X



少なくとも阪大>一工だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 21:07:30.58ID:FgwEiepY
阪大は研究予算が多いし教員の質も高い
4科目ハリボテ偏差値の東工大とは格が違うよな
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 21:08:07.52ID:U0svCKob
一橋なんか文系の単科大学の時点でマーチより終わってる
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 21:09:42.73ID:LlN6IFqW
なお阪大は三科目の模様。絶対荒れるの目的で立てた釣りスレでしょ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 21:11:53.91ID:FgwEiepY
>>3
阪大はセンターあるが?3科目ってどの学部だよw
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 21:12:33.62ID:CPlsbj9+
合格者センター平均は東工大のほうが高いんだよなあ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 21:14:04.13ID:LlN6IFqW
いや一工ともにセンターあるから…東工大はセンターあってないようなもんなのかもしんないけど。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 21:19:03.80ID:VTRWSbAQ
エイプリルフールは午前までにしとけよ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 21:19:38.06ID:q9IO/9sS
阪大医>>阪大薬>一工>阪大その他
ちな阪、1は明らかに阪大じゃないので無視してどうぞ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 21:26:06.42ID:U97VfRUc
阪大薬と東工大が同じくらいじゃない?
いろいろ偏差値ランキング見てみたけど
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 21:27:32.11ID:FgwEiepY
見かけの偏差値でしか大学を語れないカスは帰れよw
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 21:31:29.87ID:1Dt7kH7N
就職ではほぼ差なんてないから気にするな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 21:35:45.87ID:uU/sh0Sc
関西じゃ東工大なんて誰も知らん
東京じゃ阪大なんて誰も知らん
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 22:08:19.70ID:2KqEhUG5
>>12
高卒底辺に囲まれてるんだなw可哀想に
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 22:37:29.11ID:q9IO/9sS
>>9
阪大薬と東工大(7類除く)合格者平均だと
二次 東工大62.3≒阪大薬62.2
センター 阪大薬782>>東工大735だから流石に…
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 22:38:28.30ID:q9IO/9sS
>>14
二次 66.3 66.2の間違い
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 00:49:15.60ID:mAy3d8E0
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(人間科学)
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 08:49:46.50ID:GXAx3oMg
阪大は全国的に有名だよ
東工、一橋は単科だから微妙
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 11:01:10.52ID:YfR0V4Gp
一橋法商経≒阪大法径
東工大理工≒阪大理工
東京医科歯科大医歯<<阪大医歯
東京外大外語<阪大外語
トンキンカタワ連合<<<大阪帝国大学

文系単カタワ芋蟲アワレw
阪大に並ばれた現実逃避にネットで必死に工作活動www
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 11:20:47.36ID:zQUy9JiL
阪大は一工挑む前に名大東北大倒せよ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 11:39:10.36ID:GXAx3oMg
>>19
一工って旧帝なの?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 22:19:56.14ID:xBlgHWOs
おれは、ベビーブーム世代の阪大OBだが。
そのころは、文系は一橋と互角。理系は東工大を圧倒してたぞ。

東京一極集中で苦戦するのはわかるが、旧帝大は国からの補助が違うから、カリキュラム等
を考え直すことで、学生が集まって一工には勝てるはずだぞ。特に、東工大なんて工学部しかな
い真の単科大だぞ。阪大の魅力が復活すれば、少なくとも東工は凌駕できるはず。。。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 03:50:34.28ID:vkK8ucGj
指定国立大学法人
東北、東京、京都
東工、名大
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 18:05:23.68ID:KVWvTdhC
>>23
物理入試の不祥事で
自ら辞退したんだよ
旧帝No3
そのうち入るさ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 18:06:23.59ID:bZfhaDh+
国の金注ぎ込んでもまったく成果出せない無能集団 阪大
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 22:13:43.97ID:e493GV9r
>>25
またまたコンプか
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 23:11:16.81ID:kI6TmtZ3
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 02:43:06.40ID:Nlw7eUGI
阪大は微妙に無名だろw
一工が有名というわけでもないが
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 08:07:16.89ID:JKAFnc+x
あのたこ焼き大学、3位じゃダメとか言ってるのにどっかのランキングで8位になってて草
阪大生ツイッタラーはあの広告出たときに煽られるからやめておけとかいうてたな確か
まあ阪大>一工はさすがに調子に乗りすぎ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 08:38:11.32ID:fo3ZbBap
Times Higher Education World University Rankings 2018

1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学
7. 九州大学
8. 北海道大学
9. 東京医科歯科大学
10. 筑波大学

U.S.News Best Global Universities Rankings 2018
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 大阪大学
4位 東北大学
5位 名古屋大学

QS World University Rankings 2018

1位(28位): 東京大学
2位(36位): 京都大学
3位(56位): 東京工業大学
4位(63位): 大阪大学
5位(76位): 東北大学
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 14:34:46.11ID:58MC/k7B
何度も似たようなスレ立てて、まともに相手にされない阪大さん
早慶にも蹴られまくる粗大ゴミ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 16:36:26.31ID:3ayiCn6i
【THE世界大学ランキング日本版2018】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位:●京都大学、●東京大学
3位:●東北大学
4位:●東京工業大学
5位:●九州大学
6位:●北海道大学
7位:●名古屋大学
8位:●大阪大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学 ←ワタクw

11位:○早稲田大学 ←圏外ワタクwww

https://japanuniversityrankings.jp/rankings/
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 18:32:13.08ID:NHiATu+T
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況