X



一橋の倫政受験ってあり?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:29:05.79ID:f8PPTJ4s
世界史大嫌い侍なんだが
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:10:52.80ID:f8PPTJ4s
早稲田同志社明治あたりはいけるやろ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 18:19:56.45ID:4k6zStCz
いや、日本史選択にしろよ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 18:20:39.59ID:0iEy+X7I
日本史が一番簡単
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 18:23:28.68ID:PQSg95qW
ワイは世界史で勝負するで〜
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 18:24:49.18ID:pdkksqw5
すまんもう選択は世界史公民っていうのは決まっとるんや でも倫政の過去問みたら世界史より全然簡単な気がして
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 18:26:00.83ID:PQSg95qW
倫政で時事ネタ出るってマジ?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 18:35:28.13ID:0iEy+X7I
ビジネス基礎ってのもあるんやで
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 19:24:08.22ID:UK1GbIpH
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(社会)
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 11:54:48.33ID:fQ15dnql
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 12:55:23.64ID:mk1e8PAp
一橋の倫理は、教科書さえ読み込めば比較的対策は簡単にできると思う
政経の方は、教科書以外にも大学入門レベルの本を色々やらないといけないけど

http://iitokoiimono.hatenablog.com/entry/2016/11/18/170339
↑このブログに色々と情報が載ってる
まあ憲法は芦部よりも「伊藤真の憲法入門」の方がおすすめだけどね
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 20:53:03.00ID:LN7MsAfd
地理選択にして英語数学究めたら?
慶應(商A)とかも地理で受けて
他の私立も英語数学メインで

簿記ってのなかったけ、一橋商
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況