X



早稲田志望だけと世界史の勉強法わからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 22:36:05.35ID:pG/LOR7Z
実況中継と教科書つかって通史やりたいけどどうやったらいいんだ
実況中継のある範囲を読み込む→教科書の同じ範囲を読む
を繰り返せばいいんか?
よくわからんから今日実況中継100ページ読んだけど無意味な気がしたわ。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 22:40:02.07ID:tXU1OVgb
まずは教科書や実況中継を4周ほど読む
その後は時代と流れで覚える世界史Bっていう参考書を年号暗記(だいたい300ぐらい)と並行してやるのが良いと思う
その時に重要なのが、今学んでいる範囲がどの国の何世紀ごろかを常に意識すること。地域別で学んでいくのもあり
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 22:55:27.14ID:pG/LOR7Z
>>2
実況中継と教科書どっちも4周ってこと?
周回する時って最後まで一気に読んでくのと1冊4周してから次の巻また4周としてくのどっちがいいの?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 22:59:44.90ID:+wZ6AwYl
てか早稲田受けるなら単語帳使えよ
俺は一問一答でごり押しだけど単語帳ある方が絶対いい
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 23:01:23.17ID:pG/LOR7Z
>>4
一問一答は持ってるけど定期テストの前くらいしかやってないわ
通史どうやった?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 23:04:51.78ID:tXU1OVgb
>>3
自分は実況中継とか講義系は使ってなかったから、4周てのは教科書を想定してる
もし教科書が固くて分かりづらいなら、実況中継だけを1冊ごとじゃなくて通しで4〜5周するべきだと思う
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 23:07:32.90ID:pG/LOR7Z
>>6
了解
アウトプットはどのタイミングからやった?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 23:14:59.70ID:4MBKcdLT
実況中継、ナビゲーター、教科書、見取り図に挫折した人は時代と流れで覚えるってやつを音読するのがおすすめ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 23:16:21.80ID:4MBKcdLT
>>8
音読きついしだるいけど、耳からも入ってくるし別のこと考えずに集中できる
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 23:21:29.63ID:2JbRD7F1
おれもナビゲーター買ったけど無意味な気がして一問一答からやってる なんせ時間かかるし教科書で合格した凡人もいるんだし、一問一答やって抜けたところをナビゲーターや教科書で補充したほうが効率的だと思ってやってるけど、一問一答の一ページにかかる時間が長すぎるンゴw
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 23:26:43.04ID:pG/LOR7Z
てか実況中継だけじゃきついかな?
実況中継やったら教科書やんなくてもいい気がするんだが
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 23:46:29.86ID:fe4aBGY1
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 23:54:16.23ID:tXU1OVgb
>>7
自分は国立文系だったから、センター後のほんとに直前期しかやらなかった
私大専願なら10.11月ぐらいからやった方が良いかも
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 23:57:09.37ID:2JbRD7F1
何年生?おれ高3だけど今日から通史始めた
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 00:10:53.22ID:CN3LDxTn
>>14
俺も高3
通史を6月くらいまでにやれって言われてるけど何したらいいかよくわかんなくてとりあえず実況中継ばっか読んでるわ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 00:36:31.99ID:ZMvAnzs9
>>15
おまえおれかな?w おれも早稲田志望だし社会定期テストでも赤点彷徨ってるからおれの方がやばいか
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 00:48:51.59ID:CN3LDxTn
>>16
覚えるだけだから楽だろと思ってたけど意外に英国よりだるいわ…
とりあえず実況中継と教科書ひたすら読みまくってけばなんとかなるはずだw
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 01:03:47.97ID:arMe+aAt
早慶上位1年だけどセンターまでは教科書一本でやったで
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 12:07:22.20ID:3VSePzVf
>>18
教科書だけでいけるもんなの?
それじゃ足りなくね?情報量
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 12:18:38.05ID:C0rWKlpZ
教科書と時代と流れ読んでセンター過去問と一問一答と年号暗記して
秋頃から追加でz会の100題やってたわ、
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 19:14:33.63ID:ipHMEtbO
和田の世界史って覚えたもん勝ちだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況