X



受サロって学習院>関関同立のイメージあるけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 13:51:19.30ID:Yrgd70UF
さすがになくない?
難易度でも偏差値でも就職実績でも他の全てで
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 14:11:22.46ID:0xdgUQTU
就職なら学習院は同志社以外に圧勝だろ
同志社>学習院>間関立
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 14:20:24.79ID:DAcyEjmz
>>3

同志社は女子就職だけど
学習院は男子の就職も強いからね
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 14:21:11.85ID:8VLUMXKV
関関同立は同志社以外偏差値低すぎ
女のパン職多すぎ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 14:21:13.99ID:cBeHM+eh
少なくとも関大よりは学習院が上やろ、さすがに
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 14:29:44.94ID:rcD8oia+
同志社>学習院立命館>関学>関西
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 14:30:35.15ID:9UUDg/PY
>>8
同志社 関学 学習院 関西 立命館かな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 14:32:00.06ID:RyOQBvEV
有名400社業就職率

同志社学習院 30%〜
関学青学明治立教 25%〜
中央法政立命館関大20%〜

学習院の就職はMARCH関関同立最上位クラス
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 14:32:42.35ID:3NFnVPRB
難易度なら学習院がトップかな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 14:35:41.59ID:TmGp1E91
学習院>同志社>立命館=関学>関大
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 14:36:53.45ID:RyOQBvEV
学習院ってMARCHじゃないから格下に見られがち
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 14:41:21.84ID:cBeHM+eh
同志社>関学=学習院=立命館>関大
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 14:42:26.91ID:DjHF1+pr
>>12
これやな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 16:24:09.36ID:1L3hpWMW
難易度は学習院
就職は関大
じゃね?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 16:25:57.17ID:O/5xkUYz
GMARCH=関関同立 くらいだろ そんなとこ別にだれも気にしてないってww
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 16:33:10.59ID:R7r/YHJU
15年前の偏差値

河合塾2004年度偏差値 最新速報
(英語・社会・国語3教科受験型序列) 

 1.早稲田大66.7  (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
 2.慶應義塾65.0  (文65.0 法70.0 経済65.0 商62.5 環境62.5 総合65.0)
 3.上智大学62.6  (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
==========御三家グループ=======================
 4.立教大学60.7  (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5 観光60.0 コミュ福57.5)
 5.同志社大60.3  (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
==========私大トップ5の壁====================== 
 6.立命館大60.2  (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
 7.学習院大59.6  (文61.3 法60.0 経済57.5)
 8.青山学院59.4  (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
 9.明治大学58.8  (文57.8 法60.0 政経58.8 経営60.0 商57.5)
10.法政大学58.7  (文56.1 法61.3 経済55.0 経営60.0 社会62.5 国際60.0 現福57.5 キャリア57.5)
11.中央大学58.7  (文55.8 法63.8 経済57.5 商57.5)※総合政策は2教科受験の為除外
12.関西大学58.0  (文55.6 法60.0 経済57.5 商57.5 社会60,0 総情57.5)
==========準難関私大グループ=====================
13.関西学院57.3  (文59.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政53.8) ★
14.成蹊大学57.1  (文55.0 法58.8 経済経営57.5)
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 16:34:27.67ID:R7r/YHJU
【2004年度】 15年前
河合塾偏差値

早稲田法 70.0 早稲田政経 70.0
慶應法  68.8
上智法  68.3
慶応経済 65.0
同志社法 63.8 中央法  63.8 上智経済 63.8
立命館法 62.5
立教法  61.3 明治法  61.3 法政法  61.3 立教経済 61.3
関西法 60.0 学習院法 60.0 青山学院 法 60.0
関西学院法 57.5 同志社経済 57.5 立命館経済 57.5 関西学院経済57.5 関西経済 57.5 明治経済 57.5 中央経済 57.5 学習院経済 57.5 青山学院経済57.5
法政経済 55.0
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 16:42:52.12ID:R7r/YHJU
2018年度 ベネッセ・進研模試総合学力記述模試4月 C判定偏差値

<文系>
@慶應大 75.7 (文77 法82 経80 商75 総75 環65) ※1〜2教科
A 早稲田 73.8 (文74 法77 政81 商77 国78 社76 教70 構74 人66 ス.65)
B 明治大 69.0 (文68 法70 政69 商69 国70 営69 情68)
C 立教大 68.1 (文66 法68 経68 営71 異73 社70 観67 福63 心67)
D 上智大 67.7 (文68 法74 経69 神56 総70 人67 外70)
E 中央大 66.6 (文64 法73 経65 商64 総67)
F 同志社 66.1 (文68 法68 経67 商65 地69 社68 神63 政策67 コミ70 心67 文情61 ス.60)
G 青学大  65.8 (文66 法65 経64 営65 国69 総68 教68 社63 地64)
H 法政大  64.6 (文64 法66 経64 営65 国67 社62 福62 人63 養72 キャ63 ス.63)
I 学習院  63.5 (文64 法64 経63 −− 国63)
J 関西大  62.8 (文64 法64 経62 商63 外68 社63 政62 安60 健59)
J 立命館  62.8 (文65 法65 経64 営63 国68 産61 政61 心64 ス.58 映59)
L 武蔵大  62.7 (文62 −− 経63 社63)
M 南山大  62.5 (文63 法63 経62 営62 総60 外65)
N 関学大  62.2 (文65 法63 経64 商63 国71 社62 神55 総59 教60 福60)
O 成蹊大  62.0 (文62 法61 経63)
P 明学大  59.5 (文59 法58 経58 −− 国63 社58 心61)
Q 成城大  59.3 (文58 法60 経60 社59)
R 國學院  58.5 (文60 法57 経56 人61)
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 18:15:33.87ID:mvN64Dyi
>>16
は?関大は全部ドベだぞ
特に就職は関大は断トツ最下位
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 18:20:20.00ID:R7r/YHJU
偏差値が最低なのは関西学院だけどな
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 18:39:55.73ID:mvN64Dyi
>>22
予備校にもよるけど、関大か立命館だよ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 18:41:29.87ID:ZFnXGz4u
同志社
学習院
関学立命
関大
かな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 18:43:14.53ID:h5Spifvb
まず学習院>マーチな

これを先にちゃんと理解しろ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 18:47:49.39ID:ooF2TquD
河合塾の偏差値 日大と完全に被っているな
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
遠いから調べてなかったけどこれはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ない

