなに?早稲田の学費大阪の二倍じゃん 早稲田は馬鹿だから金で解決してそれがコスパいいのか?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 15:12:51.93ID:HUIXvhu1
てかもうワタク全盛期終わったからね
昭和は確かにすごかったよ
ただそれだけ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 15:45:35.00ID:gNeK0wVT
早稲田煽るとかじゃなくて普通に阪大
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 15:55:54.32ID:AMaTxP8m
まあ阪大が上ですね
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 16:04:32.96ID:9jz8B8hF
ぶっちゃけ住んでる場所による
首都圏なら早慶>>>阪大だし
関西なら阪大>>>早慶
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 16:22:07.62ID:FzGKD6CD
>>5
「学力
阪大法>慶應法>早稲田法」 ←ここからしてもう不等号の向きが逆だもんな
阪カス執念だけはすげえわ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 16:35:44.93ID:OXHb1Uc2
>>1
私は地方の進学校→大阪で浪人→東大文一落ちで早慶(法政治経済系統学部)に進学→早慶(法政治経済系統学部)で東大文一に向けて仮面浪人という経歴です。(仮面浪人時の合否や以降の経歴は伏せさせてください。)
http://d.hatena.ne.jp/toudaikamenn/20160210/1455113957

正しくはセンター数学ゼロ点東大文一後期足切り浪人慶應法落ちワセホーニートw
そもそもは東大一桁の詭弁は自称()進学校www
「それ以降は東大は受験していない」のに仮面浪人?アラフォーなのに??

708実名攻撃大好きKITTY2017/07/28(金) 08:29:02.99ID:mscEgszn0
英国歴公でも受験できる文一後期は足切り厳しかったよ
私大専願が乗り込んでくるからな
数学が使える文二の足切り突破が楽
俺は現役時は文一後期足切り、一浪時は英数IAIIB公民の文二後期を受験したがな
二浪時は文三後期だが、これも地歴の代わりに英語数学IA国語公民を使用(数IA95)
それ以降は東大は受験していない
博打科目の国語がある東大後期の足切り突破は国立受験生に取っては難関
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 16:43:46.78ID:A9ZDsMq+
阪大と慶應は司法試験強いからな
早稲田はこの2つには一歩劣る
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 17:12:36.59ID:22038nje
>>15
阪大は法曹の印象ないけど
ちなワイ東京人なんで阪大の難易度は知らない
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 17:16:53.03ID:NrqD+Y78
阪大法は偏差値65
私大に換算すると余裕で70越える
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 17:33:43.76ID:/z1vKFO0
・細かいこと言わんでも


阪大法学部は西日本トップクラスの名門。

慶應法学部は東日本トップクラスの名門。



これでええやん・・・・・・・・・。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 17:33:45.27ID:Ywl7q74c
早慶=5S 定期
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 17:34:22.92ID:3qKwo1aN
早稲田政経なら阪大法よりうえじゃね
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 17:43:22.69ID:8hOwPVy2
学歴取るなら阪大だろ
東京行きたいなら早慶でもいいけど法学部なら早稲田より慶應
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 17:47:28.33ID:E+jUgOG0
>>12
他全部早慶強いって言ってくれてるのに学力まで求めるのか…
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 17:51:30.42ID:SuaEZeiK
試験難易度なら流石に阪大のが上出口は早慶も阪大もどっちもすごい
はい終了
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 17:52:55.13ID:ythOxbo4
【2016早慶上智GMARCH関関同立法科大学院別司法試験合格率】

1慶應大44.29
2早稲田35.85
3中央大29.44
4立命館13.62
5同志社13.28
6学習院13.21
7関学大12.20
8明治大12.12
9法政大11.72
10上智大11.59
11関西大11.11
12立教大 7.87
13青学大 2.50

【2016早慶上智GMARCH関関同立法科大学院別司法試験合格者数】

1慶應大 155
2早稲田大152
3中央大 136
4明治大 36
5立命館大 29
6上智大 19
7同志社大 17
8関西大 15
8関学大 15
8法政大 15
11学習院大 14
12立教大 10
13青学大 1

http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1490171424/106
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 17:53:27.09ID:ythOxbo4
■平成29年司法試験法科大学院等別合格者数■私大

慶応義塾 144
中央大学 119
早稲田大 102
明治大学  30
立命館大  21

‐‐‐‐‐‐越えられない一流の壁‐‐‐‐‐‐
同志社大  20
関西学院  18
創価大学  13
関西大学  12
学習院大  11

‐‐‐‐‐‐ロースク廃止の壁‐‐‐‐‐‐
立教大学   9  ※ 2017年ロースクール廃止w
法政大学   8
日本大学   8
成蹊大学   7
山梨学院   6
明治学院   4
専修大学   4
独協大学   4
駒沢大学   3
大東文化   2
青山学院   2 ※ 2017年ロースクール廃止 
東洋大学   0
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 17:54:36.03ID:4TRpP6PM
>>25
ひっそり一流面してる明立に草
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 18:56:28.47ID:dLD6ubZO
>>12
そんな認識は極々一部の、おまいみたいな頭のネジが一本緩んだ人しか持ってないぞ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 19:30:28.06ID:/z1vKFO0
まぁ、早稲田さんも大阪さんも慶應さんも、
誰が何の目的で立てたんかさえもようわからんスレで細かいことで、「上や・下や」いわんでもええやんか。


阪大法学部は西日本トップクラスの名門。

慶應法学部は東日本トップクラスの名門。

早稲田の法学部・政経学部も超名門。



これでええやん・・・・・・・・・。

金持ち喧嘩せずやで・・・・・・。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 19:33:50.85ID:3MJxo4y0
どっちも文系の地点でゴミ
阪大理系や早慶理系一般ならそこそこくらいはあると思う
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 19:34:49.77ID:OqmFvGGv
大学として上か下かは、大学院への進学率が高いほうが上
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 23:01:44.83ID:MJmfZeyS
難易度は阪大だけど伝統とか実績は早慶ちゃうか?阪大に難易度で勝ってる主張は流石に頭おかしいわ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 23:04:22.90ID:4BDWvD9z
>>29
で、学歴は?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 23:09:55.60ID:tXFnZ+5P
阪大文系が早慶文系に難易度抜きに出口では何一つ勝ってる所ないじゃん
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 23:10:58.00ID:hJZAswZT
阪大かな
名古屋神戸だと微妙
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 23:17:20.91ID:J8PdZF7w
阪大法
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 23:46:54.88ID:IE96/SMB
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 23:52:27.86ID:Rde76e37
こういうとこで言われる難易度とは形式的なものらしい

東工はセンターが加算されず国語社会は無いも同然だから科目負担は軽い
形式的な理屈ではそうかもしれないが、実質的に受験者入学者はセンター85%近くとっている

そのような意味においての「難易度」には大した意味がない
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 23:59:07.90ID:OXHb1Uc2
京大「平均」は東大「ボーダー」を超える

東大理一 72.2
東大理二 71.2
京大薬学 70.8
京大応生 69.8
京大理学 69.5
京大物工 69.0
京大総人 69.0
【東大ボーダー67.5】
東工一類 65.0
東工二類 65.4
東工三類 65.8
東工四類 66.1
東工五類 65.4
東工六類 65.5
【京大ボーダー65.0】

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1489793950/l50
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:04:45.19ID:SV4+9bDD
普通に阪大が上だろ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 00:57:31.90ID:rp+U8/7B
早慶(と、それを装うワタク)の数が多いから目立つだけで、言うまでもなく阪大の方が上やろ

早慶はどんなに良くとっても神戸レベル
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:05:29.70ID:fbGy3zf6
高校の先生に聞いてみたら即答で阪大の方が上って言ってたぞ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:07:04.48ID:78kifk+Z
難易度と実績はイコールじゃないやろ
難易度なら確実に阪大が上やけど実績はなんとも言えんわ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 02:12:04.02ID:u0BySXWn
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(人間科学)
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 04:45:11.74ID:psE6U5zM
まぁ、早稲田さんも大阪さんも慶應さんも、
誰が何の目的で立てたんかさえもようわからんスレで細かいことで、「上や・下や」いわんでもええやんか。


阪大法学部は西日本トップクラスの名門。

慶應法学部は東日本トップクラスの名門。

早稲田の法学部・政経学部も超名門。



これでええやん・・・・・・・・・。

金持ち喧嘩せずやで・・・・・・。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 04:58:37.86ID:IRlIeYwE
難易度 実績ともに阪カスより早慶が上

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社) 2012年
1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8

河合塾 全統記述模試 合格者平均偏差値(2012年)

             英  数  国  理  社  総
東京大 理一 72.9 69.9 66.1 70.2 61.5 71.9
慶應大 学三 70.1 66.2 63.7 67.9 56.8 68.9
京都大 物理 68.8 67.0 62.9 68.0 61.9 68.8
早稲田 基幹 67.4 65.1 61.4 65.2 57.2 66.8
東工大 四類 65.0 65.1 57.0 64.6 44.4 65.8
名古屋 機械 63.3 62.0 57.5 62.6 57.2 63.5
大阪大 応理 63.4 61.6 57.3 61.7 51.8 63.2

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

理工系学部 合格者平均

1.東京大学 71.70(理T72.2 理U71.2)
2.慶應義塾 68.88(理工)
3.京都大学 68.80(理69.5 工68.1)
4.早稲田大 66.80(基幹66.5 創造66.0 先進67.9)
5.東京工業 65.50(T〜Y)
6.大阪大学 63.70(理63.3 工63.6 基礎64.2)
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 04:59:27.32ID:IRlIeYwE
難易度 実績ともに阪カスより早慶が上

旧司法試験累積合格者数(1949-2005年)

1 東京大学 6410人
2 中央大学 5450人
3 早稲田大 4133人
4 京都大学 2867人
5 慶応大学 1983人
6 明治大学 1082人
7 一橋大学 978人
8 大阪大学 777人
9 東北大学 752人
10 九州大学 639人
11 関西大学 587人
12 名古屋大 556人
13 日本大学 518人
14 同志社大 489人
15 立命館大 423人
16 神戸大学 409人
17 法政大学 392人
18 大阪市大 386人
19 北海道大 385人
20 上智大学 314人
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 05:00:55.99ID:IRlIeYwE
>難易度なら確実に阪大が上やけど実績はなんとも言えんわ

根拠が皆無、お前の脳内限定w
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 05:07:37.34ID:IRlIeYwE
>>21
学歴取るなら阪大だろ

阪カス、イキリ杉
阪カスでは超一流企業からは早慶より低学歴として就活に不利
大阪でお山の大将ズラするのはよいが世間舐め杉
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 05:10:09.08ID:IRlIeYwE
自称早慶より高学歴の阪カス、これほどまでに雑魚扱い

三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦   東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平  慶應義塾大学経済学部
近藤健男  東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔   ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦  東京大学工学部
小林健   東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部

2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.−−−−−|人|     順.−−−−−|人|   順.−−−−−|人|
位.−−大学名|数|     位.−−大学名|数|   位.−−大学名|数|  
=========     =========   =========
01.慶應義塾大|48|     10.北海道大−|-2|   19.大阪市立大|-1|  
02.早稲田大−|40|     −.横浜国立大|-2|   −.中央大−−|-1|
03.東京大−−|27|     −.大阪大−−|-2|   −.立教大−−|-1|
04.一橋大−−|14|     −.神戸大−−|-2|   −.成城大−−|-1|
05.京都大−−|11|     −.九州大−−|-2|   −.成蹊大−−|-1|
06.上智大−−|10|     −.学習院大−|-2|   −.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6|     −.法政大−−|-2|   −.津田塾大−|-1|   
−.青山学院大|-6|     −.同志社大−|-2|   −.東京女子大|-1|  
09.東京工業大|-3|     −.立命館大−|-2|        
                   19.名古屋大−|-1|      
                   −.筑波大−−|-1|   
                   −.広島大−−|-1|

「三菱商事採用者数TOP5」

2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
1998 早稲田26、慶應義塾大23、一橋大17、東京大15、京都大6
1997 慶應義塾大31、早稲田大23、東京大17、一橋大14、京都大8
1996 早稲田大31、慶應義塾大24、東京大22、一橋大12、横浜国立大4
1995 東京大27、慶應義塾大26、早稲田大20、一橋大15、上智大5
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 05:18:29.06ID:IRlIeYwE
>>1
阪カスの極めて高い自己評価ほどいい加減なものはない、阪カスより間違いなく早慶のほうが高学歴
企業の評価も社会的実績も阪カスでは早慶の足元にも及ばない

2016年版役員四季報via東洋経済新報社

上場企業役員の出身大学ランキング

1慶應   2180名
2早稲田  1930
3東大   1907
4京大    999
5中大    958
6明治    639
7日大    610
8一橋    583
9同志社   472
10阪大   462
11関学   399
12神戸   390
13東北   362
14関大   351
15九大   337
16法政   327
17名古屋  315
18立命   275
19立教   244
20青山   230

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶應
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶應
国総試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数      1位早稲田  2位中央   3位東大
公認会計士試験合格者数  1位慶應   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶應   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶應
著名ジャーナリスト数    1位早稲田  2位東大   3位慶應
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶應
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位慶應
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 05:25:53.56ID:IRlIeYwE
有名160社:大学別就職者数(2015年3月卒)■ サンデー毎日 2015-8-2号より

【大林組】       @早稲田16 A日大11 B神戸,明治9 D東工7 E京都,大阪,九州,慶應6
【鹿島】        @早稲田15 A東京12 B京都10 C慶應8 D明治,日大,立命館6
【清水建設】     @日大14 A東工11 B慶應10 C早稲田9 D神戸8 E東北,都市大,理科大7
【大成建設】     @日大21 A早稲田19 B明治,都市大11 D九州,理科大,芝工大10
【竹中工務店】    @早稲田12 A日大10 B芝工大9 C理科大8 D名古屋,大阪7
【日揮】        @早稲田10 A京都,慶應9 C東工7 D東北大5 E東京4
【LIXIL】        @早稲田23 A立命館20 B同志社19 C明治,中央,立教15
【アサヒビール】     @早稲田5 A北大,慶應,法政,同志社4 E関大 3
【味の素】       @早稲田7 A慶應6 B東工,明治,青学4 E京都,北大,上智3
【江崎グリコ】      @早稲田5 A大阪,神戸3 C東京,東北,立命館2
【キリン】         @慶應12 A早稲田11 B京都8 C東京,明治5 E同志社4
【サントリーHD】     @早稲田14 A慶應12 B東京,神戸11 D京都10 E東北7
【JT】         @慶應19 A大阪,早稲田11C北大9 D京都8 E九州6
【日清食品】     @慶應4 A広島,同志社,立命館3 D早稲田,青学2
【日本ハム】       @神戸4 A早稲田3 B北大,大市大,慶應,明治,法政,同志社2
【明治グループ】    @早稲田,中央7 B明治6 C関学,武庫女4
【旭化成グループ】   @東京17 A京都,大阪11 C早稲田9 D東北8 E慶應7
【帝人】        @京都,早稲田,同志社5 C慶應4 D東京3 E大阪,筑波,農工2
【東レ】         @京都17 A東京15 B早稲田,慶應12 D東工11 E大阪8
【王子グループ】    @中央4 A東京,名古屋,早稲田,法政2
【花王】        @京都18 A早稲田,慶應10 C九大,東工8 E東京,北大7
【コニカミノルタ】      @早稲田7 A都市大,立命館5 C東京,東工,明治4
【資生堂】       @早稲田5 A東京4 B京都,大阪,神戸,慶應,立命館,関大2
【昭和電工】     @早稲田,慶應5 B京都,東北4 D大阪,立命館,関大3
【古河電気工業】  @東北,電通大,早稲田3 C東京,大阪,九州,一橋,慶應2
【信越化学】     @東北10 A理科大5 B東京4 C東工,筑波,早稲田,慶應,同志社,関大3
【住友化学】     @大阪13 A東京11 B京都,神戸7 C早稲田6 D北大,東北,九州,東工3
【富士フイルム】     @慶應11 A東京9 B早稲田7 C一橋4 D京都,北大,大阪,九州,東工,神戸,理科大3
【三井化学】     @早稲田5 A北大,東工4 C神戸3 D東京,京都,大阪,日大2
【三菱化学】     @北大,早稲田4 B京都,大阪,九州,東工,一橋,慶應3
【アステラス製薬】    @京都10 A慶應8 B北大5 C東京,大阪,理科大4
【第一三共】     @東京7 A大阪6 B早稲田,立教5 D東北,慶應,中央,同志社,関学3
【武田薬品工業】  @早稲田,慶應10 B同志社7 C関大6 D東京,関学5
【出光興産】     @早稲田,慶應8 B京都,北大,東工,同志社4
【国際石油開発帝石】@東京13 A早稲田8 B慶應6 C京都5 D上智4 E東北3
【JX日鉱日石エネ】  @早稲田,慶應18 B京都9 C東工6 D一橋5 E東京,東北4
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 05:26:33.12ID:IRlIeYwE
【JFEグループ】     @早稲田22 A東京,大阪,九州20 D京都,東北16 E近大14
【新日鉄住金】    @早稲田23 A京都22 B東京17 C北大,慶應15 E東北,大阪,九州13
【住友金属鉱山】   @京都3 A東京,東北,九州,神戸,立教2
【住友電気工業】   @大阪18 A京都14 B早稲田13 C神戸11 D東北10 E東京9
【三菱マテリアル】    @早稲田11 A慶應9 B北大,東工,理科大5 E東京,東北,九州,一橋3
【旭硝子】       @早稲田,慶應8 B東京5 C東工4 D京都3 E大阪,九州,一橋,神戸2
【太平洋セメント】    @法政7 A慶應4 B早稲田,立命館3 D九州,一橋,広島,立教2
【TOTO】        @九州,明治7 B早稲田,慶應,理科大,同志社4
【ブリヂストン】      @早稲田16 A東京8 B東工,慶應7 D大阪6 E東北,九州4
【NEC】         @早稲田31 A慶應25 B理科大22 C東京19 D同志社18 E上智17
【カシオ計算機】    @早稲田7 A明治4 B法政,同志社3 D大阪,東工,千葉,神戸2
【キーエンス】       @早稲田11 A同志社7 B慶應5 C大阪,横国,関学4
【シャープ】        @大阪15 A立命館14 B同志社13 C早稲田9 D東北,東工,神戸,理科大6
【ソニー】         @慶應19 A東京16 B早稲田15 C大阪12 D東工9 E電通大,理科大6
【TDK】         @早稲田6 A千葉,阪府3 C北大,東北,中央,青学,理科大,立命館2
【デンソー】        @名古屋60 A大阪21 B早稲田18 C東京,南山12 E東北,九州,慶應11
【東芝】         @早稲田44 A東京35 B慶應29 C東北28 D東工23 E大阪22
【日本IBM】      @早稲田65 A慶應45 B東京19 C上智10 D大阪,同志社9
【パナソニック】      @大阪36 A早稲田,立命館35 C京都,同志社32 E関大22
【日立製作所】    @早稲田55 A東京51 B東北30 C理科大29 D大阪,慶應26
【富士通】       @早稲田72 A慶應49 B大阪34 C東工,神戸21 E東京,明治20
【三菱電機】     @大阪56 A早稲田50 B慶應35 C名古屋32 D京都29 E九州28
【コマツ】         @大阪17 A北大10 B東北9 C農工8 D東工,同志社7
【ダイキン工業】     @大阪28 A同志社14 B神戸12 C阪府11 D京都10 E東京,早稲田,慶應8
【ブラザー工業】    @大阪16 A早稲田3 B九州,神戸,同志社,立命館2
【IHI】          @東京23 A大阪17 B京都,東北16 D早稲田15 E九州,慶應14
【川崎重工業】    @大阪25 A京都24 B九州20 C阪府,神戸15 E名古屋13
【三井造船】      @早稲田6 A九州5 B農工,阪府,神戸,広島,慶應4
【三菱重工業】    @東京27 A大阪26 B九州22 C京都16 D東工14 E早稲田13
【いすゞ自動車】   @早稲田9 A慶應6 B東北5 C広島,明治,都市大,関大4
【スズキ】        @日大27 A立命館19 B早稲田11 C中央,青学,法政10
【トヨタ自動車】     @名古屋43 A早稲田37 B京都31 C慶應27 D九州,東工25
【日産自動車】    @早稲田31 A慶應21 B京都16 C東北,九州15 D東京,東工,理科大14
【日野自動車】    @早稲田8 A明治7 B芝工大6 C慶應,青学,法政,理科大5
【富士重工業】    @早稲田12 A立命館10 B日大9 C中央8 D明治7 E理科大,芝工大6
【本田技研工業】   @早稲田22 A東工16 B東北14 C慶應13 D名古屋,理科大,芝工大
【マツダ】         @広島21 A大阪15 B九州13 C早稲田,立命館9 E京都,慶應8
【ヤマハ発動機】    @立命館8 A名古屋,日大6 C東北,大阪,九州,早稲田,都市大5
【オリンパス】       @明治7 A東京,千葉,早稲田6 D東北,東工,法政,同志社5
【キヤノン】        @早稲田36 A慶應25 B東北19 C理科大17 D大阪,東工15
【テルモ】        @早稲田9 A東京7 B大阪6 C理科大5 D東外大,同志社4
【富士ゼロックス】    @慶應,青学7 B早稲田,中央6 D九州,立命館,関学4
【リコー】         @早稲田15 A理科大11 B千葉10 C大阪9 D東工,法政7
【アシックス】        @早稲田5 A名古屋,大阪,同志社,立命館2
【大日本印刷】    @早稲田23 A東工,慶應14 C明治,法政11 E大阪10
【凸版印刷】      @早稲田24 A明治17 B九州,東工,日大,電機大9
【任天堂】       @筑波,立命館4 B京都,大阪,東工,早稲田,同志社3
【バンダイ】       @早稲田,上智,立教,青学,明学,芝工大,立命館2
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 05:27:21.01ID:IRlIeYwE
【伊藤忠商事】    @慶應22 A早稲田20 B東京16 C一橋14 D神戸9 E京都,大阪8
【住友商事】      @慶應31 A早稲田24 B東京20 C京都13 D大阪12 E一橋8
【双日】        @早稲田12 A慶應,上智,同志社5 D北大,一橋,立命館,関学3
【豊田通商】      @慶應12 A早稲田11 B上智7 C明治6 D東北,青学,立教,立命館4
【丸紅】        @慶應31 A早稲田22 B一橋18 C東京14 D京都11 E大阪,上智9
【三井物産】      @慶應29 A早稲田24 B東京20 C京都15 D大阪,一橋8
【三菱商事】      @慶應46 A東京37 B早稲田29 C一橋17 D京都11 E青学7
【高島屋グループ】   @早稲田,慶應6 B明治5 C同志社,関大4 E千葉,上智,青学3
【三越伊勢丹】    @昭和女13 A慶應12 B日大10 C早稲田,立教9 E明治8
【日本銀行】      @東京15 A早稲田,慶應12 C明治,青学6 E立教,津田塾5
【日本政策金融公庫】@慶應21 A早稲田17 B神戸,明治,関学7 E北大,一橋,法政,立命館6
【農林中央金庫】   @慶應18 A東京,早稲田13 C京都,一橋7 E中央6
【みずほFG】     @慶應155 A早稲田103 B明治71 C立教57 D中央,青学54
【三井住友銀行】   @関学140 A関大109 B早稲田97 C慶應92 D同志社84 E青学,立教52
【三井住友信託銀行】@早稲田48 A慶應37 B京都,立教17 D同志社16 E明治,青学15
【三菱東京UFJ銀行】@早稲田126 A慶應116 B関学61 C立教57 D同志社55 E法政48
【三菱UFJ信託銀行】@慶應36 A早稲田29 B明治15 C同志社13 D青学12 E東京8
【りそなグループ】   @明治94 A関大65 B同志社55 C早稲田54 D関学50 E慶應41
【SMBC日興証券】  @早稲田,慶應42 B青学,同志社27 D法政23 E明治22
【大和証券グループ】  @早稲田65 A慶應61 B中央31 C立命館25 D法政24 E明治23
【野村證券】      @慶應50 A早稲田35 B青学22 C同志社21 D東京20 E立教18
【あいおいニッセイ同和】@早稲田25 A明治24 B立教22 C法政,関学18 E中央17
【損保ジャパン日本興亜】  @早稲田55 A慶應32 B同志社31 C南山,関学23 E立教22
【東京海上日動火災】@慶應78 A早稲田77 B立教34 C関学29 D同志社27 E明治23
【三井住友海上火災】@慶應53 A早稲田52 B関学30 C南山25 D立教21 E同志社19
【住友生命】      @関学16 A同志社14 B慶應,立命館11 D早稲田,関大10
【第一生命】      @慶應34 A早稲田23 B関大16 C明学13 D中央,立命館11
【日本生命】      @同志社53 A関学50 B早稲田34 C慶應29 D関大28 E立命館25
【明治安田生命】   @早稲田34 A慶應33 B明治19 C関学18 D中央,日大17
【三菱地所】      @東京,慶應9 B早稲田6 C一橋3 D京都,東北,名古屋,筑波1
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 05:28:34.47ID:IRlIeYwE
【JR東海】       @東京16 A日大12 B名古屋,早稲田,慶應11 E京都,法政,立命館10
【JR西日本】     @京都22 A大阪20 B立命館18 C金工大16 D神戸,関西大,近大13
【JR東日本】     @日大72 A明治43 B芝工大40 C法政36 D東海大28 E早稲田26
【商船三井】      @神戸9 A早稲田,慶應6 C東京,一橋5 E大阪,上智2
【日本郵船】      @早稲田10 A神戸7 B東京,慶應6 D大阪,九州3
【ANA】         @早稲田25 A青学24 B慶應19 C関学18 D法政16 E同志社15
【日本航空】      @早稲田35 A慶應23 B青学,立教15 D上智,中央12
【NTT(持ち株会社)】@東工10 A東京,京都9 C北大,慶應7 E早稲田6
【NTTコミュニケーションズ】@早稲田27 A慶應21 B電通大12 C大阪,東工,明治7
【NTTデータ】      @早稲田59 A慶應37 B東京21 C上智20 D理科大17 E東工15
【NTTドコモ】      @早稲田22 A慶應17 B同志社11 C東工,理科大9 E東京,明治8
【NTT西日本グループ】@同志社23 A関学21 B立命館19 C南山15 D大阪13 E名古屋11
【NTT東日本】    @慶應36 A早稲田30 B明治13 C立教,理科大12 E東京,中央,法政8
【KDDI】        @早稲田46 A慶應26 B北大,明治,立命館10 E理科大9
【ソフトバンクグループ】  @早稲田77 A慶應52 B明治27 C中央23 D青学,立命館19
【毎日新聞社】    @早稲田9 A東京,立命館3 C東外大,上智,明治,立教,成城,南山2
【朝日新聞社】    @早稲田13 A慶應9 B東京6 C京都4 D大阪,同志社,立命館3
【共同通信社】    @早稲田8 A東京5 B慶應4 C京都,法政3 E東北,千葉,明治2
【産業経済新聞社】 @同志社3 A早稲田,明治,日大2 D京都,大阪,一橋,上智,南山,立命館,関学1
【時事通信社】    @早稲田7 A一橋,慶應2 C京都,大阪,他11私大1
【日本経済新聞社】 @早稲田16 A慶應6 B京都4 C東外大3 D東京,立教,学習院2
【読売新聞社】    @早稲田,立命館4 B京都,東北,慶應,明治,同志社3
【ベネッセコーポレーション】 @早稲田12 A東京,大阪7 C神戸,慶應,立教5
【リクルートグループ】   @早稲田72 A慶應62 B京都39 C東京31 D同志社29 E関学22
【NHK】         @早稲田53 A慶應30 B東京21 C中央12 D明治11 E大阪8
【TBSテレビ】      @東京6 A慶應4 B早稲田3 C大阪,明治,帝京2
【テレビ朝日】      @早稲田11 A九州,慶應,明治3 D筑波,神戸,青学2
【テレビ東京】      @慶應3 A早稲田,立教,法政2 D東京,一橋,中央,青学,日大,学習院,関学1
【日本テレビ放送網】 @早稲田8 A慶應5 B千葉,中央,法政2 E東京,大阪,東外大,理科大1
【フジテレビジョン】    @早稲田11 A慶應7 B上智,明治,立教2 E千葉,東外大,立命館1
【電通】        @慶應31 A早稲田21 B東京13 C青学4 D東北,大阪,九州,他6私大2
【博報堂】       @慶應25 A東京,早稲田16 C東工6 D青学,立教5
【関西電力】     @京都,大阪22 B神戸18 C同志社13 D慶應10 E阪府7
【九州電力】     @九州28 A大阪8 B東京7 C早稲田5 D筑波,慶應3
【中部電力】     @名古屋29 A大阪7 B京都6 C九州,慶應,立命館5
【東京電力】     @早稲田,慶應15 B東京,名古屋,明治10 E日大9
【東北電力】     @東北28 A早稲田6 B慶應,明治,中央,理科大3
【大阪ガス】      @京都16 A大阪11 B早稲田,同志社6 D神戸5 E慶應,立命館,関学4
【東京ガス】      @慶應20 A早稲田17 B東京12 C東北10 D理科大8 E京都7
【アクセンチュア】     @慶應28 A早稲田27 B東京,京都9 D筑波,上智,明治,理科大7
【オリエンタルランド】    @早稲田9 A慶應6 B筑波,立教,神奈川4 E明治,青学,東洋,立命館,関大3
【JTBグループ】    @早稲田44 A法政40 B立教33 C明治27 D立命館25 E日大23
【セコム】         @早稲田6 A一橋4 B北大,東北,広島,他9私大2
【野村総研(グループ)】@慶應29 A早稲田25 B東京19 C理科大14 D東工13 E京都9
【楽天】        @早稲田49 A慶應32 B同志社15 C明治14 D青学13 E立教12
【ヤフー】         @早稲田12 A電通大,慶應8 C東京,理科大5 E京都,神戸,立命館4
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 05:30:50.70ID:IRlIeYwE
就職出世は阪カスより東京一工早慶、阪カスなど論外

