X



[進路相談] どっちを志望しようか迷っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 21:16:39.99ID:DwxuKJpy
名古屋大学経済学部と慶応経済学部で迷ってる
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 21:17:29.80ID:DwxuKJpy
どっちも今年ちゃんとやれば受かるんじゃないかと思うけど、どっちも追いかけたらどっちも受からん気がするから絞りたい
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 21:18:29.87ID:DwxuKJpy
現役でセンター同日で数英が160ちょっとで国語が102点でした
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 21:19:32.18ID:uvPHg/xx
大学行く目的にもよるから何とも言えんわ
そういうのは受サロでは聞かない方がいいと思うぞ自分の人生に関わってくることだから自分で考えて決めるべき
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 21:19:45.19ID:DwxuKJpy
>>4
でも慶応って色々な人がいて面白そうじゃん?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 21:20:22.27ID:DwxuKJpy
>>5
考えきれないからひとつの意見として聞きたい
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 21:23:21.82ID:uvPHg/xx
>>7
学費の面でいくとやっぱり名大だな
大学生活楽しみたいなら慶応じゃね
いろんな人がいるイメージ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 21:27:23.92ID:DwxuKJpy
>>9
色々な人ってのは、
慶応には性格とか考え方もそうだけど、名大より賢いやつもいると思うし逆に一般じゃ駒大も入れないようなやつもいると思うんだよ
すげえ金持ちとかもいそうだしさ
そういういろんな人に会えそうなのが魅力だなと思ってさ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 21:28:47.90ID:DwxuKJpy
もし慶応生いたら聞きたいんだけど学問の進め奨学金ってどれくらいもらえにくいの?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 21:29:08.33ID:YV/Z/1Nb
>>10
なるほどなぁでもそんなやつら高校で見飽きたし大学はただ賢いやつらといたいわ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 21:31:28.58ID:w7TmgBwC
併願じゃ駄目なんか?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 21:31:43.17ID:9iBlCkjn
大学生活楽しいのは慶應
就職がいいのは慶應
まんこを食いやすいのは慶應
名誉があるのは名大
受サロで威張り散らせるのは名大
学費が安いのは名大
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 21:37:37.53ID:0Hj9sFHQ
名古屋以外の一般反応。
大学どこ?
名大!
めいだい?明大かあ。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 21:37:43.84ID:8VvH6KO/
>>13
二頭追うもの一頭もえずっていうしたぶん俺には二つとも受かるのは無理な気がするわ

>>14
だよなぁ
二年のときは慶応いこうとか思ってたけど最近になって名古屋で住んでいたいなぁとも思い始めてさ
あ、俺味噌県民です
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 21:37:53.75ID:a9+sHx0/
今年の私立はほぼ不可能
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 21:38:57.11ID:8VvH6KO/
>>15
まぁ名古屋大学進学なら名古屋からでえへんし明大になることもないやろ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 21:40:21.87ID:J8xGz+bA
早稲田政経は?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 21:42:13.90ID:8VvH6KO/
>>19
残念ながら国語がネックなんだ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 21:43:24.66ID:8VvH6KO/
あとあまり早稲田には魅力を感じない
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 22:19:21.00ID:DoMbgyPC
愛知民なら名古屋でいいだろ今年から慶應経済だが別におもろいものなんかなにもないぞ高校の方がレベル高くて変な奴らいっぱいいたわ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 22:35:51.62ID:w7TmgBwC
>>16
いや併願した方がいいよ
勉強することは慶応志望でも名大志望でも変わらないだろうし
それに当日のコンディションとか出題された分野といった運の要素も合否を左右する
受験校は多い方が絶対にいい
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 22:35:56.06ID:XE90QZ8n
初めから詩文はやめとき

数学があんまりなら慶応がいいと思うけど
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 22:39:07.31ID:HSKoDwoM
しぶんはほんとにパリピみたいなの多いからコミュ力高いなら慶応がんばれ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 23:07:45.59ID:z138qe/B
パリピ嫌いじゃないなら慶応いっとけ
就職、人脈作り、ブランドがほんとにすごい
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 23:12:23.20ID:DqF4C3rQ
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 12:58:31.79ID:iXCqsYQv
>>1
この時期、4月の上旬で決定する必要はない。
どちらでも対応できるように準備して10月11月の段階で決めればいい。
そもそもオマイの高校で名大経済受かった人いるの? 慶応径は?
で、オマイの学年順位は? もちろん2年生のとき。

それから。今の経済学は、実質は数学だよ。
数学苦手だから文系、就職が良いから経済学部という発想なら、大間違い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況