関西学院の理系は偏差値40代もあるからな。
理工学部

 物理科 47.5
 化学科 47.5
 先進エネルギーナノ工 47.5

関西学院大学法学部
法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 18:53:24.99ID:ZFnXGz4u
>>25
調子に乗るなwww
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 18:56:20.96ID:R7r/YHJU
河合塾 私立大難易ランキング【学科ランク】<理系‐医歯薬獣医除く> 2017年6月現在
ソース http://itest.5ch.net/test/read.cgi/joke/1505988824/1 の画像

「学科ランク」…英・数・理3教科の平均偏差値を用いて「学科」単位に設定した偏差値
(通常の「入試予想ランク」は本番入試科目・配点を用いて「入試方式」単位に設定)

<首都圏・関西圏ほか>
01慶應義塾 65.00(理工65.0)
02早稲田大 64.16(基幹65.0 先進65.0 創造62.5)
03上智大学 60.00(理工60.0)
03同志社大 60.00(理工60.0)
05東京理科 59.16(理60.0 工60.0 理工57.5)
06豊田工業 57.50(工57.5)
06立教大学 57.50(理57.5)
08明治大学 56.60(理工57.5 農57.5 数理55.0)
09青山学院 55.00(理工55.0)
09学習院大 55.00(理55.0)
09中央大学 55.00(理工55.0)
12立命館大 53.33(生命55.0 情報52.5 理工52.5)
12関西大学 53.33(化学生命工55.0 環境都市工52.5 システム理工52.5)
14法政大学 53.12(生命55.0 デザイン工52.5 理工52.5 情報52.5)
15関西学院 52.50(理工52.5)
15日本女子 52.50(理52.5)
17芝浦工業 51.87(建築55.0 工52.5 システム理工50.0 デザイン工50.0)
18成蹊大学 50.00(理工50.0)
18名城大学 50.00(理工50.0 農50.0)
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 18:57:19.15ID:CQwilYqE
>>27
マーチンコ見苦しいぞw
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 19:53:59.01ID:h5Spifvb
同志社≧学習院>マーチ

これが真実
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 19:55:06.19ID:9PuPDLTm
学習院=同志社>関関立
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 20:07:28.44ID:ooF2TquD
河合塾の偏差値 日大と完全に被っているな
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
遠いから調べてなかったけどこれはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ない

関西学院の理系は偏差値40代もあるからな。
理工学部

 物理科 47.5
 化学科 47.5
 先進エネルギーナノ工 47.5

関西学院大学法学部
法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 20:38:42.14ID:grDdEabs
>>32
河合塾のインチキボーダー信じ込んでるから大学落ちるんだよ低学歴が

参考にするなら合格者平均偏差値持ってこいクソバカ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 20:48:46.48ID:1569+q+R
日本人の常識
早慶同志社(日本三大私学)
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 21:15:08.70ID:ZFnXGz4u
>>29
お前ら正気か?www
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 21:24:34.10ID:CQwilYqE
>>35
いや事実やろ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 21:32:20.47ID:ZFnXGz4u
>>36
明治青学立教よりは下でしょ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 21:39:57.31ID:WbZXXMX0
GMARCH関関同立は、明治同志社が頭一つ上で、関大が断トツ最下位
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 21:44:53.37ID:+rwacjBb
>>38
明治のバカの一つ覚えwwwwww
ホレホレ悔しいのう〜悔しいのう〜www本当に強い大学2017今月の東洋経済より
主要400企業就職率
同志社32.5=京都32.5>>>>>>>>>>>神戸27.9明治26.7wwwww>市大24.1wwwwwww
やっぱり行くならムダだらけの将来人生負け組の神戸明治阪市よりも京都とほぼ就職率が拮抗している勝ち組の日本三大私学の一角こと同志社!
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 21:53:54.63ID:pWLRXQeK
>>25
立教と争ってる姿が似合いますわwwww
法政中央青学より上なのは認める
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 21:57:19.14ID:CQwilYqE
>>37
学習院≧明治立教青学だぞ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 22:10:57.56ID:ZFnXGz4u
>>41
頭大丈夫?wwwww
河合塾 私立大難易ランキング【学科ランク】<文系のみ> 2017年6月現在
ソース https://matsuri.5ch....gi/joke/1505988824/1

「学科ランク」…3教科の平均偏差値を用いて「学科」単位に設定した偏差値
(通常の「入試予想ランク」は本番入試科目・配点を用いて「入試方式」単位に設定)

<首都圏・関西圏+各地の有力私大> http://i.imgur.com/xNgxAlx.jpg
01早稲田大64.25(文65.0 法67.5 政経67.5 商65.0 社科65.0 教育62.5 国教65.0 文構65.0 人科62.5 スポ57.5)
02慶應義塾63.75(文62.5 法67.5 経済65.0 商65.0 総政62.5 環情60.0)
03上智大学60.71(文60.0 法62.5 経済62.5 外語62.5 グロ62.5 神学55.0 総人60.0)
04国際基督60.00(文--.- 法--.- 経済--.- 教養60.0)
05明治大学59.64(文60.0 法60.0 政経60.0 商60.0 国際60.0 経営60.0 情コ57.5)
06立教大学58.89(文57.5 法57.5 経済60.0 経営62.5 現心57.5 異文62.5 観光57.5 社会60.0 コ福55.0)
07青山学院58.44(文57.5 法57.5 経済57.5 経営57.5 国政60.0 教育60.0 総文60.0 社情57.5)
08中央大学58.00(文57.5 法60.0 経済57.5 商57.5 総政57.5)
09同志社大57.92(文57.5 法60.0 経済57.5 商60.0 社会57.5 グロ60.0 地域60.0 神学55.0 政策57.5 心理60.0 文情55.0 スポ55.0)
10東京理科57.50(文--.- 法--.- 経済--.- 経営57.5)
11学習院大56.88(文57.5 法57.5 経済55.0 国社57.5)
12法政大学56.14(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 グロ60.0 社会55.0 国際57.5 現福55.0 キャ55.0 人環55.0 スポ55.0)
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/05(土) 23:02:23.61ID:ooF2TquD
河合塾の偏差値 日大と完全に被っているな
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
遠いから調べてなかったけどこれはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ない

関西学院の理系は偏差値40代もあるからな。
理工学部

 物理科 47.5
 化学科 47.5
 先進エネルギーナノ工 47.5

関西学院大学法学部
法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 00:36:19.37ID:GkeutFKS
>>10
学習院はオワコンまっしぐらの銀行が上位就職先を総ナメ
メーカー就職率はmarchに遠く及ばず
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 03:41:32.54ID:ljr2NZpj
>>1
マグロニキip草
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 07:06:45.30ID:3irVBp3t
〇駿台(駿台全国模試)合格目標ライン/【東京有力私大編】最新
----複数学科がある学部はその平均値を算出----

