X



英検準一級ってどれくらいの難易度?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 12:13:28.17ID:ztFe6u7V
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 12:27:04.59ID:ztFe6u7V
>>2
マジで?めちゃくちゃ難しいじゃん
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 12:34:20.04ID:FpZcNuMM
リスニングが得意なら普通
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 12:38:13.64ID:ztFe6u7V
>>4
そうしてみるわ。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 12:56:45.83ID:LkzLEKtC
河合塾偏差値だと70くらいだな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 12:56:50.27ID:sSogLwvb
高2でも受かるわ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 12:59:12.63ID:LkzLEKtC
>>8
優秀なら小学生でもね
平均的な大学生だと準二級らしいよ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 12:59:42.61ID:bkgIJxQT
マークだからさすがに京大レベルはないやろ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 13:00:12.29ID:ztFe6u7V
もうすぐ高2だけど今準二しか持ってないわ
次回二級受けるつもり
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 13:02:23.71ID:8+NGAlV3
早慶より語彙レベルは高めだが難易度は同じくらい
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 13:03:25.59ID:sSogLwvb
>>12
準一級とかマーチレベルだろ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 13:08:20.40ID:LkzLEKtC
マーチ合格レベルだと二級なら良い方やな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 13:09:41.64ID:Op6VEAF9
2級は取れないとマーチ受からんだろ
準一取れれば早慶はだいたい大丈夫なはず
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 13:11:15.94ID:ztFe6u7V
バカにされると思うけど、ニッコマao受けるとしたら何級ぐらい持ってたらええの?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 13:12:49.09ID:tA62utnd
英検はまじで単語ゲー
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 13:16:47.88ID:Op6VEAF9
2級の人が準一取るには2級レベルの時点から2500時間くらいの学習時間が必要だと思う
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 13:27:12.53ID:+6fkIYUX
ただひたすら単語。面接は運。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 13:28:17.20ID:sSogLwvb
>>15
準一持ち早慶落ちとかうじゃうじゃいるぞ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 13:50:22.44ID:AVKGr+tO
>>18
一日3時間やっても2年以上かかるのか…
んなわけないやん
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 14:11:00.22ID:NIU/EN+s
>>19
面接態度でも点数がつくから、相手の目を見れない
コミュニケーション障害では難しい
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 14:11:59.24ID:Op6VEAF9
>>21
学校の授業も含めてだからそんなもんでしょう
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 14:13:32.28ID:sSogLwvb
少なくとも準一ごときでイキるのはアホ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 14:14:58.10ID:PVt2Cq+n
鼻からスイカ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 14:33:16.51ID:fMfwtXu9
英検準1
語彙:早慶上位学部レベル
長文:MARCHレベル
自由英作文:旧帝大レベル
リスニング:東大レベル

準1は長文と自由英作文が易しめだから、そこで得点を稼ぐのがセオリー
特に自由英作文は採点激甘だから満点も狙える
その上で早慶志望なら語彙問題、東大志望ならリスニングで周りに差をつけるべき
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 14:35:32.99ID:9bKK7pwm
高3までに取っておけば難関進学校でも恥かかないレベル
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 14:37:51.10ID:fMfwtXu9
とにかく準1はリスニングが一番難しい


単語はパス単準1を覚えれば8割は取れるし、
長文や自由英作文は大学受験の勉強をしっかりやってれば、それだけで満点近く取れる
だけど、リスニングはいくらやっても7割取れなかったわ。これは個人の素質によっても変わってくるかもしれないけど
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 14:47:23.82ID:yUJBx56S
TOEIC780の受験生なんだけど準一級ってこのくらいの学力の人だと参考書さらっとやればいけそうな難易度?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 14:51:27.56ID:sSogLwvb
>>30
余裕でしょ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 14:52:33.99ID:fMfwtXu9
>>30
Writingが得意ならいける
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 14:54:21.87ID:a0kzBuIB
英検一級はどのくらいの難易度なんや?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 14:56:47.30ID:sSogLwvb
>>33
俺は準一受かってから3年かかった
二次がむずい
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 15:06:40.32ID:ztFe6u7V
単語は出る準安定?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 15:09:06.20ID:R+mpEqvw
準1級取ってればセンター英語が満点扱いになる国立医学部がある。
つまりはそれほど難しいってことや。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 15:12:30.07ID:fMfwtXu9
準1合格者は、センター英語なら180〜190ぐらいは取れると思うけど、
センター英語が200点になるのはお得感が強いな
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 15:16:50.79ID:ECUrsRbX
淳一の何が難しいのかって言うとリスニングなんだよ
リスニング以外はそんなに難しくない
頑張れ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 15:22:30.21ID:sSogLwvb
>>38
リスニング以外はマジでマーチレベルだと思うわ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 15:26:16.14ID:P6sURNYn
準1の長文問題はマーチレベル
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 15:28:28.19ID:sSogLwvb
準一合格→TOEIC900以上取得→一級合格が一般的な流れ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 16:32:32.14ID:ginkxsD6
>>36
どこ?
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 16:39:52.24ID:x/gb2fAE
英検準1持ちです。
ざっくり
英検準1 は
センター190点 、TOEIC780点、レベル
大学受験ならあおよそ東大C判定、一橋早慶AB判定くらいの英語かと。