東京、京都と早慶の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 06:37:31.04ID:IRlIeYwE
w
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 06:38:00.75ID:IRlIeYwE
>>41
どこの田舎の教師か?世間知らずのバカ教師
首都圏の高校なら早慶より阪大が上というバカ教師はいないぞ

開成高校の進学実績2014年 ( )内は現役で内数
       合格 進学        合格 進学
北海道大  1   1  慶應経済 52  14(7)
東北大学  4   4  慶應商学 17   3(1)
筑波大学  5   5  慶應法学 14   5(4)
千葉文理 10   7  慶應文学  1   0
千葉大医 10   9  慶應SFC. 11   5(4)
東大前期149 149  慶應理工 64  10(3)
東大後期  9   8  慶應薬学 10   4(2)
一橋前期  1   1  慶應医学 22   9(8)
一橋後期  2   2  早稲政経 49  10(6)
東工前期  6   6  早稲田商 13   0
東工後期  2   1  早稲田法 24   2(1)
群馬大医  5   5  早稲田文  3   0
東医歯大 11   9  早稲理工 93  15(6)
横浜国大  3   1  早稲田他 43   6(2)
山梨大医  4   4  上智大学 34   1(0)
信州大医  5   4  東京理科 51   6(4)
名古屋大  3   1  明治大学 29   2(0)
京都大学  4   4  青山学院  2   1(0)
大阪大学  1   1  立教大学  6   0
九州大医  1   1  中央大学 22   4(0)
横市大医  3   3  法政大学  7   2(0)
他国公医  9   9  国際基督  3   1(0)
他国公大 12  10  学習院大  4   1(0)
防衛医大 20   4  日大非医  2   0
他大学校  3   2  私大医学 42  13(3)
ttp://www.kaiseigakuen.jp/
<進学者数> 東大157 京大4 一橋大3 東工大7 大阪大1 慶應50 早稲田33

2016年 早稲田大学係属 早稲田中高等学校 進学者数
早稲田大学  148
東京大学    37
東京工業大学  23
慶應義塾大学  21
国公立大医医  14
私立大医医   12
一橋大学    10
東北大学     6
千葉大学     6
京都大学     5
大阪大学     0

http://www.waseda-h.ed.jp/Result/Data/result_2016.pdf
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 06:47:10.17ID:IRlIeYwE
w
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 06:47:53.74ID:IRlIeYwE
>>6
阪カスのほうが早稲田よりふつうにバカなんですが?
阪カスと早稲田の最多進学校の偏差値を比較すると阪カスは早稲田より偏差値が7も低い
一般入試を受けたからといって7もの大差が逆転するわけねえだろボケ

2016年
早稲田大学  進学者数
1位  早稲田実業学校高等部 偏差値66   364(推薦)

慶應義塾大学 進学者数
1位 慶應義塾高等学校    偏差値65   671(推薦)

大阪大学   合格者数
1位 大阪府立茨木高校    偏差値59    67(一般入試)

2015年
駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属(一般) 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 学芸大附属(内部) 国立 湘南 膳所 茨木 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 智辯和歌山 修猷館 熊本
57 東葛飾 城北 立川 戸山 八王子東 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 青山 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 高崎 両国 鎌倉学園 松本深志 三国丘 関西学院 白陵 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 中大杉並 京教大附属 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大教大平野 岡山朝日 丸亀 済々黌
51 青森 白鴎 大垣北 刈谷 千種 彦根東 立命館宇治 大阪明星 千里 明善
50 法政大学 本郷 小山台 四日市 関大第一 豊中 三田学園 米子東 松江北
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 07:30:38.87ID:2ym+v0WZ
だから出口の社会的実績では阪大が勝ってるとこなんて一つもないじゃん

どう考えても早慶のがいい
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 07:40:48.50ID:XmObFXN5
全学生を平均したら阪大法が一番上だろうけど、実際に世の中で出世したり活躍したり
有名になっている人は早慶法の方が多いだろうな。

私は>>5じゃないけど、コスパが悪いというのは、阪大法が難しい割には早慶に比べると
卒業後のメリットがないということじゃないの?
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 08:16:42.80ID:2auXSLqd
田舎のあほ教師こそは日本社会を停滞させるマイナス要因のひとつ
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 09:08:29.45ID:ORNxKZKN
>>57
>>59
コピペ魔王くんへ
首都圏以外の高校なら阪大より早慶が上というバカ教師はいないぞ

高校偏差値は阪大、早慶と同じ構図だね。
早稲田実業は一般枠が少なくてトップ校の併願に利用されてる。辞退率が高く定員の3〜4倍の合格者だしている。見せかけの偏差値を上げる作戦。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 09:16:28.84ID:XqvL0gQR
>>47
ええ…
ワイは早大生やしむしろ早慶擁護しとるやん
なんで煽られなきゃあかんねん
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 09:25:32.54ID:JJrF09qL
コピペ爺は全部データが古いんだよ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 09:26:47.02ID:S7ZTQHb8
>>61
そういうこと
全学生の平均だと阪大が余裕で上だろうけど、そういうデータはない。
上位のデータや総数のデータはあるけど
平均のデータや下位のデータはないから

私立は人数とトップ層で比較
国公立は平均で比較

まあ議論が交わらないよね
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 09:28:50.52ID:ORNxKZKN
>>59
なぜ2016年のデータ?2018年は阪大進学者トップ校は北野だよ。

みん高だと、
北野が偏差値76ランキング7位
早稲田実業、慶徳義塾高校は偏差値75ランキング16位です。
報告終わり。
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 09:28:51.19ID:gjzUujGi
阪大早慶スレ乱立
なんでまだあるのに次のを立てるんだ

よく比べられるけど実際のところ阪大法と早慶法ってどっちが上なん?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1525930035/
早慶だが阪大と比べないでくれ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1525363905/
阪大法だけど慶応法は格下で早稲田法はゴミだと思ってる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1525869921/
阪大だけど早稲田も慶応もゴミだと思う
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1525423788/
早慶コンプの阪大とかいうパワーワード
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1525433009/
阪大>>>>慶應法>>>早稲田政経という現実
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1525351409/
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 09:31:14.02ID:L03+WDvc
阪大法って合格難度は高いけど強い分野がないよ。
実業界(社長・役員数)では阪大経済は相当上位に出てくるが阪大法は影もない。
法曹界幹部実績(最高裁、最高検、日弁連など)でも阪大法出身者はほとんどいない。
公務員(国家総合や地方上級・政令市)でも、早慶に圧勝というわけでは全然ない。
国会議員数はたったの2人(東北大は10人で神戸大は5人)というように、政界では極端に弱い。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 09:38:22.05ID:KV6oSIOi
阪大というか地底文系が空気すぎる理系の功績なのに文カスが世界ランキングとかでイキってるの見ると笑ってしまう
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 09:38:24.74ID:OsTgC+nj
そう
総計理工に難易度が高いだけと言うくせに
何故か文系ではゴリゴリの難易度押し
実績がしょぼい裏返し
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 09:40:41.69ID:2RgIJV+j
なんでだろうね、どこに就職してるんだろう
司法試験への合格は最近いいみたいだから法曹界にこれから増えてくんのかな
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 09:43:01.70ID:njywM3ZS
>>70
理カスはお呼びでないよ
阪大なんか工が底辺だろうが
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 09:50:49.16ID:XmObFXN5
早慶法は玉石混交だろうなあ
上は東大京大に間違って落ちた人だろうし、下は到底阪大法にはかすりもしない人だろう
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 09:52:11.84ID:ORNxKZKN
>>66
最近は公立でも特進的なクラスが増えてきたので、ここで比べると少し近いかもね。
件の茨木高校も文理科がある。
みん高偏差値だと、
普通科は72
文理科は76
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 09:52:18.92ID:gjzUujGi
阪大法が定員250、慶応が1200、早稲田法が740
慶應が約5倍、早稲田が約3倍
人数が違うだけでなく早慶は組成も均一ではない
内部、推薦AO、専願、東京一落ち、学力も特性も違う

学力50X250人の集団と
100x250+50x250+0x250の集団の平均は同じだが
100や0の人間からしたら一緒にされても迷惑だろうし、平均が同じなら同質の集団化かと言えばそうでもない

早慶の場合はこうした事情がある故、大学や学部でまとめて比較することにはあまり意味がない
するなら国立併願者とか専願などのククリで比べた方がまだまし
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 09:59:23.38ID:2auXSLqd
>>66
「国公立は平均で比較」
   ↑
データがないって自分が言っててそのエア平均値で比較できちゃうのがザコクのパラダイス脳
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 09:59:24.45ID:pv6wH2yK
横国以下の早慶が威張ってるのホント草生える
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 09:59:28.65ID:gjzUujGi
どこかの地底合格者の書き込みで
東大落ちには負けてるけど、専願と推薦には勝ってる
というのを見たことがある(確か名古屋)
この辺が最も妥当な結論ではないかと思う
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 10:00:51.60ID:L03+WDvc
東北大法は憲法と行政法分野で強く、神戸大法は商法・会社法分野で強い。
有力学者輩出数でも阪大法は東北大法と神戸大法に大敗している。
これは予想だが、阪大法は平均学力レベルは高いが、学者になれるほどの上澄みは、みんな京大法にあらかじめ吸い取られているんじゃなかろうか。
阪大の法学部は戦後の新設で伝統が薄い。
神戸大は旧商大という伝統のおかげで商法に強い伝統を育てられた。
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 10:02:15.11ID:PekEx6Qj
>>78
横国とか申し訳ないけど眼中にないんでwそもそも法学部ないやんw
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 10:10:31.02ID:gjzUujGi
>>81
釣りだよ
反応があるだけで嬉しいみたいな信じられないほど寂しい子がウヨウヨしてる
これみてみな

ワイ高2「今日もワタク煽るか〜w」スレタテー
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1525884428/
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 10:11:56.79ID:PekEx6Qj
>>82
すまんまんまと釣られてしまったわ
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 10:14:46.74ID:ORNxKZKN
>>79
東京一工落ち組もピンキリ。
俺は京大B判定、阪大A判定で安全を取って阪大合格
しかし、東京一工C判定以下で突っ込んで落ちたヤツには負けてる気はしない。
まわりの東大京大落ち組は、こいつが落ちたかと思うやつとお前は無理だろと思うやつが半々だった。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 10:22:31.17ID:7wZTg1Qq
>>84
そもそも現役時にギリギリで落ちる
ような奴は浪人する。
浪人しても早慶しか届かなかった
っていうのは、そもそもバカ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 10:22:42.58ID:lKVbazoj
>>84
阪大ならそうだけど、名古屋なら話は変わってくるだろ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 10:26:31.73ID:gjzUujGi
>>84
お前には無理だろの奴が早慶受かってたのかどうか知らないが、東大一橋を受ければもれなく早慶に合格しますというシステムではないよw
それに阪大にもD判定特攻で受かる人もいる訳だし、究極的には個人比較するしかないね
まあ好きなように勝てるククリでくくって勝ってる勝ってる思っとけばいんじゃね
別にそれで誰一人実力が変わるわけでもないしw
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 10:36:32.32ID:lKVbazoj
>>87
東大受ければ無条件で早慶に合格するなんて誰も言ってねーよ
早慶にいる東大落ちの中にも、実力あるのに落ちた奴と君無理でしょって人がいるってこと言ってるのw
あと、東大京大落ちた奴と阪大受かった奴比較してんのに、阪大D判定の奴の話し出すのは意味不明
アスペか?
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 10:37:45.34ID:ORNxKZKN
>>86
たぶんプライドと学力が合わなくて、東大落ちという謎のハクをつくるために突撃してるヤツがある程度いるように思う。名古屋でもいるんじゃないかな
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 10:39:00.01ID:fbGy3zf6
一橋と阪大ってそもそも大体レベル同じだから一橋落ちた奴と阪大受かった奴は明らかに後者が上な件
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 10:42:56.78ID:lKVbazoj
>>90
なんか早慶な方々は東大落ちをすごいことのように思ってるけど、実際のところ東大落ち早慶とか草しか生えないよな
本当に惜しいなら浪人するから、結局のところ早慶行ってるのはほぼ全員お前に東大は無理だろって奴しかいなかったな
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 10:46:16.15ID:gjzUujGi
>>89
無理だろ君は受かってたのかな
阪大D判定君も阪大合格者だろうに
君とは偏差値にして7以上違うはずだよ
それも阪大どういう基準で比べるのが最適か
お好きにどうぞw

なんか違うIDの人からレス返ってきちゃってるけど
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 10:49:06.32ID:fDjRUzdX
>>87
確かに東京一工落ちが早慶に受かるわけないではないね。
ちなみに、同じことお前には無理と思ってたヤツは、
1人は私立受けずに浪人
1人は早慶合格したけど浪人(と本人は主張してるがまわりは怪しんでる)
1人は早稲田らしいが学部は言わない
東大確実と言われてておちたヤツの1人が慶応進学
といった感じ
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 10:49:33.89ID:gjzUujGi
誰がなんとほざこうと、みんな自分の実力は把握してる訳でね
いくらお前はこうなんだと決めつけても事実を覆す奴なんかいないよw
まあ頑張って工作してくれw
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 10:50:33.83ID:lKVbazoj
>>93
このレス何一つまったく意味がわからないw

ID違うのは人が違うから、客観的に見て君アスペだよ
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 11:08:54.02ID:VOoDYQXC
>>91
ああ、ごめん。84だけどその通りです。
一橋もA判定だったけど、安全でなく内容で阪大選択しました。
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 11:23:48.68ID:z5bD96pI
マジレスすると、学力は普通に阪大だからな。
そもそも議論にならない。お前等、碌な高校行ってないだろ。

ワタク入試は筋トレみたいなもん。これは常識だから
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 11:31:06.21ID:LkVcfMlJ
マジレスすると、早慶法学部に自宅から通えるなら阪大に行く価値がないからな。
阪大に自宅から通えるなら阪大
早慶に自宅から通えるなら早慶

どっちも自宅から通えず一人暮らしするなら・・・東京に魅力を感じて・・・早稲田だわ。
京大なら疑問の余地なしで京大だけど。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 11:33:51.99ID:IRlIeYwE
>マジレスすると、学力は普通に阪大だからな。

お前の脳内限定でしかない、定量的に証明しろや
阪カスの主張はいつもデータの裏付けを欠く
阪カスは詐欺師の集団かよ、私立開成から早慶は
阪カス出身校の府立北野 茨木より偏差値で8〜9も上
はるかに阪カスより早慶が優秀だ

開成高校の進学実績2014年 ( )内は現役で内数
       合格 進学        合格 進学
北海道大  1   1  慶應経済 52  14(7)
東北大学  4   4  慶應商学 17   3(1)
筑波大学  5   5  慶應法学 14   5(4)
千葉文理 10   7  慶應文学  1   0
千葉大医 10   9  慶應SFC. 11   5(4)
東大前期149 149  慶應理工 64  10(3)
東大後期  9   8  慶應薬学 10   4(2)
一橋前期  1   1  慶應医学 22   9(8)
一橋後期  2   2  早稲政経 49  10(6)
東工前期  6   6  早稲田商 13   0
東工後期  2   1  早稲田法 24   2(1)
群馬大医  5   5  早稲田文  3   0
東医歯大 11   9  早稲理工 93  15(6)
横浜国大  3   1  早稲田他 43   6(2)
山梨大医  4   4  上智大学 34   1(0)
信州大医  5   4  東京理科 51   6(4)
名古屋大  3   1  明治大学 29   2(0)
京都大学  4   4  青山学院  2   1(0)
大阪大学  1   1  立教大学  6   0
九州大医  1   1  中央大学 22   4(0)
横市大医  3   3  法政大学  7   2(0)
他国公医  9   9  国際基督  3   1(0)
他国公大 12  10  学習院大  4   1(0)
防衛医大 20   4  日大非医  2   0
他大学校  3   2  私大医学 42  13(3)
ttp://www.kaiseigakuen.jp/
<進学者数> 東大157 京大4 一橋大3 東工大7 大阪大1 慶應50 早稲田33
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 11:35:29.48ID:IRlIeYwE
2015年
駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属(一般) 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 学芸大附属(内部) 国立 湘南 膳所 茨木 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 智辯和歌山 修猷館 熊本
57 東葛飾 城北 立川 戸山 八王子東 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 青山 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 高崎 両国 鎌倉学園 松本深志 三国丘 関西学院 白陵 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 中大杉並 京教大附属 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大教大平野 岡山朝日 丸亀 済々黌
51 青森 白鴎 大垣北 刈谷 千種 彦根東 立命館宇治 大阪明星 千里 明善
50 法政大学 本郷 小山台 四日市 関大第一 豊中 三田学園 米子東 松江北
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 11:38:57.84ID:rp+U8/7B
阪大と早慶よく比べられるけど、こういうの騒ぐのって絶対阪大生、早慶生じゃないよなw