@慶應大61.5(文62 法66.0 経済63 商61 総政59 環情58)
A早稲田59.0(文61 法64 政経64.3 商60 社会59 教育57.0 国教61 文構59 人間54.0 スポ51)
B上智大56.9(文56.8 法61.7 経済59.0 外語57.7 総人57.0 神学47 総グ59)
C明治大53.9(文54.3 法55 政経55.0 商53 国際54 経営53 情コ52)
D立教大52.7(文52.5 法55.0 経済52.3 経営53.0 社会53.7 観光51.0 コ福49.7 現心52.0 異文55)
E中央大52.6 (文52.0 法57.0 経済49.8 商50.2 総政54.0)
F学習院52.4(文51.5 法53.0 経済52.0 国社53.0)
G青学大51.4(文52.6 法53 経済50.5 経営50.0 国政52.7 教人51.5 総文52 社情49 地社51)
H法政大49.0(文50.5 法51.0 経済48.7 経営48.7 文化51 人環48 社会49.0 グロ51 キャ47 現福48.5 スポ46)
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 07:16:44.85ID:3irVBp3t
★★★駿台 合格目標ライン

慶應大61.5
早稲田59.0
上智大56.9
明治大53.9
立教大52.7
中央大52.6
学習院52.4
青学大51.4
法政大49.0

上智と明治大の差 3.0

明治と学習院の差 1.5

学習院と法政の差 3.4
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 07:25:28.30ID:3irVBp3t
>>42
頭大丈夫 ?



有名企業・公務員就職率合算
2016年/2017年
慶應/50.0%/49.6%
早稲田/43.7%/43.3%
上智/38.0%/42.7%
学習院/37.7%/37.9%
同志社/39.4%/37.8%

関学/33.8%/36.8%
中央/33.4%/34.8%
明治/33.4%/34.5%
立教/34.4%/33.5%
立命館/33.6%/32.7%

青学/33.6%/32.2%
法政/30.2%/30.1%
関大/28.0%/27.5%
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 08:38:13.24ID:yyB6pqJ0
>>1
文系はそうかも知れんが理系は関関同立の方が上
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 08:38:41.42ID:JMqQZydc
学習院は明治より上だよ
そんなことも知らないのか
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 09:44:28.94ID:3irVBp3t
設立(起源) 大学図鑑から

学習院 1847
慶応義 1868
立教大 1874
同志社 1875
法政大 1880

明治大 1881
理科大 1881
早稲田 1882
中央大 1885
関西大 1886

関学大 1889
立命館 1900
津田塾 1900
上智大 1913
青学大 1949
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 10:06:19.71ID:n6IGQON4
>>48
この方式を使うと北海道教育大学>早慶になるよな? おかしくないか?www
あと駿台模試の受験者層は旧帝志望や早慶志望が多くなるからマーチ以下は結構曖昧なんだよ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 10:21:24.41ID:Jrr0t2nO
河合塾の偏差値 日大と完全に被っているな
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
遠いから調べてなかったけどこれはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ない

関西学院の理系は偏差値40代もあるからな。
理工学部

 物理科 47.5
 化学科 47.5
 先進エネルギーナノ工 47.5

関西学院大学法学部
法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 11:12:49.33ID:3irVBp3t
>>52
偏差値でおかしいかおかしくないかって言ったら駿台はおかしいが河合もおかしい
5chはどっかしらの工作員の数年間の誘導で河合信仰が多いが、法政の経営と経済がほぼ同偏差値の時点で河合も当てにならない
ただ明治と青学が慶応と上智より上の東進より、駿台も河合もましってこと
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 11:20:04.90ID:3irVBp3t
>>52
優良400社っていってもその中の企業の質はピンキリだろ
それに比べれば正規に公表されてる公務員、教員採用、資格合格の数は大学に力をまともに示してるよな
公務員や教員、資格合格はとにかく、女のパン食だろってのも関係無いしな
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 11:29:47.20ID:Jrr0t2nO
関西学院の理系は偏差値40代もあるからな。
理工学部

 物理科 47.5
 化学科 47.5
 先進エネルギーナノ工 47.5

関西学院大学法学部
法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 11:35:16.63ID:3irVBp3t
学習院と関関同立の就職はマーチより強いか?
人によっていろんな説があるが、俺の説では学習院と関関同立の就職コスパはマーチより上

理由
関関同立
大企業の就職には昔から大阪採用枠があり、その採用数は昨今の関関同立の偏差値下落には関係ないから、偏差値下落分だけ就職コスパは高い

学習院
たいがいの大企業はGマーチ6校に対しての採用に極端に偏った人数の取り方はしない
ということは2万から3万規模もマーチ5校にたいして8千人規模の学習院生はかなり得になる

俺の説な
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 11:49:58.43ID:ow4Q1+j7
『グローバル30』に国家が認定した13大学

国立(7大学)・・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波

私立(6大学)・・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智


(結論)
東の
早稲田・慶応大>>>>>>>>>>>>>>>>>マーチ

西の
立命館・同志社>>>>>>>>>>>>>>>>>関関
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 11:51:58.96ID:ow4Q1+j7
東西の最高峰


国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同



(結論)
東の
早稲田・慶応大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マーチ

西の
立命館・同志社>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関関
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 11:52:30.31ID:Jrr0t2nO
関西学院の理系は偏差値40代もあるからな。
理工学部

 物理科 47.5
 化学科 47.5
 先進エネルギーナノ工 47.5

関西学院大学法学部
法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 11:53:29.77ID:ow4Q1+j7
日本の常識

第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・関関
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 11:56:37.74ID:ow4Q1+j7
関西学院のインチキ偏差値の証拠

関西学院・国際学部の一般入学率(%)・・・・・・・蛍雪時代

         21%・・・・・・インチキの極み

    通常正規の一般試験の入学者・・・・・・・・・・・・5人に1人

(結論)
1.一般入学率を少なくすれば・・・・・・・・・・・・・・・インチキ偏差値は高くなる
2.インチキ偏差値の典型的な代表大学・・・・・・・・・・・・・・・・・関西学院
       
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 11:57:38.90ID:ow4Q1+j7
実力・実績


立命館>同志社>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>関西大>関西学院
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 11:58:16.62ID:vNQ6qbzH
また学習院工作員の横市爺が工作書き込みしてるなw
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 11:59:10.22ID:ow4Q1+j7
偏差値

1.予備校が幾らでも操作できる数字である

2.予備校(東京の大学OB)の・・・・・・・・・・・・・・インチキ宣伝の手段である。
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 12:02:41.36ID:ow4Q1+j7
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・・・・・・・三菱財閥

