X



法学部とか経済学部目指してる人に聞きたいんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 10:32:58.61ID:93IWLsRe
そういう人ってホントは文学部とかの方が面白そうだけど、就職重視で法学部とかに行くわけ?
法律とか経済より歴史とか語学の方が面白いと思うんだが(個人的に)、就職一切関係ないならやっぱり文学部とかに行きたいの?
それとも法律や経済が一番面白そうだから目指してるの?

疑問に思った
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 10:34:16.30ID:FNq0+oyo
就職とか抜きにしても法経済のがいいわ。役に立ちそうだし
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 10:34:37.09ID:XjlGIzVX
出来ることなら理系学部行きたいに決まってんだろ
馬鹿だからなくなく文系乱れ打ち
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 10:39:27.75ID:IfklHR38
文系でやりたいことあるから文系にしたが通用するのは法曹狙いの法学部か会計士狙いの経済学部だけだからな
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 10:39:30.71ID:3YdPqga1
ワイ本当は日本領時代の朝鮮半島や台湾の風俗とか戦間期のアメリカに興味あったが公務員になりたかったから法学部行ってしもうたで
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 10:39:43.37ID:XD2uuYO8
語学の方が面白そうって1が勝手に思ってることだろ
経法が面白いと思う人だっている
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 10:41:01.35ID:93IWLsRe
なるほどな
やっぱり純粋に法律や経済を学びたいって人は少ないんだな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 10:42:59.03ID:3YdPqga1
まあどっちが大学で学べて、どっちが自分で教養として深めることができるかの天秤にかけた時に法学を大学で学ぶほうがよさそうな気がしたのも事実や
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 10:43:31.50ID:i+69Tm70
本当は史学科行きたいけど就職のために法学部行くわ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 10:45:18.15ID:b5tzK9tB
法学部とかは、公務員の勉強に繋がりそうだし潰しがききそう。
経済学部も民間就職では受けが良さそうかな。

文学部は即戦力とは言い難いかな…。
人生長く考えると文学部の方がいいような気がする。人生は仕事だけじゃないしね。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 10:45:43.32ID:PVFXnle3
>>1

自分の感覚を他人と一緒と思うのは
小学生までだぞ笑
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 10:47:45.97ID:93IWLsRe
やっぱり学問の面白さだけで言ったらみんな文学部選ぶんだなw
そりゃそうか
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 10:49:30.12ID:gU5gpanI
俺も公務員志望だから法学部行ったけど、学問としてなら史学科行きたかったな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 10:54:51.66ID:lH4QicXp
理系の学部に興味わかなかったから文転した経済学部志望
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 10:57:38.87ID:EktSALtY
別に高給取りになりたいわけじゃないしやりたくないことやっても絶対続かないと思ったから史学科しか受けなかったよ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 10:58:33.54ID:oaCHa5T+
法学部で潰しきくのはマジ
就活やらかしても公務員試験の専門科目ほぼカバーできる
宅建とか行政書士もってるやつならなおさら
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 10:59:26.53ID:rzxnTzt2
ワイ作文とか書けないから文学部はナシだった。
本読むとかは趣味でいいけど、大学以降では自分が付加価値のある、新しい何かを作らないといけないからな。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 11:00:28.53ID:6y4GniQh
今年大学生だが
他学部に興味が出ず消去法で法学部にした
後悔はまだしてない
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 11:04:01.03ID:ZJ9ZiaUi
中小企業の方が露骨に学部とか見るかもね。人たくさん取れないから、なおさらね。

大企業の方が学部はあんまり気にしない傾向はあったけど。ただ大きいところは優秀な奴との競争だから、学部うんぬんではなく厳しいと思うけどね。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 11:08:39.92ID:cIeHBfqh
文学に興味が無いわけじゃないしむしろ好きだけど、大学に行ってまで学びたいほどじゃないしっていう
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 11:09:36.13ID:7IMkndWk
かっこいいだろ( ^ω^ )
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 11:24:38.68ID:euPO0HaS
やりたいことなら遺跡の発掘作業とか理学部の地惑行って隕石調査とかだわ
でもどっちも就職なさそう
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 11:26:25.05ID:+ih2kSVh
単純に弁護士になりたいから法学部に入った
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 11:26:51.42ID:0kp9BcNR
聞くまでもないやろ
やりたいことは人によって様々
法経済やりたくて行く人もいるし
文学やりたいけど就職気にしたり周りから止められたりする人もいるし
俺は司法のために法行くけど
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 11:29:01.21ID:RdalO7Sj
>>25
そういうので飯食えたらロマンがあって良さそうだが、現実そんなに甘くないんだろうね。
おそらく狭き門だから、かなり勉強しないとなれないだろう…。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 12:23:19.43ID:gY9CNplw
純粋に政治を学びたかったから
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 12:53:46.06ID:z138qe/B
国際政治を学んで起こるだろう第三次世界大戦をいろいろ予想したりしてみたい
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 12:53:57.85ID:EnXggDjO
法学を学びたいだけなんだが
自分は逆に文学部とか背中が痒くなる
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 13:22:41.58ID:GE1Lcj2q
>>1
ガイジ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 13:26:22.70ID:lVvr66HB
おれはイスラム文化とか教養系やりたいが
将来は法とか経済がいいかなって感じ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 13:30:12.80ID:GQddRPz1
単純に経済学好きだから
よく経済学の本読む社会人いるじゃん
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 13:32:24.51ID:IBpl1hDd
商学やったら少しは起業の役立つかなと思った
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 14:01:59.30ID:WlaQ0AEU
文学が面白そうとか思わねえよ
くそ退屈だわ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 14:02:46.62ID:WlaQ0AEU
>>29
経営学はまじでつまらんで
横国経営おちてよかったとすら思う
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 16:00:47.86ID:AsUmH2s1
文学部なんてつまらねえよ
400万払って文学学ぶなら
大学行かないで本買えば文学部の
勉強なんて独学でできる
ホリエモンも文学部の勉強はネットで
出来るから大学行く必要ないと言ってる
法律や経済の方が面白いし
就職犠牲にして文学部とか頭アレ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 16:03:58.91ID:AsUmH2s1
慶応文学部行った奴が文学部の勉強は資料見て歴史の真実を議論できると思っていたが、決まりきった教科書をよむだけでガッカリしたと言っていた
やること知らねえくせに文学部が面白いと思ってる奴はバカ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 16:25:59.39ID:Br1M7BU0
>>41
東大は朝の勉強会やってるけど慶應はないんか?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 16:26:43.76ID:4D5B0MF/
人文学は独学しやすい方だけど史料批判とか独学だと限度があるだろ後大学に在籍してないと触れられる史料がかなり減る
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 16:41:00.72ID:5vkE4yAP
ワイは西洋史学志望で文三選んだがやっぱりポスドクが怖くて経済学部に逃げた
マクロ経済政策とか財政学や公共経済学はめっちゃオモロイで
今は国総で経産省行きたいわ
ただ純粋に学問するなら今でも歴史が一番興味あるから個人の趣味として勉強は続ける模様
ちな文学はアウトオブ眼中や史実を追究したい
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 16:54:49.40ID:PUlrMFth
他の学部はまだ何勉強するか想像つくが、文学部ってなに勉強すんの?
ご本読んでるだけか?
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 16:57:47.20ID:EPiBr/Iz
文学部って絶対、仕事の役にたたなさそう。だからこそイイ!
知りたいことを知る。って結構楽しい時間だと思う。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 17:18:16.74ID:8TMK8f78
>>45
意識高いンゴねぇ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 18:27:25.49ID:t/z0+ZXO
カンブリア宮殿とかガイアの夜明けとかずっと見てて企業経済面白そうやなーと思って経済にした
数学苦手だから今後悔してる()
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 18:46:08.62ID:+zmmRfkp
>>47
人生長いんだからたまには何の役にも立たないことを勉強する経験があってもいいよな
就職だって最近は転職サービスも充実してきたし新卒で失敗したら人生終了なんて身構える必要もないし
そりゃ有名大企業がいいなら頑張って新卒で入っとくべきだろうけど知名度欲さえ捨てれば優良中小はいくらでも見つかるし
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 19:03:36.56ID:X3mJNevp
実学学部に行き文学部の勉強やりたいなら図書館ネットでやればいい
どうしても研究したいなら就職して二年後に大学院行け
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 19:08:15.94ID:X3mJNevp
>>50
甘いんだよそんなの
早稲田文学部卒、企業研修で精神を破壊され異常行動を起こし家に帰るよう言われ自殺

研修日誌を手に、話すAさんの父親

製薬会社・ゼリア新薬工業に勤めていた男性Aさん(当時22歳)が、新入社員研修で「過去のいじめ体験」を告白させられ「吃音」を指摘された直後の2013年5月に自死し、「業務上の死亡だった」として2015年に労災認定を受けた。

Aさんの両親は8月8日、ゼリア新薬と研修を請け負った会社、その講師を相手どって、安全配慮義務違反や不法行為に基づく損害賠償、約1億円を求める訴訟を東京地裁に起こした。千葉県在住の父親(59歳)と代理人の玉木一成弁護士が厚生労働省で記者会見し、明らかにした。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 19:10:05.04ID:X3mJNevp
原告側によると、Aさんが亡くなるまでの経緯は次のようなものだ。

Aさんは早稲田大学を2013年3月に卒業後、4月からゼリア新薬工業で働き始めた。新入社員研修は4月1日から始まり、8月9日まで続くはずだった。

この間、Aさんは会社の指定した宿泊施設に缶詰状態だったが、5月18日に異常行動があったとして帰宅を命じられた。そして、その途中、東京都新宿区内で自死した。
何が起きていたのか。
中央労基署の認定によると、労基署が注目したのは、4月10日〜12日の3日間、ビジネスグランドワークス社が請け負って実施した
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 19:13:45.78ID:X3mJNevp
「意識行動改革研修」。その中で、Aさんの「吃音」や「過去のいじめ」が話題になった。講師から過去の悩みを吐露するよう強く求められた上で、Aさんはこうした話をさせられていたという。

Aさんは、研修報告書に、次のように書き残していた。

「吃音ばかりか、昔にいじめを受けていたことまで悟られていたことを知った時のショックはうまく言葉に表すことができません」

「しかもそれを一番知られたくなかった同期の人々にまで知られてしまったのですから、ショックは数倍増しでした。頭が真っ白になってその後何をどう返答したのか覚えていません」

「涙が出そうになりました」

一方、研修の講師は、Aさんの報告書に赤字で次のようなコメントを残している。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 19:15:20.52ID:X3mJNevp
「何バカな事を考えているの」「いつまで天狗やっている」「目を覚ませ」
どのような研修だったのか。
原告たちの聞き取りに対し、ゼリア新薬の新人研修担当者は、「自分も受講したことがある」として、次のように供述したという。

「軍隊みたいなことをさせる研修だなと感じました」

「いつも大きな声を出す必要があり、機敏な動きを要求され、指導員が優しくない」

「指導員は終始きつい口調」「大きな声で命令口調だということです」

「バカヤローといった発言も多少はあった」

「最終的には感極まって涙を流す受講者も出るような研修」

「研修会場はある種異様な空間でした」

「個人的にはもう受けたくない」

「途中で体調不良者が出ることもあります」

中央労基署は、このビジネスグランドワークス社の実施した「意識行動改革研修」の中で「相当強い心理的負荷があった」と認め、それが原因でAさんは統合失調症を発症して、自死に至ったと結論付けた。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 19:16:12.53ID:X3mJNevp
父親によると、Aさんは文学部出身だったが、空手の有段者。筋トレが趣味で、自室にはバーベルやプロテインが置いてあった。

会社側はAさんの側に問題があったのではないかと疑問視してきたという。父親は、これは「Aさんの弱さ」から起きた事件ではないのだと、力を込めて反論していた。

Aさんは、社交的で非常に友人が多いタイプだった。亡くなった友だちが、6月8日に追悼文集を作ってくれたという。

「どれだけ皆さんから愛されていたか、その証拠として持ってきました」
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 19:17:32.01ID:X3mJNevp
ブラック企業を避けるために就職を第一に考えなければ会社に殺される
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 19:27:40.41ID:gno1BVoX
弁護士なるために法学部にした
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 19:27:43.34ID:X3mJNevp
自殺した彼はMRとして採用された
MRは営業採用
きついことで有名だし避けた方が良かった
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 19:36:18.51ID:X3mJNevp
昔、同じ施設を担当していたゼリヤ新薬MRについて

私が新人の時に同じクリニックを担当していた40歳過ぎのゼリア新薬MRのお話よ。

そのクリニックで夏の納涼会があって飲み会をした後に先生達とみんなで花火をしたの。

との時そのゼリア新薬MRが誰からも求められていない状況でいきなり暗闇でズボンを脱いで

お尻に線香花火を挿して火を付けたの!

そして「先生!こんなところに蛍がいます」って叫び出したの。

20%の人達は大ウケしてたけで80%の人達はドン引きしてたわ。

私のゼリヤ新薬MRのイメージはその人を見て形成されているから絶対に敵わないし
絶対に転職したくない企業ってイメージ。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 19:38:13.83ID:X3mJNevp
完全に脳が破壊されるような研修なんだな
恐ろしい
これで如何に仕事を考えないと怖いかわかったか?
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 19:44:07.90ID:P6dHyXVq
>>63
文学部だったからこうなった理由を含めてもうちょい簡潔にまとめてもらわないと
がんばって!
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 20:22:34.28ID:4D5B0MF/
>>63
営業はやばいことは分かるけど文学部関係ないよね?もしかして法や経済なら営業避けられると思ってるのかなだとしたら見通しが甘すぎるよ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 20:36:29.38ID:+zmmRfkp
>>63
コピペ長すぎて読んでないけど転職すればよかったんじゃないの
べつにフリーターでも最低限生きてはいけるんだし気長に会社探せばよかったはず
せっかく新卒カード使ったんだからブラックでもしがみつかなきゃなんて時代はもう終わってる
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 09:44:34.66ID:1g1kLtiU
今更
M Rなんかすぐ辞めるの知らんのか
仕事がきついからだ
大金かけて薬学部出てM Rがコスパ最悪
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 10:07:53.26ID:BndQWOGB
いや、マジで法学面白いぞ
刑法とか特に
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 10:32:21.68ID:Qffr8yiE
文学部とか語学ばかりでつまんねーよ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 11:39:44.51ID:L7fHMut4
だから何だよ
文とか就職キツイし行きたくねーよ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 11:42:52.49ID:L7fHMut4
女目当てだろ
文学部に男しかいなかったら行かねーだろ?
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 11:57:45.52ID:BG86e1Qc
>>72
行くけど
日本史やりたいから行くんだしそもそも女がいないって状況はありえん
女目当ての人もいることにはいるんだろうけど
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 12:09:28.06ID:73YPVe+w
質問なんですが
娘が法科に行きたいつーか、そう考えてるらしいんですが、新学期高3です。
公務員志望らしいんですが、もし入れたらどんなコースがベストなんですか?

俺は職人でまったく大学やら訳わからずで、どんな感じかだけでもお願いします。
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 12:28:11.34ID:6ocK1utX
法学部にいくしかない
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 12:39:35.71ID:CHoEeWdk
>>72
こういう考え方しかできない性欲猿ってほんま哀れ
金玉でモノ考えてるのかな
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 12:59:49.10ID:IM4dWk5m
>>75
学部は法学部で良いと思います
あとこれから各大学オープンキャンパス等ありますので是非行かれてみて下さい
ネットでも大学のHPを見れば法学部の就職状況など分かると思います
でもそれはお嬢さんの仕事です

優しいお父さんでつい出しゃばりました
法学部の学生が来てくれるといいんですが
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 13:37:51.15ID:73YPVe+w
>>78
レスありがとうございます。
というかですね、俺はまったくダメ親父の典型でしてですね
子供には構わないわ、頭は悪いわであまりにも女房ががたがた言うもんでですね

ちょこっとでも情報仕入れておかないと、家庭内で立場つーかマズい訳でして・・
でも娘も誰に似たんだか頑張ってるもんで、出来れば将来あまりにも無駄な苦労は
無いにこしたことは無いんで、苦労を背負うのは自分でもう十分なもんで。
008075
垢版 |
2018/04/09(月) 13:51:47.66ID:73YPVe+w
>>76
俺にレス頂いたんかな・・?
ありがとうございます。
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 18:09:33.08ID:cSEve7yB
俺も文学部(史学)に行きたかったがよく考えたらその内容なら定年退職後に趣味としても学べると思って政経学部(経済)を選んだ
でも政治経済も時事だけでなく歴史的なことも学べて面白いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況