X



まだ数3終わってない新高3wwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 12:48:47.87ID:eiRXi24K
俺や。式と曲線だるいんじゃーw
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 12:51:52.64ID:qxdWiMfp
ワイ、まだ極限入れず
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 12:51:54.01ID:FFVqwE2S
俺の高校は3年の2学期終わっても全部終わらせられず2/3は独学だったぞ
それでいて教師は「他の学校も同じ!他の学校も同じ!」とか喚いてたけどそんなわけないしなぁ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 12:53:54.18ID:0Rgf/0TX
やっぱ私立はもう終わってるんかな
2学期で終わるらしいけど大丈夫か?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 12:58:21.98ID:A1mN4e9f
複素数平面と2次曲線は、高3になってから始めても別に遅くないかと
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 13:02:07.45ID:dyb4IcCb
公立底辺校は3年から数3やるぞ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 13:09:29.93ID:bN+9rvDW
変な時間割やから複素平面→式と曲線→極限→微分→積分
っていう順番であと積分が残ってる模様
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 13:11:41.89ID:xJaJrF7x
複素数平面だけは高3になってからやったなぁ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 13:13:13.45ID:KVnk8ra+
>>3
同地域の同レベルの高校はって但し書きがつくんだぞそれは
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 13:13:15.99ID:qxdWiMfp
>>7
普通その順番でしょ
早すぎ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 13:30:29.44ID:qkiUzvWx
>>7
いっしょ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 13:36:45.52ID:qxdWiMfp
>>7
>>12
どこ志望?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 14:28:56.86ID:O78XgNhX
安心しろ、俺の高校は数3も化学も終わらなかったから
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 14:31:03.44ID:xqITLrSX
複素数平面が面倒すぎる
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 14:37:54.74ID:dsyGIVuh
ワイ数3理解したの夏休み前半とかだったから国立落ちたわ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 14:57:38.99ID:qkiUzvWx
>>13
東大やで
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 15:13:40.17ID:qxdWiMfp
>>17
良かった
それで地底とか言われたらワイの立場がなくなってしまうw
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 15:48:43.56ID:aMoUZUXe
分数関数→無理関数(1年)→極限→媒介変数表示&微分(2年)
めんどいと言われる複素数平面が学習指導計画に入っておらず震える
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 15:52:03.95ID:DBzt1KkR
複素数平面後回しは悪くない思うで
あんまり早くやると忘れてまう
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 15:53:26.63ID:xqITLrSX
学校の授業は全範囲終わってるけどほぼ全員の理解が追いついていない模様
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 16:10:02.77ID:qxdWiMfp
複素数平面そんなむずくねえよ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 16:11:42.07ID:DBzt1KkR
複素数平面は、敷居の高さは最高だけど慣れると他分野と同じぐらいの難度ってかんじ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 16:53:41.29ID:bN+9rvDW
>>10
駿台の先生にこの順番は特殊だって言われたよ。普通は関数の極限→微積からやるって言ってたよ
>>13
7やけど一応京大理学部ねらってる
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 17:07:14.62ID:qxdWiMfp
>>24
京大頑張れ
志望おとすなよw
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 17:24:30.42ID:DBzt1KkR
主な教科書出版社のシラバス案
啓林館・東京書籍 曲線→複素数平面→極限→微分→積分
数研 複素数平面→曲線→極限→微分→積分

その駿台の先生が特殊な気がする
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 17:58:13.49ID:YsApw9+h
分野毎の性質考えたら
極限→微積が普通な気がするけど
わいの学校は
極限→微積
複素数→曲線
の同時並行やったが
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 18:05:45.44ID:hqtWcDU+
複素数平面が積分の後にある
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 18:17:31.03ID:iz/5j6cE
ワタクワイ終了
微分方程式はやる必要あったのか……?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 18:55:12.65ID:bN+9rvDW
>>26
そうなんや
駿台のテキストがおかしいんやね

