X



TOEIC600ってどのくらい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 14:50:27.06ID:eqJu0Qno
TOEIC600点が進級要件にあるんだけど、どれくらいの難易度なの
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 14:55:08.73ID:rcpUDEzA
マーチ入学者が3ヶ月〜6ヶ月TOEIC用の勉強すれば余裕で取れるレベル
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 15:03:32.80ID:eqJu0Qno
>>3
そんなもんか、4年次の話だしそこまで心配しなくて良さそう
ありがとう
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 15:10:44.67ID:oqFwsro/
センター8割5分でノー勉で受けたんだけど半分いってないと思うわ
俺がガイジなだけだと思うが、とにかく勉強しといた方がいいよ
特にリスニング
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 15:18:16.08ID:sSogLwvb
>>6
流石にノー勉じゃ無理
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 15:24:47.03ID:fesRsNJj
ワイ、英語ガイジで偏差値60しかなかったけど、4ヶ月対策して650だった
もとから得意ならもっといく
ただしセンターよりスピード意識しないと高得点は無理
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 15:26:27.50ID:ETWGLslp
>>1
東大学部生の平均が688点
東大生なら7割くらいは600超えるだろうな

TOEICスコア
東大 大学院生文系 800点
東大 大学院生理系 703点
東大 大学学部生 688点
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 15:35:50.82ID:fMfwtXu9
TOEICを全部解き終わらせるためには、
センター英語は60分ぐらいで解き終わるぐらいじゃないと厳しいかも
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 15:37:16.95ID:slur/bP+
>>12
これ元のソースないし当てにならない
学部生でも700以下はほぼいない
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 15:43:59.64ID:cRkxSjzb
東京外大のtoeic平均点が720

大学の就職支援室では、最近の就職活動でTOEICのスコアが語学力の物差しになっていることを受けて、
受験の奨励とさらなるスコアのアップをめざして、受験費用の補助、成績優秀者の表彰を行っています。
大学は、昨年12月16日に実施されたTOEIC-IP試験の結果を発表し、1月26日に900点を超えた16名の表彰を行い、小椋学務部長から記念品の図書券が授与されました。
今回の試験では358名が受験し、平均点は前回を30点も上回る719.3点、最高点は965点でした。
私たち保護者も外大生の実力の高さに驚かされました。
http://www.tufs.ac.jp/common/is/gakusei/koenkai/news/2006index.html
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 15:52:42.69ID:RFmuAQq6
明治法のリカさんは250やぞ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 16:31:25.10ID:JvrQb5DQ
東大で一番英語苦手なやつが600くらいなんじゃね?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 16:40:11.41ID:eqJu0Qno
今年のセンター英語145なんだけどやばいわ
コツコツ勉強しないと……
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 18:07:47.84ID:ZixWEU6A
センター192で無対策で今日受けてきたけどわけわからんかったわ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 18:59:30.70ID:P6sURNYn
TOEICのリスニングは、今年の(過去最難と言われた)センターのリスニングよりも数段難しいからなあ

でも慣れで8〜9割安定ぐらいはいける
公式問題集の音源を徹底的に何度も聴き込むことが一番な対策
あとはpart3と4で選択肢の先読みをすることも地味に大事
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 19:55:47.17ID:AREjMGlS
履歴書には書けないレベル
就活で使えるのは800代から
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 20:21:50.13ID:cRkxSjzb
主な上場企業のTOEIC(R)Testスコア活用状況

800点
日立製作所(経営幹部候補)
KDDI(事務職・技術職の配属・異動の基準スコア800点以上)
住友不動産(採用条件)
野村不動産(採用条件)
日本マクドナルド (海外赴任条件)
750点
三菱商事(課長クラス昇格条件)
三井物産(入社3年以内に750点以上)
丸紅(入社5年以内に750点以上)
楽天(上級管理職昇格条件)
730点
日本IBM(次長昇格条件)
住友商事(管理職昇格条件)
ソフトバンク(新卒採用)
700点
NTT東日本(新卒採用)
ファーストリテイリング(新卒採用)
三菱電機(新卒採用)
ヤマト運輸(新卒採用)
旭化成(新卒採用)
ブリジストン(新卒採用)
東京電力(新卒採用)
三菱自動車の事務職(新卒採用)
伊藤忠商事(入社4年以内に700点以上)
キリンビール(事務職・技術職の配属・異動の基準スコア700点以上)
シャープ(課長職昇格条件)
650点
日立製作所(課長昇格条件)
アサヒビール(新卒採用)
シチズンホールディングス(新卒採用)
600点
あいおい損害保険(600点で1万円、730点で2万円の手当て)
富士通(エンジニア・事業企画担当)
住友商事(600点未満の新人総合職は英語研修実施)
トヨタ自動車(係長昇格の条件)
NEC(全社員の目標スコア)
キヤノン(海外赴任者・国際業務従事者)
三井物産(入社時の最低基準)
富士通(入社2年目に社員に求める目安)
日本IBM(課長昇格の条件)
丸紅(入社5年目の条件)
日立製作所(総合職の入社2年目の期待値)
横浜ゴム(全社員の目標スコア)
日本ビクター(全社員の目標スコア)
580点
三菱商事(全社員に求める最低基準)
550点
住友金属工業(全社員の目標)
500点
帝人(課長級以上)
470点
旭硝子(課長補佐)
450点
松下電器(主任昇格の条件)
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 20:45:57.81ID:QHTnTIvj
センターは30分余るくらいなんだけどどれくらい行けるかな。
ちな本番は177。宇宙人に気づけないレベルの雑魚。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 02:07:03.93ID:nvtS7n26
明治大学生平均

615

上智大学生平均

735
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 02:12:46.20ID:nvtS7n26
東大学部平均

685
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 02:51:19.55ID:5BM8bgkL
明治の平均は2008年以前は410しかなかった

明治大学の全新入生が入学時に受けた平均は410点ね

>TOEIC ® Listening & Reading Test(以下TOEIC ® L&R)の平均スコアは410点しかなかった。

https://dot.asahi.com/ad/170220/smartphone/01.html

2009年入学者のデータ

明治大学政治経済学部
一年次 478点
二年次 535点

http://ace.meiji.jp/qa/

ACEっていう英語プログラム履修者の平均
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 03:00:27.51ID:XxmTIKac
わいの友達産近でTOEIC700超えてるらしいけど上位10パーセントくらいらしいで
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 20:13:23.44ID:djEvyGvD
>>21
慶商か
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 21:22:31.81ID:1seIYyXM
TOEICは対策すれば伸びるけど対策しなければ難関大生でも初めのころは割りと低い点数の人も多い
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 20:12:48.05ID:s59tyqUO
このブログの体験談見ると、500点くらいから650点まで半年でいけそうだね。あとは本人の努力しだいかな。
http://nandemoplus.com/toeic-1/
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 21:48:43.11ID:i5dMZ22i
>>30
さすがゲェジとしか言いようがない
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 22:06:49.75ID:oDQWfPvm
600なんて地方旧帝大くらすの学生でも半分ちょっとしかとれないぞ

対策頑張ったら概ね700とれるかんじ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 22:07:23.95ID:oDQWfPvm
800超えとなると地方帝大でも上位陣しかとれない
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 22:07:44.33ID:6Ze6yaHE
わい明治、1ヶ月の勉強で825点獲得
もともと筆記は出来たからリスニング対策だけで余裕だった。
ちな新2年
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 22:09:22.26ID:6Ze6yaHE
>>38
ちなみに使った参考書は金のフレーズ、リスニングなんちゃら、文法1000問のやつ、長文、リスニング合わせて200問のやつ。
この4つの参考書
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 22:10:51.90ID:6Ze6yaHE
>>37
国立は知らんがわいのところは成績が2極化してる。取れる奴は普通に700〜取るけど、出来ない奴は平気で400以下だったりする
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 22:15:59.60ID:S9CNIQJO
>>38
リスニング対策何したの?
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 22:19:56.01ID:6Ze6yaHE
>>41
まず自力で解く。そのあとに正解だろうが不正解だろうが訳を見ながら音声を聞く。その後に同じ問題をもう一回解く。
ずっとこれの繰り返し。
ちなみに自慢ではないけど、過去問は1回も解かないで825。まあ、1年のときに1回だけ受験させられたことはあったけど。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 22:22:11.95ID:oDQWfPvm
>>38
うそくさいな
スコアあげてみ?
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 22:22:20.61ID:6Ze6yaHE
>>41
パートごとの傾向はしっかり把握しておかないとキツイ。
それとリーディングは何より時間との勝負。わいの友達の半分は間に合ってなかった。わいはセンター英語60〜65分で165〜180点くらいなんやけど、それでも30秒時間余ったか余ってないかくらいだった
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 22:23:57.06ID:rw0Hpn+b
>>43
すまんあげかたわからんし、個人情報隠すの面倒いww
TOEICはリスニングとリーディングのトリプルパッセージさえ集中的に勉強して攻略しちゃえばマジで楽に点取れる
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 22:29:26.43ID:oDQWfPvm
>>45
まあほんまか嘘かはしらんが
ワイは苦労して大学院1年の時にTOEIC890とったタイプやわ
おかげで理系院卒ってのもあって就活は無双したわ

ある程度の学歴とそれなりのコミュ力・行動力あって
そこにTOEICはじめ難関資格を学生のうちにとれてたら就活は間違いなく無双しまくれるで
TOEICがほんとなら君も後はコミュ力や行動力を撤退的に磨きな
後は文系なら簿記2級くらいとっておけば言う事なし
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 22:29:35.97ID:S9CNIQJO
>>45
明治行くべき人材ではなかったろ君は。
旧帝一工神早慶でも行けてるぞ。
リスニングって初学だと音の調整とかあって簡単には聞き取れるようにならないと思うんだが、本当にリスニングをたった一か月でそこまで伸ばせたのか?
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 22:32:32.48ID:oDQWfPvm
就活で出会った知り合い連中
コンサルやテレビ局やら商社やら一流企業のコース別採用やらにいった連中は

みんな旧帝早慶クラスの学歴に加え高いコミュ力、行動力あっておまけに難関資格や語学に長けてる奴ばっかりやったで
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 22:36:33.89ID:oDQWfPvm
今思うとあの辺が日本の新卒就活市場の最上位層だったんだなあって感じの連中

本人達は明るく陽気なやつばっかり
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:32:00.07ID:6Ze6yaHE
>>47
マジ。高校の頃はリスニングはセンターで30〜38/50くらいだったのに何故か春休み後半の1ヶ月頑張ったら爆上がりした。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:37:08.16ID:6Ze6yaHE
パート1の写真の問題は満点目指す。パート2の3択の問題は8割くらい目指す。パート3と4は7割取れれば上出来。
リーディングは文法は8時目指す。チャット?の問題みたいなのは簡単だから満点目指す。トリプルパッセージは難しいから7割取れたら上出来。最悪6割でもOK(新2年生なら)
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:40:53.95ID:6Ze6yaHE
>>46
TOEICの点数は良いものの英会話が文字通り全く出来ないからそろそろ手をつけるわ。
あと、今考えてる資格はパソコンのMOSってやつ。ワード、パワポ、エクセルの基本的な部分は押さえておきたいからもう手をつけ始めるつもり。
あとコミュ力は今のところは普通レベルだから、積極的にサークル参加して友達作ってなんとかするわ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 01:09:28.06ID:quI3G7cC
寧ろリスニングは後のパートの方が選択肢見ながらいけるから楽じゃないか?
700点台後半くらいだから負けてるけど
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 01:50:07.02ID:1uMiWuXx
センター筆記9割リス8割だったけど
TOEIC参考書1時間ほどチラ見して問題形式覚えた以外はほぼ無便で600
本当に初見なら50-100点は下がってたと思われ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 02:08:59.64ID:iJtHk8X1
>>55
やるやん
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 02:26:33.92ID:hmQXg5Z2
センター英語7割 = TOEIC400
センター英語8割 = TOEIC500
センター英語9割 = TOEIC600
センター英語9.5割over = TOEIC700over


これが一応の定説とされてるらしい
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 12:18:24.70ID:1uMiWuXx
TOEICはセンターよりも対策が効きやすいと思う
ある程度の点以上はまた別なんだろうけど
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 12:45:11.77ID:4iVmlH8t
上智だけど4年でやっと900超えたわ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 12:46:11.08ID:CkcBCEdA
>>59
初めは何点?
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 12:48:04.69ID:4iVmlH8t
>>60
765
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 12:57:17.07ID:n/VU8rzq
>>34
スコア490だけど、俺も頑張ってみようかな…。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 12:57:35.90ID:quI3G7cC
600 730 860がランク分けの基準みたいになってるよな
900overの人ってリーディング何分残しで最後まで到達できるんだろう?
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 12:59:37.56ID:4iVmlH8t
>>63
3分くらい
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 13:09:36.02ID:quI3G7cC
>>64
早く解くんじゃなくしっかり時間配分して確かめながら解く感じか
まああの量だと見直しは手間取って上手くいかない可能性もあるから頷けるかもしれない
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 14:56:20.17ID:iJtHk8X1
参考書にも書いてあるけど分かんない問題はとっとと捨てたほうがいい。捨てる勇気を持つべき
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 18:19:57.50ID:EP6D6O33
>>65
つーか850くらい取れる人じゃないと最後まで終わらない
そういう風にできている
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 20:04:05.25ID:quI3G7cC
>>67
自分は終わらせようとして早めに解いてしまってミス結構あるって感じだからある意味それは正しいかも
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 15:23:48.24ID:SNSkU77m
スッチーは最低700点いるんだぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況