X



絶望的理系受験生を誰か助けてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 18:21:30.73ID:vWsvdZs5
全統模試の
数学 偏差値60
英語 偏差値63
国語 偏差値72
なんやがこれ今から全力で頑張れば理系で生きていけるんやろか
なお数3微積、有機化学、物理波は手をつけていない模様
なんでもいいからアドバイスくださいおねがいします...
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 18:48:20.73ID:vWsvdZs5
>>2
大学に合格できるかという意味です。
言い回しが変でごめんなさい
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 18:49:24.71ID:vWsvdZs5
>>3
理転ではなく元から理系選択でした
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 18:50:14.91ID:HXMB3uI6
また自虐風自慢してる
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 18:51:47.43ID:0SaGzJs3
どこ志望なん?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 18:51:56.41ID:vWsvdZs5
>>6
偏差値70乗ったことがあるのは国語だけで、数学は60前半乗ればいいほうなんです
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 18:54:08.16ID:vWsvdZs5
>>7
2年生の時点では東京工業大学と早稲田大学を志望していましたが、あまりにも理系科目ができないため第1志望のランクを下げた方がいいかなと自分で感じています
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 19:00:01.14ID:baeaoW4a
理系で生きていけるのでしょうかとか、それより下の偏差値の人が理系で生きていけないと言っているのか?
あと東工大はその数学の偏差値じゃキツいでしょ
地底志望のワイでも69あったぞ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 19:06:38.99ID:HXMB3uI6
全統模試とか受けたことないけど進研で70くらいでも東工大うかったよ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 19:09:30.82ID:vWsvdZs5
>>10
私より下の偏差値の人が理系で生きていけないとは言ってません。
数学が下手すぎることは私も自覚しているので秋頃も同じような状態であれば志望は下げようと思っています。
ちなみにどのような感じに数学を勉強することで69まで偏差値を上げましたか?(ふわふわした質問ですみません)
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 19:11:01.78ID:U70FBXvF
低偏差値理系が発狂しそうなスレだな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 19:11:52.08ID:vWsvdZs5
>>11
進研模試で偏差値70を取ったのは具体的に高校何年の何月頃ですか?
教えていただけると嬉しいです
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 19:13:30.08ID:HXMB3uI6
7月のは80で10月のは65くらいしかなかったと思う
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 19:13:33.09ID:vWsvdZs5
>>13
スレ立てた人間が既に自分の偏差値に絶望して発狂してます助けてください...
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 19:14:59.36ID:vWsvdZs5
>>15
7月で偏差値80すごいですね
具体的にはどのように数学や理系科目を勉強されましたか?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 19:20:10.65ID:vWsvdZs5
追記です
学びたい学問があって理系を選択した訳ではなく、中学生の時に数学は苦手だったけど化学は好きだったから理系にしよ〜という軽い理由で選択しました。
よって、どうしても理系が良いという理由はないので文転するという選択肢もあります。文転した場合には世界史、地理or倫政で挑戦したいと考えております
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 19:25:18.87ID:4sZybC6c
理系でいけるからがんばれ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 19:32:54.91ID:vWsvdZs5
>>19
がんばる!!!!!
しかしどういった方法で頑張れば良いのか分からないのです。
昨年1年間全力で頑張りましたが、国語以外偏差値60付近で停滞してしまい、この状況をどう打開していけばいいのかよく分かりません
0021ぼく
垢版 |
2018/04/09(月) 19:45:17.03ID:9zP8+Si+
十分できるだろ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 19:57:39.05ID:vWsvdZs5
>>21
高二の模試で数学偏差値60なのでこれから高卒の方々が模試に参戦してくるとさらに悲劇が起きる予感が
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 20:03:30.61ID:QFNvi8/X
数3はある程度自分で独学したほうがいい 夏前までは数3 夏から1対1→過去問 これでおk
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 20:05:34.39ID:vWsvdZs5
それと、高1高2合わせて2000h程度を勉強にあてたわけですが、3分の1くらいは数学に費やしました。
一方で100時間もかけていない国語の方が偏差値が高いのはなんでなん...という疑問から心が折れかけてます。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 20:08:23.71ID:HXMB3uI6
数学は授業の予習復習を教科書終わるまでやって、それからやさりやってた
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 20:09:39.17ID:vWsvdZs5
>>23
高校の授業が絶望的に遅く、授業の質も悪いと感じた(私なんかがごめんなさい)ので受験に必要な科目は全て独学をしております。
夏休みに1体1→過去問というルートはどの程度の大学を目標にした場合に進むべき道でしょうか?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 20:12:25.97ID:vWsvdZs5
>>25
教科書とやさ理の間にはなにも問題集などはやらなかったのでしょうか?塾に通っていないため教科書、問題集だけを頼りに進めており、そのルートだと私には少し難しいかな...?なんて思ってしまったのですが...
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 20:16:10.69ID:HXMB3uI6
そうだなその間は学校指定の問題集解いてたな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 20:18:16.33ID:vWsvdZs5
>>28
サクシードや4ステップですか?
それともチャートやフォーカスゴールドなどの少し難しい問題集ですか?
よろしければ教えてください
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 20:22:02.72ID:4sZybC6c
全統60だと解法が身についてないんじゃないかな
学校傍用の問題全部解ける?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 20:26:35.13ID:HXMB3uI6
4ステップとかは授業と同時に進めてた
その後は入試問題を集めたやつやってた
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 20:29:54.36ID:vWsvdZs5
>>30
サクシードは解けます(1A2Bは3周した)
青チャートはコンパス4からちょっと怪しくなります(解ける分野と解けない分野の差がある)
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 20:32:16.04ID:vWsvdZs5
>>32
マーチだと指定校で行けてしまってここまで頑張った意味とは...と考えてしまうためできれば国立理系に行きたいと考えています(センター国語がある点からも国立の方がありがたい)
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 20:42:22.37ID:4sZybC6c
なら後は初見の問題解いて解けなければなんでその発想が出てくるのか考えてみるといいと思う
でもまずは数3終わらせるべきかな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 20:45:43.92ID:vWsvdZs5
>>35
はい、わかりました!
2Bの土台固まってない感はありますがとりあえず3の微積を優先的にやっていこうと思います
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 22:48:19.94ID:fTemKOer
多分君の場合理科はすぐ伸びる
全教科全範囲終わったら
数学:物化:英=7:2:1くらいの気持ちの入れ方でやってけ
国社はセンター前に詰め込め
理系は英語苦手ならまだなんとかなるけど数学苦手だと死ぬ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 23:03:07.01ID:baeaoW4a
>>12
すまん、黄チャだけで69行ったんだ
言っちゃあれだけど、初見問題は才能ゲー
だから才能があまりない人はたくさんの問題を解いて解法暗記(という言葉は好きではないが)、それを組み合わせる力(ここが数学における才能のギャップ)を模試とかの演習問題(チャートのような小問ではなく)でつけるべきだと思う
ガイジ文章になってすまん
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 23:08:13.32ID:baeaoW4a
まあ才能なんて言葉使うと才能なんて関係ない!とか言ってくる輩がおるけど、結局得意不得意は誰にでもあるし、それが才能だから才能は受験には大いに関係すると思うよ
もちろん努力である程度得意不得意のギャップを埋めることはできる
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 00:23:30.65ID:J0ma2RrW
それで絶望ならほとんどの人が死んでる
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 01:08:16.51ID:lZeyCinj
自分含めまわりの理系仲間半数は英>国>>数
いつも誰かが文転しよっかな と言ってるw@女子高
煮詰まったら傍用問題集に帰れが合言葉
お互い気合いで数学と格闘しよー
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 01:48:44.89ID:EGcdynVy
数3微積、有機化学、物理波に手をつければいい
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 06:46:38.24ID:8knTRkKc
>>37
化学の伸びはまあまあですが物理が大爆死してまひて...
かけた時間はまだ120h程度なのでそれも当然かなとは思いますが...(もちろん勉強は量×質ということは承知済み)
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 06:51:36.82ID:8knTRkKc
>>39
黄茶で69ですか!すごい!!!
勉強に才能が絡むというのは薄々分かってます。現に私は国語の方が才能あるなあと毎日思っておりますw
しかし折角の人生なので努力でどうにか才能に追いつこうなんて夢見てます
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 06:53:33.08ID:8knTRkKc
>>40
かけた時間と偏差値が数学様だけ比例しないので絶望してます
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 06:57:11.93ID:8knTRkKc
>>41
んーやっぱりその感じからいくと数学は難しい学問なんですかね。愛をもって接してもそれに素直に答えてくれるのは英国社なのかしら...
気合いなら誰にも負けぬ自信あるので格闘します!楽しむ気持ちを忘れずに
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 06:58:12.77ID:8knTRkKc
>>42
了解です。まずは一通り終わらせてみます
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 20:52:37.30ID:8knTRkKc
>>48
勉強できるなら何でもいいというのが本音です。
こんな成績でも勉強大好きなので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況