2.慶応大・・・・・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・・・・・・・三井財閥

3.立命館・・・・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・・・・住友財閥


(早慶立)
1.文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は・・・・・・・・・・・・・・・早慶立のみ
2.科研費補助金のトップ3私大・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立
3.世界水準の研究への国家補助件数・トップ3私大・・・・・・・・・・・早慶立
4.旗艦大学とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
5.国家・上級職(最難関試験)の西日本私大1位・・・・・・・・・・・・・・立命館
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 12:03:12.51ID:vNQ6qbzH
受験生は、横市爺の学習院上げの嘘情報に騙されないように。
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 12:04:53.04ID:vNQ6qbzH
立命館コピペ爺と学習院工作員横市爺は、同類だなw
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 12:05:33.78ID:ow4Q1+j7
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立

国立・・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました

(結論)
1.名門トップ3私大・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立
2.西日本の名門トップ私大・・・・・・・・・・・・・・立命館
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 12:08:38.46ID:ow4Q1+j7
>56


インチキ操作偏差値でインチキしても・・・・・・・・・・・・・・・関西学院の偏差値は低すぎますよ。
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 12:10:27.93ID:vNQ6qbzH
受サロ2大工作員爺

学習院→横市爺

立命館→立命館コピペ爺
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 12:11:13.10ID:MPYIQgjD
イメージは立命館≦関学
偏差値は立命館=関学
就職実績は立命館≦関学
立地は立命館≧関学

どっちもどっちよ
関学は推薦率50%の所が個人的気に食わん
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 12:11:40.69ID:ow4Q1+j7
『グローバル30』『スーパーグローバル30』に国家が認定した大学

大    学     グローバル30   スーパーグローバル30
1.東京大         ○              ○
2.京都大         ○              ○
3.早稲田         ○              ○
4.慶応大         ○              ○
5.立命館         ○              ○
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6.同志社         ○              ×


西日本の私大で、両方を認定されているのは・・・・・・・・・立命館のみ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 12:13:43.98ID:ow4Q1+j7
>71・72・・・・・関西学院のバカの書き込み

ウソ・インチキの極み
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 12:16:11.74ID:ow4Q1+j7
立命館・同志社>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院


ウソ・インチキ宣伝・逆立ちしても
関西学院は・・・・・・・・・・・・・立命館・同志社の足元にも及びません。
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 12:17:20.30ID:ow4Q1+j7
関西学院の独り言



立命館・同志社に行きたかった〜〜〜〜〜。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 12:22:02.59ID:ow4Q1+j7
東西の類似大学

        東        西       類似点(創始者)

1.    東京大     京都大    東西のトップ大学(国立)

2.    早稲田     立命館    大政治家(大隈・西園寺)

3.    慶応大     同志社    教育者(福沢・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4.    明治大     関西大    共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.    青学大     関学大    共に、宣教師・学院・同じ宗派
6.    日本大     近畿大    旧・本校分校
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 12:24:50.01ID:ow4Q1+j7
『都と京』・・・・・・作家・酒井順子著


『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。

たとえば、

慶応大と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、

早稲田と立命館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・共通しています』
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 12:29:12.01ID:ow4Q1+j7
関西学院のインチキ偏差値の証拠

2015年・一般入学率(%)・・・・・・・・・・蛍雪時代

大    学      総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館               66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社               56
3.関西大               55
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
4.関西学院              49(異常な低さ)

5.関西学院・国際学部       21(インチキの極み)


(結論)
1.一般入学率を少なくすれば・・・・・・・・・・・・・・・インチキ偏差値は高くなる
2.インチキ偏差値の典型的な代表大学・・・・・・・・・・・・・・・・・関西学院
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 12:38:16.32ID:ow4Q1+j7
立命館・同志社>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院

(証拠)2016年・各県トップ高校の合格者数
各県のトップ高校   立命館    同志社     関西学院
1.愛知県(旭丘)     95      115         5
2.愛知県(岡崎)     79       69         3
3.愛知県(東海)    124       77         4
4.岐阜県(岐阜)    126      100         5
5.三重県(四日市)    94       38         7
6.静岡県(浜松北)   123       64         7
7.福岡県(修猷館)    81       61        10
8.福岡県(筑紫丘)    84       50         8
9.福岡県(福岡高)    49       48         4
10.富山(高岡)     118       49         4
11.熊本(熊本)      61       21         8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12.大阪(北野)     155      177        40
13.京都(洛南)     194      147        14
14.滋賀(膳所)     348      214        12

他府県の同様の状態で、
各県トップ高校(優秀者)は立命館・同志社を受けるが、関西学院なんか受けない。


(結論)
立同と関西学院が余りのも違い過ぎることは、あらゆるデータが明確に示している。
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 12:52:52.42ID:Jrr0t2nO
関西学院の理系は偏差値40代もあるからな。
理工学部

 物理科 47.5
 化学科 47.5
 先進エネルギーナノ工 47.5

関西学院大学法学部
法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 13:12:18.75ID:yyB6pqJ0
>>51
龍谷大谷はもっと古いぞ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 13:12:32.39ID:Jrr0t2nO
関西学院の理系は偏差値40代もあるからな。
理工学部

 物理科 47.5
 化学科 47.5
 先進エネルギーナノ工 47.5

関西学院大学法学部
法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 13:59:06.57ID:ow4Q1+j7
>81・83・・・・・・・・関西学院はお笑いを取ろうとしているのでしすか?(笑い)



関西学院はインチキ操作でインチキをしても・・・・・・・・・偏差値が低過ぎますよ。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 14:03:48.32ID:ow4Q1+j7
>82


幾ら古くても・・・・・・・宗教宣伝のための宗教教育なんかしていては全く駄目です。


その中で、近代的な高等教育機関である事が重要です。
故に、宗教系大学が高等教育機関となったのは・・・・・・・非常に遅れて昭和に入ってからが大部分である。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 17:38:48.20ID:pF5uWdAS
同志社=立教
立命館=法政
関学=学習院
関大=日大
近大=東海
龍谷=駒澤
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 18:35:10.45ID:3irVBp3t
>>82
龍谷は第2位

チャンピオンは駒沢

設立(起源)
(大学図鑑から)

駒澤大 1592
龍谷大 1639
学習院 1847
明学大 1863
慶應大 1868
立教大 1874
同志社 1875
法政大 1880
専修大 1880
明治大 1881
理科大 1881
早稲田 1882
中央大 1885
関西大 1886
東洋大 1887
関学大 1889
日本大 1889
國學院 1890
立命館 1900
津田塾 1900
日本女 1901
成蹊大 1906
上智大 1913
国士舘 1917
東京女 1918
武蔵大 1922
大東文 1923
近畿大 1925
成城大 1926
帝京大 1931
亜細亜 1941
青学大 1949
国際基 1953
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 19:02:22.49ID:Ubiun/Tr
>>87
確か現存する日本最古は1580年の立正大学のはず。
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 21:06:49.50ID:TQAx60EQ
2018年度 ベネッセ・進研模試総合学力記述模試4月 C判定偏差値

