X



この板は勉強に才能が関係ないと思ってるやつ多すぎるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 12:42:34.36ID:/2tc4zkg
関係あるに決まってんだろ
授業受けてるだけで偏差値60のやつと必死に勉強してるのに50のやつがいる
特に理系科目は才能がモロに出る
私立文系には分からんだろうけどなw
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 12:46:49.82ID:Wsdn7jbp
個人的には勉強できることも才能だと思う
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 12:47:18.93ID:v0ixckNi
現代文(東大に限る)、数学、理科、社会(東大に限る)は才能だろうな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 12:53:41.82ID:T+hvNg/s
文系も才能。読むのが遅い奴はどうにもならん。学んだ言葉のイメージを正確につかめるのも才能。文章力も才能。社会の用語を大量に覚えられるのも才能。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 12:56:54.34ID:mk1e8PAp
いや、才能とか特に関係ないだろ
勉強すれば誰でも地底ぐらいまでなら行けるよ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 12:58:35.17ID:wLPUX0JT
才能関係ないと思ってるやつなんかあないだろ
才能なくても努力でカバーできるとは思ってるだろうが
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 12:59:57.51ID:RXBQUIFZ
文系も理系も才能関係ねーよ
ただの勉強不足を言い訳すんな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 13:00:44.95ID:eFPPrHsJ
才能というかプライドの有無が大きいと思う
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 13:01:41.16ID:T+hvNg/s
時間が無限にあれば、たしかに地底くらいなら誰でも受かるかもしれん。
だが、18歳時点であるレベルに達するのは、才能が必要。英検準一級は、大人にとっては普通だが、18歳で取れる人は限られる。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 13:17:49.26ID:eFPPrHsJ
センター国語とセンター数学の時間が無制限なら
誰でも現役で地底に行けるかもしれないなw
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 13:20:00.43ID:iQCxuKVi
一部の上位医学部以外は努力すればどうにでもなるんじゃないか?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 13:20:33.27ID:rlOQt1e0
勉強すれば誰でもできると勘違いしたまま塾講バイトとかするのはやめとけよ
できないやつは本当にどうしようもないから
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 13:20:50.60ID:bC/fYzaE
>>1
やってる割にバカなやつってのは「勉強」してるんじゃなくて書いて読んで問題解いてるだけだからな
自分のこと場で説明できるところまで落とし込まないと勉強とは言えない

才能の問題ではない
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 13:23:07.79ID:yb1W4UQN
>>13
言われなくてもそれができるのを才能と呼ぶのではなかろうか
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 13:24:31.95ID:Jhib6J5D
才能で差が出るレベルまでしっかり努力してる子どもが少なすぎる。ほとんどの奴はそもそも努力してないかその気になってるだけ
努力もせずに才能ガーって文句言う奴が多すぎる
努力したけどどうにもならなかった奴が初めて才能を理由にしていいと思う
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 13:25:43.86ID:q9IO/9sS
生まれつきの才能についてはあるともないとも言えんが、3歳〜8歳くらいまでの育て方でその後の勉強効率はだいたい決まると思ってる
特に読書にそろばん暗算、この辺をやらせない親は無能でしかない
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 13:28:31.17ID:obL1h/Lg
努力できるのも才能だぞ
俺は1日2時間が限界だったから地帝にしか合格できなかった
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 13:29:57.08ID:HxZ815bG
>>15 ほんとその通り。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 13:34:58.39ID:q9IO/9sS
才能は関係ないって言ってる人は努力すれば地底くらいはいける!って言ってるが勉強効率のいい人は努力しなくても行けるんだよなぁ…
実際自分は高3の夏まで授業流し聞き、家では勉強しなくてもずっと名大A判定だったし
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 13:35:28.47ID:yb1W4UQN
>>16
これに尽きる
親が長いこと金かけてくれたおかげで自宅学習時間0でも京大いけた
才能は金で作れる
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 13:47:09.22ID:SaZ37M6Y
>>19
で、いまはどこにかよってるの?w
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 13:54:43.84ID:q9IO/9sS
>>21
関西の某旧帝薬学部で余裕のオーバーキル合格やで、11月くらいから勉強始めたら予想以上に成績上がったが流石に二次国語1から始める時間はなかったから京薬は受けれなかったけどね
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 13:57:53.55ID:SaZ37M6Y
>>22
ほー俺には及ばないにしてもなかなか優秀だな!
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 13:59:30.89ID:SaZ37M6Y
つけたすけど国語なんてほとんどの人はわりかし適当だよ だから大して負担にならない
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 14:00:09.86ID:lKckmLU+
自分が天才だと信じてやまないのか
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 14:01:07.00ID:C+d2W+yx
努力する才能がない
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 14:02:52.89ID:q9IO/9sS
>>24
そうなんか!まぁ根っからの努力嫌いで3ヶ月受験勉強しただけで半鬱状態だったから浪人してもう1年は絶対嫌だったし後悔はしてない
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 14:16:16.96ID:dOWeyuWr
>>3
一橋の社会も才能いるやろ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 14:20:43.78ID:T08m7JYQ
>>28
一橋ごときで才能とかないよ一橋はどれだけ過去問研究したかだけ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 14:23:29.40ID:EIuGKIwO
自分は才能がないからというセリフをできない/やらない言い訳に使う奴が多すぎる
そういうの見てるといや努力しろよとも言いたくなるわな
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 14:25:53.75ID:2aDuGnGc
よっぽどの難関じゃなければ才能なくても合格はできるだろうけど勉強に才能は関係あるでしょ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 14:27:34.40ID:KfpN1c1p
努力(行動力の発揮とも言える)できるできないというのも才能
というかそれがもっとも重要な才能だよ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 14:40:19.80ID:eFPPrHsJ
勉強嫌なやつでも殴れば地底入れる=うるさい赤ちゃんは殴れば泣き止む

やり過ぎたら死亡する
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 14:50:30.12ID:f4CdZPqY
中学時代勉強しても勉強してもできるようにならん奴おったからなぁ...
アイツら授業内で言った国の名前すら答えられんもん
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 15:26:32.07ID:SBN5Kolc
>>29
黙っとけエアプ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 15:49:01.68ID:PSmrbBs6
努力も才能と抜かす奴もいるぞ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 15:57:51.21ID:ULzhXitb
東大なり京大なり医学部はやっぱりなにかが違う気がした
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 17:01:25.94ID:Jhib6J5D
>>17
2時間しか持たないなんて、それは努力する気持ち、根気、我慢が足りないだけで才能のせいにするのは間違い
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 17:02:54.86ID:Jhib6J5D
>>32
めっちゃ長い時間つづけて努力するには才能がいるかもしれないが、普通に勉強をまともにやるくらいの努力は才能じゃなくて気持ち、根気、我慢の問題
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 17:04:42.65ID:dOWeyuWr
>>29
確かに一橋は才能なくても合格することくらいはできるよ
ただし社会に限って言えば東大より難しい(合格点を取るのは東大のが当然難しいけどね)
解いたことあればわかると思うけど?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 17:05:50.74ID:zpeHL9iK
>>3
京大国語もいるわ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 18:02:46.52ID:ULzhXitb
>>43
あれ書き方の問題だと思うぞ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 18:28:38.45ID:CXwSFnbC
>>14
言われなくてもとか言われたらとか関係ないわ
頭空っぽでのほほんと生きてるバカに限って「勉強は才能」とか抜かしやがる
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 18:30:09.41ID:CXwSFnbC
>>15
ほんとそれよな
ゲームのキャラだの漫画のキャラだの芸能人だのは無駄に覚えてやがる
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 18:33:22.85ID:CXwSFnbC
>>29
あれが過去問研究で解けるならそれは才能
東大受けるやつでさえロクに書けないからな
予備校の解答例さえ大学側から的外れといわれるレベル
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 18:34:23.99ID:CXwSFnbC
>>30
努力しないやつに限って「才能」を言い訳に使う
努力しない自分は悪くないという自己正当化だからなアレは
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 18:53:11.80ID:/2tc4zkg
話それてて草
勉強できない奴が才能を言い訳にするってのは今回の論点に全く関係ねえだろ
無論努力でカバーは出来る奴もいるが、本当に勉強してもどうしようもなく物分かりが悪い奴も一定数いる
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 18:54:18.29ID:HBK2KF5E
小学、中学までの範囲をしっかり理解してると高校の勉強はあまり困らないんだよな
土台がしっかりしてるから習得する早さが全然違うんだよ
中学卒業するまでに最低でも英検準2は取ってないとな
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 19:02:39.32ID:GI28JHK8
>>49
勉強に才能が関係あるかないかの話で才能が関係あるっていうやつはできない率が高いって話なんだから同じこと
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 19:03:25.97ID:GI28JHK8
>>49
それは勉強してるんじゃなくて勉強っぽいことしてるだけだからさ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 19:04:35.76ID:GI28JHK8
塾講師してても勉強してるやつとただ机に向かってるだけのやつの違いは見てれば分かるもんだよ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 19:05:10.55ID:TBdraQzR
でも才能もってる人だけで東大京大国立医の定員が埋め尽くされるとは思えないんだよなぁ
確かに覚えたことはなかなか忘れない才能をもってる人はクラスにいたけど他の人はみんな努力して東大とか京大とかに行ってたぞw
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 19:13:22.91ID:A3fO6hzb
才能が関係あるに決まっているだろ
はっきり言って勉強出来ない人間は永遠に出来ない
まず興味を持たないから

ここの人間は皆程度の差はあれ勉強はするだろう
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 19:13:30.69ID:8Ehjkz4O
>>29
一橋コンプおつ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 19:20:35.10ID:uEmNNpHR
勉強の仕方を知ってるのが一番重要
まとめノート、写経、授業だけ、一回手つけた問題を二度とやらない、分かんない数学の問題をずっと考え続ける、読書する、新聞の要約、
自作の単語帳
この辺のコスパ悪い勉強法が平然と横行してるのがあかん。
努力してるのに上がらんやつはこの辺延々とやってるんだろ。かわいそうだな
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 19:35:15.09ID:q9IO/9sS
自分の努力不足を棚に上げて勉強できないのを才能のせいにする才能厨も大概だけど努力すればどこでも行ける!だから才能は関係ない!っていう努力厨もアホなんかと思うわ、なんでそう0か100かの考え方しかできないかね…
IQが遺伝子にも依存している以上全く関係ないってことはありえないだろうに、言ってみりゃ遺伝による軽度知的障害も才能がないってうちの一つだからな
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 19:37:04.51ID:YAbn0cpM
>>59
努力すればどこでも行けるだろ
方向間違えなければな
田舎の進学校でもないところから理三に通るやつがいるのがいい証明だわ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 19:38:09.07ID:YAbn0cpM
>>59
IQ自体が意味ないってのにそれが遺伝子に関係してるから勉強には才能が〜ってアホか
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 19:41:08.52ID:GG5miV95
努力してるって口に出すやつは努力してない
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 19:45:11.71ID:X4VobfLO
Peakって本読んだらいいよ。大学受験程度に才能なんて関係ないことがわかる
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 19:46:56.08ID:DEK70kbs
学力が伴わないのに年中学歴争い
ここまで進歩しない板もなかなか珍しいわ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 20:58:49.65ID:FgwEiepY
この板だけでも医学部5浪してる奴とか2浪底辺薬の奴とかいるのに才能関係ないわけないだろ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 21:05:51.77ID:RreEIDZD
馬鹿はやり方が悪い、そもそもやってない、時間が足りてないのどれかだと思うけど
大学受験ならやれば誰でも出来ると思う
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 21:12:42.53ID:eFPPrHsJ
小学校の勉強についていけない人間三割
中学校の勉強についていけない人間五割
高校の勉強についていけない人間七割

七五三の法則と言うらしい
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 21:32:06.67ID:oP25nYyA
勉強と才能は関係あるよ

他人の話を聞いたり本を読んだときの理解する力は確実に個人差がある
同じことを話しても10割理解できる奴と5割も理解できない奴がいる
ここやツイッター等でも意味を取り違えて無茶苦茶なレスやリプライしてる奴たまに見かけるだろ
そういうのが典型
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 21:37:54.86ID:ecxvRwpQ
才能より環境のが重要だわ
高卒の子供は高卒になりやすいこれはガチ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 21:59:45.45ID:oAQHsDRd
>>70
何でもかんでも才能に結びつけるお前がまさにそれやな

会話の把握力があるかないかは把握対象の話題について会話をどの程度こなしてきたかの経験によるものが大きいんだよ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 22:09:41.73ID:r0UPj0wv
物理と数学は、わかる奴とわからん奴の差がありすぎ。
才能ではないと思うが、わかってない奴はマジで理解できてない感じだな。
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 22:15:46.10ID:U0e/3Xb8
>>1
お前みたいな考えのやつは
成績なんか上がらんわ

必死こいて勉強しているやつは
勉強をした行為に満足してるだけや
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 22:54:26.45ID:/2tc4zkg
>>72
でも関係ないことの証明にはなってないよね…w
>>73
それを才能というんだよ
まあわかりやすくいうと物分かりと頭の回転と記憶力
これが関係ないと言う奴はいい加減考えを改めるべき
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 23:25:55.95ID:39Djm9K7
関係ないと思ってるんじゃなくて才能があると思ってるんやろ
ワイもその一人
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 23:46:54.14ID:lFJD229G
正直受験期毎日1時間半程度しか勉強してこなかったけど阪大受かったわ
理系だけど3年のときにはもう今まで頭良いと思ってた周りの奴ら全然記述模試とか採れなくなってきて正直びっくりした
二次レベルの理系科目は才能があれば軽く演習したらほぼ満点採れる
才能ないからめっちゃ頑張ってもできない子たちは結構可哀想だなと思っていつも見てた
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 23:52:36.28ID:gr+HAFOl
中学校の時を思い出せばわかるけどヤバイのはほんとにヤバイ
そうでもない限りは物量でいくらでもカバーできる
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 00:07:51.97ID:udwUqChc
中学校でやばいやつは小学校ですでにヤバイ
小学校でやばいやつは幼稚園ですでにヤバイ
所詮は積み上げてきたかどうかだけ
大学や院での研究ならまだしも答えありきの高校までのお勉強で才能とかアホかと
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 00:18:56.67ID:mndU9QAX
>>79
これを言ってるのが東大生か医学部生じゃなかったら笑ってまうわ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 00:59:56.92ID:mndU9QAX
>>81
俺は東大受験生だけど、まさに才能の壁を感じてるわ
多分あなたとは意見は合わないな
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 01:10:53.42ID:V9H3aImw
俺の親父(二浪東大文三)はこの手の持論は一切言っていなかった。
休日は必ず図書館に行って本を漁り、
本の著者の学歴を必ずチェックしていた。
慶應医学部の試験問題はくだらないって言って嫉妬していたw
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 01:44:02.15ID:jcMxGRXI
親の子供に対する課金力だけだぞ
親が廃課金であれほど子供は上位大学へ進学しやすくなる
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 01:55:29.56ID:NwS9f9J3
才能×環境×努力やぞ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 08:08:59.95ID:yegOYRbl
+な気がする
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 08:51:58.49ID:MZVc0ugs
掛け算でいいだろ
どっかにゼロがあれば台無しになり得るし、全て満たしていれば相乗効果でよくなり得る
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 08:59:56.51ID:PIRuJz5h
現時点で切り抜いたら才能な気がするだけで、幼少期からの積み重ね次第だと思うけどな。だから才能というよりは受験期以前からの環境が大事だと思うわ。
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 10:28:02.82ID:+wEZLlRL
>>84
課金力が高いってことは親が優秀だからその才能を受け継いでるんだよ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 10:33:20.32ID:LJQJFdPP
生まれ持った才能じゃなくって、勉強の仕方、質の差。
自分で考え、試行錯誤できる勉強法を習慣づけられている人は高校で伸びるし
表面だけをふーんって聞いて大して考えてこなかった人は高校でダメになる
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 10:35:01.45ID:E/8BB7hh
努力することを厭わないのも才能のうち。
ただし、努力する方向を間違えないことが大事。
自分の勉強での短所や苦手から逃げる奴はチキン。
ただ、向き不向きはあるから、諦め時を見極めるのも才能のうち
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 10:39:31.52ID:LJQJFdPP
勉強の仕方を考えるのも勉強のうちなんだけど、
勉強が出来ない子は、とりあえず問題集開いて解き始める。
それで、うーん、分からないって唸ってる
ちゃんと教科書の内容は頭に入ってますか?定義、定理を理解できてますか?
もうちょっと頭使ってよと
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 10:40:00.96ID:E/8BB7hh
ところで、「東大生の高校時代のノートはきれい」というような
主旨の本が昔出たことあるらしいんだけど、それってホントだろうか。
東大の理類に進んだ高校の同期生達のノートって、
「書いた人にしかわからないんじゃないのコレ!」って思ったんだけど。
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 11:46:14.20ID:udwUqChc
>>92
分からないことを調べない
解答丸覚え使用として式変形や因果関係を考えない

要は頭使ってないし勉強もしてない
勉強風の作業をしてるだけなんだよな
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 11:47:14.40ID:udwUqChc
>>93
自分が見たときに記憶喚起しやすいように最適化してあるから人それぞれ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 12:04:13.44ID:t/gqi8oA
毎日4時間くらい勉強して医学部受かったわ補欠だけどね
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 13:01:04.90ID:V9H3aImw
勉強やる気無いけど序列好きな中学生に
ジュサロの学歴煽りを見せたら開花しそう
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 13:23:30.27ID:LJQJFdPP
>>94
そうそう
そんなことしてたら、そりゃ何時間やっても分からないだろうなと。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 09:17:04.55ID:UyYehLua
>>93
あれ立ち読みしたけど字が綺麗で読みやすいみたいな話じゃなくてメモの取り方が上手いとか自分なりにまとめ方が決まってるとかって話だったから、嘘ではない気がする。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 18:08:27.55ID:zLgMQg5e
俺も毎日コツコツ3時間やって国医受かったわ
勉強は才能じゃなくて今までの積み重ね
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 16:00:48.81ID:GGlIWV+X
せやな
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 16:20:26.20ID:HOdyxgM/
>>57
写経と一回手をつけた問題を二度とやらない以外はやってしっかり伸びて京大入ったわ
まあやらずに世に言う効率重視の勉強してたらどうなってたかはわからんが、、、、
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 17:02:06.59ID:rxUCMakW
>>57
数学の問題を考え続けるのはむしろ凡人にとっては必須な希ガス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況