X



一対一の例題にでそうな問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 04:11:04.75ID:MhT/Cj6B
正の実数a,bはab=a+bを満たす。
4a+bの取り得る値の範囲を求めよ。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 04:31:57.04ID:iQCxuKVi
1対1やったことないけどそういう問題集に載ってそうだな
ただ入れるだけな問題
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 06:53:52.88ID:fnMFgAux
今年宮廷理系いったけどもう忘れたわw
どうやんだっけこれw
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 09:05:01.12ID:b7ay3/6r
線形計画法?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 09:08:13.00ID:glxPsMIo
宮廷理系で忘れたわ草。
地底文系でもさすがに解けるのだが。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 09:32:47.15ID:/2tc4zkg
4a+b=kとおくとb=k-4a
ab=a+bに代入して
ka-4a^2=a+k-4a
整理して 4a^2-(k+3)a+k=0
これが実数解をもつ
判別祭をDとして
D=k^2+6k+9-16k≧0
k^2-10k+9≧0
(k-1)(k-9)≧0
k≦1,9≦k
a,bは正だからkも正
よって0<k≦1,9≦k
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 10:29:54.40ID:RNn2YFzJ
>>8
0<k≦1はいらなくないか
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 12:02:57.30ID:rrYlG2/N
>>9
正の"実数"だからじゃね?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 13:24:11.77ID:/j/hX1sQ
これは流石に簡単
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 13:27:16.73ID:mk1e8PAp
うわあ、確かに1対1臭がする問題だわ
でも多分入試には出なさそう
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 13:34:43.98ID:SUYEXLJC
ab=a+bより
(a-1)(b-1)=1・・・(あ)

0<a≦1のとき
(あ)かつb>0であるbはない

a>1のとき
4a+b
=4(a-1)+(b-1)+5
≧2√(4(a-1)(b-1))+5 ←(a-1)>0かつ(b-1)>0なので相加相乗平均のを使った
=9

これでどう?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 21:30:13.62ID:7QbI1+iE
春から医学部だけどもう覚えてない
ビビる
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 21:45:08.41ID:KwAZ0cEz
東工大落ち早稲田理工僕、全然分からずに脂肪
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 23:04:27.26ID:SUYEXLJC
イッチはこの問題をなんの例題にするつもりだったん?
微分?相加相乗平均?逆像法?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況