<文系>
@慶應大 75.7 (文77 法82 経80 商75 総75 環65) ※1〜2教科
A 早稲田 73.8 (文74 法77 政81 商77 国78 社76 教70 構74 人66 ス.65)
B 明治大 69.0 (文68 法70 政69 商69 国70 営69 情68)
C 立教大 68.1 (文66 法68 経68 営71 異73 社70 観67 福63 心67)
D 上智大 67.7 (文68 法74 経69 神56 総70 人67 外70)
E 中央大 66.6 (文64 法73 経65 商64 総67)
F 同志社 66.1 (文68 法68 経67 商65 地69 社68 神63 政策67 コミ70 心67 文情61 ス.60)
G 青学大  65.8 (文66 法65 経64 営65 国69 総68 教68 社63 地64)
H 法政大  64.6 (文64 法66 経64 営65 国67 社62 福62 人63 養72 キャ63 ス.63)
I 学習院  63.5 (文64 法64 経63 −− 国63)
J 関西大  62.8 (文64 法64 経62 商63 外68 社63 政62 安60 健59)
J 立命館  62.8 (文65 法65 経64 営63 国68 産61 政61 心64 ス.58 映59)
L 武蔵大  62.7 (文62 −− 経63 社63)
M 南山大  62.5 (文63 法63 経62 営62 総60 外65)
N 関学大  62.2 (文65 法63 経64 商63 国71 社62 神55 総59 教60 福60)
O 成蹊大  62.0 (文62 法61 経63)
P 明学大  59.5 (文59 法58 経58 −− 国63 社58 心61)
Q 成城大  59.3 (文58 法60 経60 社59)
R 國學院  58.5 (文60 法57 経56 人61)
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 22:32:49.32ID:3irVBp3t
>>88
大学図鑑に載ってない

関ヶ原の戦い前だな
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 22:54:55.65ID:2KKhiGUt
.
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/06(日) 23:35:24.40ID:yyB6pqJ0
東京の大学と比べられても全く眼中にないからなあ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 01:30:53.98ID:7WzxVuJk
>>48

>>44
就職実績は中身が大事
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 07:18:02.04ID:TRtePOQ8
>>94
じゃあ女の就職も縁故も関係無いこれな

公務員就職率
2016年/2017年

中央/10.1%/11.1%
立命館/10.1%/8.8%
関学/5.6%/8.4%
学習院/9.9%/7.3%
法政/7.7% /6.6%

同志社/6.9%/6.6%
関大/7.4%/6.5%
明治/6.7%/6.3%
立教/6.1%/5.9%
上智/4.2%/4.4%

青学/3.8%/3.2%
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 07:43:50.56ID:d+mDa2YF
学習院・成城・成蹊・武蔵・甲南

これらが同格。
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 07:48:58.67ID:fHd8O3rA
>>96
甲南と学習院って偏差値も大企業就職率も10以上差があるけど。てか、甲南って産近甲龍とかいうゴミ大学群で、ニッコマレベルのアホ大だぞ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 07:54:05.95ID:d+mDa2YF
>>97
私立旧制高校(相当)からの大学昇格組なので、同格。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 08:08:31.80ID:NoRUiwZg
関西学院の理系は偏差値40代もあるからな。
理工学部

 物理科 47.5
 化学科 47.5
 先進エネルギーナノ工 47.5

関西学院大学法学部
法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 08:56:47.71ID:KX1QFqm2
>>98
学習院sageに必死

どこ工作員?
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 08:56:53.58ID:lFJlYLI8
>90・・・・・・インチキ操作偏差値なんか何の意味も無い。

>99・・・・・・関西学院はお笑いを取っているとしか思えません(笑い)
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 09:02:10.29ID:Q5tImSxE
学習院より甲南が上だよ
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 09:44:15.00ID:jQcQjXdy
>>102
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 09:53:07.35ID:Q5tImSxE
>>103

www
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 11:03:01.53ID:XmCwJTSw
>>95
公務員にも色々あるからね
法政なんかは街のお巡りさんが多い
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 12:04:44.52ID:Uhexc9sr
>>105
甲南のことはよく知らないが、東京だと偏差序列とは別世界の成城とか玉川大みたいな大学なのか?
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 12:08:54.76ID:Uhexc9sr
>>106
お巡りさんをなめんなよ
ドリフで加藤茶がお巡りさんやってたけど、仲本工事は学習院卒のエースだぞ
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 12:10:54.25ID:pbfA2/gq
河合塾の偏差値 日大と完全に被っているな
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
遠いから調べてなかったけどこれはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ない

関西学院の理系は偏差値40代もあるからな。
理工学部

 物理科 47.5
 化学科 47.5
 先進エネルギーナノ工 47.5

関西学院大学法学部
法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 13:37:22.75ID:6b5j/2L5
関学=立命館>関大=学習院
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 13:48:29.27ID:HpZ4f/rB
>>110

絶対に東京民じゃないよな
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 14:12:38.67ID:pbfA2/gq
河合塾の偏差値 日大と完全に被っているな
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
遠いから調べてなかったけどこれはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ない

関西学院の理系は偏差値40代もあるからな。
理工学部

 物理科 47.5
 化学科 47.5
 先進エネルギーナノ工 47.5

関西学院大学法学部
法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 14:37:53.06ID:G03U1TKr
偏差値は日大=関西学院(マーチ関関同立最底辺)だよな
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 17:16:58.78ID:BGbPPdWG
同志社>>関西学院≧立命館>学習院>>関大
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 17:57:58.86ID:SMgxOx4L
付属の偏差値で関関同立とマーチ比較する人おるけど関東と関西なんか比較できるんか?
日能研偏差値40くらいの大阪桐蔭なんか関東の日能研偏差値50くらいのところより進学実績出してるし
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 20:08:54.23ID:G03U1TKr
偏差値は
同志社>学習院>立命館≧関西>関西学院
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 20:12:24.19ID:G03U1TKr
2018年度 ベネッセ・進研模試総合学力記述模試4月 C判定偏差値

<文系>
@慶應大 75.7 (文77 法82 経80 商75 総75 環65) ※1〜2教科
A 早稲田 73.8 (文74 法77 政81 商77 国78 社76 教70 構74 人66 ス.65)
B 明治大 69.0 (文68 法70 政69 商69 国70 営69 情68)
C 立教大 68.1 (文66 法68 経68 営71 異73 社70 観67 福63 心67)
D 上智大 67.7 (文68 法74 経69 神56 総70 人67 外70)
E 中央大 66.6 (文64 法73 経65 商64 総67)
F 同志社 66.1 (文68 法68 経67 商65 地69 社68 神63 政策67 コミ70 心67 文情61 ス.60)
G 青学大  65.8 (文66 法65 経64 営65 国69 総68 教68 社63 地64)
H 法政大  64.6 (文64 法66 経64 営65 国67 社62 福62 人63 養72 キャ63 ス.63)
I 学習院  63.5 (文64 法64 経63 −− 国63)
J 関西大  62.8 (文64 法64 経62 商63 外68 社63 政62 安60 健59)
J 立命館  62.8 (文65 法65 経64 営63 国68 産61 政61 心64 ス.58 映59)
L 武蔵大  62.7 (文62 −− 経63 社63)
M 南山大  62.5 (文63 法63 経62 営62 総60 外65)
N 関学大  62.2 (文65 法63 経64 商63 国71 社62 神55 総59 教60 福60)
O 成蹊大  62.0 (文62 法61 経63)
P 明学大  59.5 (文59 法58 経58 −− 国63 社58 心61)
Q 成城大  59.3 (文58 法60 経60 社59)
R 國學院  58.5 (文60 法57 経56 人61)
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/07(月) 23:59:00.68ID:TjB7oVqk
>>114
同志社蹴り関関立はいても、学習院蹴り成成武は一人もいない
でも成成武はみんな小規模で立地もよく上品でビルでもなく僻地でもなく押忍でもなく運動大学でもなく素敵な大学だよ
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 00:47:36.80ID:YqafRRZj
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%
明学 16.9%
獨協 11.9%

日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9%
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 01:37:43.13ID:4Ldjw5Yy
>>120
成蹊が自慢気に貼ってるけど、それ、成蹊は院卒を含めるという水増し増量を行なってるインチキだよな
さらに、無い内定の奴のための特殊留年制度があったり、就職しやすい理系の学部があって、
その数値だとは何ともお粗末だということを理解してないのかね


本当の話、成蹊から一流企業に行けるのは、内部進学組のパパコネのある奴だけ

一般から来た情弱は、就職出来なくて自殺者まで出た大学という真実を理解してほしい
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 15:41:19.03ID:2mgMr4cR
>>120
三菱なんか言ってると成蹊をつけあがらせるだけだぞ
今や成蹊と三菱の関係なんてほぼなしだからなww

ニッコマ以下の成蹊カワイソ

成蹊は就職が売りには全くなっていない件

Q:成蹊は三菱にコネあるから就職が良いって聞いたんですが本当ですか?

A:いくら三菱っていっても、三菱商事・三菱電機等の冠親会社に入社できるものはおりません。
良くてその孫会社の三菱商事物流システムや三菱電機ビルサービス等に何人か入社しているだけです。
また、以下を見てわかるように男子の就職は悪く、女子学生で持っているようなものです。

★就職率のカラクリ★
〜一般職と総合職、男女比の違い〜

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 日本生命保険 8(8) みずほ信託銀行 5(5) 三越6(5)
>全日空6(5) 第一生命保険 4(3)

実際には女子大もどきで、女子抜きじゃ日東駒専未満という現実を忘れずに就職活動してください。
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 16:17:01.31ID:YWb96ZX+
三菱商事物流システム、三菱ビルサービスでもなかなか行かれへんで
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 16:20:49.23ID:TpUgVZL1
関西学院

関西学院(低レベル・ローカル・バカ大学)が必死のウソ・インチキ数字・インチキ宣伝をしています。



気を付けましょう
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 17:48:04.73ID:9vxy0DQE
同社社>関学>立命館>学習院>関大
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 18:54:08.54ID:YYSqxI0/
同志社>関学=立命館>学習院>関大
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 19:58:56.95ID:R8Lxf4eS
偏差値は
同志社>学習院>立命館≧関西>関西学院

推薦率を考慮するとぶっちぎりで関学が最底辺
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 21:15:36.59ID:z1PvUa6a
同志社>関学=立命館>学習院=関大

こんなもんだろ。
同志社以下は目糞。
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 21:28:07.74ID:gz4sJzU3
>>128

おい、大阪っぺども、学習院をなめんなよ
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/08(火) 23:46:23.18ID:6jQa8uDL
同関学立=GMARCH>関大
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 00:27:41.24ID:oT1Xwvea
そんなイメージない
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 11:38:02.46ID:XBZBKb74
学習院>同志社>関学>関大=立命館

東京の大学は定員の厳格化に加えて東京23区内の私立大学定員制限でこれからますます厳しくなる
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 11:45:23.62ID:ZNRuvs2Z
>>132


完結
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 11:51:31.59ID:ZNRuvs2Z
ところで学習院生の西の出身地って、九州は多いのに四国は少ない
そして関西も少なく特に大阪人はレアで学習キャンパスで滅多に会わない
多分、マーチは四国も大阪人も万遍無くいるんだろうな
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 11:57:23.87ID:ZNRuvs2Z
多分、大阪人って関同立まででおさまらず関大になりそうだったら法政を受けてたんだろうな。今、法政は同志社レベルになっちゃったけどな
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 13:55:11.20ID:5MFDET5v
同志社=学習院>関学=立命館>>関大
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 14:45:36.88ID:QfUuDosh
>>135
関大と立命館はだいたい同じレベルだよ
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 15:19:06.12ID:dQbKwP/R
河合塾の偏差値 日大と完全に被っているな
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
遠いから調べてなかったけどこれはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ない

関西学院の理系は偏差値40代もあるからな。
理工学部

 物理科 47.5
 化学科 47.5
 先進エネルギーナノ工 47.5

関西学院大学法学部
法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 15:25:33.07ID:4Nxz2fDF
学習院は偏差値60以上の学部は一つも無いからな
さすがにMARCHには見劣りするが、関関同立は似たようなもんだからねえ
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 15:29:21.68ID:waOdEdFC
15年前の偏差値
この段階で偏差値60.0がゼロの関西学院笑うwwww

河合塾2004年度偏差値 最新速報
(英語・社会・国語3教科受験型序列) 

