X



【悲報】数学、才能だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 20:59:19.56ID:9hKvuPP2
https://i.imgur.com/tzQoAl7.jpg

空間性知能(ベクトル、立体図形)、論理的推論能力(数学全般)は7,8割は遺伝の模様

なお言語性知能(英語)は才能関係ないのでバカでも時間かければ点数が上がる模様
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:02:47.40ID:mz99cicl
理数系科目の勉強と運動神経はもろに遺伝の影響が大きいっていろんな調査の共通結論
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:06:22.63ID:ErbEQQdN
でも国語もできるやつとできないやつの差も大きいな
本ほとんど読んだことないやつセンターすげえ点数良かったし、数学は苦手でワタク野郎だけど
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:07:52.42ID:vTkR5Ppr
理系は遺伝するが文系の場合はそもそも文系的特徴が遺伝すらしない っていうかこの議論どっかでテレビでやってたな 24時間tvの日本の歴史spみたいなやつで数学vs歴史っていうコーナーで見た気がする
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:07:52.93ID:NMTqKVZF
父親東大理系なのにワタク文系なんですがそれは…
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:08:34.62ID:ULg4jhkP
入試レベルなら才能無くてもどうにかなるんじゃないの?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:10:18.10ID:vTkR5Ppr
語学ってそもそもホモ・サピエンスなら遺伝子的に誰でも習得出来るんだよねww
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:13:18.19ID:zbLHHZQn
いや、ベクトルは数式計算するだけだから空間性知能とはほとんど関係ないだろ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:14:52.34ID:tLYH0Tm3
文系の過半数が理数科目ができないという理由で文系を選んでるんだから
入試レベル以前のもっと早い段階で遺伝が出ちゃってる
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:17:45.46ID:fmuKWPqr
パッパ F、100メートル走11.5
ワオ S、50メートル走8.0
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:18:45.23ID:eO93x218
そう考えれば凡人でも英国社さえやれば門戸を開いてくれるワタク文系って神やな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:20:19.06ID:rk5w42sa
>>12
残りの50mを3秒で走ればええんやで
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:21:13.96ID:zbLHHZQn
確かに、現代文は俺でもできるようになったし、意外とあまり才能関係ないと思った

英語も長文読解は才能関係ないと思うが、スピーキングとかは才能だろ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:24:06.34ID:/iU0hgGD
でも整数と空間図形ってみんな苦手だよね
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:24:26.15ID:ErbEQQdN
スピーキングこそ才能いらなくね
日本の教育がゴミなだけで
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:24:54.38ID:vTkR5Ppr
確かにそう考えると理系国立大は悪魔だなw
数学得意な遺伝子無いとどれだけ努力してみ入らせてくれないという
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:25:45.95ID:Zg7/Y2Pl
アメリカだと人前で話す能力は教育で上げられるものと考えられてるけど、日本はなんかコミュ障の一言で片付けられて
後天的な能力みたいに捉えられてるよね。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:26:22.38ID:0+SZQ97D
英社でイキる早慶wwwww
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:26:54.63ID:ErbEQQdN
>>19
いやー、トレーニングしてもしんどくないか....
ほんまもんのコミュ障みたことあるか?
やばいで、病気やあんなん
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:30:44.82ID:vTkR5Ppr
>>16 空間問題は理系なら苦労しないだろう
整数問題はときどき天才的なやつは出来る
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:32:16.30ID:fmuKWPqr
今年の京大6が難って言われるぐらいだから
空間もみんな苦労してるんちゃうか?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:36:08.74ID:vTkR5Ppr
イプシロンデルタ論法教えてあげよう
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:41:35.49ID:JQbAbsl4
英語とか絶対遺伝やって
英語ほんま無理まず授業がわからん
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:47:57.58ID:vTkR5Ppr
イプシロンデルタ論法 任意のεに対して適当なδを選ぶと
の意味は、二次関数を任意に拡大縮小しても相似であるのと同じで、関数をはかるスケールを変えても、常に挟めるなっていうことだよ わかった?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:53:02.68ID:mz99cicl
英語なんてアメリカイギリスカナダ行けばみんなしゃべってるし
日本人だって英語ネイティブだけのコミュニティにぶちこめば英語しゃべれるようになるんだから
英語できないとか言ってるのは甘え
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:55:34.49ID:zbLHHZQn
>>31
>日本人だって英語ネイティブだけのコミュニティにぶちこめば英語しゃべれるようになるんだから

そうか?実際には半年ぐらい留学しても英語がちっとも喋れるようにならない奴とかザラにいるぞ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:57:49.90ID:vTkR5Ppr
6才超えると語学習得効果が格段に落ちるらしいね
まあ現在の英語入試なら頑張れば純ジャパでもどうにかなったけど新しい入試だと純ジャパは帰国ガイジに勝ち目がない
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 22:05:05.82ID:mz99cicl
ホラン千秋とか田中みな実とか英語ペラペラなはずなのに青学なのはなんでだろうな
早慶上智行けよと
0035名無しなのに合格(尾張・三河國)
垢版 |
2018/05/09(水) 22:05:37.63ID:81PFy/re
片親国語教師やが現代文は遺伝だと思う
昔から勉強1秒もしとらんが模試で9割切った事ない
落としてる1割は漢字
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 22:05:40.26ID:CutsktEF
結論 地底理系、一橋以上は才能
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 22:05:45.65ID:CbwQbK9m
男子校は童貞でいさせるために
女子校も処女を守らせるために
存在しているのだ

男子校はかわいい女子高生を排除し
思春期の欲求不満を勉強へのモチベへ
昇華させるように仕向けている

普通なら大学4年院2年留年で6年以上
男しかいない理系には行きたがらないが
男子校の進路指導では
「理系は潰しがきくんですよ」などと
明らかに理系に進むよう促す理系洗脳が行われているという

理系の成績は
「僕こんな難しい数式解けるぅ!頭いい
気持ちいぃ!解けた!イクゥ!」
とどれだけシコシコ脳内数式オナニーに
ハマったかどうかを示している

女子校でも周りが女子だけなので
理系を推す洗脳雰囲気は強いという

「理系女はブス、顔がかわいくないから
理系に行ってオタサーの姫でも目指してるんだろうねキッモブス」
と思うのが普通である
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 22:13:52.85ID:7MHB0llG
空間把握力ないと解けない立体図形って、中学入試とかだろ
>>1は数学全然できなさそう
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 22:17:43.32ID:SsuHzT+5
ワタクイライラで草
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 22:19:58.68ID:zbLHHZQn
>>38
立体図形にもよると思う

例えば座標を導入して空間ベクトルで解けるタイプなら、数式ゴリ押しがきくからほとんど空間把握力は要らないと思うが、
東大理系の最終問で出てくるタイプの空間の求積問題とかはある程度の空間把握力が必要かも
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 22:22:21.71ID:SsuHzT+5
私文にベクトルとか言っても分かる訳ないだろ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 22:23:40.88ID:hn/wB0wm
>>7
才能なかったらなかっただけ数学がニガテってことだからな?
ガチで数学苦手な奴にめちゃくちゃ勉強させて東大入試受けさせてその理論通用するか?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 22:43:31.28ID:nDhZdpgI
空間認識は女性に方向音痴が多いように明らかに性差がある
同じ数学の問題を女性に課すのはきっと性差別
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 22:47:58.08ID:hn/wB0wm
>>43
「女は空間認知能力低い」って認めたらそれはそれで性差別というジレンマ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 22:48:35.43ID:pRFCcXCu
空間イメージができなくてもベクトルはできるぞ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 22:54:43.17ID:YdJ23pTp
才能なくても宮廷文系ぐらいなら受かるんジャーい
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 23:28:21.30ID:f7sCLXey
そら地底文系はアウストラロピテクスが行くところやし
早慶文系は論外だが
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 23:29:57.41ID:nDhZdpgI
>>44
50m走も入試試験に入れないとな
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 23:58:06.60ID:j//xBX0r
甥っ子も姪っ子もいるが、遊び方と嗜好は2歳あたりから全然違う
男と女は全く別の生き物だとわかる
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 00:05:39.31ID:6moyJM5n
そもそも遺伝と才能って別じゃないの
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 02:47:37.84ID:nkLq/V8/
んなわけ無いだろ
最初数学2b 22点しか取れなかったけど本番78点取れたぞ〜コレ。
伸びない兄貴過去問して♡
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 02:57:35.60ID:P+P9w0Y8
>>51
センターレベルに才能はいらないと思うが・・・
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 03:08:39.75ID:nkLq/V8/
>>52
そうだよ(便乗)
言うて記述も大したいらんぞ〜、コレ
東工大とかは(゚听)シラネ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 03:12:46.32ID:P+P9w0Y8
>>53
数学の試験だけの話だけど(理系)
阪大くらいからきゅうにむずくなるよね
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 03:13:21.24ID:B1m6d14K
センター才能いらんのか?
時間足りなくて8割とれるかどうかなんやが
ちな2次は京大理系で5完前後
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 03:15:49.56ID:P+P9w0Y8
>>55
わいセンター数学開示来たけど
1A972B99
やったで

あれは慣れやで
特に2Bは慣れたら作業
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 03:24:28.62ID:nkLq/V8/
>>54
北東京工くらいしか解いてないけど北以外無能過ぎて解けんかった…
普通に宮廷上位は才能、はっきりわかんだね。
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 03:29:10.14ID:SEIKYq7N
センター数学レベルだと才能の差がはっきり出ちゃう
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 04:07:55.47ID:f2AKkVU8
>>42
60点とかならなんとでもなるんじゃないのか?
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 06:31:42.39ID:DbJ3t9Gf
>>30
この言語能力の低さよ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 06:39:54.64ID:tNyChJ6l
>>60
無理です
お前は最底辺の数弱を知らない
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 06:55:06.80ID:uqoi+bSm
たまに公式に当てはめるだけなのに出来ない奴いるんだがなぜ?
てか俺も数弱だが解放暗記でセンター7割はいったぞ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 11:50:53.46ID:0Yl+k6Vl
確率苦手だったけど整数図形は得意だった
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 12:31:56.91ID:o8XlCVVt
センターIAの選択問題は確率か図形のどちらかが極端に苦手な奴への救済措置だと思ってる
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/10(木) 14:04:15.69ID:6moyJM5n
数学に苦手分野なんてないな
強いて言うなら整数が難しく感じる時はある
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 10:25:47.36ID:0+gXLOnc
整数は苦手な人が多いのに
数学が苦手になった理由として整数を挙げる人は少ない
なぜか
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 14:38:36.55ID:N76mkH8T
わりとどうでも良い分野だから。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 15:02:27.35ID:AdgqZq9B
>>70
数学が苦手になる奴って、そもそもその手前にある「2次関数」とかで詰むパターンが多いからなあ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 15:07:45.77ID:AyVfIEXX
>>70
整数はやや独立した分野だから整数だけがわからなくても他の分野で支障をきたすことはすくないから
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:29:29.58ID:D9WHc4p7
整数は解答見ても「こんなの初手で思いつくか?」ってのが多いな
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 18:32:09.27ID:R9REuTMK
>>69
それを人は苦手分野というんじゃないのか?
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 22:10:42.64ID:J00Sn9/c
センターレベルなら多分才能いらんけどね
二次は無理
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 17:06:35.29ID:JQ+B0gUr
センター数学ゼロ点の東大が高学歴って・・・
ガイジかな?


センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 17:50:08.17ID:poPnSe90
大学入試レベルだと、センター取れる人は数学の才能に問題無しでしょう。
そもそも、死ぬほど頑張ってもセンター半分取れないのが早慶で、それでも大卒になれる。センター8割は十分な才能。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況