>>25
どこ志望かわからんけど君も頑張ってや
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 20:59:53.00ID:cu/HXrVU
雑魚が
難関大受かるのはとうの昔に数3完成しとるで
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 22:10:11.21ID:C4bNfIJo
数学Uすら終わって
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 02:20:28.48ID:5Opjcztx
東北大じゃがちょうどこの時期ラストの複素数の基礎やってたな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 13:19:47.57ID:iig6Kzf2
>>33
これ。今の時期にちんたら教科書レベルの3やってるやつなんて100%宮廷理系は無理
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 13:23:48.59ID:nB3rkLqp
>>31
微積は早いうちにやって、個人で演習積んで伸ばしてほしいからってうちの学校も先にやったから、おかしくはない。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 13:29:11.72ID:OKsIr/br
「普通は関数の極限→微積からやる」ってのがおかしい
「極限→微積でやるところもある」ならおかしくないけど
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 13:50:21.26ID:28k5DuHp
>>36
公立の進学校は大概そんなカリキュラムだから100%いけないってわけでもないぞ
それに先取りは効率悪いしな
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 13:56:59.62ID:cUl6Xbkz
>>36
普通に考えて100%無理な訳ないよね…w
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 14:06:46.67ID:SRYA81M7
微積から始めた方がいい説
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 19:07:34.43ID:lmyT49Qs
ワイ新高3
スタサポ程度で躓く
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 19:13:05.03ID:BoQdtSEz
>>42
スタプラの難しい問題結構むずいよな
90%しか取れなかった
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 20:06:36.51ID:WmngIP4r
あと積分が残ってるわ
やっぱむずいんかな
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 20:10:27.41ID:P8PEcY5T
この時期に数3終わってない理系はかなりしんどいな。意外に上のレスみたいにまだ終わってないけど夢見てる子が多いんだな。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 20:13:22.51ID:3vA5OfK6
現役はまだ終わってないのが普通だから浪人のゴミに惑わされんな
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 20:17:08.88ID:WwOJwSBk
進度遅いなら遅いで、既習範囲がそれなりのレベルになってないとつらい
1A基礎 標準 発展
2B基礎 標準 発展
3 基礎 標準 発展
の9個に分割したとして、このうち現段階で6個マスターしておきたいっていうか
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 20:24:42.81ID:P8PEcY5T
浪人以外でも終わってるやつなんて多数いる。
だいたい数3まだやってないやつなんて履修済みの範囲もままなってないやろ。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 21:03:07.85ID:1Y9ixpbe
余裕で間に合うわ
数3何も手につけてないレベルならともかく
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 21:05:34.37ID:WwOJwSBk
高校入試組の授業は、高3の2学期途中で数3終わるペースが主流だよね
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 21:25:34.99ID:d4p/Qn4z
中高一貫の城北ってとこだが、数3全部終わっってないどころか2/3くらいしか終わってないぞ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 21:26:59.87ID:WwOJwSBk
そのレベルの中高一貫にしては遅めかもしれんな
消化不良に配慮したのかな
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 22:15:14.76ID:lmyT49Qs
>>43
βで60%の俺にそんな事言うな…
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/11(水) 22:40:50.71ID:cY+lF6zw
スタディサプリ使ってゴールデンウィークて数3終わらせようと思う
可能かね?
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/11(水) 23:32:04.02ID:JI9IepOX
>>55
数3の量の多さ見くびらない方がいい。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/11(水) 23:35:06.28ID:cY+lF6zw
>>56
60分×24だから終わりそうな気がする
あと言い忘れてたけど到達レベルは教科書レベルな
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/11(水) 23:37:37.41ID:JI9IepOX
>>57
極限微積は教科書レベルでも結構時間食うで。
それに受講してるだけじゃ吸収率低い。
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/11(水) 23:37:54.60ID:Pky31vl+
ガチ進学校だけど、高2の二学期には終わったしオリジナルスタンダードも2/3終わったぞ。
数学に関しては実質一浪みたいなもんで模試無双しまくりやでな、、
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/12(木) 02:58:37.51ID:a1QLLN4s
草草の草ァ!
こう見ると標問3まで仕上げたワイ最強やんけッッ!!
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/12(木) 18:43:13.50ID:48hceYC2
ワイのとこまだ楕円やねんけど泣いてええか?
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/12(木) 21:19:06.54ID:m4cW/JxX
>>61
一緒やで
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/12(木) 21:51:10.90ID:eMfvcU7i
数3に関しては中高一貫行ってよかったと思てる
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/12(木) 22:11:49.40ID:zpqXm3rO
まだ逆関数
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/12(木) 22:24:17.58ID:aQgmaOBY
>>39
先取り効率悪いか?
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/12(木) 22:47:32.11ID:qDArjzQH
ギリ高2の内に一通り終わったけど微積の量多すぎる
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/13(金) 21:35:34.68ID:xFfQF3Ia
数3進むの遅いし進学実績ないし当然って感じやわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況