英検2級
センター160点 TOEIC550点
大学入試では文系だと地帝より1段下で
マーチくらい
理系なら地帝くらい
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 16:39:59.78ID:7uqCaNj6
高校の教員採用試験を通った人でも英検準1級を落ちることは珍しいことではないらしい
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 16:40:27.66ID:x/gb2fAE
>>41
あれは8割正解して当然ってところ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 16:41:44.70ID:x/gb2fAE
>>45
英語教師のTOEICが平均650点くらいだったはず
準一は780点くらい

文部科学省は高校英語教師に準一レベルに達するように言ってるが達していない。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 16:41:48.79ID:sSogLwvb
>>45
英検1級も取れない高校英語教員は全員クビにすべき
準1級取れないなんてもってのほか
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 16:42:47.50ID:x/gb2fAE
>>38
単語は大学入試よりはるか上だと思うよ
次元が違うかと。
準1の単語わかれば大学受験は余裕だよ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 16:43:40.30ID:x/gb2fAE
>>48
本当に必要ならとってるでしょ
いらないのかもね。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 16:44:47.94ID:ECUrsRbX
英語教師はもちろん英文科出身の人もいるけど教育学部出身も多い
英語に対して深い理解がある人は限られるだろうな
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 16:46:15.25ID:a0kzBuIB
>>34
一級ってすげーな
どこ大?
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 16:47:06.90ID:sSogLwvb
>>52
上智
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 16:48:14.64ID:a0kzBuIB
センター190で準1はなくね?
190ぐらいなら余裕で取れるけど準1は受かる気しないわ
鉄壁の難単語より難しい単語がうじゃうじゃ出てくるんやろ?
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 16:49:33.20ID:a0kzBuIB
>>53
あー上智は英語強いイメージあるわ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 17:29:50.77ID:1yNJdEtk
ママンが高2で1級取ったって
自慢してくるけど、自分は受けたこと
ないからよく分からないwww
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 17:33:24.57ID:rcpUDEzA
>>47

日本の英語教師バカすぎww

教えてもらうレベルじゃねえかww
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 17:38:35.18ID:S080wvSL
二級がセンター6割レベルってマジ?
二級取ったときのセンター模試余裕で七割切ってたんだけど
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 17:45:34.56ID:854oJGKV
準1持ってるが、だいたい早慶ぐらいって認識でいいと思うよ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 17:49:01.49ID:fesRsNJj
みんな英語教師に恵まれてた?
ワイの中学はひどかった
toeicなんて500も行かなそうなイメージの爺さん
高校は青学出のワカメのおっさん
中学時代を盛り返すほどではなかった
0061 ◆E2fJJX5yukRF
垢版 |
2018/04/02(月) 18:33:25.82ID:wwWt1DqC
てすとお
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 18:33:58.41ID:wwWt1DqC
#りょふぐ
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 18:55:56.92ID:P6sURNYn
>>44
準1はともかくとして、2級はそんなにハードル高くない
せいぜいセンター英語6割レベルで難なく合格できる

>>49
いうて、準1の語彙問題でも半分近くは大学受験レベルの単語出るけどな

>>54
準1合格者ならセンター英語190点ぐらいで安定する人が多いけど、
逆にセンター英語190点だからって準1に合格するわけではないよ

>>58
マジ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 19:08:24.26ID:elDK6XDU
新高3です。
準一を6月に受けるか10月に受けるか迷っています。英語は今年のセンター筆175/L30でした
今はパス単準一を出る度Aまで覚えたんですけど正直6月までにリスニング対策も含めて受かる気がしないのですけど10月に回した方がいいでしょうか?お金を無駄にしたくないです。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 19:26:11.58ID:sSogLwvb
>>64
詩文なら間に合いそう
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 19:41:02.76ID:X16tOl9q
単語正答率40%くらいだったがエッセイ満点で受かったぞ
エッセイやっとけ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 20:21:14.13ID:P6sURNYn
>>64
6月でおk
センター英語で9割取れれば英検の長文はそんなにひどい点数にならないし
あとは単語と英作文とリスニングに絞ればいいからね

とはいえ、センターのリスニングが40点切ってるようだと、準1のリスニングはまともな点数来ないから、大急ぎでリスニングは克服したほうがいいね

パス単はBレベルまで覚えれば7割近くは取れるし、Cレベルまで覚えれば8割安定まではいくって感じ
だから最悪Bまでしか終わらなくてもある程度の点数は取れるからあんま心配する必要はないよ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 21:29:46.92ID:7uqCaNj6
センターで180点取るよりも準一級のほうがきつい
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 22:14:36.55ID:jPDlfa41
準一はリスニングは準東大レベル
でも筆記は単語以外は早慶〜マーチレベルかな
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 22:40:44.45ID:B9ZyzOtB
数年前までは、リスニングの難易度は
英検準1>東大入試

