X



理系新高2ぼく、理一に入りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 09:39:23.49ID:eF4eYhLy
理科と国語の参考書とか勉強法教えてください
ちなみに東進の東大同日は
英語 75 数学 20 国語 16 化学 6 物理 0 でした
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 10:19:05.52ID:LBu0HCHx
英語やるやん
物理は数3終わってから新物理入門読んで根本を理解したあと、新物理入門演習→理論物理への道標で余裕
化学は重問回し終わったあと、余裕があるなら標問解いとけば大丈夫だと思う(化学で特攻しかけないなら重問のみでも大丈夫)
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 12:17:05.67ID:+aopQUY+
>>2
理科はいつごろまでに完成させておけばいいでしょうか? 個人的には高2のうちに片方(おそらく物理)は少なくとも終わらせておきたいのですが間に合いますか?
あと国語が駿台で全国偏差値57とるくらいわるいので参考書などあったら知りたいです
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 13:00:38.02ID:LBu0HCHx
>>4
物理なら間に合うと思うよ
物理で大切なのは演習より根本を理解することだと思うからそこを大切にした方がいいと思う
あと、やはり高2までは英数(君の場合は英語ができるから数学メイン)を固める方を優先した方がいいかな
国語に関しては俺が全くできないからアドバイスできないわ、すまんな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 17:35:48.94ID:kcu4PK9F
国語に関してはセンター(or模試)過去問がかなり役立つ
センター170あれば二次30点程度はとれる
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 18:21:06.59ID:BiPlYOwp
実際古文漢文やりこむのがいいと思う
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 11:21:14.95ID:SNSkU77m
まだ全体の学力を高レベルに上げていく方がいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況