X



国語とか歴史って大学や社会行ってから使うん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 16:33:15.64ID:NDTsWKnB
英語→言わずもがな
数学物理→専門科目のために必要
専門科目→技術者ならこれで40年飯が食える
国語、歴史→?
中学レベルがわかるだけじゃダメなん?
入試のためとかそういうのなしで教えてくれ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 16:35:08.42ID:NPjVGW7S
数学はともかく物理は使うとこ限られるだろ
国語や歴史は専門家になれば使うんじゃない(適当)
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 16:41:50.81ID:y9PAbHz6
一般常識として
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 16:42:54.02ID:NDTsWKnB
>>3
それ中学レベルでいいよね
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 16:45:26.30ID:mX0IsNfc
まあ教養ってとこじゃない?文系から見たら数学物理がそんなもんでしょ
中学レベルの国語力でレポートとか書いてたらバカそうに見えるけど
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 16:47:10.30ID:0sDZXZir
歴史の知識が必要な仕事ってなんだろう
あんなに試験で需要は位置を占めてるんだからあるはずだろ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 16:47:46.97ID:4Z91qWWw
国語 物事の論理的理解
歴史 物事の体系的理解&知識の表現(記述)

正直河合とかで偏差値65以上ないと必要性を理解できないと思う
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 16:59:10.12ID:ir+BFM+U
国語は文章まともに読めない書けないゴミを生み出さないために必要
中学生レベルの文章とかほんまに酷いからな
歴史は自国の成り立ちは当然世界の成り立ちを知らんのは恥ずかしすぎる
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 17:09:44.83ID:SRX9uLmH
>>8
知らないと恥ずかしいは分かったけどいつ使うん?
ネット掲示板でマウント取る時とか?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 17:13:39.18ID:v7OuhwoM
現代文、というか抽象的な文章を使った問題を解く経験は、大学以降に論文の読み書きをするのに役立つ

世界史は、文系ならどの学部でも前提知識として多く出てくるし、
日本史は、社長とか役員クラスだと話のタネになることが多いから、就職後に役立つ感じ
地理や政経の感覚はビジネスでモロに必要になるし


古文や漢文は、、まあ趣味だな
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 17:14:16.21ID:heLskriV
>>9
歴史を知っていることで世界情勢に対して自分はどう考えるのか、どう行動するのか変わってくるよね
お前みたいなガチガイジも選挙に行くしニュース見たりするよね
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 17:20:27.31ID:EPiBr/Iz
地理とか結構いいかも。

製造業は、海外行く人も増えたし。

何げに教科書の言ってたとおりだと感動するよ。産業とか文化とか天候とかね。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 17:26:17.07ID:z138qe/B
むしろ数学どこで使うのか見当つかない
算数は必要
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 17:26:18.63ID:vEejMbpF
>>11
結局いつ使うか言えてなくて草
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 17:28:50.99ID:y9PAbHz6
>>11
勉強することでどうなるかじゃなくてどのタイミングで使うのかっていうwhenを書けよw
文さん作者の気持ち考える勉強してるんじゃないの?w
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 17:30:05.95ID:4GIwMKKr
>>13
多分、電気系、機械系の人はバリバリ使ってる。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 17:31:38.00ID:y9PAbHz6
>>16
文系でも法、文、外語学部以外はみんな使うわ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 17:37:27.82ID:1cCsDrv1
公務員て歴史使わんか?
その地域の地誌を知ってなきゃならんだろ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 17:40:10.27ID:heLskriV
>>14
>>15
え?ほんまにガチガイジなん?
普段思考の過程で使っとるやろ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 17:44:13.01ID:zFmqSe6l
使うかどうかは別として高校の勉強出来る人は大学の勉強もできる
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 17:44:25.17ID:thAN/PG2
国語はメールや手紙書くときに大事じゃないか
世事や季語や隠喩とか
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 17:44:43.97ID:0mIMiPYc
>>19
その思考をいつアウトプットするのか聞いてるんだぞガイジ
答えられないならもういいよレスつけなくて
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 18:06:58.13ID:EzRyCUrj
旅に出た時に歴史を知ってるかどうかで楽しさが変わる
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 18:13:10.90ID:8Gsd6nW2
センターでしか使いません
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 18:24:38.65ID:mfGI9pvx
英語→受験レベルのはほぼ使わなくて無駄、専門の英語はずっと簡単で必要とされる単語が違いすぎる
数学→かなり重要
物理→どうせ大学で数学使ってやり直すんで不要
化学→半分は物理使ってやり直すけどもう半分の知識部分は必要(物質の性質やら中和酸化還元あたりは抑えておいてほしい)
生物→半分は物理化学使ってやり直すけどもう半分の知識部分は必要(細胞遺伝(子)代謝生理学ぐらいは抑えておいてほしい)
地学→不要
現代文→評論文はこの程度読めてほしいという事なんで必要
古文、漢文→不要
日本史→無駄
世界史→思想の流れ、法律の流れ、経済の流れ、政治の流れが意外と重要
地理→不要
政経→時事さえ抑えていれば不要
倫理→実は重要、特に医療系はしっかりやっといてほしい。思想史はどうでもいいです
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 18:30:39.58ID:xnSjvQ2Y
ガイジばっかで草
そりゃそうか受サロだもんな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 18:56:43.57ID:aDDHlA4/
>>25
日本人で日本史の基礎的なことがわからないのはどうかと思う
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 18:58:25.90ID:FlRFs392
日本人としてのアイデンティティに関わってくるからね
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 18:59:37.77ID:bmdzLjJ3
でもまあ、高校範囲の地歴公民で一番必要性が薄いのは日本史だと思う

