X



日本に次の80大学しかなかったら、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 22:08:19.15ID:1v3bw2JU
北海道 早稲田 東京医科歯科 東京芸術
東北 慶應 京都府立医科 多摩美術
東京 上智 滋賀医科 武蔵野美術
名古屋 東京理科 札幌医科 京都工芸繊維
京都 国際基督 奈良県立医科 愛知県立芸術
大阪 明治 浜松医科 京都市立芸術
九州 青山学院 和歌山県立医科 東京音楽
筑波 立教 旭川医科 東京学芸
東京工業 中央 福島県立医科 都留文科
東京外語 法政 東京慈恵会医科 鹿屋体育
東京農工 学習院 日本医科 日本体育
一橋 関西 自治医科 大阪体育
横浜国立 関西学院 東京医科 順天堂
神戸 同志社 川崎医科 お茶の水女子
金沢 立命館 関西医科 奈良女子
千葉 成蹊 大阪医科 東京女子医科
岡山 成城 兵庫医科 津田塾
広島 南山 昭和 日本女子
国際教養 日本 東邦 東京女子
首都大学 近畿 北里 昭和女子
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 22:26:33.00ID:ccOigp36
フィルターが引き上げられる
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 22:56:11.61ID:9RIbOWEB
京大がトップか
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 22:59:52.38ID:rb6nsohf
東京海洋大学ぼく、静かに涙を流す
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 23:12:42.29ID:6l7on7y2
国民投票で大学総選挙やって上位80大学以外は潰される
という法律作ったらどうか
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 23:21:20.26ID:jNsd0Oiy
成蹊成城いらないだろ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 23:44:56.09ID:cLVteLEo
最低辺が日大に入るので、今とあまり変わらない。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 23:59:56.30ID:1GD2ZXaV
見づらいので修正してみよう

北海道 早稲田 東京医科歯科 東京芸術
東北 慶應 京都府立医科 多摩美術
東京 上智 滋賀医科 武蔵野美術
名古屋 東京理科 札幌医科 京都工芸繊維
京都 国際基督 奈良県立医科 愛知県立芸術
大阪 明治 浜松医科 京都市立芸術
九州 青山学院 和歌山県立医科 東京音楽
筑波 立教 旭川医科 東京学芸
東京工業 中央 福島県立医科 都留文科
東京外語 法政 東京慈恵会医科 鹿屋体育
東京農工 学習院 日本医科 日本体育
一橋 関西 自治医科 大阪体育
横浜国立 関西学院 東京医科 順天堂
神戸 同志社 川崎医科 お茶の水女子
金沢 立命館 関西医科 奈良女子
千葉 成蹊 大阪医科 東京女子医科
岡山 成城 兵庫医科 津田塾
広島 南山 昭和 日本女子
国際教養 日本 東邦 東京女子
首都大学 近畿 北里 昭和女子
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 00:00:12.54ID:sydTKqcD
変わらなかった
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 00:00:55.52ID:QlMKVfes
お、ワイの学校あるやんけ
嬉しい
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 02:00:15.45ID:KEI/HqyP
日大が最底辺になるじゃねえか
やめろ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 02:37:48.29ID:JUljTk1W
ワタクばかりで日本が崩壊する。まあ崩壊していいけどこんな国。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 02:44:04.93ID:g/+U10Jt
旧帝なんかより研究効率は青学とかのほうが高いんだよね。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 02:44:45.90ID:g/+U10Jt
金投下してる割には全然研究成果がしょぼいのが地底を始めとする日本の国立大学
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 02:46:58.97ID:4MYTzPOv
日本に大学は700位上あるけれど
そんなにいらないし、少子化でどんどん潰れそう
底辺層の大学にも少しは国から予算出してるんだから、そういうのもったいないよね
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 03:03:48.71ID:Wwtm2V0G
>>1
日本にキリスト教だけが残り、
仏教は地下活動になる。
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 07:30:46.53ID:KaGsDXxG
日大近大が今の社会でも大卒のギリギリのラインだし、ぶっちゃけあんま変わらんやろ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 07:31:50.67ID:okKgD3l2

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 09:15:59.00ID:feHlurSn
九州には九大と鹿屋体育大しかないという地獄
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 15:47:57.98ID:Wwtm2V0G
〔十数年後まで残っていそうな私立大学〕

【北海道・東北】
藤女子、北星学園、北海学園、酪農学園、北海道医療、日本赤十字北海道看護、天使、岩手医科、東北医科薬科、
東北学院、東北福祉、日本赤十字秋田看護

【関東(東京以外)】
自治医科、獨協医科、国際医療福祉、獨協、文教、埼玉医科、東都医療、千葉工業、神田外語、 麻布、神奈川、鎌倉女子、
湘南工科、洗足学園音楽、フェリス女学院、聖マリアンナ医科、神奈川工科、産業能率、昭和音楽、東洋英和女学院

【東京】
青山学院、亜細亜、大妻女子、学習院、学習院女子、北里、共立女子、杏林、国立音楽、慶應義塾、工学院、國學院、
国際基督教、駒澤、実践女子、芝浦工業、順天堂、上智、昭和、昭和女子、昭和薬科、女子栄養、女子美術、白百合女子、
成蹊、成城、聖心女子、清泉女子、聖路加国際、専修、大正、大東文化、拓殖、玉川、多摩美術、中央、津田塾、東海、
東京医科、東京医療保健、東京音楽、東京家政、東京経済、東京工科、東京歯科、東京慈恵会医科、東京女子、東京神学、
東京女子医科、東京造形、東京電機、東京農業、東京薬科、東京理科、東邦、桐朋学園、東洋、二松學舍、日本、
日本医科、日本歯科、日本社会事業、日本獣医生命科学、日本女子、日本赤十字看護、日本体育、法政、星薬科、武蔵、
東京都市、武蔵野音楽、武蔵野、武蔵野美術、明治、明治学院、明治薬科、立教、立正、早稲田

【北陸・東海】
金沢工業、金沢医科、佐久、愛知、愛知学院、愛知工業、金城学院、椙山女学園、中京、中部、藤田保健衛生、南山、
日本福祉、名城、愛知医科、愛知淑徳、豊田工業、名古屋外国語、日本赤十字豊田看護、皇學館

【関西】
長浜バイオ、大谷、京都外国語、京都看護、京都産業、京都女子、京都薬科、京都橘、同志社、同志社女子、佛教、
立命館、龍谷、大阪医科、大阪音楽、大阪経済、大阪工業、大阪歯科、大阪薬科、関西、関西医科、関西外国語、
近畿、摂南、関西学院、甲南、甲南女子、神戸女学院、神戸女子、神戸薬科、武庫川女子、兵庫医科、奈良、畿央

【中四国・九州】
川崎医科、ノートルダム清心女子、広島工業、広島修道、安田女子、日本赤十字広島看護、松山、久留米、
西南学院、中村学園、福岡、福岡工業、産業医科、日本赤十字九州国際看護、崇城、立命館アジア太平洋

計181大学
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 15:56:02.90ID:H5/ohO0S
>>21
なんで常葉ないの?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 12:23:55.39ID:kI6TmtZ3
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています