X



名古屋大学ってどうなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 20:19:28.18ID:7wJv/H4Q
どうなん?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 20:23:12.43ID:MjXP0bZy
ワイの高校からいくやつ多いけど、
ごく普通の大学って印象
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 20:29:51.67ID:6IcVZdq5
文句無しの高学歴
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 20:33:45.03ID:5y4Buq3q
名古屋帝国大学の伝統
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 20:39:30.22ID:alYQyPs9
トヨタ行ったらめちゃ強いぞ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 20:59:22.08ID:6Fa7RP/h
ジュサロ基準で言うと中学歴
世間一般で言うと高学歴
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 21:01:15.09ID:T8DMyhgL
雲の上の存在
ちなお隣の大学
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 21:18:59.86ID:0GpHmydI
微妙大学
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 23:13:28.77ID:2ieOwRnF
名古屋大学と岐阜大学が統合して運営法人が「東海国立大学機構」になる

学生数23700人 =名古屋大学(9学部16400人)+岐阜大学(5学部7300人)
運営費交付金433億円 =名大317億円+岐大116億円
11学部 =文学、教育学、法学、経済学、情報学、理学、工学、農学、医学、応用生物科学(獣医)、地域科学

東海地区の他の国立大学にも参加を呼びかけていくそうだ
名古屋工業大学、愛知教育大学、豊橋技術科学大学、三重大学、静岡大学、浜松医科大学など
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 23:14:11.42ID:2ieOwRnF
>>1
ノーベル賞教授に学べる大学は3つしかない
名古屋大学=天野特別教授、小林特別教授、益川特別教授、赤崎特別教授、野依特別教授、下村特別教授
京都大学=山中特別教授
東京大学=梶田特別教授(ただし勤務先は岐阜県スーパーカミオカンデ)
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 23:16:21.67ID:2ieOwRnF
ノーベル賞大学別受賞者数ランキング
順位 大学     学部 修士 博士 計
01  東京大学   8    3    7   18
02  名古屋大   3    3    5   12
03  京都大学   6    2    2   10
04  北海道大   1    1    1   3
04  東京工業   1    1    1   3
04  徳島大学   1    1    1   3
07  東京理科   0    1    1   2
08  東北大学   1    0    0   1
08  大阪大学   0    0    1   1
08  大阪市立   0    0    1   1
08  神戸大学   1    0    0   1
08  長崎大学   1    0    0   1
08  埼玉大学   1    0    0   1
08  山梨大学   1    0    0   1
※上記以外の大学は現時点では未受賞

2000年以降では理工系ナンバーワンは名古屋大学
研究実績ではぶっちぎり独走状態になってる
エジプト研究(3D計測)とかもいま名古屋大学だぜ
他の旧帝は税金頼みだけど、
名古屋大学は税金依存度が低くて産学活発なんで金集まりやすいな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 23:17:34.28ID:2ieOwRnF
カミオカンデ(岐阜県飛騨市神岡町) 建設費3億円 ※小柴昌俊ノーベル賞
スーパーカミオカンデ(岐阜県飛騨市神岡町) 建設費100億円 ※梶田隆章ノーベル賞
ハイパーカミオカンデ(岐阜県飛騨市神岡町) 建設費700億円 ※2026年実験開始

ちなみに東大ノーベル物理学賞は3つともトヨタのおかげ
カミオカンデ採用されてる光電子増倍管=浜松ホトニクス(トヨタ系列)が開発したもの
東大でノーベル賞目指すなら素粒子を選択するしかない
0016ラスト
垢版 |
2018/04/02(月) 23:18:55.45ID:2ieOwRnF
自然科学研究機構
・国立天文台 (東京都三鷹市)- 天体科学
・核融合科学研究所 (岐阜県土岐市) - 核融合基礎研究
・分子科学研究所 (愛知県岡崎市) - 基礎分子科学研究
・基礎生物学研究所 (愛知県岡崎市) - 基礎生物学研究 ※大隅良典はここでノーベル賞
・生理学研究所 (愛知県岡崎市) - 基礎医学研究
・新分野創成センター (愛知県岡崎市) - 5研究所共同による先端的新分野研究
・岡崎共通研究施設 (愛知県岡崎市) - 岡崎市にある3研究所の共通利用施設

卒業後はここ入るといい
核融合科学研究所は世界トップだ。。。。ノーベル賞そのうち取るぞ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 23:32:09.14ID:0k3qvGAU
政府は教育には大変冷淡なようですが。
ま、首相が低学歴だし仕方ないが
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 23:51:05.02ID:tqnKAYMg
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 18:34:33.74ID:Ht4CVKwr
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 16:41:21.83ID:GGlIWV+X
マツダスタジアム行って、「原爆落ちろ」とかいう非国民はいないだろうなミャー大
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 21:57:07.18ID:uwmBlSHf
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 22:27:06.05ID:US7zKu5z
難関だからなあ
うちの高校からも結構受けたけど、3人しか通らなかったな
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 13:09:15.94ID:iXCqsYQv
>>1
オマイの高校で今年名大何人受かったの?
そしてオマイの学年順位は?
>>11
四大学連合というのが20年前からあるのだが。
一橋大、東工大、東京医科歯科、東外大。この4大学が単位の相互認定等を
やっている。しかし歴史の割には世の中には全く知られていない。
成果が出てないのだろな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています