X



数3が簡単だという謎の風潮
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 20:32:18.42ID:GxM6kfkd
普通に1番難しいんだが?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 20:34:07.94ID:4e4wtxTn
乗り越えれば楽
それまでひたすら地獄
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 20:37:12.02ID:iWOuM+Kr
一周回って数Aが一番難しいんだが
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 20:50:10.15ID:pzXY9Old
数3でてこずるとすれば体積あたりかな?
複素数もむずいのはむずい
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 21:01:47.84ID:jCzFAbC2
微積や体積より関数の極限むずくね?
少し複雑になるとどう変形すればいいかわかんない、解答見ると納得はするけど「その変形最初からできないわ」って感じ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 21:04:16.83ID:WlnV4oct
>>6
問題積むと解けるようになる
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 21:14:27.72ID:NoXzfnCO
微積は思考停止計算ゲーだから楽に感じた

複素数わけわからんわ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 21:15:58.58ID:xMAg0nnh
このスレ雑魚ばっか
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 21:31:21.23ID:tOfdi3PJ
1対1の難易度時間制限見ると
東京出版はすごく思考力低くてすごく計算力高い人を基準にしてる感じがする
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 22:41:04.90ID:fUuMHDDg
数3は標準レベルが1A2Bに比べてかなり高めだと思う
数3の青チャートは一対一1A2Bより難しい気がする
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 23:11:02.88ID:dl8Lextq
1,2,3は計算マシーンと化したら行ける
abcは思考力とか想像力を問う問題だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況