X



英語長文ってさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 00:44:20.67ID:ftMaLJoG
一回単熟語、文法語法固めてからやるべき?
それとも平行すべき?
前者だといつまでに固めればいい?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 00:49:35.88ID:Pslh/JHJ
テメエで決めろカス
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 00:50:31.57ID:eaEDMqA3
>>3
それを言うためにわざわざ来たのか...
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 01:05:10.24ID:BwvMyPZc
最低限は固める必要あるわな
夏休み終わるまでに固めておきたいね
使ってる参考書は?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 01:11:56.49ID:B6429o8L
英単・熟語、文法、解釈を3ヶ月か4ヶ月で終わらせてからやるべき
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 01:23:54.70ID:4xznzic/
>>1
前者
だけど、文字通りの意味で単語と文法を「完璧にしてから」じゃないと長文をやらないという発想だと、結局長文をやるのが後回しになるデメリットもあるし非現実的

だから、単語と文法は「基本的なレベル」さえ固まったと判断したら、
もう長文に入っちゃって大丈夫だよ
基本ってのは、例えばシス単なら「1章と2章だけはだいたい覚えた」とか、その程度で大丈夫
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 01:35:52.95ID:2j+Afyis
>>7
俺も同意見
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 01:39:04.39ID:OKsIr/br
基本文法単熟語構文→基本長文→標準文法単熟語構文→以下略
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 01:44:35.28ID:ftMaLJoG
単語帳はDB4500(2/3くらい軽く覚えた)
熟語は速熟(買ったばかりでどう進めるか迷ってる)
文法語法はネクステ(文法半分くらいまで完了)
解釈は基本ここだ(1周済み)
速熟の長文で本格的に長文入るまではやろうと思ってるけど熟語一通り覚えてから速熟長文に入るべき?それとも長文も熟語と平行でいい?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 01:53:06.70ID:ftMaLJoG
長文はハイトレ2→東進レベル別5→ハイトレ3→レベル別6でいこうと思う
CD付きだしね
時間無かったらレベル別省く
長文だけだとセンターでも模試でも8割くらい
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 01:55:24.76ID:OKsIr/br
速熟の前にハイトレ1あたりでスラッシュリーディング身につけるのもええかもな
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 02:00:28.90ID:ftMaLJoG
スラッシュリーディング的なのは脳内で勝手にしてると思う
日本語の順番で読むより英語の順番で読む方がやりやすいし
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 02:25:13.10ID:btWm+h1n
中学校レベルの単語文法も死んでるなら別として並行して知識量に対応する長文やった方が長文に対する慣れが早いで。そんでネクステとかシス単レベルをマスターした頃にやておき700くらいのを取り掛かるくらいがちょうどいい。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 02:27:49.20ID:5Opjcztx
単語と文法はまず固めとけ
長文なんてどうせ毎日やるんだから今しかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況