X



『当たり前』地帝受験生にとって早慶はチャレンジ校、マーチは滑り止め
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 16:26:45.19ID:C82qGL7z
当たり前ですまんな
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 16:27:37.52ID:C82qGL7z
当たり前のことに反論あるかなあ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 16:28:59.56ID:6DiU7isq
正論スレは伸びないと何度言えば…
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 16:29:34.33ID:NVWDqVKx
地底志望者→早慶を併願
早慶志望者→そもそも地底を受けられない
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 16:32:06.16ID:rR0S9VT1
早稲田明治に行きたきゃ推薦で行けばいいのに、本当は行きたくないのかな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 16:35:32.38ID:iuQyfAFM
地底志望者→早慶を併願 ×
地底志望者→マーチを併願、早慶はチャレンジ校 ○



早慶志望者→そもそも地底を受けられない ×
早慶志望者→就職もカスい田舎のカッペ大なんか眼中になし
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 16:40:11.09ID:jAqajmcn
俺地底だけどやっぱり早慶は受かる気しなかったから受けなかった
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 16:45:59.22ID:3f7912ui
当たり前じゃないな
明治とかなら余裕で滑るでしょ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 16:49:23.16ID:DUV1OoN0
しつこいな
旧帝志願者は早慶に行きたくないんだよ
分かってくれよ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 16:50:35.98ID:JK5qPItM
当たり前体操
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 16:56:17.23ID:WXt2VMxp
早慶挑戦
マーチセン利
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 16:58:39.16ID:birWcQ65
これに異を唱える奴はガイジ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 17:03:07.18ID:BYXjnEAa
地帝文系のセンター8割、3科目偏差値60程度じゃ明治は無理だろうね
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 17:13:16.62ID:Htaz6I1n
>>15
明治大法学部センター利用(4科目)78%

このゴミがよくもまぁ厚顔無恥なこと吐けるわなw
千葉大の滑り止めかな?w
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 17:21:38.50ID:BYXjnEAa
Bライン得点(得点率)
明治
法律(前期5)  (83.30%)
商(前期6)   (86.75%)
経済(前期7) (83.44%)

東北
法  (81.33%)
経済 (80.17%)
教育 (77.78%)

北大
法学(学部別) (80.33%)
経済(学部別) (80.33%)
教育(学部別) (79.33%)
http://www.toshin-gouhi.com/
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 17:22:26.47ID:NPqrwqaM
早慶のやつは地底に行きたくないと思うし地底のやつは早慶に行きたくないと思う
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 17:27:42.60ID:tC7ZOyVR
九大の奴で早慶の同系統学部に受かる奴なんて1〜2割程度やろ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 17:28:02.81ID:bWXEvlYi
>>20
これな
仮に両方受かっても、互いに行きたがらない
したがって他方に受からなくても何の問題もない
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 17:31:32.07ID:fX0etE4w
また記述とマークの偏差値を同列に考えた挙句
セン利という一般より安くて難しい入試方式と一緒にする馬鹿がいる
そう思うなら国立うけろよ世間からの評価はそっちのが高いぞ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 17:31:36.70ID:iuQyfAFM
>>20
たしかに俺早慶上位やけどネタなしに地底(阪大でも)いきたいと思わん
早慶より地底の方が就職悪いのは事実やし、一人暮らしせなあかんから金かかる。早慶の方が学費は高いが実家から通えるから一人暮らしする費用と比べればむしろ安いしわざわざ東京から大阪行くメリットが見つからん
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 17:36:18.72ID:bWXEvlYi
>>24
その割に関西弁で草
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 17:39:32.44ID:XuiS71Zq
仙台第二高校

東京大学18、京都大学10、一橋大学9、東京工業大学4
東北大学104、大阪大学5、名古屋大学1、九州大学2、北海道大学11、神戸大学2

早稲田大学35 (内指定校推薦6)
慶應義塾大学23 (内指定校推薦2)

東京理科大学53、明治大学38、中央大学62

http://sen2-h.myswan.ne.jp/custom1.html
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 17:40:55.20ID:qm/hktN0
>>11
そもそも受験層が違う
地底は早慶に
早慶は地底に
それぞれ興味ないから併願しようという発想がない。
marchが滑り止めなのは共通しているが
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 17:50:12.00ID:HxxLTIv2
宮城で一番の高校でもこんなに指定校推薦使われてるのか
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 17:53:00.88ID:PsHS4U5j
そもそも首都圏じゃ地帝はありえない
そのあたりのやつは筑波横国千葉に行くしそもそも早慶に受からない
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 17:56:11.97ID:PSlObh6f
まぁ層が違うってのが真理だろうな
地底は研究に興味ある奴早慶は特に関東での就職力が目的の奴が行くんだろ
両者のレベルには大差ないだろうな早慶に東大落ちがいるように地底にもレベル高くても研究分野とか教授で選んでくる奴もいるだろうから
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 18:07:16.65ID:hiftm8C9
見落としかちなのは
費用面。

一人暮らしの国立文系の方が
実家から通える私立文系よりもお金がかかる。


そのため首都圏の学生は回りにたくさん大学があるなかで地方を選ぶ必要がなくなる。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 18:09:04.67ID:hiftm8C9
地方の学生は
仮に地方の大学に進学するとしてもそこそこのレベルの大学の場合、数が少ないため
大半が下宿、一人暮らしとなる。

そのため地方の学生にとっては
費用面で
国立文系の方が東京の私立文系よりも安くなる
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 18:17:16.95ID:Ghbr/XsE
>>24
早慶より地底が就職悪い?w
情弱も過ぎるww
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 18:39:53.36ID:6DiU7isq
>>33
ええ…笑
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 18:44:52.70ID:iuQyfAFM
>>33
だいたいのどのスレのワタク連呼の国立信者地底マンですら就職は早慶に負けてるの認めてるんだがww
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 19:07:58.34ID:rR0S9VT1
国立は修士博士の高学歴を目指すから学士就職の多い低学歴とは違うでしょう
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 19:15:45.43ID:Gh8xr7M5
>>36
文系は修士いかないよ
あと早慶理工は7割大学院いく
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 20:30:51.82ID:XuiS71Zq
>>28
毎年、流石に早慶くらいしか私大推薦枠は使用しないけどな。
あと、指定校枠が埋まらないのは、希望者がいないからではなく、使いたくても使えないだけのこと。
基準を満たすような奴等は、難関国立(東京一工)を目指すからね。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 22:42:50.69ID:Gh8xr7M5
阪大法は最近レベル高いね
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 22:55:03.55ID:oEQ9zRe/
2015年度 難関花形企業就職者数 ※18社「総合商社5社、新聞5社、放送6社、広告2社」
「サンデー毎日2015.8.2号」より
1.慶應大 .337
2.早稲田 .330
3.東京大 .209
4.京都大  97
5.一橋大  88
6.大阪大  67
7.明治大  61
8.上智大  58
9.青学大  46
10.神戸大  45

※上記の18社とは
総合商社5社[三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅]
新聞5社[毎日・朝日・産経・日経・読売]
放送6社[NHK・TBS・テレビ朝日・テレビ東京・日本テレビ・フジテレビ]
広告2社[電通・博報堂]
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 23:28:27.70ID:lGU4kH1X
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 23:46:34.22ID:rR0S9VT1
>>37
早稲田や慶応におんぶにだっこのワタクはみっともない
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 03:00:40.76ID:EJnBvbde
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(人間科学)
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 09:12:09.48ID:YRFuqBTq
早稲田はセン利で捕るもの慶応は幼稚園から行くもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況