おれ阪大だけど、早慶のこととか意識したことすらないし、早慶の人らもそうやろ?
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 11:39:57.04ID:z5bD96pI
>>100
別に俺は阪大じゃないぞ。開成→総計を総計の平均にすり替えないでくれる?
キチ○イコピペ野郎がw

阪大に学力で負けたっていいじゃねえか。お前がばかにされた訳じゃねえんだし
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 11:41:01.34ID:amhL3bKO
>>100
だから古いんだよ爺
阪大合格者数1位は今は北野になった
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 11:41:37.03ID:z5bD96pI
>>100
その種のコピペ、開成始め都内進学校全体に失礼だからやめてくんね?
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 11:42:24.82ID:IRlIeYwE
基地外はお前だろう、東大上位進学校から進学先トップ3は東大 早稲田 慶應
阪カスが早慶より上という主張に根拠なし
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 11:43:17.86ID:he51+e8a
>>106
君病気だよ
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 11:44:54.36ID:IRlIeYwE
東大上位進学校進学先トップ3は東大 早稲田 慶應  阪カスは論外

◎2015年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2015.6.28,7.5、週刊朝日2015.6.26より。

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 185  15  19   1   1   1   0   0   0   0
筑駒 112   1   7   0   0   0   0   0   0   0
 灘   94   3   0   0   0   0   0   0   0   0
麻布  88  12  21   0   1   0   0   0   1   0
駒東  82   4   5   1   2   2   0   0   1   0
桜蔭  76  15  15   5   3   4   0   0   1   0
聖光  74  16  25   0   2   0   1   0   3   0
渋幕張 56  36  35   4   5   4   0   1   1   2
海城  56  27  21   3   7   0   0   0   1   2
学芸  54  22  30   6   4   1   1   0   3   1
栄光  45   3   9   1   0   0   0   0   0   0
浅野  40  19  44   0   4   5   0   0   2   0
日比谷 37  24  24   3   3   1   3   3   2   0
久留米 37   3   2   −   0   0   0   0   1   0
渋渋谷 33  23  20   2   3   3   1   2   2   0
東大寺 32   0   1   0   0   0   0   0   0   0
女子学 30  30  36   2   2   4   0   2   1   1
豊島岡 30  50  29   7  17   6   2   3   7   1
早稲田 28 146  26   0   0   2   0   0   2   1
甲陽  28   0   0   0   0   0   0   0   0   0
西大和 28   6   2   0   2   0   0   0   2   0
県浦和 27   9   4   0   1   0   0   0   1   0
武蔵  27   7  11   1   1   2   1   0   1   1
富山中 27   5   5   1   1   2   0   0   2   3
東海  27   6  16   −   4   2   0   0   2   0
広島学 25   3   8   2   1   2   0   0   1   0
ラサル. 25   3   5   −   1   0   0   0   0   0
土浦一 23   7   4   3   6   3   1   2   3   3
県千葉 23  22  16   6   6   5   2   6   0   4
 西   22  15  20   0   8   7   2   0   2   0
白陵  22   2   4   0   1   1   0   1   0   0
攻玉社 21  34  23   5   7  12   0   2   7   1
巣鴨  21  13  15   2   4   6   0   0   3   1
岡崎  21   3   9   −   0   2   1   0   0   2
洛南  21   9   2   0   0   2   0   1   3   1
修猷館 21   9   8   −   1   3   3   2   4   0
国立  20  17   9   1   3   7   2   2   5   1
湘南  19  44  27   9   3  11   8   8   4   3
旭丘  18 非公表
大阪星 18   1   2   0   0   0   0   0   0   0
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 11:46:27.82ID:IRlIeYwE
東大合格者がほとんどいない公立高校から大量に受かるのが阪カス
早慶>>>>阪カス

大阪大学(阪大)高校別合格者数ランキング2016確定   東京大学合格者数2016

1位 茨木(大阪) 67名                    1名       
2位 奈良(奈良) 59名                    1名
3位 北野(大阪) 55名                    7名
4位 天王寺(大阪) 54名                   2名 
5位 清風南海(大阪) 47名                  2名
6位 大手前(大阪) 47名                   1名
7位 洛南(京都) 44名                    14名
8位 四天王寺(大阪) 41名                  0名
9位 膳所(兵庫) 37名                    3名
10位 三国丘(大阪) 35名                   2名
11位 四条畷(大阪) 33名                   0名
11位 長田(兵庫) 33名                    3名
13位 嵯峨野(京都) 32名                   0名
13位 西大和学園(奈良) 32名                 33名
15位 大阪桐蔭(大阪) 31名                  2名      
15位 神戸(兵庫) 31名                    4名 
15位 高津(大阪) 31名                    1名
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 11:48:07.61ID:amhL3bKO
だからさあ
いっくら賢い学校から行ってようが推薦AOが大量に入ってんじゃ台無しでしょ
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 11:49:38.02ID:U5KfdUVE
高校の偏差値のこと言い出すとか草ァ!
進学校の落ちこぼれの末路が早慶、哀れだ()
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 11:49:43.24ID:rp+U8/7B
>>109
阪大落ちたんかな?wかわいそうにw
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 11:51:15.68ID:5gG4BglS
”大学の格”
20種類の世界ランキングを用いて作成しているところが凄い

【2017年版世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価】.
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、入:ランクイン数、順:国内順位平均

1位:●東京大学 (入20、順1.1)
2位:●京都大学 (入20、順3.2)
3位:●大阪大学 (入20、順4.2)
4位:●東北大学 (入20、順4.5)
5位:●東京工業大学 (入19、順5.9)
6位:●名古屋大学 (入18、順6.2)
7位:●九州大学 (入20、順7.6)
8位:●北海道大学 (入20、順8.3)
9位:●筑波大学 (入18、順9.8)
10位:○慶應義塾大学 (入20、順10.0)
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 11:55:21.51ID:LkVcfMlJ
>>111
進学校の落ちこぼれが早慶 ってのは当たってる。
が、その基準で言えば、
進学校の落ちこぼれが阪大 

つーか進学校の人って阪大法学部を受けるイメージがないんだけど。

東大、京大、一橋のどれか&落ちたら早慶 って構造じゃないか?
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 11:59:47.54ID:nyuf79Ue
>>114
一橋と阪大って同じだろ
変わった価値観をお持ちであるみたいだけど低学歴っぽいな
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 12:01:09.11ID:IRlIeYwE
好きな大学に行けばいいが阪カスの就職出世は早慶に劣る
特に三菱商事 三井物産 三井不動産 三菱地所 日本政策投資銀行 日本銀行 
外資系コンサルティングファームなど就職難易度の高いところは東京一工早慶
阪カスは就職実績も少なく入社はかなり厳しい

主要企業数職率(2017年4月採用)

順位  大学名   284社就職者数    全就職者数    284社就職率
1  慶応義塾大学   2947人      5754人       51,2%
2  早稲田大学    3693人      8937人       41,3%
3  京都大学     1256人      3114人       40,3%
4  上智大学      904人      2263人       39,9%
5  大阪大学     1374人      3701人       37,1%
6  東京大学     1501人      4085人       36,7%
7  名古屋大学     829人      2270人       36,4%
8  同志社大学    1748人      5305人       33,0%
9  九州大学      963人      3029人       31,8%
10 立教大学     1196人      3903人       30,6%
11 青山学院大学   1013人      3344人       30,3%
12 神戸大学      821人      2793人       29,4%
13 関西学院大学   1345人      4693人       28,7%
14 明治大学     1594人      5565人       28,6%
15 東北大学      767人      2708人       28,3%
16 広島大学      621人      2252人       27,6%
17 北海道大学     675人      2577人       26,2%
18 中央大学     1187人      4819人       24,6%
19 立命館大学    1511人      6135人       24,6%
20 法政大学     1327人      5612人       23,6%
21 関西大学     1231人      5766人       21,3%
22 岡山大学      417人      2260人       18,5%

「首都圏・関西圏の総合大学」及び主要国立大学を抜粋
出典:2017有名77大学人気284社就職実績「サンデー毎日」2017,96(40),P、108−117
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 12:02:11.15ID:z5bD96pI
国立併願総計に限定すれば、議論の余地はあるぞ。

ただ、国立併願なんて全体の半分も居ないからなw

ワタクガ○ジは、阪大にコンプ抱えちゃってるみたいやし、可哀想だからナデナデしたるわ
ヾ(・ω・*)
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 12:05:39.68ID:IRlIeYwE
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 ★大阪75★九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 ★早稲田836★

「三井物産」
東京530 京都263 北海道14 東北35 名古屋49 ★大阪69★ 九州50
一橋289 東京工業50 筑波25 神戸71 広島14
慶應義塾1118★早稲田750 ★

「住友商事」
東京406 京都315 北海道14 東北31 名古屋50 ★大阪193 ★九州36
一橋237 東京工業34 筑波27 神戸221 広島6
慶應義塾803★早稲田624 ★

「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 ★大阪14 ★九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 ★早稲田137★

「三井不動産」
東京96 京都46 北海道4 東北12 名古屋10 ★大阪15★ 九州5
一橋116 東京工業10 筑波5 神戸13 広島2
慶應義塾174 ★早稲田129★

「電通」
東京467 京都184 北海道4 東北19 名古屋30 ★大阪70 ★九州26
一橋117 東京工業50 筑波44 神戸63 広島5
慶應義塾914 ★早稲田684★

「三菱東京UFJ銀行」
東京1348 京都899 北海道47 東北95 名古屋552 ★大阪483★ 九州134
一橋1107 東京工業133 筑波136 神戸715 広島29
慶應義塾2858 ★早稲田2574★

「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 ★大阪73 ★九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 ★早稲田1306★

「野村総合研究所」
東京438 京都230 北海道52 東北61 名古屋38★大阪173★ 九州60
一橋67 東京工業305 筑波60 神戸91 広島8
慶應義塾724 ★早稲田677★

「三菱重工業」
東京588 京都471 北海道120 東北210 名古屋302★大阪489★ 九州688
一橋173 東京工業451 筑波49 神戸287 広島205
慶應義塾462 ★早稲田608★

「日立製作所」
東京899 京都480 北海道261 東北462 名古屋441 ★大阪552★ 九州441
一橋126 東京工業786 筑波282 神戸265 広島168
慶應義塾993 ★早稲田1520★
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 12:05:50.31ID:z5bD96pI
>>117
ただ、進学校出身早慶の就職は阪大より良いイメージだな。
慶應にも早稲田にも連綿と受け継がれてきたスクールカラーが有るし、良い大学で有ることは間違いない。

学力は、阪大>早慶。これは間違い無い
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 12:12:02.22ID:IRlIeYwE
三菱商事の採用は高偏差値上位5校に集中

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社) 2012年
合格者平均
1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8

2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.−−−−−|人|     順.−−−−−|人|   順.−−−−−|人|
位.−−大学名|数|     位.−−大学名|数|   位.−−大学名|数|  
=========     =========   =========
01.慶應義塾大|48|     10.北海道大−|-2|   19.大阪市立大|-1|  
02.早稲田大−|40|     −.横浜国立大|-2|   −.中央大−−|-1|
03.東京大−−|27|     −.大阪大−−|-2|   −.立教大−−|-1|
04.一橋大−−|14|     −.神戸大−−|-2|   −.成城大−−|-1|
05.京都大−−|11|     −.九州大−−|-2|   −.成蹊大−−|-1|
06.上智大−−|10|     −.学習院大−|-2|   −.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6|     −.法政大−−|-2|   −.津田塾大−|-1|   
−.青山学院大|-6|     −.同志社大−|-2|   −.東京女子大|-1|  
09.東京工業大|-3|     −.立命館大−|-2|        
                   19.名古屋大−|-1|      
                   −.筑波大−−|-1|   
                   −.広島大−−|-1|

「三菱商事採用者数TOP5」

2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
1998 早稲田26、慶應義塾大23、一橋大17、東京大15、京都大6
1997 慶應義塾大31、早稲田大23、東京大17、一橋大14、京都大8
1996 早稲田大31、慶應義塾大24、東京大22、一橋大12、横浜国立大4
1995 東京大27、慶應義塾大26、早稲田大20、一橋大15、上智大5
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 12:21:38.64ID:LkVcfMlJ
>>115
一橋と阪大は違うでしょ。
一橋の方が圧倒的に良いと思うよ。
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 12:27:35.26ID:amhL3bKO
>>114
進学校ってどこらへんのこと言ってるのか知らないが
関西の進学校で阪大非医が落ちこぼれ扱いされるのは灘 東大寺ぐらいでは
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 12:28:38.91ID:IRlIeYwE
>>123
阪大が早慶に勝ってるところなどほとんどない
阪大が早慶より上というプロパガンダを否定しているだけだw
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 12:28:51.32ID:gjzUujGi
本物のガイキチがどういうものか教えてやろう

まず軽いのは>>82みたいな煽りスレ立てたり、煽ったりしてレスがつくだけで満足するキチガイ
この種のガイジはそこそこいる

重症の掲示板キチガイというのは、ある二つの勢力の両方になりすまして一人で対立、喧嘩、煽り合いが起こっているように演じる。
自作自演の対立煽りだ
両方の勢力がその煽りにやり返して、次第に本物同士の抗争になっていく
それをニヤニヤして眺めるというキチガイだ

そんなことをして何が面白いのか、何の得があるのか、常人にはさっぱり理解できない
だからそんなことをする奴は居ないだろうと普通は考えるが確かに存在する

常人の理解できないところがキチガイのキチガイたる所以だ
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 12:50:49.13ID:gjzUujGi
おい、どうしたおまえら続けろよw
ちょっとしたマメ知識を披露しただけだ
煽り合えよほら
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 12:59:27.97ID:8RndZJh9
まあ煽るまでもなく阪大法やろ
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 13:01:45.18ID:nmmRRvik
早慶ゴミすぎて草
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 13:02:52.79ID:U8cNSlcc
言うまでもなく阪大
ゴミ私立とくらべんなや
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 13:54:43.03ID:5aV2R4nR
一つ思うのはまいどまいど早慶vs阪大ってめっちゃスレ伸びるよな
いい勝負ってことじゃね?
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 14:14:15.69ID:LkVcfMlJ
早慶行かずに阪大いって、良いことが何も思いつかない。
阪大が悪いという意味ではなく。
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 14:15:49.65ID:7ZJDmA5+
早稲田法って慶応法も早稲田政経も落ちてる奴ばっかだろ
そのくせ何故か早慶上位ヅラしてるのが不思議でならない
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 14:31:34.04ID:8gizhfw0
>>106
早慶に進学(キリッ!)www
仮面しに取り敢えず行くだけじゃん

『仮面浪人生』に声援を
http://d.hatena.ne.jp/RYUSUKE/20040914

大手予備学校3校による大学合格生事後進路資料
(平成15年4月21日 東新NEWSより)  
■早慶生が高確率で国立大を再受験、進学

大手予備学校が、進学した元在籍生徒である大学生を対象に、その後の進路のアンケート結果をとった結果、予想より高い確率で早大、慶大、上智大
などの一流私大の学生が国立大を再受験していることが判明した。
大手予備校4校の調査によれば、最も再受験率が高い受験先大学は東京大学であった。また医学部の再受験も、たいへん高い率を保っている。
理系では、東京大学理科一類の再受験者が最も多く、次いで東京大学理科二類、京都大学理学部、京都大学工学部、東京工業大だった。東京大学理科
三類は、定員が少ないため絶対数では少ないものの、全受験者に占める私大生の再受験者数の割合は高い。
早稲田大学理工学部、慶應大学理工学部からは、とくに東京大学と東京工業大学への再受験が割合として高いことが判明した。京都大が低いのは、地
理的理由と推測される。
早稲田大学理工学部の場合は全学生の6%、慶應大学理工学部の場合は7.6%の学生が難関国立大への再受験を行っている。なお、両大学ともこの事実の
把握やコメントは避けている。
文系でも同様に、早大、慶大などから国立大の再受験が進んでおり、この傾向は理系よりもはるかに顕著である。
再受験先として最も高いのは東京大学文科一類で次いで、一橋大学法学部、東京大学文科二類であった。予想に反し、京都大学の再受験は比較的低く、
理系と同様の結果となった。
早稲田大学政治経済学部では全学生の12%が東京大学を再受験しており、8%が一橋大学を再受験していることが分かった。また、慶應大学経済学
部においても、東京大学が11%、一橋大学が9%であった。
早稲田大学法学部では、19%が東京大学を再受験し、9%が一橋大学を再受験している。また、慶應大学法学部においても、東京大学を14%、一橋
大学を7%の学生が再受験している。
異色だったのは、早稲田大学第一文学部で、京都大学の再受験が全学生の14%存在し、一橋大学社会学部の再受験者も11%存在していた。いっぽう、
慶應大学文学部においては再受験率は、東京大学は4%、一橋大学は3%と比較的低かった。
予備校関係者は口々に、「私立大学のマスプロ的講義と、生徒の学力の分散傾向に嫌気をさした私立大学の学生が、緻密な教育内容と研究水準の高さを
求めて東京大、一橋大、東京工大などの最難関国立大を再受験している。」と語った。
ただし、あくまでこれらの数値は把握分であり、氷山の一角ではないか、と語る予備校関係者もいた。一流私大とはいえ、難関国立大は大学入学後もな
お、私大生にとって羨望の的となっているようだ。
なお、ここにあげられた数値は、あくまで「再受験者」の数値であり、合格者・転学者の数値ではない。合格者・転学者の数値はもっと低いものだと
思われる。
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 15:27:20.32ID:MkU2URs4
>>134
大手予備学校3校による大学合格生事後進路資料
大手予備校4校の調査によれば、

まともなソース出してくれる?
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 15:35:29.26ID:UkQxOeD+
思いつくいいことって
「東大もう少しだったんだよねー」
って言っても嘘がバレにくいことくらいなんだけど
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 16:03:37.11ID:EVh2THu9
地底文系なんてゴミそのもの
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 16:34:46.14ID:XUy3Kth/
難易度が残念な早慶文系と格や実績が残念な地方旧帝文系か
まあ一橋以上に行くか理系進学すれば解決やろ
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 16:54:29.14ID:LkVcfMlJ
>>133
法律を学びたかったら法学部に行くしかないだろ。
政経いってどうするんだよ。
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 17:56:39.83ID:IRlIeYwE
2015年・2016年 早慶 高校別合格者数(週刊朝日)

   【早稲田政経】
<2015年>  @開成高校52 A聖光学院45 B桜蔭高校31 B海城高校31 D駒場東邦27 E麻布高校26 E学芸大附26 E早稲田高26 E渋谷幕張26 I女子学院24
<2016年>  @開成高校53 A日比谷高44 B渋谷幕張35 C聖光学院32 C浅野高校32 E学芸大附28 F女子学院27 G麻布高校26 G海城高校26 I駒場東邦25

   【早稲田法】
<2015年>  @開成高校30 A桜蔭高校18 A海城高校18 A日比谷高18 D駒場東邦17 D渋谷幕張17 D女子学院17 G筑波駒場16 G県立浦和16 I麻布高校15
<2016年>  @開成高校34 A豊島岡女24 B女子学院23 C渋谷幕張21 D本郷高校19 E学芸大付17 E県立浦和17 E日比谷高17 H筑波大附16 H湘南高校16 H聖光学院16

   【早稲田理工】
<2015年>  @開成高校102 A学芸大附46 B湘南高校44 C豊島岡高43 D日比谷高42 E横浜翠嵐41 Fサレジオ37 G筑波大附36 G桐朋高校36 I筑波駒場35 I県立浦和35 I国立高校35 I駒場東邦35
<2016年>  @開成高校108 A渋谷幕張60 B早稲田高59 C麻布高校58 D日比谷高55 D聖光学院55 F学芸大付54 G駒場東邦53 H浅野高校50 I海城46

東京大学 合格上位校 2016年
1 私立 開成高校 170人 早283 慶178 実推計230人(135%)
2 国立 筑附駒場 102人 早 58 慶 61 実推計 59人(58%)
3 私立 灘 高校  94人 早 40 慶 33 実推計 36人(38%)
4 私立 麻布高校 94人 早103 慶 70 実推計 86人(92%)
5 私立 渋谷幕張 76人 早220 慶138 実推計179人(235%)
6 私立 聖光学院 71人 早140 慶127 実推計133人(188%)
7 私立 桜蔭学園 66人 早142 慶 74 実推計108人(163%)
8 私立 栄光学園 57人 早 95 慶 77 実推計108人(150%)
9 私立 駒場東邦 57人 早133 慶 98 実推計115人(202%)
0 国立 学芸大附 57人 早177 慶148 実推計162人(285%)

※実推計は1人2学部併願と(少なめに)仮定した場合の早慶合格実人数の推計
( )は当該旧帝合格人数に対するその割合
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 17:58:54.14ID:IRlIeYwE
東京大学 合格上位校 2016年
1 私立 開成高校 170人 早283 慶178 実推計230人(135%)
2 国立 筑附駒場 102人 早 58 慶 61 実推計 59人(58%)
3 私立 灘 高校  94人 早 40 慶 33 実推計 36人(38%)
4 私立 麻布高校 94人 早103 慶 70 実推計 86人(92%)
5 私立 渋谷幕張 76人 早220 慶138 実推計179人(235%)
6 私立 聖光学院 71人 早140 慶127 実推計133人(188%)
7 私立 桜蔭学園 66人 早142 慶 74 実推計108人(163%)
8 私立 栄光学園 57人 早 95 慶 77 実推計108人(150%)
9 私立 駒場東邦 57人 早133 慶 98 実推計115人(202%)
0 国立 学芸大附 57人 早177 慶148 実推計162人(285%)

京都大学 合格上位校
私立 洛南高校 69人 早21 慶15 実推計18人(26%)
府立 北野高校 61人 早19 慶13 実推計16人(28%)
市立 堀川高校 61人 早13 慶 5 実推計 9人(15%)

大阪大学 合格上位校
府立 茨木高校 66人 早16 慶 9 実推計12人(18%)
県立 奈良高校 59人 早 9 慶 5 実推計 7人(12%)
府立 北野高校 57人 早19 慶13 実推計16人(28%)

名古屋大学 合格上位校
県立 刈谷高校 106人 早39 慶 8 実推計23人(22%)
県立 一宮高校 85人 早17 慶16 実推計16人(19%)
県立 明和高校 78人 早30 慶16 実推計23人(29%)

東北大学 合格上位校
県立 仙台第二 116人 早32 慶17 実推計24人(21%)
県立 仙台第一 80人 早25 慶 9 実推計17人(21%)
県立 盛岡第一 46人 早21 慶11 実推計16人(35%)

北海道大学 合格上位校
県立 札幌南高 118人 早38 慶25 実推計31人(26%)
県立 札幌北高 105人 早16 慶 4 実推計10(10%)
県立 札幌西高 86人 早19 慶 2 実推計10(12%)

九州大学 合格上位校
県立 修猷館高 135人 早56 慶23 実推計39人(29%)
県立 福岡高校 115人 早 5 慶 7 実推計 6人(5%)
県立 筑紫丘高 110人 早22 慶11 実推計11人(10%)

※実推計は1人2学部併願と(少なめに)仮定した場合の早慶合格実人数の推計
( )は当該旧帝合格人数に対するその割合
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:01:13.11ID:IRlIeYwE
過去29年間 大学別採用実績

「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
5、京都大学 247

「三井物産」
1、慶應義塾大学 1118
2、早稲田大学 750
3、東京大学 530
4、一橋大学 289
5、京都大学 263

「住友商事」
1、慶應義塾大学 803
2、早稲田大学 624
3、東京大学 406
4、京都大学 315
5、一橋大学 237

「伊藤忠商事」
1、慶應義塾大学 645
2、早稲田大学 500
3、東京大学 283
4、京都大学 209
5、一橋大学 196

「三菱地所」(27)
1、慶應義塾大学 169
2、早稲田大学 137
3、東京大学 132
4、一橋大学 96
5、京都大学 36

「三井不動産」(24)
1、慶應義塾大学 174
2、早稲田大学 129
3、一橋大学 116
4、東京大学 96
5、京都大学 46

「日本銀行」
1、東京大学 440
2、慶應義塾大学 329
3、早稲田大学 205
4、一橋大学 84
5、京都大学 76
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:02:05.35ID:IRlIeYwE
「三菱東京UFJ銀行」
1、慶應義塾大学 2858
2、早稲田大学 2574
3、東京大学 1348
4、同志社大学 1316
5、明治大学 1265

「三井住友銀行」
1、早稲田大学 1619
2、慶應義塾大学 1601
3、関西学院大学 1380
4、同志社大学 1088
5、関西大学 894

「みずほFG」
1、慶應義塾大学 3411
2、早稲田大学 2724
3、明治大学 1597
4、東京大学 1414
5、中央大学 1274

「東京海上日動火災保険」
1、慶應義塾大学 1650
2、早稲田大学 1306
3、立教大学 651
4、同志社大学 626
5、関西学院大学 566

「野村証券」
1、慶應義塾大学 1025
2、早稲田大学 870
3、明治大学 557
4、同志社大学 537
5、関西学院大学 455

「電通」
1、慶應義塾大学 914
2、早稲田大学 684
3、東京大学 467
4、京都大学 184
5、上智大学 147

「博報堂グループ」
1、慶應義塾大学 604
2、早稲田大学 437
3、東京大学 235
4、一橋大学 105
5、上智大学 103
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:03:33.76ID:IRlIeYwE
「NHK」
1、早稲田大学 1421
2、慶應義塾大学 803
3、東京大学 626
4、上智大学 262
5、京都大学 253

「フジテレビジョン」(27)
1、慶應義塾大学 224
2、早稲田大学 222
3、東京大学 47
4、上智大学 46
5、青山学院大学 25

「日本テレビ放送網」(28)
1、慶應義塾大学 207
2、早稲田大学 194
3、東京大学 86
4、上智大学 41
5、明治大学 32

「テレビ朝日」
1、慶應義塾大学 211
2、早稲田大学 190
3、東京大学 64
4、上智大学 40
5、中央大学 30

「TBSテレビ」(28)
1、早稲田大学 171
2、慶應義塾大学 149
3、東京大学 84
4、京都大学 32
5、上智大学 31

「朝日新聞社」
1、早稲田大学 591
2、慶應義塾大学 284
3、東京大学 282
4、京都大学 134
5、明治大学 87

「読売新聞社」
1、早稲田大学 514
2、慶應義塾大学 233
3、同志社大学 126
4、東京大学 122
5、京都大学 107
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:05:26.32ID:IRlIeYwE
「毎日新聞社」
1、早稲田大学 334
2、東京大学 91
3、京都大学 83
4、慶應義塾大学 81
5、同志社大学 72

「日本経済新聞社」
1、早稲田大学 574
2、慶應義塾大学 278
3、東京大学 159
4、一橋大学 70
5、京都大学 66

「リクルートグループ」(27)
1、早稲田大学 829
2、慶應義塾大学 740
3、京都大学 300
4、同志社大学 296
5、東京大学 282

「旭化成グループ」
1、早稲田大学 364
2、慶應義塾大学 327
3、京都大学 251
4、東京大学 248
5、東京理科大学 203

「東レ」
1、京都大学 293
2、早稲田大学 274
3、東京大学 251
4、慶應義塾大学 240
5、大阪大学 225

「JT」
1、早稲田大学 192
2、京都大学 160
3、慶應義塾大学 156
4、東京大学 144
5、大阪大学 118

「サントリーHD」
1、早稲田大学 388
2、慶應義塾大学 387
3、京都大学 268
4、大阪大学 253
5、神戸大学 212
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:06:46.92ID:IRlIeYwE
「味の素」
1、早稲田大学 212
2、慶應義塾大学 191
3、東京大学 180
4、京都大学 126
5、東京工業大学 83

「キリン」
1、早稲田大学 261
2、慶應義塾大学 195
3、東京大学 132
4、京都大学 105
5、大阪大学 86

「ブリジストン」
1、早稲田大学 363
2、慶應義塾大学 300
3、東京工業大学 187
4、東京大学 148
5、東京理科大学 131

「旭硝子」(28)
1、慶應義塾大学 270
2、早稲田大学 262
3、東京大学 224
4、東京工業大学 195
5、京都大学 162

「新日鉄住金」
1、早稲田大学 411
2、東京大学 405
3、慶應義塾大学 370
4、京都大学 316
5、大阪大学 238

「JXTGエネルギー」
1、早稲田大学 398
2、慶應義塾大学 311
3、東京大学 129
4、東京工業大学 111
5、東北大学 80

「武田薬品工業」
1、京都大学 244
2、早稲田大学 196
3、東京大学 164
4、大阪大学 163
5、慶應義塾大学 145
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:09:59.02ID:IRlIeYwE
w
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:11:44.54ID:IRlIeYwE
「三菱ケミカル」
1、慶應義塾大学 192
1、早稲田大学 192
3、東京工業大学 153
4、九州大学 138
5、大阪大学 119

「富士フイルム」
1、早稲田大学 364
2、東京工業大学 312
3、東京大学 301
4、慶應義塾大学 271
5、京都大学 225

「資生堂」(28)
1、早稲田大学 273
2、慶應義塾大学 267
3、東京大学 92
4、明治大学 91
5、日本大学 88

「トヨタ自動車」
1、早稲田大学 807
2、名古屋大学 786
3、慶應義塾大学 768
4、京都大学 676
5、大阪大学 675

「三菱重工業」
1、九州大学 688
2、早稲田大学 608
3、東京大学 588
4、大阪大学 489
5、京都大学 471

「日立製作所」
1、早稲田大学 1520
2、慶應義塾大学 993
3、東京理科大学 915
4、東京大学 899
5、東京工業大学 786

「パナソニック」
1、同志社大学 1211
2、大阪大学 1208
3、早稲田大学 1162
4、立命館大学 944
5、京都大学 890
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:14:05.33ID:IRlIeYwE
「ソニー」
1、慶應義塾大学 963
2、早稲田大学 882
3、東京大学 633
4、東京工業大学 604
5、東京理科大学 498

「キヤノン」(28)
1、早稲田大学 955
2、慶應義塾大学 922
3、東京理科大学 565
4、東京工業大学 533
5、中央大学 478

「任天堂」
1、同志社大学 130
2、慶應義塾大学 101
3、東京大学 95
4、京都大学 87
5、早稲田大学 78

「NTTドコモ」(18)
1、早稲田大学 302
2、慶應義塾大学 278
3、東京大学 164
4、大阪大学 124
5、東京工業大学 116

「NTTデータ」
1、早稲田大学 1388
2、慶應義塾大学 1062
3、東京大学 616
4、東京理科大学 512
5、東京工業大学 430

「日本航空」
1、慶應義塾大学 633
2、早稲田大学 621
3、青山学院大学 352
4、立教大学 267
5、上智大学 247

「日本郵船」
1、慶應義塾大学 137
2、早稲田大学 130
3、東京大学 86
4、神戸大学 79
5、一橋大学 72
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:14:20.95ID:1vRX9Q55
>>135
普通に単なるケアレスミスじゃね?
早慶ガイジのコピペ爆弾よりは100万倍信用できるww
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:16:35.63ID:IRlIeYwE
【財界】
大企業社長・役員輩出ランキング
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学

【政界】
総理大臣・閣僚輩出ランキング
1位 東京大学
2位 早稲田大学
3位 慶應義塾大学

【法曹界】
2014年 司法試験合格者数
1位 早稲田大学
2位 中央大学
3位 東京大学

【官界】
2014年 国家公務員総合職試験合格者数
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学

【文壇】
芥川賞・直木賞受賞者輩出ランキング
1位 早稲田大学
2位 東京大学
3位 慶應義塾大学

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶應
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶應
国総試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数      1位早稲田  2位中央   3位東大
公認会計士試験合格者数  1位慶應   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶應   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶應
著名ジャーナリスト数    1位早稲田  2位東大   3位慶應
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶應
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位慶應
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:19:01.97ID:IRlIeYwE
2016年版役員四季報via東洋経済新報社

上場企業役員の出身大学ランキング

1慶應   2180名
2早稲田  1930
3東大   1907
4京大    999
5中大    958
6明治    639
7日大    610
8一橋    583
9同志社   472
10阪大   462
11関学   399
12神戸   390
13東北   362
14関大   351
15九大   337
16法政   327
17名古屋  315
18立命   275
19立教   244
20青山   230

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:20:19.81ID:IRlIeYwE
歴代内閣総理大臣出身大学ランキング


第1位 東京大学(15名)
第2位 早稲田大学(7名)
第3位 京都大学(2名)
第3位 慶應義塾大学(2名)
第3位 明治大学(2名)
第6位 成蹊大学(2名)
第7位 上智大学・成城大学・明治学院大学・学習院大学・一橋大学・東京工業大学・東京海洋大学・神戸大学 各1名)

大阪大学 (0名)

現役国会議員出身大学ランキング

1位 東京大学 135人
2位 慶應義塾大学 84人
3位 早稲田大学 78人
4位 日本大学 30人
5位 中央大学 29人
6位 京都大学 28人
7位 創価大学 18人
8位 明治大学 15人
9位 上智大学 14人
10位 法政大学 ・ 青山学院大学 10人
12位 立命館大学 ・ 東北大学 ・ 神戸大学 8人
15位 専修大学 7人
16位 学習院大学 ・ 北海道大学 ・ 防衛大学校 6人
19位 立教大学 ・ 関西大学 ・ 関西学院大学 ・ 成城大学 ・ 一橋大学 ・ 九州大学 5人
25位 筑波大学 ・ 東北学院大学 ・ 国際基督教大学 ・ 東京工業大学 4人

大阪大学3人
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:20:22.09ID:POAz1y3s
【THE世界大学ランキング日本版2018】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位:●京都大学、●東京大学
3位:●東北大学
4位:●東京工業大学
5位:●九州大学
6位:●北海道大学
7位:●名古屋大学
8位:●大阪大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学 ←ワタクw

11位:○早稲田大学 ←圏外ワタクwww

https://japanuniversityrankings.jp/rankings/
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:24:25.73ID:r0iruqgn
早慶の関係者ではないが、分からないことがある。
東大京大以外の地底法学部生は、早慶の方が実績があり、それでいて難易度が低いのに、なぜあえて地底を選ぶというドMな行為を選ぶのか?
ドMじゃなければ真性のバカなのか。
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:28:11.92ID:IRlIeYwE
東京、京都と早慶の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:35:28.94ID:vxkaC04t
神戸>>>>阪大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>和田さん

>>157
金がないから地元の大学に行かざるを得ないに決まってるだろ。
馬鹿なのか>
0160名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:47:11.16ID:WVJswmuQ
>>159
そうか、でも一生懸命勉強して難関突破してようやく入学しても、自分よりオツムが弱い人間に出口で追い抜かれるのはどんな気持ちなのかな〜って思ってさ。悲劇?いや、喜劇だよねww
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 19:04:03.25ID:+2dF9E1W
>>125
平気で嘘つくのやめようや
ちなみにh29年の大学生の司法試験予備試験合格者数/合格率だけど
阪大が早慶に率では上。早稲田との比較では合格者数でも
阪大のほうが上だ

私立が都合の良いコピペで絨毯爆撃してくるから注意しなければね

大阪大 合格率12.2%(受験者90、合格11)
慶応大 合格率10.0%(受験者379、合格38)
早稲田 合格率3.2%(受験者279、合格9)
0162名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 19:14:24.61ID:OxSn5vyt
>>161
やるやん

早慶は数でしかモノをみれない、割合という言葉を知らないw
やっぱ数学できねーからかなwww
0163名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 19:15:34.03ID:WVJswmuQ
>>161
単年度の実績は分かった
ここ10年程度はどうなんだ?
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 19:18:38.74ID:HvOgUkVp
東大・京大・慶應大・早稲田大・東工大・一橋大という「トップ6大学」の就職について
東大卒の音成洋介ハウテレビジョン代表が語る

トップ6大学「就職人気企業ランキング」 「一般の大学生」とは違う150社
難関大学に通う学生は、どんな企業を志望しているのか。プレジデントオンラインでは、
新卒向けのリクルーティングサイト「外資就活ドットコム」の協力で、
東大・京大・慶應大・早稲田大・東工大・一橋大の「トップ6大学」の学生を対象にした「人気企業ランキング150」を作成した。
上位企業は全大学生を対象にしたランキングとは大きく異なる。その特徴とは――。
ベスト3は、コンサル、外資金融、三菱商事
はじめまして。ハウテレビジョン代表の音成洋介と申します。私の会社では2010年より新卒向けのリクルーティングサイト「外資就活ドットコム」を運営しています。現在は東京大学・一橋大学・慶應義塾大学に通う50%以上の大学生にご利用いただいており、
大学別の登録人数では、慶應大・早稲田大・東大・京大・上智大・大阪大の順番になっています。
志望企業ランキング150位まで大公開
そして東大・京大・慶應大・早稲田大・東工大・一橋大という「トップ6大学」に絞って、「人気企業ランキング」を集計すると、ほかのリクルーティングサイトとは違う企業が上位に並びます。
とくにベスト4はほぼ毎年変わりません。それはマッキンゼー・アンド・カンパニー、三菱商事、ボストン コンサルティング グループ(BCG)、ゴールドマン・サックスの4社です。
これはトップ6大学の人気企業ランキングにおける傾向を象徴しています。マッキンゼー、BCGといった外資系戦略コンサルティングファーム、ゴールドマン・サックスを始めとした外資系投資銀行、そして三菱商事などの総合商社は上位校からのエントリーが殺到します。
特に外資系企業は採用人数が少ないため、競争は非常に厳しいものになります。
優秀な学生は「でかい挑戦」に飢えている
なぜトップ校の学生が、外資系企業を志望するのか。そもそもコンサルティングファームや投資銀行(ここでは投資銀行部門)では、入社1年目から「超ハード」な課題に取り組むことになります。
例えばコンサルでは「経営管理体制の変革」「大手メーカーのR&D再編」、投資銀行だと「サービス事業のMBO」「大手メディアによる海外企業の買収」といった案件が持ち込まれます。
自分がどんなに若くとも、協働する相手は大手企業の経営陣や部長クラス。そういった相手に、しっかり価値を出し続けるため、いち早くプロフェッショナルになることが強く求められます。
そうした点に「チャレンジ欲求をくすぐられる」という学生が多いようです。
また外資系企業の多くは職種別採用をしており、その職種における高い専門性を身につけさせるため、グローバルレベルでのトレーニング体制が整っています。
外資系投資銀行では1年目の社員をニューヨークやロンドンに派遣するのは当たり前です。マッキンゼーでは上司・先輩から受ける「徹底的なフィードバック」がよく知られています。
一方で、仕事量は膨大ですので、プライベートライフを満喫することはほぼ不可能です。また雇用環境は「UP or OUT」という「昇進できなければ辞めてもらう」といった厳しいものです。
ただ、さまざまな企業の難題に、1年目から全力で取り組むといったヒリヒリとする感覚は、10年を修行期間ととらえる日系企業では、なかなか味わうことができません。
0165名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 19:19:10.82ID:HvOgUkVp
高年収を求める傾向が強くなってきた
トップ10に共通する傾向としては、初任給が高いといった点も無視できません。業務内容やハードワークと引き替えに、外資系戦略コンサルティングファームでは1年目から年収500−700万円、外資系投資銀行(フロント部門)では
800−1200万円といった水準の給与が支払われます。投資銀行は2年目から1000万円を超えることが多く、コンサルでも昇進すれば1000万円を超えます。年功序列という側面はまったくなく、成果ないしは期待値で評価されます。
よって自分より年上の部下は当たり前のようにいますし、かつての部下が上司になるといったことも頻繁に起こります。
こういった給与体系は外資系のソフトウエアエンジニア職でも増えています。Googleでは初任給で800−1000万円を提示するケースもあるようです。ただしそうした人材は限られています。
東大の情報理工学系研究科には、よくGoogleがスカウトしにきているそうです。
大手総合商社や、電通といった当会員に人気の高い日系企業であれば、残業の多寡にもよりますが、1年目は400万円ほどで、20代のうちに1000万円前後まで上がっていくといったケースが多いようです。
1年目の給与は決して高くありませんが、じわじわと給与が上がっていく印象です。そのほか上位にある企業を見ると、比較的年収の高い企業が多いのが特徴的といえるかもしれません。
ただ日系企業の多くは年功序列・終身雇用を前提とした給与体系ですので、上がっていくペースは外資系企業と比較すると緩やかです。
バブル崩壊以降、多くの日本企業が凋落していく中で、終身雇用を信奉する学生は次第に減っていきました。「実力主義」を掲げる企業が増えるなかで、「若いうちから成長して、成果に応じた給料をもらおう」と考える学生が増えていると感じます。
三菱・三井という国内最大のブランド
それでは日系企業である総合商社が上位にランクインする理由はなんでしょうか。総合商社は事業規模が途方もなく巨大です。「ラーメンからロケットまで」と称されるほど事業は多岐にわたります。
そのために優秀な人材を継続的に採用し、海外に派遣しつづけてきました。最近では貿易会社から投資会社へと事業モデルを変えつつあり、鉄道や水といった国家インフラの輸出にも大きく関わってきます。
これだけのスケールで事業を展開する企業はなかなかありません。特にどこかの業種・業態に肩入れしているわけでもないので、志望業界が定まっていない学生にも訴求できます。
三菱・三井という国内最大のブランドも冠しており、トップ校からのエントリーを集めやすいのでしょう。
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 19:19:47.37ID:HvOgUkVp
総合商社での配属先は、内定後、面談を通じて決定されます。資源・インフラ・海産物・農産物など、生産物それぞれの貿易について専門的知識を高めていき、
昇進で差がつくのは入社10数年がたってからです。このためキャリアアップを目指すといった側面よりも、総合商社といった業態で専門性を磨いていくという特殊な職種でもあります。
20代であれば商社とコンサルの行き来は多く、「まずコンサルであわなかったら商社に行こう」と考える学生も一定数います。
日系では電通も根強い人気があります。顧客企業と深い関係性を築きながら、マーケティング戦略を一手に引き受けます。
コピーライターやCMプランナーを目指すクリエイティブ方面を目指す学生にも、とても人気のある会社です。
労務問題の影響で、2019卒では人気を落としてしていますが、毎年学生からの人気が高く、優秀な人材を採用しています。
人気企業「JTB」が圏外に沈むワケ
一方で、ほかのリクルーティングサイトでは上位常連となっている企業が、外資就活ドットコムではトップ10にも入らないというケースもあります。
たとえばANAが23位、みずほフィナンシャルグループが60位、
JTBは圏外(168位)です。JTBは旅行代理店、ANAは航空会社であり「世界との接触」といった観点では外資系企業と共通しているかもしれません。
ただトップ校の学生の多くはBtoC事業を主とする企業より、
経営・事業起ち上げに近いBtoB事業ならびにプロフェッショナリティの高い職場を求める傾向にあります。
このため総合職の採用数の多い企業は、ランキング上位にあらわれづらいのです。
直近では、転職に抵抗のある学生も少なくなってきました。最初の職場をステップにして、どうキャリアを築いていくか。
自分の市場価値をいかに上げていくかも強い関心ごとだったりします。
特にコンサルや投資銀行はアドバイザーの観点が強いので、事業で主体性を発揮できるベンチャー企業やスタートアップに転職するケースも見受けられます。
なぜトップ校の学生は、外資系企業を目指すのか。それは早くから実力を発揮でき、じゅうぶんな報酬も得られるからです。
一部の日系企業は、こうした状況に気付き、
入社数年目から大きな裁量が与えられることや駐在や国際会議など豊富な海外経験が得られる点などをアピールしはじめています。若手社員の流動性は、年々高まっているように感じます。
年次にかかわらず優秀な社員を抜擢し、新しい挑戦を後押しするような風土作りが、各社に求められています。
http://president.jp/articles/-/23924?display=b
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 19:21:22.10ID:HvOgUkVp
外資系金融・外資系コンサル


実務担当者談
「私が知る限りの実績ですが、これまで(2008年入社予定まで)の外資系投資銀行、戦略コンサルティングファームのフロント部門における新卒採用においては、
国内だと、東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学以外の大学もしくは大学院からの内定者は、限りなくゼロです。」

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11142475191

ゴールドマンサックス グローバルリーダーズプログラム
http://www.ic.keio.ac.jp/keio_student/scholarship/goldman.html

応募資格

2009年1月10日(推薦応募〆切)の時点で、下記大学の2年生であること。
(秋学期入学生および2年次編入生は、対象になりません)
京都大学/慶應義塾大学/国際基督教大学/上智大学/
東京大学/東京工業大学/一橋大学/早稲田大学
2009年4月(新学年度)時点で、3学年に在籍していること。
専攻・国籍は不問。ただし学士号既得者や他大学や他学部からの編入者は除く。
就職経験のない者。
面接・授賞式(2009年4月25日)及びニューヨークでのグローバル・リーダーシップ研修(2009年7月)双方に出席できること。
グローバル・リーダーシップ研修に参加するに十分な英語力を有すること。

阪大は応募資格なし

早稲田大学政治経済学部と大阪大学法学部に両方とも合格できました。とうとう大学受験が終わり頑張りも報われたという感じです。
自分としては一応目指していたところがすべて合格できてとても嬉しいです。
ここで、この二校どちらに進むのが自分に適しているのか質問させていただきます。


私は阪大に通っていますが、早稲田をお勧めします。関西では阪大は京大の次ですが全国区で見れば早稲田の評価が上です。早稲田に行ける方が羨ましいです。
もちろん世間から見れば阪大はいい大学ですが入ってみると京大諦め早慶落ちは思った以上に多いですし、早慶に受かっている人は人数でみると少数しかいません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10156809885?

早稲田大学って、大阪大学よりも格上ですか?

どちらも受験し、合格しました。学部にもよりますが、早稲田大学だと思います。東大、京大以外の旧帝は過大評価されすぎな印象を受けます。試験問題は圧倒的に早稲田のほうが難しかった。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10133968220
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 19:22:59.90ID:HvOgUkVp
総合商社就職最難関最大手の三菱商事
東大と阪大の学部構成はほぼ同じで三菱商事の採用は東大は阪大の10倍
学生数は概数で阪大3500 慶應7000 早稲田9000

阪大+北大+東北大+名大+九大=259
京大247

雑魚旧帝大5校と京大 ぜんぶ足しても506で早稲田836 慶應1124に勝てないのであった

過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836

三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦   東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平  慶應義塾大学経済学部
近藤健男  東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔   ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦  東京大学工学部
小林健   東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部

2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.−−−−−|人|     順.−−−−−|人|   順.−−−−−|人|
位.−−大学名|数|     位.−−大学名|数|   位.−−大学名|数|  
=========     =========   =========
01.慶應義塾大|48|     10.北海道大−|-2|   19.大阪市立大|-1|  
02.早稲田大−|40|     −.横浜国立大|-2|   −.中央大−−|-1|
03.東京大−−|27|     −.大阪大−−|-2|   −.立教大−−|-1|
04.一橋大−−|14|     −.神戸大−−|-2|   −.成城大−−|-1|
05.京都大−−|11|     −.九州大−−|-2|   −.成蹊大−−|-1|
06.上智大−−|10|     −.学習院大−|-2|   −.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6|     −.法政大−−|-2|   −.津田塾大−|-1|   
−.青山学院大|-6|     −.同志社大−|-2|   −.東京女子大|-1|  
09.東京工業大|-3|     −.立命館大−|-2|        
                   19.名古屋大−|-1|      
                   −.筑波大−−|-1|  
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 19:24:01.76ID:HvOgUkVp
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/7_6_r_20170919_1505768535017409
鉄道会社役員の出身大学について見ていこう。基となる資料は
『役員四季報2018年版』。役員の出身校を人数の多い順に表示している。
JR東日本(東日本旅客鉄道)など役員の出身大学を開示していない会社
については記載していないほか、一部の役員のみの開示にとどまっている
会社もある。

JR西日本:東大7、一橋大2、早大2、京大2、立命大1、同大1、阪大1
JR東海:東大16、電機大1、京大1、慶大1、一橋大1
JR九州:九大7、東大6、早大2、慶大2、京大1、横国大1、福岡大1
東武鉄道:東大3、早大3、武蔵大2、日大2、慶大2、東工大1、成城大1
東急電鉄:早大3、慶大2、東大1
京王電鉄:早大6、慶大5、立大3、東大2、国学院大1、京大1、法大1
小田急電鉄:早大4、慶大3、東大3、都立大2、明大2、中大2、立大1
京浜急行:東大4、中大2、早大2、一橋大1、東北大1、日大1、法大1
京成電鉄:中大5、東大4、早大3、武蔵大1、日大1、青学大1、慶大1
西武HD:早大5、東大4、成城大2、中大2、東北大1、横国大1、日大1
相鉄HD:慶大4、神奈川大1、立大1、学習院大1
近鉄HD:京大4、東大3、関西学大2、阪市大2、慶大2、早大1、阪大1
南海電鉄:京大3、東大3、慶大2、神戸大2、和歌大2、立命大1、阪大1
京阪HD:阪市大2、東北大1、早大1、関西学大1、慶大1、北大1
名古屋鉄道:早大7、慶大4、京大2、明大2、名大2、東大2、一橋大1
西日本鉄道:慶大2、九大2、早大2、青学大1、一橋大1、東工大1
新京成電鉄:慶大3、早大2、日大2、中大2、駒沢大1、東海大1、専大1
京福電鉄:神戸大3、阪大1、福井大1、阪府大1、金沢大1、東大1
神戸電鉄:関西学大4、京大2、阪大1、阪市大1、神戸大1、同大1
山陽電鉄:関大6、同大2、京大2、神戸大1、阪府大1、早大1
広島電鉄:広島大2、明大2、早大2、神商科大1、関大1、立命大1
こうして見ると首都圏の鉄道会社では首都圏の大学出身者が多く、関西の鉄道会社
では関西の大学出身者が多いというように地域性が浮かび上がる。

大学別に合計してみたところ1位が東京大学の59人、2位早稲田大学46人、
3位慶応義塾大学34人、4位京都大学18人、5位中央大学13人という結果になった。

九州大9 一橋6 阪大5 東北大4 名大2 北大1 東工大1
だから雑魚旧帝大5校と一橋、東工大を全部足しても28人で
早稲田の46人、慶応の34人に勝てないのが現実であった
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 19:40:31.63ID:HvOgUkVp
地底の大阪大学 地元関西財界トップの数でも東大 早稲田 慶應に負ける
●関西地方*財界トップ

大林組:東大工
竹中工務店:東大工
大和ハウス:関西学院⇒慶應法
川崎重工:慶應工⇒京大工
神戸製鋼:九大工
ヤンマー:慶應
NTN:慶應商
パナソニック:関西大⇒大阪大
シャープ:名工大⇒静岡大
キーエンス:立命館
ローム:立命館
京セラ:同志社工
オムロン:慶應理工⇒同志社経
村田製作所:同志社
京都銀行:立命館
京進:同志社
ダイキン工業:大阪市立⇒小樽商(会長:同志社)
サントリー:慶應⇒慶應
日清食品:慶應商⇒慶應理工
ハウス食品:慶応理工
武田薬品:早大政⇒リヨン大
積水化学:早大
東レ:東大
帝人:慶應経⇒東大工
ダイワボウ:慶應⇒慶應
クラボウ:慶應⇒東大
岩谷産業:同志社
関西電力:京大工
りそなHD:上智
住友生命:東大
伊藤忠商事:東大
JR西日本:東大
阪神阪急HD:早大政経
阪急電鉄:慶應
H2Oリテ:慶應⇒慶應⇒関西学院
近畿鉄道HD:早大政経→京大
近鉄百貨店:早大政経
南海電鉄大:阪大工⇒慶應商
JTB西日本:関西学院⇒慶応
新関西国際空港:東大経
関西アーバン銀行;早稲田政経
高島屋:同志社⇒慶應⇒横浜市立
ワールド:東大経済
スシロー:東大理
テレビ大阪:同志社法
関西テレビ:同志社→早大(会長:同志社)
毎日放送;同志社文→慶應商(会長:同志社)
読売新聞大阪本社:慶応⇒慶應⇒東大⇒横浜国立
P&G:同志社商→早稲田教育
ノエビア:関西大
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 19:49:27.58ID:HvOgUkVp
,
0172名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 19:49:56.89ID:HvOgUkVp
QS Graduate Employability Rankings 2017
1. Stanford University
2. Massachusetts Institute of Technology (MIT)
3. Tsinghua University
4. The University of Sydney
5. University of Cambridge
6. Ecole Polytechnique
7. Columbia University
8. University of Oxford
9. University of California, Berkeley (UCB)
10. Princeton University
11. The University of Melbourne
11. Peking University
13. Cornell University
14. Fudan University
15. University of California, Los Angeles (UCLA)
16. ETH Zurich -Swiss Federal Institute of Technology
17. University of Chicago
18. The University of Hong Kong
19. University of Toronto
20. KIT, Karlsruhe Institute of Technology
20. Imperial College London
21. National University of Singapore (NUS)
22. University of Waterloo
23. University of Pennsylvania
24. UCL (University College London)
25. Brown University
26. 早稲田大学
26. Northwestern University
27. University of Michigan
28. McGill University
29. 東京大学
30. Technische Universit&auml;t Darmstadt
30. Duke University
32. The Australian National University
33. Shanghai Jiao Tong University
34. California Institute of Technology (Caltech)
35. The University of Manchester
36. Zhejiang University
37. University of Navarra
37. Politecnico di Milano
38. New York University (NYU)
39. University of Bristol
40. Instituto Tecnol&oacute;gico y de Estudios Superiores de Monterrey
40. Chalmers University of Technology
41. University of British Columbia
42. Monash University
42. Technical University of Munich
44. RWTH Aachen University
45. Pontificia Universidad Cat&oacute;lica de Chile (UC)
47. Delft University of Technology
48. 東京工業大学
49. KAISTー Korea Advanced Institute of Science & Technology
50. The University of Edinburgh
51-60. 名古屋大学、大阪大学
61. 慶應義塾大学
https://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2017
0173名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 19:54:15.97ID:HvOgUkVp
◎早慶出身者採用率が高い企業

※出典:サンデー毎日2014年8月3日号「2014有名77大学人気325社就職実績」

フジテレビジョン: 採用25名 早慶18名 早慶シェア72.0%
TBSテレビ: 採用26名 早慶15名 早慶シェア57.6%
テレビ朝日: 採用29名 早慶15名 早慶シェア51.7%
テレビ東京: 採用15名 早慶7名 早慶シェア46.6%
住友不動産: 採用14名 早慶6名 早慶シェア42.8%
三菱地所: 採用33名 早慶14名 早慶シェア42.4%
三菱商事: 採用212名 早慶88名 早慶シェア41.5%
三井不動産: 採用31名 早慶12名 早慶シェア38.7%
共同通信社: 採用29名 早慶11名 早慶シェア37.9%
丸紅: 採用169名 早慶64名 早慶シェア37.8%
博報堂: 採用122名 早慶46名 早慶シェア37.7%
日本経済新聞社: 採用53名 早慶20名 早慶シェア37.7%
三井物産: 採用155名 早慶58名 早慶シェア37.4%
住友商事: 採用148名 早慶55名 早慶シェア37.1%
伊藤忠商事: 採用135名 早慶50名 早慶シェア37.0%
電通: 採用135名 早慶50名 早慶シェア37.0%
アサツーディ・ケイ: 採用52名 早慶18名 早慶シェア34.6%
リクルートグループ: 採用343名 早慶118名 早慶シェア34.4%
日本テレビ放送網: 採用30名 早慶10名 早慶シェア33.3%
東京ガス: 採用132名 早慶43名 早慶シェア32.5%
読売新聞社: 採用61名 早慶18名 早慶シェア29.5%
ブリジストン: 採用98名 早慶28名 早慶シェア28.5%
日本郵船: 採用53名 早慶15名 早慶シェア28.3%
NHK: 採用241名 早慶68名 早慶シェア28.2%
三菱マテリアル: 採用71名 早慶20名 早慶シェア28.1%
朝日新聞社: 採用77名 早慶20名 早慶シェア25.9%
日本IBM: 採用164名 早慶41名 早慶シェア25.0%
NTT持ち株会社: 採用76名 早慶19名 早慶シェア25.0%
NTTコミュニケーションズ: 採用199名 早慶49名 早慶シェア24.6%
NTTデータ: 採用368名 早慶90名 早慶シェア24.4%
ソニー: 採用170名 早慶41名 早慶シェア24.1%
三井住友信託銀行: 採用377名 早慶88名 早慶シェア23.3%
みずほ銀行: 採用1065名 早慶245名 早慶シェア23.0%
三菱UFJ信託銀行: 採用295名 早慶68名 早慶シェア23.0%
オリエンタルランド: 採用39名 早慶9名 早慶シェア23.0%
大和証券グループ: 採用610名 早慶138名 早慶シェア22.6%
東京海上日動火災保険: 採用464名 早慶105名 早慶シェア22.6%
資生堂: 採用54名 早慶12名 早慶シェア22.2%
サントリーホールディングス: 採用127名 早慶27名 早慶シェア21.2%
損保ジャパン: 採用361名 早慶73名 早慶シェア20.2%
野村総合研究所: 採用288名 早慶58名 早慶シェア20.1%
花王: 採用174名 早慶35名 早慶シェア20.1%
0174名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 19:56:03.66ID:HvOgUkVp
東京一工早慶

企業社会では早稲田>>>大阪大学

【上場企業の役員数を比較】2007
早稲田全学部とは比較にならないので、早稲田の1学部と比較してみました。
大阪大学(院も含め全学生数19,942人)、早稲田理工(院も含め全学生数10,001人)

上場企業の役員数を比較してみます。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学理工卒:291名
・大阪大学卒: 289名

学生数半分の早稲田理工の方が、上場企業役員は多いのです。
大阪大は早稲田の1学部(理工)に負けているわけです。

さらに早稲田政経と比べてみましょう。
大阪大学(院も含め全学生数19,942人)、早稲田政経(院も含め全学生数5,027人)
上場企業の役員数を比較してみます。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学政経卒:336名
・大阪大学卒: 289名
学生数1/4の早稲田政経にさえ完敗

東大、京大を除く全ての旧帝は早慶に負けている
0175名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 19:58:36.65ID:HvOgUkVp
内閣総理大臣歴代トップ5大学
1.東京大学 15人
2.早稲田大 7人
3.京都大学 2人
3.慶應義塾 2人
3.明治大学 2人

上場企業代表取締役社長トップ5大学
1.東京大学 371人
2.慶應義塾 354人
3.早稲田大 260人
4.京都大学 145人
5.明治大学 96人

司法試験合格者トップ5大学2017
1. 慶応義塾 144人
2. 東京大学 134人
3. 中央大学 119人
4. 京都大学 111人
5. 早稲田大 102人

公認会計士試験合格者トップ5大学2017
1.慶應義塾 157人
2.早稲田大 111人
3.明治大学 84人
4.中央大学 77人
5.東京大学 50人

マスコミ就職者トップ5大学(民放5新聞4社 過去29年間採用)
1.早稲田大 2944人
2.慶應義塾 1765人
3.東京大学 958人
4.京都大学 491人
5.明治大学 426人
0176名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 20:02:12.72ID:HvOgUkVp
世界大学評価機関の英国クアクアレリ・シモンズは2016年11月24日
(現地時間)、2016年の世界大学就職ランキング300大学
「QS Graduate Employability Rankings 2017」を発表した。

◆QS世界300大学就職ランキング
26位  早稲田大学
29位  東京大学
48位  東京工業大学
51-60位  名古屋大学
51-60位  大阪大学
61-70位  慶應義塾大学
101-150位 一橋大学
101-150位 北海道大学
101-150位 九州大学
101-150位 筑波大学
151-200位 千葉大学
151-200位 広島大学
151-200位 金沢大学
151-200位 大阪市立大学
151-200位 立命館大学
201-300位 横浜国立大学

http://resemom.jp/article/2016/11/25/35137.html
http://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2017

金融・保険・商社】役員/管理職数
       東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島★筑波☆早大 慶大
合計.    947--680--413--317--191--171--147--121--111-77---67---32---3----832--1141

東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16-12----5----1---0-----149--213
三井住友  92---43---49---55---19---32---24----4---20-14----2---12---0------55---92
みずほ   75---36---23---23---15----9----9---10----7--4----4----2---0------66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12--5----5----4---1------84--152
三菱商事  79---55---24----9----1----7----6----9----6--3----1----0---0------59---70
住友商事  45---38---42---26----3---23----2----1----3--4----1----1---0------46---56
三井物産  31---21---12----8----2----5----4----4----8--0----2----3---0------27---40
伊藤忠   28---21---15---28----4---12----3---19----9--2----3----0---0------30---43
丸紅     34---54---27---33----4----9----6----3----7--2----3----0---0------55---67
日本政策  51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力  16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8
中金.     7----0----7----3----7----0----3----4----0--3----3----0---0-------7---14
農林中金  21---10---13----1----9----1----3----0----2--0----8----0---0------13----6
商工中金  21----0----2----0---13----0----7----6----1--3----1----2---0-------7----6
損ジャ    41---68---18---35---31---16---31---20---14-17---10---5---0-----144--157
三友海上  20---22----9----8----8----7----4----5----4--3----5----2---2------38---66
日本生命  24---16---41---15----5---15----5----1----2--5----6----0---0------16---17
0177名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 20:03:21.59ID:XU53wBwq
ID:HvOgUkVp


君病気だよw
0178名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 20:04:47.08ID:HvOgUkVp
◎三菱系企業「三菱金曜会」主要18社の現役会長・社長の出身校

■企業名: 会長出身校・社長出身校

■三菱商事: 東大工・東大法
■三菱重工: 東大工・東大法
■三菱東京UFJ銀行: 東大法・京大法
■東京海上: 早大理工・慶大商
■明治安田生命: 京大理・早大理工
■三菱UFJ信託銀行: 一橋法 (会長・社長兼務)
■日本郵船: 東大法・慶大経済
■三菱地所: 東大経済・一橋経済
■三菱電機: 京大工・東大大学院
■三菱倉庫: 慶大経済・早大政経
■キリンホールディングス: 慶大経済 (会長不在)
■三菱自動車: 早大政経・東大工
■ニコン: 早大大学院・東大工
■旭硝子: 東大大学院・慶大経済
■三菱化学: 東大大学院・東大理
■JXホールディングス: 慶大経済・東大教育
■三菱マテリアル: 早大商・一橋社会
■三菱総合研究所: 東大経済・東大法

東大:16名
早大:06名
慶大:06名
京大:03名
一橋:03名

2014.12現在

日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果

大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学

札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大

大阪大学公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=vJFPJpdFcz0
0179名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 20:08:29.64ID:HvOgUkVp
2017/1/19発表
TimesHigherEducation世界大企業CEO輩出数ランキング
https://www.timeshighereducation.com/features/alma-mater-index-2017-who-educates-global-business-elite

世界順位:大学(国)
01位 ハーバード大学(アメリカ)
02位 スタンフォード大学(アメリカ)
08位 シカゴ大学(アメリカ)
09位 マサチューセッツ工科大学(アメリカ)
12位 京都大学(日本)
14位 オックスフォード大学(イギリス)
16位 東京大学(日本)
20位 ケンブリッジ大学(イギリス)
24位 コロンビア大学(アメリカ)
28位 東京理科大学(日本)
29位 インペリアル・カレッジ・ロンドン(イギリス)
46位 プリンストン大学(アメリカ)
48位★早稲田大学(日本)
49位 イェール大学(アメリカ)
53位 慶応義塾大学(日本)
60位 チューリッヒ工科大学(スイス)
61位 北京大学(中国)
73位 カリフォルニア大学バークレー校(アメリカ)
79位 大阪大学(日本)
97位 一橋大学(日本)

日本銀行入行者2010年
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 ・中央大学 20名
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
・明治大学 8名
0180名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 20:10:29.12ID:HvOgUkVp
【本当に強い大学2017】/週刊東洋経済 http://store.shopping.yahoo.co.jp/boox/mt-4910201360574.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
【就職力】 ベスト50「実就職率・上場企業役員指数・主要企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
@ 慶応大学100
A 早稲田大90.6
B 東京大学82.6
C 一橋大学79.5
D 京都大学72.6
E 中央大学68.7
F 豊田工大66.0
G 大阪大学65.9
H 明治大学65.0
I 同志社大63.4
J 東京工大62.6
K 名古屋大62.2
L 関西学院61.9
M 国際教養61.7
N 東京理科61.5
O 神戸大学61.4
P 東北大学60.5
Q 青山学院60.4
R 上智大学60.2
S 九州工大60.0
21 法政大学59.2
22 東京外大58.7
23 名古屋工58.6
24 芝浦工大58.5
25 立教大学58.0
26 東京女子57.8
27 電気通信57.7 日本大学57.7
29 九州大学57.6
30 横浜国大57.1
31 関西大学57.0 日本女子57.0 聖心女子57.0
34 立命館大56.7
35 学習院大56.1 大阪市大56.1 津田塾大56.1
38 北海道大55.9 筑波技術55.9 
40 大阪府大55.5
41 成蹊大学55.4
42 白百合女55.3
43 東京農工55.1
44 小樽商科54.3
45 横浜市大53.7
46 南山大学53.6
47 東京都市53.5
48 東京海洋53.1 神戸女学53.1
50 滋賀大学53.0 甲南大学53.0
0181名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 20:18:21.32ID:HvOgUkVp
芥川賞・直木賞の作家一覧 出身大学・学校別(2名以上)
http://yuumeijin.org/akunao/daibetu.php

早稲田大学         63人(直木賞36人、芥川賞27人)
東京大学           32人(芥川賞19人、直木賞13人)
慶應義塾大学       22人(直木賞14人、芥川賞8人)
明治大学               8人(芥川賞5人、直木賞3人)
法政大学               7人(芥川賞6人、直木賞1人)
東北大学               6人(直木賞4人、芥川賞2人)
大阪府立大学           5人(芥川賞3人、直木賞2人)★
成蹊大学               5人(直木賞4人、芥川賞1人)
東京外国語大学         5人(芥川賞4人、直木賞1人)
中央大学               4人(直木賞4人)
京都大学               4人(芥川賞3人、直木賞1人)★
同志社大学             4人(直木賞3人、芥川賞1人)★
一橋大学               3人(直木賞2人、芥川賞1人)
國學院大學             3人(直木賞2人、芥川賞1人)
立教大学               3人(直木賞3人)
お茶の水女子大学      2人(芥川賞2人)
上智大学               2人(直木賞1人、芥川賞1人)
九州大学               2人(芥川賞1人、直木賞1人)
千葉大学               2人(直木賞1人、芥川賞1人)
国際基督教大           2人(芥川賞1人、直木賞1人)
大阪外国語大学         2人(直木賞2人)★ ←大阪大学外国語学部
日本大学               2人(直木賞1人、芥川賞1人)
東京芸術大学           2人(芥川賞2人)
東京女子大学           2人(直木賞2人)
東京女子大学短期大学部 2人(芥川賞2人)
武蔵野美術大学         2人(芥川賞2人)
琉球大学               2人(芥川賞2人)
立命館大学             2人(直木賞1人、芥川賞1人)★
筑波大学               2人(芥川賞2人)
西南学院大学           2人(直木賞2人)
青山学院大学           2人(直木賞2人)
0182名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 20:21:49.58ID:HvOgUkVp
◎大企業社長出身大学最新一覧

70 日本銀行(東大法)
69 国際協力銀行(東大法)‖三菱総研(東大法)
68 政策投資銀行(東大法)‖フジテレビ(早稲田政経)
67 日本証券取引所(慶應商)‖三菱商事(東大法)‖日本郵船(慶應経済)‖ 商船三井(名大経済)‖ 三井不動産(東大法)
‖三菱地所(一橋経済)‖ 日テレ(東外大)‖ 講談社(慶應法)‖ 集英社(成蹊大法)‖ 小学館(中央院文)‖ 野村総研(京大工) 
66 郵政(慶應経済)‖三井物産(東大工) ‖NHK(九大経済)‖TBS(早稲田政経)‖テレ朝(中央法)‖読売(京大文)
‖朝日(千葉大人文)‖電通(上智外語)‖新日鐵住金(一橋経済)‖ JXエネ(一橋商) ‖任天堂(東工大工)
65 住友商事(阪大経済)‖ テレ東(早稲田一文)‖ 毎日放送(同志社文)‖朝日放送(関西学院経済)‖関西テレビ(早稲田政経)
‖読売テレビ(東大文)‖テレビ大阪(同志社法)‖ 博報堂(一橋社会)‖ JR東海(東大経済)
64 伊藤忠(東大経済)‖ 共同通信(慶應法)‖ 日経(慶應経済)‖ 国際石油帝石(東大法)‖ 農林中金(京大農)
63 JR東(東大法)‖ 東ガス(早稲田政経)‖ 丸紅(慶應経済)‖ 旭硝子(慶應経済)‖ 三菱化学(東大院理)‖ 東急電鉄(早稲田理工)‖ 首都高速(中央法)
‖ドコモ(名工大院工)‖ ソニー(ICU教養)‖ トヨタ(慶應法)
62 昭和シェル(中央法)‖ 三菱重工(東大法)‖ 富士フイルム(東大経済)‖ キリン(慶應経済)‖ 味の素(慶應経済)
‖住友不動産(東大経済)‖小田急(都立大法)‖ パナソニック(阪大基礎工)‖ 東急不動産(青学大経済)‖ JFE(慶應経済)
61 東京海上(慶應商)‖ JR西(東大法)‖ 関電(京大工)‖ 大阪ガス(東大工)‖ 阪急(慶應経済)‖ ホンダ(京大院工)‖ 東燃(横国工)
‖出光(慶應法)‖ 住友化学(東大院工)‖ 信越化学(新潟大工)‖ 阪神高速(早稲田法)‖ 住友電工(一橋法)‖ 花王(阪大院工)
‖日清製粉(一橋経済)‖サントリー(慶應経済)‖ アサヒ(青学法)‖ 中日(早稲田政経)‖ 毎日(東大農)‖ 時事(明治政経)
‖メトロ(早稲田院理工)‖ JRA(早稲田教育)‖川崎汽船(神戸法)

東大:18名
慶大:16名
早大:10名
一橋:05名
京大:03名
0183名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 20:26:18.05ID:WNdISaK6
>>109 >>143
こういった高校からの合格者数コピペって何が言いたいの?
東大合格者数多い高校は関東に集中してるんだから関東率80%の早慶が多いのは当たり前じゃん
逆に地方旧帝の上位校はその地域に集中してるから早慶行く人はほとんどいない
例えば今年阪大合格者数トップの北野の上位勢は東大受かるレベルでも京大受けるし一工受かるレベルでも京大無理なら阪大受けるってのが大勢いるし早慶はそもそも受けない、だから合格者数は東大7人 一工3人 京大83人 阪大79人(学生数317人)
逆にどんな頭してればこれを見て「東大に7人しか受かってない雑魚公立から79人も受かってる!早慶には全然受かってない!」って自慢気にコピペ貼れるの?無知を晒してるだけって気付かない?
0185名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 22:20:30.29ID:5gG4BglS
大学(客観的評価)
20種類の世界ランキングを用いて作成

【2017年版世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価】.
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、入:ランクイン数、順:国内順位平均

1位:●東京大学 (入20、順1.1)
2位:●京都大学 (入20、順3.2)
3位:●大阪大学 (入20、順4.2)
4位:●東北大学 (入20、順4.5)
5位:●東京工業大学 (入19、順5.9)
6位:●名古屋大学 (入18、順6.2)
7位:●九州大学 (入20、順7.6)
8位:●北海道大学 (入20、順8.3)
9位:●筑波大学 (入18、順9.8)
10位:○慶應義塾大学 (入20、順10.0)
0186名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 22:55:04.70ID:Rn8bmUqX
阪大>広島>>早慶(笑)
広島は研究実績もあるし、スーグロタイプAだしキャンパス広いし夜は蛍も見えるし日本酒も良いのある
遊び呆けづらい環境だし、地元では無双
インスタでは大阪市立の2倍もタグつけられてるしお好み焼きも良い店ある

どう考えても市立大や他の似たような国立に勝ってる自信あるわ
山に囲まれてよく学ぶから皆頭の回転が受験時より早い感じ
センターや入試だけで賢さ判断する奴にはわからんだろうが
0187名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 23:01:50.40ID:YCnJeeDo
>>182
そのコピペ、新しいのに更新されてるよ

2017年7月時点最新版

大企業社長出身大学最新一覧

70 日本銀行(東大法)
69 国際協力銀行(東大法)‖三菱総研(東大経済)
68 政策投資銀行(東大教養)‖フジテレビ(慶應法)
67 日本証券取引所(慶應法)‖三菱商事(京大経済)‖日本郵船(一橋商)‖ 商船三井(名大経済)‖ 三井不動産(東大法)
‖三菱地所(東大法)‖ 日テレ(東外大)‖ 講談社(慶應法)‖ 集英社(成蹊大法)‖ 小学館(成蹊大)‖ 野村総研(東大工)
66 郵政(慶應経済)‖三井物産(東大工) ‖NHK(九大経済)‖TBS(京大経済)‖テレ朝(中央法)‖読売(早稲田政経)
‖朝日(千葉大人文)‖電通(慶應経済)‖新日鐵住金(一橋経済)‖ JXエネ(一橋商) ‖任天堂(一橋法)
65 住友商事(京大工)‖ テレ東(早稲田一文)‖ 毎日放送(慶應商)‖朝日放送(関西学院経済)‖関西テレビ(早稲田政経)
‖読売テレビ(早稲田法)‖テレビ大阪(同志社法)‖ 博報堂(慶應法)‖ JR東海(東大経済)
64 伊藤忠(東大経済)‖ 共同通信(慶應法)‖ 日経(東大法)‖ 国際石油帝石(東大法)‖ 農林中金(京大農)
63 JR東(東大法)‖ 東ガス(早稲田政経)‖ 丸紅(慶應経済)‖ 旭硝子(慶應経済)‖ 三菱ケミカルHD(京大工)‖ 東急電鉄(早稲田理工)‖ 首都高速(京大工)
‖ドコモ(岩手大工)‖ ソニー(ICU教養)‖ トヨタ(慶應法)
62 昭和シェル(関学)‖ 三菱重工(東大法)‖ 富士フイルム(京大法)‖ キリン(早稲田商)‖ 味の素(同志社)
‖住友不動産(東大経済)‖小田急(早稲田政経)‖ パナソニック(阪大基礎工)‖ 東急不動産(横浜市大)‖ JFE(東大経済)
61 東京海上(東大経済)‖ JR西(九大法)‖ 関電(京大法)
‖ 大阪ガス(京大経済)‖ 阪急(東大法)‖ ホンダ(東京都市大)‖ 東燃(京大法)
‖出光(慶應法)‖ 住友化学(東大経済)‖ 信越化学(早稲田政経)‖ 阪神高速(京大工)‖ 住友電工(九大工)‖ 花王(阪大院工)
‖日清製粉(一橋経済)‖サントリー(慶應経済)‖ アサヒ(青学法)‖ 中日(早稲田政経)‖ 毎日(早稲田法)‖ 時事(東大法)
‖メトロ(筑波院)‖ JRA(早稲田教育)‖川崎汽船(関学)


東大19人:東大法(定員400)10人  東大経済(定員350)7人  東大工(定員1100)2人
慶應13人:慶応法(定員1200)7人  慶應経済(定員1100)5人  慶應商(定員1000)1人
早稲田12人:早稲田政経(定員900)6人 早稲田法(定員740)2人 理工・文・商・教育 それぞれ1人
京大10人:京大経済(定員240)3人 京大工(定員955)3人 京大法(定員330)3人 京大農(定員300人)1人
一橋5人:一橋経済(定員270)2人 一橋商(定員275)2人 一橋法(定員165)1人
0188名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 23:17:06.96ID:OxSn5vyt
>>183
正論すぎて草
0189名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 23:22:23.30ID:jtdwP8Nl
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0190名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 23:36:47.18ID:ren03NGG
難易度の阪大法、実績の慶應法だと思う
0191名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 00:17:59.95ID:weMwaQyq
>>183
東大>>>>京大>>>>阪大が現実の日本社会で
東大受かるのに京大受けるやつ、京大無理そうで阪大受けるやつなんて勝負以前の負け犬ヘタレ逃亡者
志ある優秀者は数は少なくても東京に出て来てるんだよ
0192名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 00:34:04.44ID:8Bl0xord
>>191
なら東大はもっとがんばらないと
国から何倍も金貰って、その上受験偏差値は東大>>>>>>>>>>京大なんだろ?

ノーベル賞 
 生理学医学 東大1京大1
 物理 東大3京大3
 化学 東大1京大2

ラスカー賞 東大0京大4
ガードナー国際賞 東大3京大5
コッホ賞 東大1京大2

ダーウィンメダル 東大0京大1
ハクスリーメダル 東大0京大1

ロジャーアダムス賞 東大0京大2

フィールズ賞 東大1京大2
ガウス賞 東大1京大0

チャールズ・スターク・ドレイパー賞
 東大0京大2
エジソンメダル 東大0京大1

ウルフ賞
医学部門 東大0京大1
物理学部門 東大2京大0
化学部門 東大0京大1
数学部門 東大3京大0

ブレークスルー賞
基礎物理 東大0京大2
生命科学 東大1京大1

合計
東大16京大31
0193名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 00:57:08.15ID:aoK46bV5
>>191
そうやって私立にしかいけなかったことがなぐさめられるのなら、そう思ってるといいよ。
0194名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 01:35:14.57ID:7KZfVlUd
ワタク!ワタク!w(内容なし)
0195名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 02:09:20.51ID:BJAB3oB/
>>191

>>183だけど
志の高い奴は「東大に行く」じゃなくて「東京に出てくる」ってとこが笑いどころかな?
実際に東大a〜c判定レベルが大勢京大を選択しててその人達にとって京大の方が魅力的だったってだけの話なのに選択権すらない外野が自分の主観だけでピーピー言っても醜いだけだぞ
京大b〜d判レベルで阪大受けた人にも現役志向、安全志向、地元志向とか色々な要因が考えられるのに馬鹿の一つ覚えみたいに
「京大の方が上なんだから京大を受けるのが当然なんだ!ボクがそう思うから正しいんだ!(だから特攻して落ちてワタクのボクちゃんは間違ってないんだ!)」
ただただ可哀想だわ
0196名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 06:12:58.79ID:jFq4BY2R
受験は受かるか落ちるかの二択なのに〇〇落ち誇るのって最初のうちは仕方ないけどこの時期にまだ言ってるのは恥ずかしい
みんなリスク考えて受験してんのに
0198名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 07:54:24.85ID:5xcJ8wUh
上場企業役員の出身大学 上位50校
*東洋経済新報社発行「役員四季報」(2016年版)

01位 慶大 11位 関学 21位 北大  31位 広島  41位 金沢
02位 早大 12位 神戸 22位 上智  32位 甲南  42位 大工
03位 東大 13位 東北 23位 横国  33位 成蹊  43位 駒沢
04位 京大 14位 関西 24位 東海  34位 神奈  43位 京産
05位 中央 15位 九大 25位 東理  35位 阪府  45位 東経
06位 明治 16位 法政 26位 東工  36位 名工  46位 岡山
07位 日大 17位 名大  27位 専修 37位 芝工  46位 神商
08位 一橋 18位 立命 28位 阪市  37位 静岡  46位 新潟
09位 同志 19位 立教 29位 学習  39位 名城  49位 都市
10位 阪大 20位 青山 30位 近畿  40位 福岡  50位 明学

(三菱商事・三井物産)採用数

2010採用数
慶應 68(商35・物33)
東大 60(商37・物23)
早大 48(商23・物25) ・・・(3大学)70%
一橋 18(商09・物09)
京大 17(商10・物07)
上智 09(商04・物05) ・・・(6大学)85%
阪大 06(商05・物01)
明大 05(商01・物04)
立教 05(商01・物04)
神戸 05(商02・物03)
青学 04(商01・物03)
東北 04(商--・物04)
東工 04(商03・物01)
北大 02(商02・物--)
九大 02(商--・物02)
名大 01(商--・物01)
0199名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 07:55:19.78ID:5xcJ8wUh
早稲田大に強い高校ランキング2016(2016.03.31配信)

今春の早稲田大の合格者数ランキングは、開成が前年より43人増の283人で、9年連続の1位となった。2位は渋谷教育学園幕張で前年より23人増の212人。3位は女子学院で前年より15人増の196人だった。トップ3は全て私立校が占めた。
公立の最高位は4位の湘南で、前年と同数の195人。5位は私立校の麻布で前年より28人増の192人だった。
以下、6位は日比谷で191人(前年より36人増)、7位は開智で175人(同20人増)、8位は本郷で169人(同13人増)、9位は栄東で168人(同90人増)。栄東は前年より合格者が倍以上に伸びた。10位には167人で東京学芸大学附属(同2人増)と豊島岡女子学園(同14人減)が並んだ。

■首都圏の公立・私立のトップ校から広く人気を集める
ランキングの上位20校を見ると、開成、渋谷教育学園幕張、麻布、豊島岡女子学園、駒場東邦、聖光学院など、東大合格者数ランキングで毎年上位の私立校が並ぶ。
公立校も同じく東大合格者数の多い湘南、日比谷、西、県立浦和、県立千葉など、各都県の歴史があるトップ校ぞろいで、難関国立大の併願先として人気が高い。そうした中、開智や栄東といった、近年東大合格者数を伸ばしている勢いのある学校がトップ10に入った。

http://www.univpress.co.jp/freenews-backnumber/#160331
0200名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 07:56:04.34ID:5xcJ8wUh
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
〜合格者併願成功率〜

「東京大学 文科一類」
中央大学 法学部 100%(41/41) [83%(78/94)]
早稲田大学 法学部 82%(95/116) [37%(63/170)]
慶應義塾大学 法学部 68%(27/40) [23%(25/107)]
早稲田大学 政治経済学部 66%(59/89) [27%(27/101)]
慶應義塾大学 経済学部 66%(19/29) [18%(10/57)]

「東京大学 文科二類」
明治大学 政治経済学部 97%(37/38) [81%(70/86)]
慶應義塾大学 商学部 89%(59/66) [52%(73/140)]
早稲田大学 商学部 78%(56/72) [46%(54/117)
慶應義塾大学 経済学部 72%(84/116) [40%(73/181)]
早稲田大学 政治経済学部 71%(103/146) [27%(48/178)]

「東京大学 文科三類」
早稲田大学 文学部 78%(69/89) [43%(65/152)]
慶應義塾大学 文学部 67%(20/30) [45%(40/88)]
早稲田大学 国際教養学部 64%(29/45) [30%(23/77)]
早稲田大学 政治経済学部 55%(53/97) [19%(33/172)]
慶應義塾大学 法学部 41%(19/46) [24%(14/58)]

「東京大学 理科一類」
早稲田大学 理工学部 98%(249/254) [65%(259/398)]
慶應義塾大学 理工学部 98%(261/266) [63%(265/419)]
防衛医科大学校 65%(13/20) [31%(10/32)]
早稲田大学 政治経済学部 56%(32/57) [39%(25/64)]
慶應義塾大学 医学部 25%(4/16) [1%(1/16)]

「東京大学 理科二類」
慶應義塾大学 薬学部 94%(34/36) [59%(39/66)]
早稲田大学 理工学部 90%(98/109) [54%(135/250)]
慶應義塾大学 理工学部 86%(81/94) [36%(81/225)]
慶應義塾大学 医学部 64%(9/14) [0%(0/12)]
防衛医科大学校 59%(10/17) [36%(8/22)]

「東京大学 理科三類」
慶應義塾大学 医学部 94%(15/16) [15%(6/39)]
防衛医科大学校 67%(4/6) [67%(6/9)]

[ ]は不合格者併願成功率
0201名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 07:56:45.40ID:5xcJ8wUh
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
〜合格者併願成功率〜

「京都大学 法学部」
同志社大学 法学部 96%(81/84) [77%(70/91)]
慶應義塾大学 法学部 56%(10/18) [10%(3/31)]
早稲田大学 法学部 52%(48/93) [26%(23/88)]
早稲田大学 政治経済学部 42%(21/50) [17%(7/42)]
早稲田大学 国際教養学部 29%(5/17) [0%(0/7)]
慶應義塾大学 経済学部 21%(5/24) [23%(9/40)]

「京都大学 経済学部」
同志社大学 経済学部 100%(30/30) [88%(38/43)]
慶應義塾大学 経済学部 75%(24/32) [20%(8/41)]
慶應義塾大学 商学部 74%(25/34) [43%(21/49)]
早稲田大学 商学部 66%(19/29) [12%(5/41)]
早稲田大学 政治経済学部 49%(21/43) [18%(8/44)]

「京都大学 工学部」
同志社大学 理工学部 92%(154/167) [70%(137/195)]
慶應義塾大学 理工学部 73%(80/110) [15%(20/135)]
早稲田大学 理工学部 68%(67/98) [27%(42/154)]
防衛医科大学校 56%(5/9) [21%(3/14)]

「京都大学 医学部」
慶應義塾大学 医学部 78%(7/9) [33%(4/12)]
防衛医科大学校 71%(10/14) [46%(6/13)]
大阪医科大学 医学部 14%(1/7) [54%(7/13)]

[ ]は不合格者併願成功率
0202名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 07:58:32.26ID:5xcJ8wUh
早稲田大学校歌

創立二十五周年の明治四十年十月制定(1907)
相馬御風 作詞 東儀鉄笛 作曲  坪内逍遥 校閲

1
都の西北 早稲田の森に 聳ゆる甍は われらが母校
われらが日ごろの 抱負を知るや 進取の精神 学の独立
現世を忘れぬ 久遠の理想 かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
2
東西古今の 文化のうしほ 一つに渦巻く 大島国の
大なる使命を 担ひて立てる われらが行手は 窮り知らず
やがても久遠の 理想の影は あまねく天下に 輝き布かん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
3
あれ見よかしこの 常磐の森は 心のふるさと われらが母校
集り散じて 人は変れど 仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろへて 空もとどろに われらが母校の 名をばたたへん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
https://www.youtube.com/watch?v=WgW23XZXsKA
0203名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 08:01:44.29ID:5xcJ8wUh
慶應義塾塾歌

一、
見よ
風に鳴るわが旗を
新潮寄するあかつきの
嵐の中にはためきて
文化の護りたからかに
貫き樹てし誇りあり
樹てんかな この旗を
強く雄々しく樹てんかな
あゝわが義塾
慶應 慶應 慶應

二、
往け
涯なきこの道を
究めていよゝ遠くとも
わが手に執れる炬火は
叡智の光あきらかに
ゆくて正しく照らすなり
往かんかな この道を
遠く遥けく往かんかな
あゝわが義塾
慶應 慶應 慶應

三、
起て
日はめぐる丘の上
春秋ふかめ揺ぎなき
学びの城を承け嗣ぎて
執る筆かざすわが額の
徽章の誉世に布かん
生きんかな この丘に
高く新たに生きんかな
あゝわが義塾
慶應 慶應 慶應
https://www.youtube.com/watch?v=1JN3xMb_6BM
0205名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 09:26:22.58ID:weMwaQyq
>>195>>197
一般論で大枠の話してんだから
東大行けるのに京大いく、京大いけそうなのに阪大受けるってそりゃ中には変わりもんや東大京大選択で地元縛りあるやつもいるわってレベルの話は埒外だわ
東大京大でほとんどの人が行けるなら東大行くのは両校併願できたときW合格者のほとんどが東大選んだ結果で実証ずみ(京大それで制度から即逃げw)
東大特攻して早慶行きでもOB実績とか見りゃ阪大にボロ勝ち、京大ともせいぜいどっこいなら「大きく賭けて負けた」なんてことにぜんぜんならない普通に勝ちのうちだよ
0206名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 09:36:32.96ID:boA8RdUx
東京崇拝しすぎできもい
友達に同じこと言ってみてほしい
というかこいつは東京阪早慶のどれかなんだよな?
0207名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/12(土) 10:31:15.68ID:aoK46bV5
猫も杓子も
バカがこぞって東大特攻して
当然のように不合格
いくらでも私大を受験して
早慶に入って傷をなめ合う
何の思考も感じない、バカでもできる

自分の実力と確率を検討して
悩んで一つ受験校を決めて
受験して合格する

合格の重みが段違い
0208名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 07:17:16.25ID:nN7NEZXj
CWUR世界大学ランキング2015、東大2年連続13位…Top100に国内7大学
7月17日(現地時間)、サウジアラビアの世界大学ランキングセンター(CWUR)が評価する2015年世界大学ランキングが発表され、
ハーバード大学が4年連続の1位を獲得した。東京大学は2014年と同様に13位で、アジアトップだった。
世界大学ランキングセンター(The Center for World University Rankings、通称CWUR)が発表する世界大学ランキングは、
「教育の質(世界的な賞を受けた卒業生数)」「卒業生におけるグローバル企業の最高経営責任者クラスの人数」「教員の質
(世界的な賞を受けた教員数)」「論文掲載数」「論文の影響力」「被引用論文数」「大学のh-index」「大学の特許獲得数
」の8項目に基づき、1,000大学をランク付けしている。
2015年の同ランキングでは、ハーバード大学が4年連続1位となった。2位のスタンフォード大学と、3位のマサチューセッツ工科大学(MIT)も
2014年と変わらぬ顔ぶれ。トップ10にランクインした大学のうち、米国以外の大学でトップ10に入ったのは、英国のケンブリッジ大学4位と、
オックスフォード大学5位のみ。トップ10は、2014年10位のエール大学と11位のコーネル大学の順位が入れ替わったほか、大きな変化がなかった。
日本の大学でもっとも評価が高かったのは、2013年は14位、2014年は13位と順位を上げてきた東京大学。同大学は、2015年は2014年同様13位だった。
そのほか、京都大学が17位、慶應義塾大学が34位、早稲田大学が2014年40位より順位をあげ38位。次いで大阪大学が45位となった。
また、100位以内にランクインした大学数は、2014年8校より減少し、7校となった。
なお、世界大学ランキングは発表機関によってさまざま存在するが、国際性など評価指標の違いからCWURでは日本の大学が
比較的上位にランクインする傾向がある。ほかの世界大学ランキングは、英クアクアレリ・シモンズの「QS世界大学ランキング」や
英タイムズ・ハイアー・エデュケーションの「THE世界大学ランキング」など。

◆CWUR世界大学ランキング 2015 トップ10
1位 ハーバード大学
2位 スタンフォード大学
3位 マサチューセッツ工科大学(MIT)
4位 ケンブリッジ大学
5位 オックスフォード大学
6位 コロンビア大学
7位 カリフォルニア大学バークレー校
8位 シカゴ大学
9位 プリンストン大学
10位 コーネル大学

◆トップ100入りした国内大学
13位 東京大学
17位 京都大学
34位 慶應義塾大学
38位 早稲田大学
45位 大阪大学
73位 東北大学
100位 九州大学

http://resemom.jp/article/2015/07/17/25843.html
0209名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 07:18:31.40ID:nN7NEZXj
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社) 2012年
1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8
7. 上智大学 65.70 - 法66.0 政66.6 経65.1 営65.1
8. 神戸大学 64.75 - 法65.4 経64.1
9. 名古屋大 64.15 - 法64.6 経63.7
10.九州大学 64.10 - 法64.6 経63.6
11.横浜国立 64.05 - 法64.8 経63.3
12.明治大学 63.92 - 法63.5 政65.3 経64.4 商62.5
13.東北大学 63.75 - 法64.9 経62.6
14.同志社大 63.47 - 法65.5 政63.4 経63.1 商61.9
15.中央大学 62.90 - 法67.2 政64.6 経59.9 商59.9
16.立教大学 62.85 - 法63.5 政63.2 経62.7 営62.0
17.北海道大 61.95 - 法63.1 経60.8
18.千葉大学 61.40 - 法62.5 経60.3
19.大阪市大 61.05 - 法61.5 経60.6
20.青山学院 60.22 - 法59.7 政62.4 経59.2 営59.6
21.広島大学 60.20 - 法60.6 経59.8
22.首都大学 59.95 - 法60.6 経59.3
23.学習院大 59.80 - 法60.6 政60.9 経58.7 営59.0
24.法政大学 59.32 - 法60.3 政60.5 経57.7 営58.8
25.金沢大学 59.15 - 法60.2 経58.1
26.関西学院 59.30 - 法59.9 政59.6 経58.7 商59.0
27.立命館大 59.22 - 法60.6 政60.1 経58.2 営58.0
28.岡山大学 59.00 - 法59.4 経58.6
29.新潟大学 56.45 - 法58.3 経54.6
30.関西大学 56.30 - 法57.6 政55.2 経56.2 商56.2
31.静岡大学 56.00 - 法57.1 経54.9
32.鹿児島大 53.90 - 法55.1 経52.7
33.香川大学 53.75 - 法54.7 経52.8
0210名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 07:18:50.39ID:nN7NEZXj
河合塾 全統記述模試 合格者平均偏差値(2012年)

             英  数  国  理  社  総
東京大 理一 72.9 69.9 66.1 70.2 61.5 71.9
慶應大 学三 70.1 66.2 63.7 67.9 56.8 68.9
京都大 物理 68.8 67.0 62.9 68.0 61.9 68.8
早稲田 基幹 67.4 65.1 61.4 65.2 57.2 66.8
東工大 四類 65.0 65.1 57.0 64.6 44.4 65.8
名古屋 機械 63.3 62.0 57.5 62.6 57.2 63.5
大阪大 応理 63.4 61.6 57.3 61.7 51.8 63.2
阪府大 機械 63.0 61.2 56.9 60.9 50.3 62.5
九州大 機械 62.1 60.7 59.3 61.0 56.8 62.1
東北大 機械 62.6 59.4 58.8 59.6 58.6 61.4
上智大 機能 62.0 59.5 55.3 59.4 --.- 61.2
横国大 機械 61.1 59.8 55.8 58.0 --.- 60.6
北海道 総理 61.1 58.0 56.9 58.9 54.5 60.4
筑波大 応理 61.3 58.3 57.4 57.9 56.0 60.1
神戸大 機械 60.2 58.0 54.8 58.4 --.- 59.9
阪市大 機械 58.4 58.4 51.7 57.5 --.- 59.2
千葉大 機械 58.0 55.3 54.3 56.1 --.- 57.4
農工大 機械 57.9 55.9 52.6 56.1 47.8 57.4
首都大 機械 56.5 57.3 47.5 54.5 --.- 57.1
広島大 機械 56.3 55.9 49.2 55.5 47.7 56.9
金沢大 機械 56.2 54.1 52.0 54.9 52.5 56.0
岡山大 機械 55.1 54.4 53.5 53.5 49.9 55.3
電通大 機械 54.4 54.8 50.6 53.5 48.8 55.1
埼玉大 機械 54.6 53.1 50.7 53.3 48.3 54.5
熊本大 機械 52.6 53.2 48.5 51.4 50.0 53.4
新潟大 機械 52.2 50.2 50.6 50.8 50.4 51.9
0211名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 07:19:22.05ID:nN7NEZXj
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)
7. 名古屋大 64.00(法63.7 経済64.3)
8. 九州大学 64.00(法64.8 経済63.2)
9. 上智大学 63.95(法64.9 経済63.0)(私)
10東北大学 63.75(法64.1 経済63.4)
11明治大学 63.30(法62.9 経済63.7)(私)
12神戸大学 62.95(法64.3 経済61.6) 
13同志社大 62.75(法63.8 経済61.7)(私)
14中央大学 62.65(法65.4 経済59.9)(私)
15北海道大 62.15(法62.6 経済61.7) 
16立教大学 62.00(法62.5 経済61.5)(私)
17千葉大学 61.00(法61.0 経済61.0)
18大阪市大 60.45(法61.0 経済59.9)
19広島大学 59.75(法60.6 経済58.9)
20関西学院 59.15(法59.6 経済58.7)(私)
21岡山大学 59.05(法59.3 経済58.8)
22立命館大 59.00(法60.0 経済58.0)(私) 
23青山学院 58.95(法59.1 経済58.8)(私)
24法政大学 58.70(法59.8 経済57.6)(私) 
25金沢大学 58.45(法58.9 経済58.0)
26関西大学 56.85(法57.6 経済56.1)(私)
27新潟大学 56.35(法57.6 経済55.1) 
0212名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 07:19:42.10ID:nN7NEZXj
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

理工系学部 合格者平均

1.東京大学 71.70(理T72.2 理U71.2)
2.慶應義塾 68.88(理工)
3.京都大学 68.80(理69.5 工68.1)
4.早稲田大 66.80(基幹66.5 創造66.0 先進67.9)
5.東京工業 65.50(T〜Y)
6.大阪大学 63.70(理63.3 工63.6 基礎64.2)
6.大阪府立 63.70(工)
8.東北大学 63.10(理64.2 工62.0)
9.名古屋大 62.85(理62.8 工62.9)
10上智大学 62.80(理工)
11横浜国立 62.00(理工)
12九州大学 61.60(理61.6 工61.6)
13東京理科 61.22(理62.2 工63.0 理工60.6 基礎59.1)
14北海道大 61.20(総理)
15神戸大学 61.00(理60.9 工61.2)
16お茶の水 60.40(理)
17筑波大学 59.80(理工)
18首都大学 59.20(理)
19千葉大学 58.55(理59.5 工57.6)
20電気通信 57.60(情)
0213名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 07:21:02.90ID:nN7NEZXj
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績

         342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190
上智大学  37.49%   766  2,043  225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科  35.61%   927  2,603  219
同志社大  35.44%  1,823  5,144  269
東北大学  33.67%   929  2,759  224
横浜国立  33.13%   545  1,645  186
神戸大学  32.35%   834  2,578  204
青山学院  31.84%  1,184  3,719  209
立教大学  31.75%  1,198  3,773  235 ※
学習院大  31.05%   472  1,520  145 ※
九州大学  30.42%   906  2,978  258
明治大学  30.15%  1,750  5,804  260
関西学院  30.08%  1,451  4,824  251
北海道大  27.79%   702  2,526  219
大阪市立  26.24%   371  1,414  137
中央大学  25.80%  1,252  4,853  245
立命館大  25.64%  1,553  6,057  262
法政大学  23.88%  1,325  5,548  247
関西大学  22.59%  1,287  5,696  213
筑波大学  22.27%   538  2,416  184
千葉大学  17.98%   437  2,431  176
広島大学  17.31%   385  2,224  159
岡山大学  13.23%   307  2,321  137
0214名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 07:22:31.41ID:nN7NEZXj
三菱商事
代表取締役社長 東大
代表取締役副社長 東北大 早稲田 慶応 早稲田
代表取締役常務 早稲田 慶応 早稲田

三井物産
代表取締役会長 横国
代表取締役社長 東大
代表取締役副社長 一橋 東大 早稲田
代表取締役専務 慶応 東大 ICU
代表取締役常務 東北大

伊藤忠商事
代表取締役社長 東大
代表取締役副社長 早稲田
代表取締役専務 慶応 早稲田 神戸大 東大
代表取締役常務 東外大 慶応 東外大 早稲田

住友商事
代表取締役社長 阪大
代表取締役副社長 東大 東大 一橋
代表取締役専務 一橋 東大
代表取締役常務 京大 慶応 一橋

丸紅
代表取締役社長 慶応
代表取締役副社長 慶応 一橋
代表取締役専務 京大 慶応 一橋
代表取締役常務 一橋 東大 東大

東大11
慶応9
早稲田8
一橋7
東北大2
京大2
東外大2
阪大1
神戸大1
ICU1
横国1
0215名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 07:23:40.80ID:nN7NEZXj
2015年8月
※過去5か年就職者総数
日本放送協会(NHK)採用大学別就職者数
1位 早稲田大 234名
2位 慶應義塾大 138名
3位 東京大 79名
4位 明治大 35名
5位 京都大 34名
6位 法政大 30名
朝日新聞社採用大学別就職者数
1位 早稲田大 58名
2位 慶應義塾大 35名
3位 東京大 24名
4位 京都大 13名
5位 神戸大 12名
5位 中央大 12名
三菱商事大学別就職者数
1位 慶應義塾大 253名
2位 東京大 179名
3位 早稲田大172名
4位 一橋大 63名
5位 京都大 54名
三井物産採用大学別就職者数
1位 慶應義塾大 159名
2位 早稲田大 124名
3位 東京大 115名
4位 京都大 56名
5位 一橋大 48名
6位 上智大 28名
日立製作所採用大学別就職者数
1位 東京大   256名
2位 早稲田大  239名
3位 慶應義塾大 178名
4位 大阪大   129名
5位 東京工業大 125名
6位 東京理科大 122名
0216名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 07:24:51.06ID:nN7NEZXj
名企業400社への実就職率ランキング、小規模大学が首位62.1%
大学通信が運営するWebサイト「キャンパスナビネットワーク」が、有名企業への実就職率ランキングを公開した。
1位は一橋大で、2位東京工業大、3位慶應義塾大と続く。ランキング上位は難関大が占めており、トップ3には前年と同じ顔ぶれがならんだ。
実就職率ランキングは、2016年卒の大学生の就職状況について、会社規模や大学生の人気企業ランキングなどを参考に選定した有名企業400社への就職者の割合をまとめたもの。
一橋大の実就職率は62.1%で首位となった。2位の東京工業大は54.9%、3位の慶應義塾大学は46.6%。いずれの学校も2015年と比較して実就職率がアップしている。
4位の早稲田大も37.1%と2015年よりも就職率を上げ、前年4位の電気通信大36.1%と入れ替わった。
ランキングをまとめた教育進学総合研究所によると、トップの一橋大は就職者総数が833人。規模の小ささで優位性があるとはいえ、三菱東京UFJ銀行や三井物産など、
卒業生の6割以上が有名企業に就職しているという。2位の東京工業大も就職者総数が1,466人と少ないながらも常にランキング上位に入る。
また、大規模総合大学では慶應義塾大や早稲田大の就職率が高い。たとえば慶應義塾大では、2016年春の就職者数が5,703人と多いにもかかわらず、
みずほフィナンシャルグループ174人や三井住友銀行114人など、半数近くが有名企業に就職しているという。なお、東京大は一部未回答のため掲載していない。
有名企業への実就職率ランキングは、Webサイト「キャンパスナビネットワーク」に今週の無料記事として掲載されているほか、
ランキングの詳細を携帯サイト「教育進学総合研究所」で確認できる。

◆有名企業への実就職率ランキング
1位「一橋大」62.1%
2位「東京工業大」54.9%
3位「慶應義塾大」46.6%
4位「早稲田大」37.1%
5位「電気通信大」36.1%
6位「東京外国語大」35.8%
7位「名古屋大」35.7%
8位「大阪大」35.2%
9位「東京理科大」34.9%
10位「上智大」33.4%

http://resemom.jp/article/2016/08/22/33320.html
0217名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 07:27:10.10ID:nN7NEZXj
2015年卒 五大商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)

159人 慶応
119人 早稲田
107人 東大
 65人 一橋
 58人 京大
 39人 阪大
 28人 上智
 26人 神戸大
 20人 青学
 13人 立教
 12人 関学 明治
 11人 同志社
 10人 北大 中央大
  8人 東外大
  7人 東北大 九大
  6人 名大 東工大
  5人 横国大 学習院 東女大
  4人 筑波大 法政 日女大 立命館
  3人 広島大 津田塾
  2人 千葉大 成蹊大
  1人 阪市大 成城大 明学大 南山大
0218名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 07:46:55.88ID:nN7NEZXj
サンデー毎日 2014.4.20号 全国3440高校181大学合格者数 首都圏東大合格上位高校 

東大 一工 早大 慶大 上智 理大 明大 青学 立大 中大 法大
-158   -0 -225 -188   41   62   58   -6   11   50   12  開成
-104   -9   72   54   -8   21   13   -7   -2   10   -1  筑波大付属駒場
  81   32 -141 -117   25   75   61   10   -9   42   19  麻布
  75   22 -126   80   22   45   51   -7   -7   38   -8  駒場東邦
  71   25 -152 -117   14   53   49   -6   -6   27   12  聖光学院
  69   -3 -123   83   20   42   38   -1   21   17   -8  桜蔭
  67   11 -103   77   -7   30   40   -2   -6   -9   -9  栄光学園
  56   18 -165 -104   46   69   98   17   35   58   17  学芸大付属
  48   18 -145 -114   32 -101   82   11   23   26   16  渋谷教育学園幕張
  40   27 -147 -116   46 -104   88   -7   21   64   24  海城
  37   17 -174 -108   48 -108 -118   14   23   55   36  日比谷
  34   37 -163 -120   35   84   94   11   14   29   15  浅野
  33   31 -136   66   12 -130 -157   14   32   59   38  県立・浦和
  33   16 -180   79   89 -124 -124   32   88   56   22  豊島岡女子学園
  31   32 -149   93   30   59   96   13   25   36   21  西
  29   14   99   58   28   55   60   15   25   25   14  筑波大付属
  26   14 -106   67   30   79   76   13   14   51   17  巣鴨
  26   24   83   42   11   46   18   -2   12   -9   10  早稲田
1018 -350 2489 1683 -544 1287 1321 -188 -374 -661 -299  18高校合計
0219名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 07:48:36.65ID:nN7NEZXj
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836

「三井物産」
東京530 京都263 北海道14 東北35 名古屋49 大阪69 九州50
一橋289 東京工業50 筑波25 神戸71 広島14
慶應義塾1118 早稲田750

「住友商事」
東京406 京都315 北海道14 東北31 名古屋50 大阪193 九州36
一橋237 東京工業34 筑波27 神戸221 広島6
慶應義塾803 早稲田624

「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137

「三井不動産」
東京96 京都46 北海道4 東北12 名古屋10 大阪15 九州5
一橋116 東京工業10 筑波5 神戸13 広島2
慶應義塾174 早稲田129

「電通」
東京467 京都184 北海道4 東北19 名古屋30 大阪70 九州26
一橋117 東京工業50 筑波44 神戸63 広島5
慶應義塾914 早稲田684

「三菱東京UFJ銀行」
東京1348 京都899 北海道47 東北95 名古屋552 大阪483 九州134
一橋1107 東京工業133 筑波136 神戸715 広島29
慶應義塾2858 早稲田2574

「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306

「野村総合研究所」
東京438 京都230 北海道52 東北61 名古屋38 大阪173 九州60
一橋67 東京工業305 筑波60 神戸91 広島8
慶應義塾724 早稲田677

「三菱重工業」
東京588 京都471 北海道120 東北210 名古屋302 大阪489 九州688
一橋173 東京工業451 筑波49 神戸287 広島205
慶應義塾462 早稲田608

「日立製作所」
東京899 京都480 北海道261 東北462 名古屋441 大阪552 九州441
一橋126 東京工業786 筑波282 神戸265 広島168
慶應義塾993 早稲田1520
0220名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 07:50:22.64ID:nN7NEZXj
2015年 新聞

        東大 京大 早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
毎日新聞   3   1   9   1   0   3   2   2   0   2   1   1   0   0
朝日新聞   6   4  13   9   3   3   0   1   0   2   2   0   1   1
共同通信   5   3   8   4   0   0   0   2   0   1   0   3   0   0
産経新聞   0   1   2   0   3   1   1   2   0   0   0   0   0   1
時事通信   0   1   7   2   1   1   1   1   0   1   1   1   1   0
日本経済   2   4  16   6   1   0   1   1   0   2   1   1   0   0   
読売新聞   1   3   4   3   3   4   0   3   1   1   2   1   0   1 
===========================================
 合計    17  17  59  25  11  12   5  12   1   9   7   7   2   3

2015年 自動車

        東大 京大 早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
アイシン    1   0   1   6   6  16   1   3   1   2   2   3   2   2
イスズ      1   1   9   6   1   3   0   4   2   0   3   3   4   2
スズキ     2   1  11   4   8  19   2   8  10   3  10  10   5   9
ダイハツ     0   1   2   0   7   4   0   0   1   1   0   0   4   3
トヨタ     20  31  37  27  13  15  12   9   5   3   4   7   7   4
日産     14  16  31  21  12   7   7   6   9   2   4   2   2   0
日野      1   0   8   5   1   2   1   7   5   0   3   5   2   0
富士重工   1   0  12   3   2  10   3   7   4   1   8   5   1   0
ホンダ     4  10  22  13   7  10   2   9  10   3   7   6   1   2
マツダ     2   8   9   8   2   9   1   2   0   0   2   4   1   1
三菱自工   2   3   7   6   9  14   1   2   3   5   2   4   2   1
ヤマハ発   2   2   5   0   3   8   0   1   0   1   4   3   4   2
============================================
 合計    50  73 154  99  71 117  30  58  50  21  49  52  35  26
0221名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 07:51:32.49ID:nN7NEZXj
2015年12月31日現在の高等裁判所長官

東京高等裁判所----倉吉敬------京都大学法学部卒
大阪高等裁判所----菅野博之----東北大学法学部卒
名古屋高等裁判所--山名学------東京大学法学部卒
広島高等裁判所----松本芳希----京都大学法学部卒
福岡高等裁判所----荒井勉------東京大学法学部卒
仙台高等裁判所----市村陽典----一橋大学法学部卒 
札幌高等裁判所----金井康雄----京都大学法学部卒
高松高等裁判所----福田剛久----京都大学法学部卒

2015年12月31日現在の検察庁幹部

検事総長----------------大野恒太郎--東京大学法学部卒
次長検事----------------伊丹俊彦----早稲田大学法学部卒
東京高等検察庁検事長----渡辺恵一----東京大学法学部卒
大阪高等検察庁検事長----尾崎道明----東京大学法学部卒
名古屋高等検察庁検事長--河村博------京都大学法学部卒
広島高等検察庁検事長----田内正宏----京都大学法学部卒
福岡高等検察庁検事長----北村道夫----早稲田大学法学部卒
仙台高等検察庁検事長----清水治------京都大学法学部卒
札幌高等検察庁検事長----西川克行----東京大学法学部卒
高松高等検察庁検事長----酒井邦彦----東京大学法学部卒
0222名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 07:58:17.83ID:nN7NEZXj
2016年 早稲田大学合格高校ランキング

開成トップ283人!首都圏の中高一貫校が圧倒【早大合格ランキング】

志願者数は30年連続10万人を超えた

近年、早稲田大の志願者数は安定して10万人を超えている。志願者数ランキングでは、近畿大、明治大に次いで、ここ3年は3位だ。
ただ、この30年ずっと志願者が10万人を超えているのは早稲田大だけだ。

人気が続く早稲田大の2016年の合格者高校別人数を見てみよう。トップは開成の283人。開成は他に東京大、慶應義塾大でもトップで、首都圏人気3大学のトップとなった。
2位は渋谷教育学園幕張の214人、3位は湘南の198人、4位は女子学院の197人、5位は日比谷と麻布の194人だ。
以下、11位から順位を上げた開智、本郷、合格者数が今年もっとも増えた栄東、豊島岡女子学園と続いた。

栄東は東大合格者数も倍増して、初めて埼玉トップに立つ快挙も達成している。昨年はトップ10には1校も入っていなかった埼玉勢が2校も食い込んだ。
地元の高校の進路指導教諭は「早慶と言いますが、慶應の1、2年次は神奈川県の日吉キャンパスの学部が多く、埼玉からは通いきれないとの考えが多く、
埼玉にキャンパスもあり、都心のキャンパスも通いやすい早稲田が人気です」という。
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/5/f/-/img_5f4749ea57907946996ec33e5180b1b9159282.jpg

http://president.jp/articles/-/21244
0223名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 08:02:26.86ID:nN7NEZXj
,
0224名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 08:04:11.67ID:nN7NEZXj
《東大合格者数上位40高校》の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く

2014年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早大 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1643  565 573  99 123 115  32  36  74  26

2015年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早大 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1505  518 559  65 104 100  28  35  68  28

2016年(県浦和、県千葉、横浜翠嵐、東海は非掲載のため2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早大 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1725  570 652  76 113 121  36  47  57  53

2016年 聖光学院中高等学校(横浜) 合格者数

東京大    71
一橋     18
東工大    13
京都大     7
東京医科歯科  5
大阪大     1

早稲田大  147
慶應義塾大 127 

http://www.seiko.ac.jp/shingaku/6kanen.html

【QS World University Rankings by Subject 2016の42科目へのランクイン数順位】
http://www.topuniversities.com/subject-rankings/2016

1位(38科目):東京
2位(33科目):京都
3位(24科目):早稲田
4位(23科目):大阪
5位(21科目):東北
6位(18科目):名古屋
7位(17科目):九州
8位(15科目):北海道、東京工業、慶應義塾
11位(11科目):筑波
12位(7科目):神戸、東京理科
14位(5科目):広島
15位(4科目):一橋、千葉
17位(3科目):岡山
18位(2科目):熊本、東京医科歯科、東京農工、横浜国立、首都東京、上智
24位(1科目):新潟、金沢、長崎、昭和
0225名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 08:06:04.29ID:nN7NEZXj
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。

ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
http://president.jp/articles/-/3290
0226名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 08:08:03.37ID:nN7NEZXj
2011年首都圏高校現役進学者(2011.7.8:週刊朝日)

筑附  :東大24、早稲田35、慶應24、横浜国立0、埼玉0、首都大0

筑駒  :東大74、早稲田 6、慶應 9、横浜国立0、埼玉0、首都大0

学附  :東大42、早稲田17、慶應19、横浜国立2、埼玉1、首都大2

麻布  :東大42、早稲田10、慶應20、横浜国立0、埼玉0、首都大0

桜蔭  :東大58、早稲田19、慶應10、横浜国立3、埼玉0、首都大0

海城  :東大24、早稲田28、慶應38、横浜国立1、埼玉0、首都大4

駒場東邦:東大46、早稲田15、慶應19、横浜国立0、埼玉0、首都大0

女子学院:東大27、早稲田46、慶應23、横浜国立0、埼玉0、首都大0

桐朋  :東大23、早稲田22、慶應27、横浜国立3、埼玉1、首都大3

浅野  :東大27、早稲田33、慶應40、横浜国立0、埼玉0、首都大0

栄光  :東大44、早稲田 2、慶應10、横浜国立0、埼玉0、首都大1

聖光学院:東大45、早稲田21、慶應26、横浜国立5、埼玉0、首都大1
0227名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 08:10:53.15ID:nN7NEZXj
東早慶倶楽部
結婚相談所 婚活 業界に携わっておりますと、結婚相手の年収や職業だけでなく、卒業大学にもこだわる傾向がみられます。ビジネス雑誌「プレジデント」の大学別平均年収ランキング調査によりますと、東京大学883万円、慶応大学861万円、早稲田大学831万円となっています。
難関大学出身者は日本人の平均年収405万円を大きく上回る高収入所得者であることから、結婚相手に希望される方が多い状況です。会員様方のそういったご要望にお応えするため、私達は業界に先立ち、卒業大学に厳格な基準を設けた東早慶倶楽部を創設いたしました
会員は東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、日本に約800校ある大学の中でトップレベルの難関入試を突破した高学歴の方のみ入会資格のある特別会員制倶楽部です。母校を誇りに思う皆様に是非、お入りいただきたいと考えております。
入会資格は、東京大学・慶応大学・早稲田大学を卒業した卒業証明書。会員様向けに東大早慶各大学別の交流会や、東早慶合同卒業生の交流の場も開催いたします。人脈作りにも役立てて頂けると幸いです。高学歴婚活 なら東大・慶應・早稲田
中心のお見合い結婚相談所が一番の近道です。東京大学校友会・慶應連合三田会・早稲田大学稲門会に所属されている方は是非一度お問い合わせください。
http://anni-p.com/intelligence
0228名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 08:14:45.27ID:nN7NEZXj
「下流大学は門前払い」インターンの実態
競争率60倍も 一流大は潜り込める 

採用と直結したインターンシップを多くの企業が導入し、選考が一段と早まっている。本来、こうした短期間の就業体験は多くの学生に門戸を開く狙いがあったが、
実際は一流大学以外の学生は、門前払いの状態。なぜ、そういう結果になっているのか。人事部の採用担当者に匿名で話を聞いた。
中略

IT企業も東大、早慶、MARCH以上を選ぶ
1dayインターンシップを開催したあるIT企業の人事担当者はこう話す。

「インターンシップといっても企業説明会の延長のようなもの。日本経済や業界の状況、その中での自社の強みを紹介し、
その後は動員した社員との交流会やグループワークなどを行った。
学生はエントリーシートの大学名を参考に東大、東工大など国立大学や早慶、MARCHクラスの私立の理系や文系の学生を選んで実施した」

しかし、それで終わりではない。

動員した社員は参加した大学生のOB・OGをあえて選んでいた。OB・OGから学生の発言や行動など人物の特徴を聞いて順位付けし、
後日、OB・OGが学生に個別に接触し、非オープンの1週間程度のインターンシップへの参加を呼びかけた。

インターンシップの期間や形式は企業によって異なるが、参加枠に限りがあるとはいえ、なぜ大学名によって選考するのだろうか。IT企業の人事担当者はこう説明する。

「もちろんいろんな大学にも広げたいが、採用実績校などの優秀な学生に他社よりも早く接触したいという思いがある。
大学名で分けることに批判があることは承知しているが、旧帝大や早慶など偏差値の高い大学にいるということは少なくとも受験プロセスとして受かるための学習をしてきた人たち。
学ぶ力、学習する力は社会人になっても再現性があると見ている。少なくとも他の大学生よりも勉強のやり方は知っている。
だから大学フィルターは当社にとって優秀な人材を採る手段として有効だと思っている。もちろん入り口の目安であって、実際に採用するかどうかはじっくり吟味して決めている」

http://president.jp/articles/-/22602
0229名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 09:51:05.67ID:nN7NEZXj
早稲田の栄光

作詞/岩崎巌
補作詞/西條八十
作曲/芥川也寸志


栄光は みどりの風に
花ひらく 若き日の歌
重ね来し 歴史尊く
承け継ぎて 輝く早稲田
早稲田 早稲田 我等の早稲田


ふり仰ぐ 時計の塔に
青春の 眸は澄みて
雲と湧く 文化の理想
担い立つ 我等たくまし
早稲田 早稲田 我等の早稲田


昂然と 高張る胸に
伝統の 息吹通いて
翻す 校旗の紅に
感激の 血潮は沸る
早稲田 早稲田 我等の早稲田


先哲の 面影偲ぶ
なつかしき 真理の杜を
彩るは 七色の虹
とこしえに 輝く早稲田
早稲田 早稲田 我等の早稲田
https://www.youtube.com/watch?v=aAmJSm2ciMg
0234名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 14:11:35.25ID:pYpfTKXY
1>>このシリーズはわろた

【最強財閥】三菱グループ社員の一生.吹き出しを付けて物語風に表現してみた.
http://youtubelib.com/mitsubishi-life

【旧最大財閥】三井グループ社員の一生.グループ内で余裕で暮らしていけることが判明.
http://youtubelib.com/mitui
0235名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 16:39:08.99ID:nN7NEZXj
警察本部長一覧

北海道警察本部長 和田昭夫警視監 わだ・あきお '86 東大法 01/18'18
青森県警察本部長 住友一仁警視長 すみとも・かずひと '91 東大教養 08/04'17
岩手県警察本部長 島村英警視長 しまむら・えい '93 東大法 03/29'18
宮城県警察本部長 高須一弘警視監 たかす・かずひろ '87 東大法 03/30'17
秋田県警察本部長 森末治警視長 もりすえ・おさむ '92 東大農 01/15'18
山形県警察本部長 加藤伸宏警視長 かとう・のぶひろ '90 東大法 10/06'16
福島県警察本部長 松本裕之警視監 まつもと・ひろゆき '87 東大法 08/10'16
茨城県警察本部長 種部滋康警視監 たねべ・しげやす '87 東大法 12/26'17
栃木県警察本部長 坂口拓也警視監 さかぐち・たくや '89 東大法 01/15'18
群馬県警察本部長 山本和毅警視監 やまもと・かずき '89 東大法 04/05'17
埼玉県警察本部長 鈴木三男警視監 すずき・みつお '85 東大法 04/05'17
千葉県警察本部長 永井達也警視監 ながい・たつや '84 東大法 08/04'17
吉田尚正警視総監 よしだ・なおまさ '83 東大法 09/15'17
神奈川県警本部長 斉藤実警視監 さいとう・みのる '85 東大法 08/10'17
新潟県警察本部長 花岡和道警視監 はなおか・かずみち '86 中大法 03/29'18
富山県警察本部長 山田知裕警視長 やまだ・ともひろ '90 東大法 01/15'18
石川県警察本部長 河原淳平警視長 かわはら・じゅんぺい 88技 上智大院 09/04'17
0236名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 16:39:59.82ID:nN7NEZXj
福井県警察本部長 滝澤幹滋警視長 たきざわ・かんじ '92 東大法 08/22'17
山梨県警察本部長 青山彩子警視長 あおやま・あやこ '92 東大法 08/04'17
長野県警察本部長 内藤浩文警視監 ないとう・ひろふみ '86 東大法 09/04'17
岐阜県警察本部長 今林寛幸警視監 いまばやし・ひろゆき '88 東大法 12/21'17
静岡県警察本部長 筋伊知朗警視監 すじ・いちろう '86 東大経済 08/10'16
愛知県警察本部長 加藤達也警視監 かとう・たつや '85 東北大法 08/04'17
三重県警察本部長 難波健太警視長 なんば・けんた '90 東大法 04/05'17
滋賀県警察本部長 鎌田徹郎警視長 かまた・てつろう '92 東大法 08/04'17
京都府警察本部長 緒方禎己警視監 おがた・よしみ '87 東大法 08/04'17
大阪府警察本部長 廣田耕一警視監 ひろた・こういち '84 早大政経 01/18'18
兵庫県警察本部長 西川直哉警視監 にしかわ・なおや '85 早大政経 07/24'17
奈良県警察本部長 遠藤雅人警視長 えんどう・まさと N.C. 南山大経営 01/16'18
和歌山県警本部長 宮沢忠孝警視長 みやざわ・ただたか '91 東大法 01/18'17
鳥取県警察本部長 佐野裕子警視長 さの・ゆうこ '93 東大法 03/29'18
島根県警察本部長 立ア正夫警視長 たつざき・まさお '93 東大法 08/04'17
岡山県警察本部長 桐原弘毅警視監 きりはら・こうき '87 一橋大法 01/26'18
広島県警察本部長 石田勝彦警視監 いしだ・かつひこ '86 東大法 01/16'18
山口県警察本部長 柴山克彦警視監 しばやま・かつひこ '88 東大法 03/23'18
徳島県警察本部長 鈴木基之警視長 すずき・もとゆき '91 東大法 08/04'17
香川県警察本部長 河合信之警視長 かわい・のぶゆき '87 東大法 01/14'18
愛媛県警察本部長 松下整警視長 まつした・ひとし '92 東大法 03/23'18
高知県警察本部長 小柳誠二警視長 こやなぎ・せいじ '91 東大経済 09/04'17
福岡県警察本部長 高木勇人警視監 たかぎ・はやと '87 東大法 09/07'17
佐賀県警察本部長 三田豪士警視長 みた・たけし '92 阪大法 01/15'18
長崎県警察本部長 國枝治男警視監 くにえだ・はるお '89 東大法 08/10'17
熊本県警察本部長 小山巌警視長 こやま・いわお '91 東大法 03/23'18
大分県警察本部長 太刀川浩一警視長 たちかわ・こういち '91 東大法 10/04'17
宮崎県警察本部長 郷治知道警視長 ごうぢ・ともみち '91 東大法 09/07'17
鹿児島県警本部長 河野真警視監 かわの・まこと '89 東大法 08/22'16
沖縄県警察本部長 筒井洋樹警視長 つつい・ひろき '93 東大法 01/16'18
http://policeofficer.seesaa.net/article/109086770.html
0237名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 16:47:19.44ID:qBgH8GM6
阪大法の方がすごいけど俺なら慶應法行くかなぁ…慶應と一橋でも慶應行く
文系は東大以外なら学閥の強い大学行く。
理系はここで言ってもしょうがないけど偏差値に踊らされないでやりたい研究に近いところに行くべき。早慶理工は文系と違ってコスパ悪すぎ。難易度の割に金も教授も研究実績もしょぼすぎ。
0238名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 18:36:53.01ID:8xhBfIVo
>>237
学閥に乗っかって楽したい?
それとも利用できるものは何でも利用するタイプ?

ちなみに学閥なんて
ほとんどないんだけどね
あるのは百貨店とかゴミ産業だけ
0240名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 23:03:32.04ID:Dx2D5RiZ
>>48
ヅラでなくてズラか
首都圏どころか静岡じゃねーか
0241名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 02:43:38.94ID:B/M1Slm+
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0242名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 10:23:44.59ID:dJPtp2Q/
>>239
阪大にマサチューセッツ工科大学 (ノーベル賞81人)を抜いてる部門などひとつもない
余裕で早稲田が上だなw
0243名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 06:41:41.23ID:AiKyss6z
知っている人がいたら教えてほしいけど、早慶で国総・司法試験に通る人、社会に出てから
出世する人、大活躍する人というのは大学受験で国立に落ちて早慶に行った人が多いのかな。
それとも関係ないかな。
0244名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 08:33:27.44ID:EFtnfLBB
>>243
ジャンル別に強みがあるだろ
資格試験や公務員試験は東大落ちなんかが強い(付属校上がりも一大勢力)
作家とか制作編集とかクリエイティブ系は英語とか国語はぶっちぎりだけど数学激だめ(か好きな学科しかやる気なかった)で早慶ってタイプ
一般社会でのしてくのは高校からリア充満喫すぎて東大なんか狙わなかったけど適当に勉強もやってサクっと早慶(付属校も多くはこに入る)
概して付属校はまんべんなく強く一番ぱっとしないのが私文専願で鬼のように勉強だけやってやっと早慶届いたやつら(だから大学側はここを減らしてきてる)
むろん例外は山のように星のようにある
0245名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 10:30:31.21ID:CaGPtEMX
とりあえず
れいぱー早稲田はともかく
慶応阪大は
辺境地底とは完全に一線を画す大学であるから
安心しる!

和田さん辺境地底にからまれてお互い大変だけどな。
0246名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 19:08:28.20ID:kwNhj9lI
2017年3月の公認会計士三田会会報が届き、平成28年度の公認会計士試験大学別合格者数ランキングが発表されていました。
なお、公認会計士三田会のHPでは大学別合格者数は公表されていないので、下記公認会計士稲門会調べ参照ください。
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
28(2016年)度の順位は下記通りです。
1位 慶應義塾 139
2位 早稲田 96
2位 中央 96
4位 明治 72
5位 東京 36
6位 同志社 33
7位 立命館 29
8位 関西学院 27
8位 法政 27
10位 神戸 26

27年(2015年)度の順位は下記通りです。

1位慶應義塾123
2位早稲田 91
3位中央 64
4位明治 56
5位同志社33
6位関西 29
7位関西学院 28
8位神戸 28
9位東京 23
10位専修 22

26年(2014年)度の順位は下記通りです。
1位慶應義塾120
2位早稲田94
3位中央87
4位明治69
5位同志社43
6位立命館29
6位関西29
8位関西学院28
9位法政27
9位同志社27
0247名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 19:09:30.68ID:kwNhj9lI
早稲田大学から輩出した二人の事務次官

勝栄二郎
獨協高校卒業後、1969年度の東京大学の入学試験が中止となったため早稲田大学に入学
早稲田大学法学部卒業後に東京大学法学部に学士入学、2年で卒業
大蔵省入省  事務次官  「十年に一人の大物次官」「最後の大物次官」「影の総理」と呼ばれた

杉山晋輔
東京教育大学附属中学校・高等学校卒 早稲田大学法学部入学 在学中に外務公務員上級試験合格
早稲田大学法学部を中退して外務省に入省 外務事務次官  在アメリカ合衆国駐箚特命全権大使
0248名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 19:14:31.46ID:kwNhj9lI
◎2016年(平成28年)開成高校「進学者数」一覧 (2016.4.27現在)

出典:開成高校ホームページ

@東京大学:169 (理V7)
A早稲田大:41
B慶應義塾:33 (医5)
C千葉大学:18 (医10)
D京都大学:11 (医2)
D医科歯科:11 (医10)
D東京工業:11
G筑波大学: 9 (医5)
H北海道大: 8 (医1)
H東京理科: 8
J東北大学: 6 (医3)
J中央大学: 6
L一橋大学: 5
L慈恵医大: 5 (医5)

※5名以上進学校

○上智大学: 0
○明治大学: 3 (OB3)
○青山学院: 1 (OB1)
○立教大学: 0
○中央大学: 6 (OB6)
○法政大学: 2
0249名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 19:16:20.66ID:kwNhj9lI
大企業の社長、出身大学 2016

東京大学 協和発酵キリン 花井 陳雄
東京大学 大日本住友製薬 多田 正世
東京大学 塩野義製薬 手代木 功
東京大学 いすゞ自動車 片山 正則
東京大学 テルモ 新宅 祐太郎
東京大学 ニコン 牛田 一雄
東京大学 日本電信電話 鵜浦 博夫
東京大学 エヌ・ティ・ティ・データ 岩本 敏男
東京大学 コンコルディアFG(横浜銀行と東日本銀行が経営統合) 寺澤 辰麿
東京大学 新生銀行 工藤 英之
東京大学 あおぞら銀行 馬場 信輔
東京大学 三井住友FG 宮田 孝一
東京大学 みずほFG 佐藤 康博
東京大学 大和証券グループ本社 日比野 隆司
東京大学 日本たばこ産業 小泉 光臣
東京大学 セコム 中山 泰男
東京大学 国際石油開発帝石 北村 俊昭
東京大学 東洋紡 楢原 誠慈
東京大学 帝人 鈴木 純
東京大学 北越紀州製紙 岸本 晢夫
東京大学 住友化学 十倉 雅和
東京大学 日産化学工業 木下 小次郎
東京大学 SUMCO 瀧井 道治
東京大学 古河電気工業 柴田 光義
東京大学 伊藤忠商事 岡藤 正広
東京大学 三井物産 安永 竜夫
東京大学 大成建設 村田 誉之
東京大学 大林組 白石 達
東京大学 小松製作所 大橋 徹二
東京大学 三菱重工業 宮永 俊一
東京大学 三井不動産 菰田 正信
東京大学 東京建物 佐久間 一
東京大学 住友不動産 仁島 浩順
東京大学 東武鉄道 根津 嘉澄
東京大学 東日本旅客鉄道 冨田 哲郎
東京大学 東海旅客鉄道 柘植 康英
東京大学 商船三井 池田 潤一郎
東京大学 ANAHD 片野坂 真哉
東京大学 東芝 綱川 智
東京大学 ファナック 山口 賢治
0250名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 19:17:46.72ID:kwNhj9lI
京都大学 日本電気 新野 隆
京都大学 アルプス電気 栗山 年弘
京都大学 デンソー 有馬 浩二
京都大学 KDDI 田中 孝司
京都大学 三菱UFJフィナンシャル・グループ 平野 信行
京都大学 MS&ADインシュアランスグループHD 柄澤 康喜
京都大学 東宝 島谷 能成
京都大学 富士フイルムHD 助野 健児
京都大学 JXHD 内田 幸雄
京都大学 日本電気硝子 松本 元春
京都大学 三菱マテリアル 竹内 章
京都大学 住友重機械工業 別川 俊介
京都大学 関西電力 岩根 茂樹
京都大学 大阪ガス 本荘 武宏
京都大学 三菱商事 垣内 威彦

一橋大学 アステラス製薬 畑中 好彦
一橋大学 日清紡HD 河田 正也
一橋大学 スカパーJSATHD 高田 真治
一橋大学 松井証券 松井 道夫
一橋大学 日清製粉グループ本社 大枝 宏之
一橋大学 ブリヂストン 津谷 正明
一橋大学 新日鐵住金 進藤 孝生
一橋大学 住友電気工業 松本 正義
一橋大学 ジェイテクト 安形 哲夫
一橋大学 三菱地所 杉山 博孝

東京工業大学 ソニーフィナンシャルHD (ソニー生命、ソニー損保、ソニー銀行) 井原 勝美
東京工業大学 日本ガイシ 大島 卓
東京工業大学 鹿島建設 押味 至一
0251名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 19:18:50.71ID:kwNhj9lI
早稲田大学 三菱自動車工業 益子 修
早稲田大学 コニカミノルタ 山名 昌衛
早稲田大学 シチズンHD 戸倉 敏夫
早稲田大学 千葉銀行 佐久間 英利
早稲田大学 損保ジャパン日本興亜HD 櫻田 謙悟
早稲田大学 ニチレイ 大谷 邦夫
早稲田大学 イオン 岡田 元也
早稲田大学 ファーストリテイリング 柳井 正
早稲田大学 デンカ 吉高 紳介
早稲田大学 三井化学 淡輪 敏
早稲田大学 信越化学工業 斉藤 恭彦
早稲田大学 横浜ゴム 野地 彦旬
早稲田大学 清水建設 井上 和幸
早稲田大学 日本精工 内山 俊弘
早稲田大学 東京急行電鉄 野本 弘文
早稲田大学 三菱倉庫 松井 明生
早稲田大学 東京ガス 広瀬 道明

慶應義塾大学 エーザイ 内藤 晴夫
慶應義塾大学 ミネベア 貝沼 由久
慶應義塾大学 カシオ計算機 樫尾 和宏
慶應義塾大学 トヨタ自動車 豊田 章男
慶應義塾大学 三井住友トラスト・HD 北村 邦太郎
慶應義塾大学 ふくおかFG 柴戸 隆成
慶應義塾大学 静岡銀行 中西 勝則
慶應義塾大学 東京海上HD 永野 毅
慶應義塾大学 T&Dホールディングス(太陽生命と大同生命の持株会社) 喜田 哲弘
慶應義塾大学 明治HD 松尾 正彦
慶應義塾大学 サッポロHD 上條 努
慶應義塾大学 キリンHD 磯崎 功典
慶應義塾大学 キッコーマン 堀切 功章
慶應義塾大学 三越伊勢丹HD 大西 洋
慶應義塾大学 丸井グループ 青井 浩
慶應義塾大学 東京ドーム 長岡 勤
慶應義塾大学 王子HD 矢嶋 進
慶應義塾大学 昭和電工 市川 秀夫
慶應義塾大学 日本曹達 石井 彰
慶應義塾大学 旭硝子 島村 琢哉
慶應義塾大学 東海カーボン 長坂 一
慶應義塾大学 ジェイ エフ イー HD 林田 英治
慶應義塾大学 東邦亜鉛 手島 達也
慶應義塾大学 住友金属鉱山 中里 佳明
慶應義塾大学 東洋製罐グループHD 中井 隆夫
慶應義塾大学 丸紅 國分 文也
慶應義塾大学 大和ハウス工業 大野 直竹
慶應義塾大学 日揮 川名 浩一
慶應義塾大学 NTN 大久保 博司
慶應義塾大学 大日本印刷 北島 義俊
慶應義塾大学 ヤマハ 中田 卓也
慶應義塾大学 中部電力 勝野 哲
0252名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 02:29:58.78ID:zVJ0yFQ1
2016年3月卒業  早稲田大学 就職先

118 三井住友銀行         
118 みずほフィナンシャルグループ  
118 東京都職員T類        
108 三菱東京UFJ銀行      
96 東京海上日動火災保険      
73 日本IBM           
65 特別区(東京23区)職員    
64 富士通             
63 三菱電機            
63 国家公務員一般職        
62 損害保険ジャパン日本興亜    
58 日本放送協会(NHK)     
54 りそなグル―プ         
50 ワークスアプリケーションズ   
48 大和証券            
47 三井住友海上火災保険      
47 NTTデータ          
47 楽天              
47 中華人民共和国の企業・団体   
46 日立製作所           
45 第一生命保険          
42 三井住友信託銀行        
42 SMBC日興証券        
41 ソフトバンク          
41 国家公務員総合職        
40 三菱UFJ信託銀行       
39 東芝              
39 三井物産            
38 ゆうちょ銀行          
38 野村證券            
0253名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 02:30:28.64ID:zVJ0yFQ1
38 KDDI            
37 三井不動産リアルティ      
37 東日本電信電話(NTT東日本) 
37 東京都教員           
36 三菱商事            
35 全日本空輸グル―プ       
35 アクセンチュア         
34 明治安田生命保険        
34 日本航空            
33 トヨタ自動車          
32 キヤノン            
32 日本電気(NEC)       
31 日本生命保険          
30 野村総合研究所         
29パナソニック          
29 日産自動車           
29 住友商事            
28 新日鐵住金           
27 東日本旅客鉄道(JR東日本)  
25 ソニー             
25 丸紅              
25 デロイトトーマツコンサルティング
24 埼玉県教員           
23 JXエネルギー         
23 本田技研工業          
23 伊藤忠商事           
23 電通              
23 博報堂             
23 ニトリ             
22 みずほ証券    
0254名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 02:30:54.37ID:zVJ0yFQ1
21大成建設             
21商工組合中央金庫         
21 NTTコミュニケーションズ    
21アービームコンサルティング    
21神奈川県職員T種         
20大日本印刷            
20 日本郵便             
20東京ガス             
20 神奈川県教員           
20リクルートキャリア        
19農林中央金庫           
19 千葉銀行             
19 NTTドコモ           
18 スズキ              
18 三菱UFJモルガン・スタンレ―証券
17 花王               
17 JFEスチール          
17 IHI              
17 オリンパス            
17 静岡銀行             
17 横浜銀行             
17 アメリカンファミリー生命保険会社 
16 清水建設             
16 デンソー             
16 日本政策投資銀行         
16 あいおいニッセイ同和損害保険   
15 日本経済新聞社          
15 凸版印刷             
15 三菱マテリアル          
15キーエンス            
0255名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 02:31:18.85ID:zVJ0yFQ1
15 HIS              
15 日本総合研究所          
15 有限責任あずさ          
14 大林組              
14 ファーストリテイリンググループ  
14 新日本有限責任          
14 パソナ              
14 シンプレクス           
13 鹿島建設             
13 ブリヂストン            
13 小松製作所            
13 セイコーエプソン         
13 三菱UFJニコス         
13 東京電力ホールディングス     
13 PwCアドバイザリー       
13 埼玉県職員            
12 朝日新聞社            
12 富士フイルム           
12 JCB              
12 住友生命保険          
12 かんぽ生命保険          
12 TIS              
12 日立システムズ          
12 有限責任監査法人トーマツ     
12 リクルートスタフィング      
12 ヤフー              
11住友林業             
11竹中工務店            
11毎日新聞社            
11 武田薬品工業           
11 東レ               
11住友電気工業       
0256名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 02:39:43.67ID:zVJ0yFQ1
e
0257名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/16(水) 02:44:35.61ID:zVJ0yFQ1
11 福岡銀行           
11 丸井グループ         
11 オープンハウス        
11 JTBコーポレートセールス  
11 日本郵船           
11 伊藤忠テクノソリューションズ 
11 日本オラクル         
11 船井総合研究所        
11 フューチャーアーキテクト   
11 ベイカレント・コンサルティング
11 オリエンタルランド      
10 サントリーホールディングス  
10 日本たばこ産業(JT)    
10 旭化成            
10 出光興産           
10 マツダ            
10 三菱重工業          
10 東海旅客鉄道(JR東海)   
10 西日本電信電話(NTT西日本) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:978579abd224f716f25f2f9f5591914a)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況