X



理科初学なんだけそ理科基礎から始めなくちゃダメ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 12:49:47.64ID:+CePKP8w
受験サプリ始めたいんだけど
最初高校物理と物理基礎の二つがあってわかんなくなってる
説明もあんまない
どうすりゃいいんだろ

説明なかった...
生物、化学にしても上に同じ
経験者いないっすか?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 12:56:38.79ID:VdcD1W7b
理科基礎→文系用
理科(not基礎)→理科基礎を基盤にした理系用
not基礎の方をやりたいなら基礎からやっとけ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 12:56:59.88ID:nwJlGI5x
新物理入門っていう入門者向けに優しく書かれた参考書あるからそれ買え
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 13:04:04.93ID:mxzKsWjC
>>3
あれ簡単すぎて色々ごまかしてるから嫌い
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 13:08:26.85ID:+CePKP8w
>>2
なるほど 了解です
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 16:09:50.34ID:/9NsJnN+
基礎にしかない分野とかもあるけど二次にはその分野も要求されることが結構ある
物理にその分野があるかどうかは知らんけど
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 18:03:53.12ID:GmGZnPj6
基礎なし理科って基礎付き理科の知識を前提としてるだろ。
数学で言えば、基礎なしがII・B・III、基礎付きがI・Aみたいなもん。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 15:30:36.02ID:Xd1NQ5on
その通りだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況