だったけど、ここ最近のリスニングは
東大入試>英検準1
ってな感じで難易度逆転しだしたよな

特に今年の東大リスニングはかなり難しかったわ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 22:46:37.60ID:+6fkIYUX
>>23
誤差みたいな点数だろ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 22:49:09.10ID:sSogLwvb
>>71
アティテュード1点でも受かるよな
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 23:00:36.26ID:B9ZyzOtB
アティテュードを何か勘違いしてる人が多いけど、
あれは入室直後の英会話がまともなら3点くるぞ

別に普通の面接みたいに人格の良し悪しを試してるわけじゃないから、自分の人間性に自信ない人でも無問題
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 23:42:31.04ID:OESCmQgd
>>67
やはり6月ですか…確かに10月になると英語だけに時間を割くことが難しそうなのでここで決めておきたいものですね…
リスニングはシャドウイングとオーバーラッピングをすれば良いのでしょうか?
補足なんですけど現在神戸大学を志望してるのですが2次の英単語はパス単準一級で対応できますか?
長文すみません。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 23:49:59.91ID:/9F8JE96
センター同日英語160くらいしか取れなかったけど受かったよ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 23:57:55.66ID:bk+uXGo+
TOEIC800
準一持ちの俺がきました
一級は普通に落ちた
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 23:59:40.52ID:Vyr6I+fw
>>34
2次よりも、単語の選択問題が凶悪なぐらい難しい。4択だけども、1つも意味がわからないことさえある。よくても、4つちゅう2つまで絞りこんで、あとは勘でエイヤッと選ぶ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 00:15:43.72ID:PjOPxehl
>>74
>リスニングはシャドウイングとオーバーラッピングをすれば良いのでしょうか?
→人による。俺は準1の過去問を解いた後は、リスニング音源を聴きながら同じ箇所のスクリプト読んでた。これを合計20〜30回繰り返したよ
シャドーイングはやってない。オーバーラッピングもやってないけど音読はやった。
それと速読英熟語のリスニングも上と同じやり方でやってた。


>補足なんですけど現在神戸大学を志望してるのですが2次の英単語はパス単準一級で対応できますか?
→神戸大学ならパス単準1レベルの難しい単語はほぼ出てこないと思う
普通の受験用単語帳を使った方がいい。
パス単準1が役立つのは早慶上智とか京大とか東京外大みたいな英語が難しい大学のみだよ。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 00:31:24.13ID:NECH7AZM
>>31
>>32
教えてくれてありがとう
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 00:33:45.46ID:NECH7AZM
>>47
しかもそれって受けるの了承した意識高い()教師の平均でそれだから受けてない教師含めたらもっとさがるよ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 00:45:57.62ID:VRis/3u4
>>78
なるほど、リスニングは過去問を聴きまくるわけですね。あと音読も頑張ります。

えっそうなんですか…中国地方在住なので私立は同志社を受けようと思ってます。京大は無理ですし…
パス単準一級やってて損はないと思うのですが神戸大学にはあまり必要ないと聞いてちょっと残念です…

何度も適切なお返事ありがとうございました。是非とも参考にさせて頂きます。
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 00:53:05.60ID:bZfhaDh+
パス単準一ぐらいの単語を完全に自分のにしてないと洋書とかさっぱりよめないよ。

どっちみち覚えるんだから大学受験のときにおぼえちゃうのがいいよ
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 12:15:42.55ID:WipLACtq
>>81
広島大か岡山大でええやん(´・ω・`)
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 19:02:12.23ID:mNef7LFu
>>44
英検2級がMARCHとかワロタww
あんなの日東駒専レベルだろ
長文の設問簡単すぎだし
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 19:31:25.44ID:uht6m+M4
英検2級は、確かにニッコマレベルだな
リスニングもセンターレベルだし

英検準1は、長文だけMARCHレベルで、あとは東大とか早慶のレベルが中心

両者にはかなりの難易度差があるよ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 16:36:14.94ID:GGlIWV+X
TOEIC760点かな?
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 19:06:50.15ID:1r9ocB+9
英検準一級は明治レベル。
英検準一級と英検一級の中間レベルが東大、早慶レベル。
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 19:19:40.89ID:7fo4nqzG
ふつうに早慶AOで受かっちゃうレベル
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 13:43:20.82ID:Xd1NQ5on
英検一級で860点かな
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 19:32:08.71ID:xkmSCXlo
>>90
1級取ったあとTOEIC受けたら960点だった
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 01:46:33.68ID:oNLoteT0
>>88
コレ
推測だけど9割が準一級、1割が1級のとこで
現役東京一工+医合格率が7割弱
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 02:33:20.27ID:zrZnTiH7
得点率7割を超える難易度は

東大英語>>>早慶≧英検準1級
って感じ

まず準1は長文と自由英作文が簡単すぎる
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 03:34:23.94ID:MSGr+YEp
早稲田理工の英語≧準一
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 03:55:24.40ID:X1GpKOpu
長文や文法以外が得意か苦手かで変わってくるな
東大などと相性いいなら簡単
京大なら最悪だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています