X



四月のプレステージの難易度教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 15:02:57.28ID:sSsfBWTu
問題の難易度はどこ大か?明治ぐらいありそう
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 15:22:19.56ID:sSsfBWTu
あげ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 15:31:13.03ID:2zTvDj3W
高3の河合塾プレステージ模試のこと?

駿台全国と同じか少し易しめって感じだから、
地方旧帝大ぐらいの難易度はあるよ

特に英語は記述量がとんでもなく多い割に時間が少なすぎる

河合全統記述とか、進研模試とかよりはだいぶ難しいから油断しない方がいいかも
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 15:51:07.66ID:sSsfBWTu
高3のです
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 15:53:20.85ID:Wy38GChF
は浪人生のためのオレオレ詐欺みたいなものだね。
誰だって上のコースに行けると言われて悪い気はしないでしょ。
だから自分のいきたいコースに所属してもその大学に行ける確率は1割もない
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 17:32:35.23ID:2ZBxLkpB
英語は
リスニングでディクテーション有り
長文読解で100字前後の論述問題が複数有り
英作文は京大型の和文英訳と東大型の自由英作文がダブルで入ってる
という超重量型のセットだった

現代文も
評論で東大型の120字論述、小説も60〜80字ぐらいの論述が複数有り
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 17:36:55.45ID:2ZBxLkpB
数学は、
文系は場合の数と確率、3次関数の積分、空間ベクトルあたりが大問になりやすい

理系は
数3の微分、複素数平面、確率漸化式とその極限、空間ベクトル、整数と論証
あたりが重要分野
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 18:45:35.71ID:kqFs1kf1
去年にいちゃんが申し込んでたけど受けなかったから送られてきた冊子今家にあるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況