大抵のことは中学範囲の日本史で間に合うし
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 19:02:28.65ID:+zmmRfkp
入学後使わないけど受験料ビジネスで儲けたいから適当に出題してるだけだぞ
まあ文科省が「高校で習う内容しか出しちゃだめ!」って謎の縛りを押し付けてくるのも悪いけどな
それがなければ大学の先生も入学後にやる内容と直結してる問題を出してると思う
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 19:05:59.63ID:mfGI9pvx
>>27
そのレベルだと中学レベルで十分だからね
高校レベルは細かすぎてアカン
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 22:52:45.37ID:tbvs6EAy
>>22
国語力が足りない典型的理系ゲェジやばいな
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 23:12:29.06ID:LfKtbJQp
日本人として必要って理論は抽象的すぎるわ なぜ必要なのか全く理解できない
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 23:19:54.12ID:nrNPuGak
>>22
いつ使うかって思考の過程で使うってことをいってんじゃん
文面ばかり見てないでちゃんと文を理解した方がいいよ
ちな文系
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 23:23:48.14ID:5vkE4yAP
>>1
50年後にここに戻ってきて、いつ使ったか思い出してみろよ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 23:35:59.01ID:wSJzdKlI
国語は道徳。善悪の判断の拠り所。
法律だけでは、善悪の判断として弱い。
例えば、ここで他大学を嘲笑うのは、法律違反
ではないが、そんなことやっても無意味と
教えてくれるのが、国語や古典。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 01:33:06.80ID:iXCqsYQv
>>1
オマイの周り、オマイが受かりそうな大学、オマイが入社できそうな会社、
そうしたところではオマイの言うとおりだろ。
世の中はそうではないことに気づけ。今からでいいから。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 01:48:57.32ID:y0O9jdCL
文系の勉強やろうと思ったら地歴は普通に必要だよ
俺は受験で世界史使ってなかったから全然覚えてなくて後悔してる
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 08:21:14.44ID:ixSF75yE
国語は教育の体系が全く確立されてないよね
歴史は無論知ってて得することは多いだろう
俺は理系で、まともに社会の勉強したことないが、結構俺歴史何も知らないなと思うことあるよ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 12:53:30.02ID:4pUF2VHu
歴史は自国の歴史くらい知っとこうぜ!って感じじゃない??
古文は意味不明、西洋人がラテン語勉強するのとまたわけが違う
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 16:01:37.09ID:BD8wKvoo
古文は和歌俳句やら能狂言浄瑠璃歌舞伎やる人はやっといた方がいいかもしれん程度
一応国文学の古文方面や史学の日本史方面行きたい奴はやる必要はあるけどそれ以外は要らんな
漢文は更に必要になる範囲が狭い

>>39
それ世界史だけやっとけば実はカバーできたりする
今の文系の学問体系が世界史(で学ぶ範囲内の事)をベースにしてることが多いんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況