X



英語参考書
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001英語チンパン
垢版 |
2018/04/05(木) 15:50:30.98ID:J371v+wZ
英語勉強について

今年受験に失敗し、浪人するものです
筑波横国千葉辺りの大学をを目指して勉強しようと思っています。
恥ずかしながら英語の成績が大変悪く、正直中学生にも負けるんじゃないか?と思って
いるほどです。(記述模試:50/200,偏差値45、マーク模試:80〜110,偏差値〜50程度、マークに関しては運で点数の変動が激しいほど...高3の模試の大体の感じです。進研、河合、駿ベネ)
数学物化は偏差値60程度なので、もちろん理数教科にも力を入れるつもりですがそれ以上に英語に力を入れるつもりです。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 15:52:02.40ID:J371v+wZ
そこで参考書について相談です。
今、『いちばんはじめの英文法文法編』をやっているのですがその後は『基本はここだ』『入門70』『基礎100』の順でやろうと思っています。
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 15:53:11.98ID:J371v+wZ
ちなみに『基本はここだ』より『入門70』の方が少し難易度が高いと聞いたので内容は被る部分もあると思いますが難易度の低い方からやりたいと思っています。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 15:55:38.53ID:J371v+wZ
センターでは150点以上、2次でも通用するようにしたいです。1年じゃかなり無理があるかもしれませんがこの参考書のルートについてアドバイスお願いします。また、上記に挙げた参考書にかかる期間、その後にやったほうがよい参考書があれば教えてください。
0005!omikuji
垢版 |
2018/04/05(木) 15:55:46.80ID:v/4ccQC/
英単語やったのか
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 15:56:37.96ID:rGRHJmuF
基礎100いらねぇから入門70だけやれ あとそのレベルだと語彙も微妙だからそこも詰めろ 入門70と並行して文法問題集やっとけばあとは過去問
きついだろうけど頑張れ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 15:57:06.99ID:J371v+wZ
今年は少人数制の予備校に通うつもりです。
0008!omikuji
垢版 |
2018/04/05(木) 16:00:57.91ID:v/4ccQC/
シス単→桐原1000→基本はここだ→英文解釈100→レベル別長文3→やておき300→レベル別長文4→やておき500

が最強ルートやぞ(自分調べ)
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 16:08:47.83ID:J371v+wZ
アドバイス感謝します
現役最後の頃はターゲット1900をやっていたのですが、基礎の基礎からやろうと思い今はデータベース3000をやっていて高1の頃に配られ学校でも少しやっていたので3.4周してからシス単なりターゲットに進みたいと思っています
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 16:11:02.24ID:J371v+wZ
>>8さん

無印100は難しいと聞くのですがどうなのでしょう?

自分は本気に英語ができないので不安です
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 16:13:48.61ID:J371v+wZ
基本はここだと入門70どっちがいいんでしょう?
基本はここだの方が簡単だと聞くので入門70で挫折しないかどうか..
ビジュアル的には70の方が見やすかったです

どっちもやる必要はないのかな?
0012!omikuji
垢版 |
2018/04/05(木) 17:22:35.41ID:v/4ccQC/
>>10
間違えた
基礎英文解釈100だわ
英文解釈100は難しいやつ
表紙が似てるから買うなら気を付けて
0013!omikuji
垢版 |
2018/04/05(木) 17:25:54.72ID:v/4ccQC/
基本はここだ→基礎英文解釈の技術100が良い
入門70も基礎100も内容あんまり違わないし被ってるとこ結構あるから基礎100のがおすすめ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 17:29:45.35ID:ER/7QD0y
レベル別4普通に終わったんだけど次何がいいとおもいますか
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 18:47:51.91ID:J371v+wZ
>>13さん
なるほど、参考にします

英語クソ雑魚の私が70飛ばしの基礎100で理解できないのが不安ですけど
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 19:16:23.66ID:JKHppT8G
このレベルの人ならシス単ベーシックからのほうがいいと思うぞ。センターまでしか直接的な文法問題でないのに桐原1000は重い。基本はここだがわかりにくかったら肘井学の読解のための英文法オススメ。とりあえず技術70までやったらどんどんセンターレベルの長文読んでけ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 19:39:48.86ID:EfXTeBkm
予備校にいくんだったらその予備校と心中することになるし
せんなに参考書に手が回らないでしょ、宅浪の検討もしたほうがいいと思う。
英語に関しては、中学の英文法も怪しいのでは…
真面目に英語をなんとかしたいなら暇だからアドバイスするけど…
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 20:15:45.91ID:J371v+wZ
>>17さん

自分も6年間英語を勉強したことがないので
中学英文法から学ぼうと思い>>2にも書いた通り
大岩のいちばんはじめの英文法を今進めていますがもっと基礎的なところを学べる参考書があったらお願いします。

予備校といってもかなりローカルな予備校なので自習する時間は割とあります。授業は~15時くらい
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 20:43:12.04ID:xbsVRE1l
ターゲット、ネクステ→やっておきたい300→基礎英文解釈100→やっておきたい500
単語と文法ある程度入れた後に解釈本やると面白い様に点数上がったで、センターコケて159しか取れんかったけど。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 20:54:44.25ID:EfXTeBkm
>>18
とりあえず持っている英語の参考書の名前だしてくれる?
むやみにおすすめありますか?って聞いて買うのはあまりよくない
まず、持ってるもののなかから選んで行こう。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 21:02:33.05ID:g92or+nL
全然英語できないならハイトレ1からやって音読しまくれ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 21:04:41.49ID:J371v+wZ
>>20さん
相談乗ってくれて本当に助かります

大岩いちばん〜英文法、長文
ネクステ
フォレスト
東進のレベル別長文2.3.4
データベース3000
速単必修
ターゲット1900
シス単改訂版

今進めているもの
データベース3000
大岩のいちばん〜英文
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 21:07:25.88ID:Ifvuz2+T
絞る
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 21:08:57.38ID:Ifvuz2+T
データベース3000  ターゲット1900  シス単改訂版  速単必修

一冊で十分
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 21:12:24.49ID:UitT1B00
冨田の英文読解100の原則おすすめやで。長文読み進めながら英文解釈やるスタイル。まぁ本屋でパラ見くらいしてみ。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 21:15:16.57ID:fblOy04y
単語集はValue3冊がおすすめや
数研のサイトでサンプル見てみてや
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 21:30:08.97ID:EfXTeBkm
>>22
とりあえずまず英単語と英文法の徹底を図ろう。
単語は、データベース3000→ターゲット1900でいこう。
(本当は自分としてはいくつかの理由で正直オーバーワークだと思うけれど
鉄壁を押したい)
動詞を覚えるときは、自動詞他動詞の区別をつけて前置詞を伴う表現や
動名詞をとったり不定詞をとっちりする表現がその単語の欄にあったら一緒に
覚えよう。形容詞は、限定用法なのか叙述用法なのか区別をつけといた方がいい。
例えばだけど〜 to if not positive distrust of〜っていう文章があって、if節の挿入を
positiveで区切ったり形容詞で切ったりするよくわからないミスを減らせる。
この場合there is構文が省略されているから、isのあとには不特定の名詞がくるけど
それに加えて、そもそもこの場合のpositiveが限定用法で使われているのが
あからさまにわかるから、この2つの理由から区切らないですむ。
で、終わらせる目やとしてデータベース2週間+ターゲット1カ月でいこう。
データベースの熟語欄は優秀だからきちんと覚えよう。
英文法についてはちょっと待って
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 21:40:14.72ID:J371v+wZ
>>27さん
今データベース3000を1日に1レベル(全6レベル)ずつやって覚えも悪いしので3周はしたいため2週間はすぎるけど18日〜21日ペースで終わらせます。
ちなみに明日でとりあえず1周
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 22:01:57.55ID:EfXTeBkm
>>28
英文法に関しては、大岩→ネクステといこう。
フォレストは、ネクステでわからないところの補強という感じで。
大岩+ネクステを合わせて5月の頭くらいまでには終わらせておきたい
ネクステの使い方に関しては
http://skmarch.site/archives/7803357.html ここにうまく書かれている。
単語と文法は並行してやってよし。とりあえず、単語と文法をやりまくろう。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 22:09:22.43ID:J371v+wZ
大岩はあと1週間はかからず終わりそうです
そのあとリンクに書かれている方法でネクステやってみます。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 22:23:06.58ID:qr8eSJav
中学英文法やらずにいきなり大岩ってどうなんだろ?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 22:26:22.31ID:EfXTeBkm
>>30
あと、いくつか英語学習に役立つサイトがあるけどリンクいる?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 22:59:32.95ID:J371v+wZ
>>33さん
ターゲットは1500までを回す感じでいいかな
1900まで最初からやった方がいい?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 23:16:32.05ID:IZ90QYSL
>>34
自分、ターゲットじゃなくて鉄壁使ってるからわからん…
とりあえず全部回す前提よ?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 23:17:10.52ID:IZ90QYSL
id変わってるけど>>33
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 23:19:34.58ID:zpgTGpb0
>>33
>>1じゃないけど教えてくれたらありがたいです
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 23:22:52.84ID:lOE26Kv5
技術シリーズはやめといた方がいい
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 08:59:32.77ID:Od8rBxo0
>>37
レイアウトが見やすい文法のサイト。副詞の位置に関してはこれをみよう。
https://www.efjapan.co.jp/eigo-resources/english-grammar/adverbs/
文法で疑問に思ったら見るところ1
http://roundsquaretriangle.web.fc2.com/text/003_01.html#021
語法に詳しい、svooもどきはこれでわかった。ホームに戻るといろいろある。
http://blog.meigaku.ac.jp/yabu/英語を読むためのルール16/
英語に限らず勉強の質問ができる。私もよく使ってる。専用のアプリで使おう。
https://web.lobi.co/group/e3c45258082d8895e71af39cb71347708677002b
文法で疑問に思ったら見るところ2
http://getpw.com/category2/entry226.html
句動詞が整理されている、これに鉄壁と解体英熟語合わせたら怖いものなしだと思う。
http://www.alse-net.com/column/pv/index.htm
こっちは基本動詞ごとの句動詞
http://liberty.o.oo7.jp/pv/turn.htm
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 11:33:02.00ID:p0HMBgwq
>>39
リンクだけではなく説明も入れてくれてありがとうございます!
あとよかったら長文の参考書のおすすめを教えて下さい
私のレベルは>>1さんと同じようなレベルから明治レベルまで上げたいと思っています
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 11:39:07.06ID:vFf3xJt4
>>39さん

>>1です
自分の持っている参考書の中から進め方までありがとうございます。
解釈の方は5月頭に終わらせる予定のネクステの後でしょうか?
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 12:39:50.65ID:Od8rBxo0
>>40
まずは手元にある長文の参考書を教えてちょうだい

>>41
それでいいよ、それで解釈に関してはビジュアル英文解釈のpart1を勧める
これは高校の英文法の基本きちんとおさえていればすらすらと読み進められる。
確認テストな意味合いもかねてやってみよう。
技術100は、まだ手を出すのはダメ。当たり前だけど5月の頭までにたくさんネクステと
ターゲット1900&データベース3000を回したあとも、夏に入るまで回していこう。
で、単語に関して補足させてもらうと、朝、昼、夕に分けて回そう。
それで一回に覚える量を決めよう、例えば1時間で200個だとか。
それを昼朝夕と回そう、具体的なやり方は下にかくね。
昼にまず前日覚えた単語の確認をして次に新しい単語を覚える、
夕方にまた忘れている単語が多いと思うので新しい単語の確認をして
次に前日のだいたい覚えているであろう前日の単語の確認をしよう。
で、朝に前日に覚えた単語をやったあと前々日にやった単語の確認をしよう。
あと、文法は単語みたいに時間をわけず自分で時間を決めて集中的にやろう。
文法の方が単語より覚えやすい気がするからね。例えばだけど、
分詞構文だとか現在完了だとかこういう名前は覚えやすいでしょ?
で、分詞構文といえば付帯状況とか原因理由とかあらわすんだったなぁとかって
頭の中で整理しやすい、こういうのは多少範囲を広くやっても覚えていることが
多いから単語みたいに1時間に200個だとかいわず一気にやろう。
文法の範囲はできる限り一気にだよ。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 13:06:41.80ID:p0HMBgwq
>>42
長文の参考書は一冊も持っていません
今持っている参考書はシス単無印、ターゲット熟語、ネクステ、基本はここだ(未使用) だけです
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 13:28:58.42ID:Od8rBxo0
>>43
下におすすめするのはブックオフでペラペラみた程度か
ネットの評判を聞く限りでない知恵絞ったので参考程度に。
新高3でネクステとシス単が完璧じゃないと仮定してのルートです。
(シス単とネクステを仕上げながらちょっとした演習程度で)
ハイパートレーニングレベル2→旺文社全レベル別4
(だいたい完璧になった程度で)
ハイパートレーニングレベル3
(もう完璧だという程度で)
毎年でる頻出英語長文
という感じかな。いづれも全部使ったことないから詳しいことは
知らんけど、立ち読みした感じだとこの4冊が分量でもちょうどいいと思う。
ハイトレ1,2旺文社レベル別4はCDがあって旺文社レベル別4には簡単なディクテーションも
あった気がする。毎年は演習用としては比較的いいかな。
マーチならこれでいいよ、やっておきとかもつけていいけど。
0045!omikuji
垢版 |
2018/04/06(金) 13:59:52.96ID:5FN/8x/p
ワイは早稲田人科志望や!
頑張ろうや!
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 14:01:13.66ID:1HFx88VE
>>8
到達点どこぐらいまである?
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 15:41:09.85ID:aJFgUh7m
中学も怪しいなら大岩はちょっとなあ
あれ実は中学ある程度押さえてないと解けないし
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 16:55:51.45ID:EzCpTrzN
>>18
佐々木和彦の基礎からがっちり!英文法
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 19:59:57.46ID:p0HMBgwq
>>44
ありがとうございます!
とりあえずハイパー見てみようと思います
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 00:02:04.01ID:DWerrFWS
>>46 つづき
やておき500→ポレポレ→レベル別長文5→ハイトレ3→やておき700→レベル別長文6→やておき1000や!

やておき500やる前にハイトレ2をはさんでも良い
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 00:03:52.02ID:DWerrFWS
インプット(レベル別長文・ハイトレ)と
アウトプット(やておき)のサンドウィッチが強いんだゾ〜
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 00:06:47.04ID:DWerrFWS
ハイトレとレベル別は特にCDと一緒に30回くらい音読すると速く英文読めるようになるゾ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 00:15:10.71ID:2KOGoZyR
>>50今ポレポレ買ったんだけどどうやって使ってましたかー?あとやておきとかの長文って解いてまるつけだけでいいの?
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 11:02:44.36ID:DWerrFWS
>>54
ポレポレの使い方は@例題を訳す(できれば主語・動詞・助動詞etc.に区切ってスラッシュひく)A訳例と自分の訳を見比べるB読解プロセスを読む←大事

1周目が一番ワケわからないと思うけど
とりあえずBの読解プロセスは何回も読む
2周目以降も同じようにやる
自分は合計30周くらいした気がする
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 11:08:44.63ID:DWerrFWS
>>54
解いて丸つけた後に日本語訳とか語句とか確認すれば良い

大事なのは1回やった英文を何回も読むこと
何周も繰り返してやると良い
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 14:02:03.75ID:bEdbVKry
>>56
音読するときに気をつけることってありますか?
なんも考えずにひたすらやるだけでいいんですか?
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 15:14:39.32ID:DWerrFWS
>>57
精読は、読んでる英文の内容を頭でイメージできるくらいのゆっくりめのスピードで読む。

速読は、ハイトレとかレベル別長文とかのCDを使って、
CDで読まれる音声と同じスピードで音読する。
話の内容は最初はわからないと思う
でも何十回もやるとだんだん慣れてくる
とにかく何も考えずにやる。

精読と速読はわけて勉強すると良い。
5 : 5くらいの比率で。
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 16:32:56.92ID:ZuRPy+WJ
>>50
東大英語余裕やろ?
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 20:27:40.84ID:5PtY/vMc
>>1です
昨日予備校のガイダンス的なのがあって
キクタンリーディングBasic4000て言うのが
配られたんですがどうなのでしょう?
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 23:42:56.72ID:bEdbVKry
>>58
ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況