 1.早稲田大66.7  (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
 2.慶應義塾65.0  (文65.0 法70.0 経済65.0 商62.5 環境62.5 総合65.0)
 3.上智大学62.6  (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
==========御三家グループ=======================
 4.立教大学60.7  (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5 観光60.0 コミュ福57.5)
 5.同志社大60.3  (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
==========私大トップ5の壁====================== 
 6.立命館大60.2  (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
 7.学習院大59.6  (文61.3 法60.0 経済57.5)
 8.青山学院59.4  (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
 9.明治大学58.8  (文57.8 法60.0 政経58.8 経営60.0 商57.5)
10.法政大学58.7  (文56.1 法61.3 経済55.0 経営60.0 社会62.5 国際60.0 現福57.5 キャリア57.5)
11.中央大学58.7  (文55.8 法63.8 経済57.5 商57.5)※総合政策は2教科受験の為除外
12.関西大学58.0  (文55.6 法60.0 経済57.5 商57.5 社会60,0 総情57.5)
==========準難関私大グループ=====================
13.関西学院57.3  (文59.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政53.8) ★
14.成蹊大学57.1  (文55.0 法58.8 経済経営57.5)
0141名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 15:34:59.53ID:OeNNO6lE
>>139
マーチは全て同志社及び学習院より下だよ
インチキボーダーばっかり見てんじゃねえバカ
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 15:40:03.90ID:dQbKwP/R
河合塾の偏差値 日大と完全に被っているな
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
遠いから調べてなかったけどこれはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ない

関西学院の理系は偏差値40代もあるからな。
理工学部

 物理科 47.5
 化学科 47.5
 先進エネルギーナノ工 47.5

関西学院大学法学部
法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 15:56:48.33ID:SsuHzT+5
クッソどうでもいい争いで草
こんなに熱くなれるほど大差ある?w
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 16:12:06.87ID:pWPEGAq4
人生の迷子のワタクちゃん

人生の迷子のワタクちゃん
国立滑ってあら底辺
名前を忘れて不合格
そもそも受けても受からない
シブン シブン シッブーン
シブン シブン シッブーン
泣いてばかりいるワタクちゃん
ワタクのお巡りさん
給料安くて
シブン シブン シッブーン
シブン シブン シッブーン

ワタクのチャチャチャ♪
ワタクのチャチャチャ♪
出来る科目は英国社♪
頭ふわふわワタクさま♪
みんな数学励む頃♪
ワタクは椅子を飛び出して♪
遊ぶワタクのチャチャチャ♪
ワタクのチャチャチャ♪
ワタクのチャチャチャ♪
頭ふわふわチャチャチャ♪
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 16:26:14.83ID:qUMw4nlm
学習院はマーチ未満大学な。
関関同立と比べるな。
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 16:28:43.55ID:QfUuDosh
またワタク連呼厨が湧いてきたw
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 17:10:46.26ID:ZNRuvs2Z
>>139
統一入試無し、センタ利入試無し、軽量入試無し、地方会場入試無し、オールマーク入試無し
、複数入試の受験料優遇無し、プロ野球球場に宣伝看板無し、電車内の宣伝や駅のポスター無し、の全て行ってるって日本の大学に学習院以外あるかな
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 17:11:20.29ID:dQbKwP/R
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%
明学 16.9%
獨協 11.9%

日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9%
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 17:12:15.06ID:ZNRuvs2Z
>>147
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 17:13:50.40ID:9zGXPHnq
甲南レベルだろ
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 17:14:36.20ID:ZNRuvs2Z
>>147
あった。ICU

慶応は怪しい入試あるしな
地方会場入試が無ければ理科大も
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 17:17:07.39ID:ZNRuvs2Z
甲南押しって多いな
甲南って関西の成蹊か?大人しくしてればブルジョワ成城イメージなんだが
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 17:32:42.13ID:awknekto
>>152
最近は東京四大学に学女と甲南を加えた説明会をやるみたい。
この辺はやっぱり仲間内ってかんじ。安倍+麻生みたいな。
http://www.daigaku-fair.jp/liberal/index.html
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 17:33:08.09ID:ZNRuvs2Z
甲南大の知識無かったから検索した
するとㇾべラル5学園ってのを宣伝してた
5学園って学習院、成蹊、成城、武蔵、甲南、学習院女子の順で名前が載ってた
リベラル5学園なんて初めて聞いたが、もしかしたら甲南って関西で宣伝の為に学習院の名前を利用してるのかな?
そういうのを知らないところで宣伝されてるから関西では甲南=学習院って勘違いが起こってるんだな
甲南の立ち位置って関西では近畿大ぐらいなのかな?さっぱりわからない
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 17:34:42.97ID:ZNRuvs2Z
甲南大の知識無かったから検索した
するとリベラル5学園ってのを宣伝してた
5学園って学習院、成蹊、成城、武蔵、甲南、学習院女子の順で名前が載ってた
リベラル5学園なんて初めて聞いたが、もしかしたら甲南って関西で宣伝の為に学習院の名前を利用してるのかな?
そういうのを知らないところで宣伝されてるから関西では甲南=学習院って勘違いが起こってるんだな
甲南の立ち位置って関西では近畿大ぐらいなのかな?さっぱりわからない
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 17:37:09.86ID:ZNRuvs2Z
ちょっと甲南に興味がでてきた
いい大学なら関西バトルで応援しようかな
でもさっぱり甲南はわからない
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 17:53:40.49ID:dQbKwP/R
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%
明学 16.9%
獨協 11.9%

日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9%
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 19:23:45.41ID:o6hgVODO
>>148>>157
成蹊ガイジが自慢気に貼ってるけど、それ、成蹊は院卒を含めるという水増し増量を行なってるインチキだよな
さらに、無い内定の奴のための特殊留年制度があったり、就職しやすい理系の学部があって、
その数値だとは何ともお粗末だということを理解してないのかね


本当の話、成蹊から一流企業に行けるのは、内部進学組のパパコネのある奴だけ

一般から来た情弱は、就職出来なくて自殺者まで出た大学という真実を理解してほしい
0160名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:54:46.04ID:BxEauwBZ
成蹊大は都心からずっと西方の東京23区外にある
最寄り駅から徒歩20分というゴミ立地キャンパスだ

成蹊大は小規模であるにも関わらず内部推薦率が40%もあるため
一学年1800人しかいないのに内部推薦が720人もいるという状況になってしまう
こんな小規模であるのに内部推薦が大量にいる環境は一般組にとって最悪であることは分かるだろう

そもそも成蹊は小学校から附属があり、お受験をした生徒はエスカレーター式に上がってくる
ちなみにあの内閣総理大臣である安倍晋三も附属出身であり有名企業の子弟なども多く入学しているため
大学入学時点である程度コミュニティが出来上がっている

ここまで読めばもうお察しの通り、
成蹊大はコネ持ちのコネ持ちによるコネ持ちのための大学であり一般で入る大学ではない
一般組はコネ持ちが快適に大学を使えるように運営費を払うための養分でしかなく
就職もニッコマと変わらないため多くの受験生は成蹊を一般で受けることはない

それゆえ近年他の私大志願者数が軒並み増える中
成蹊大は志願者数を大きく減らしている
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:56:35.04ID:ZNRuvs2Z
>>159

イメージ的には

法政=関大>成蹊=甲南 だろ
0162名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 21:58:18.09ID:8iqLQASQ
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%
明学 16.9%
獨協 11.9%

日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9%
0163名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 22:14:35.52ID:e1ZsLuYP
学習院のスレなのに成蹊涌きすぎワロタ
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 22:49:04.98ID:ftcqdirR
『グローバル30』に国家が認定した13大学

国立(7大学)・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波

私立(6大学)・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智


(結論)
東の
早稲田・慶応大>>>>>>>>>>>>>>>>マーチ

西の
立命館・同志社>>>>>>>>>>>>>>>>関関
0165名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 22:52:12.21ID:ftcqdirR
東西の最高峰


国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同



立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関関
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 22:54:48.92ID:ftcqdirR
立命館・同志社>>>>>>>>>>>>>関関

関西学院のバカがウソ・インチキ宣伝に必死です。



気を付けましょう
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/09(水) 23:39:39.92ID:9Zej59wi
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 01:19:02.95ID:9apeRY4t
河合塾の偏差値 日大と完全に被っているな
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
遠いから調べてなかったけどこれはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ない

関西学院の理系は偏差値40代もあるからな。
理工学部

 物理科 47.5
 化学科 47.5
 先進エネルギーナノ工 47.5

関西学院大学法学部
法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 08:04:04.88ID:TaUBFErk
日本の常識




立命館・同志社(西日本のトップ私大)>>>>>>>>>>>>>関関(立同落ちの受け皿)
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 12:11:41.16ID:9apeRY4t
河合塾の偏差値 日大と完全に被っているな
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
これはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ない
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 13:10:57.37ID:bTNPuanw
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&;mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com
0172名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 13:21:42.01ID:TaUBFErk
東西の最高峰


国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同



立命館・同志社(西日本のトップ私大)>>>>>関関(立同落ちの受け皿)
0173名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 13:37:58.28ID:TaUBFErk
マー関の最下位は?


(答え)

関西大学では有りません。

関西学院です。
0174名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 15:41:15.34ID:1Y19SRsG
2018 ベネッセ偏差値

71 同志社大(法)

70 同志社大(経済)同志社大(社会)

69 同志社大(政策)同志社大(商)立命館大(法)立命館大(国際関係)

68 同志社大(文化情報-文化情報)関西学院大(経済)

67 関西大(法)関西大(経済)関西大(商)関西大(社会)関西学院大(法)関西学院大(商) 立命館大(経済)立命館大(経営)

66 立命館大(政策科)立命館大(産業社会)関西大(政策創造)近畿大(国際)関西学院大(社会)

65 京都女子大(法)関西学院大(総合政策)関西学院大(人間福祉)

64 同志社女子大(現代社会)関西大(社会安全)

63 京都女子大(現代社会)龍谷大(国際)

62 龍谷大(法)近畿大(法)近畿大(経済)

61 龍谷大(政策)龍谷大(経済)龍谷大(経営)近畿大(総合社会)

60 近畿大(経営)甲南大(経済)甲南大(経営)
0175名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/11(金) 15:44:10.17ID:9apeRY4t
河合塾の偏差値 日大と完全に被っているな
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
これはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ないよ
0176名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/13(日) 20:57:50.88ID:a1cgc+uR
今週の『サンデー毎日』を見ましょう

1.難関大学に関西学院は入っておりません。関西学院は難関大学から除外されています。

2.西日本の私大で、難関大学に入っているのは、立命館・同志社・関西大学のみです。

       関西学院は難関大学から完全に除外されています。
0177名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/14(月) 11:05:54.11ID:B8niqAli
東西の最高峰


国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同



東の早慶>>>>>>>>>>>>>>>マーチ

西の立同>>>>>>>>>>>>>>>関関(立同落ちの受け皿)
0178名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 10:17:23.30ID:ki6M3J6o
立命館・同志社>>>>>>>>>>>>>関関(立同落ちの受け皿)



関西学院のキチガイに気を付けましょう
0179名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 11:53:30.31ID:ki6M3J6o
関西学院と聞いて?




立命館・同志社からバカにされている大学。
0180名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/15(火) 18:21:57.60ID:wpRbV7NI
河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大、リッツ、関大だぞ
おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w
カタカナ学部ならまだしも社会科学系中核学部で55.0なんてもはや難関大学に非ず
偏差値55.0は東京では完全に明治学院や成城など中堅大学レベル
ましてや偏差値55.0とか結構あるし
マーチで偏差値55.0なんて法政国際経済学科と中央の文学部のどれかだけじゃなかったか?
これはひどいな、成成明学と同レベルって言われても仕方ない

関西と関東の上級私大で対比すると
同志社=法政中央非法
立関関学=成成明学
産近甲龍=日東駒専
0182名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/18(金) 02:50:11.78ID:Ne3/Rg8u
マジレスすると、
河合塾の偏差値なら同志社が中央法政レベルで
関関立は成成明学レベル。
ベネッセの偏差値なら同志社はMARCH上位で、関学立命もMARCH中下位レベル。
東進の偏差値はカオスだが、同志社はMARCH中上位、関学もMARCH中位、立命館もMARCH下位のレベル。関大はMARCHより下。
大企業就職は、同志社関学がMARCH上位。
立命館がMARCHレベル。関西が成成レベル。

まぁ総合的にMARCH=関関同立といっても問題はないけど、関大が成成に近いのは確か。
ただ、規模や知名度が違うからな。
0183名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/18(金) 12:08:08.06ID:aQy2dcNL
関西学院と聞いて?



立命館・同志社落ちの受け皿・落ちこぼれ大学と思う。
0184名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/20(日) 19:57:03.90ID:e8h5OOOr
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0185名無しなのに合格
垢版 |
2018/05/21(月) 14:00:03.06ID:0Q8mKTl5
マジレスすると、
河合塾の偏差値なら同志社が中央法政レベルで
関関立は成成明学レベル。
ベネッセの偏差値なら同志社はMARCH上位で、関学立命もMARCH中下位レベル。
東進の偏差値はカオスだが、同志社はMARCH中上位、関学もMARCH中位、立命館もMARCH下位のレベル。関大はMARCHより下。
大企業就職は、同志社関学がMARCH上位。
立命館がMARCHレベル。関西が成成レベル。

まぁ総合的にMARCH=関関同立といっても問題はないけど、関大が成成に近いのは確か。
ただ、規模や知名度が違うからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況