X



武蔵大学、文科省から更生勧告
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 15:45:22.74ID:GiZiQPfg
文部科学省が新設大学・学部を調査、私立大学5校に是正意見
http://univ-journal.jp/19442/?show_more=1

武蔵大学は収容定員を拡大したにもかかわらず、経済学部金融学科の推薦入試で入学定員の5割を上回る合格者を出すなど、定員を大幅に超過して学生を受け入れていることが問題とされた。


こんな大学が関関同立ど同列とかほざいてたんか?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 15:45:39.36ID:wuizpTyz
偏差値28スペッチ明治学院クソワロ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 15:51:10.83ID:54NIO9bm
これで偏差値60とかまじで偏差値操作も甚だしいな。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 15:51:58.75ID:6J3a0BVu
>>1
成蹊は偏差値操作しまくりの2科目だし、
明治学院は偏差値28の学校から推薦で入れて偏差値維持しているし、
武蔵は推薦入試組が5割超えているし、
本当のところ準マーチとかわけのわからない事言っているけど
ニッコマ未満の学校だよ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 15:52:45.62ID:wuizpTyz
明治学院大学の今年の入試結果が出たぞ

A方式
心理10.7倍
仏文7.0倍
国経5.8倍
経営5.7倍
経済5.6倍

全学部
心理16.9倍
国際10.0倍
キャ9.4倍
仏文8.5倍
政治7.9倍
経済7.0倍

センター前期
法律8.9倍
芸術8.4倍
経営8.1倍
仏文8.1倍
消費7.8倍
教育7.2倍

後期
グロ13.5倍
社会11.4倍
国経9.4倍
法律9.3倍
英文9.2倍


定員厳格化のおかげついに明治学院も武蔵並みの難関大学になったな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 15:53:58.75ID:GiZiQPfg
>>4
成蹊明治学院成城國學院は推薦率は5割より下
ちゃんとして偏差値維持してるよ。武蔵がおかしいだけ
てかお前にっこまんだろ。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 15:54:21.93ID:RCkLsdCJ
>>4
ロンドン大学もよくこんなレベルの大学と組みましたよね?
ロンドン大学のブランドイメージにはマイナスですね。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 15:55:12.81ID:54NIO9bm
にっこまん歓喜スレ
日大がまーた暴れるぞ〜
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 15:55:16.90ID:6J3a0BVu
>>1
自称準マーチグループで質が保たれているのは、
お嬢様学校の成城くらいだと思うね
獨協はすでにニッコマ未満グループに陥落したし
あとは國學院文学部かな 法学と経済は教育内容がひどすぎてよいのは偏差値だけ
実質的に大東亜帝國グループ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 15:55:53.99ID:wuizpTyz
学歴重視の企業によれば、“準マーチ”というくくりで明学が一歩突き抜けたみたいだな


331通りすがりのマーチ生2018/03/25(日) 02:19:15.61ID:hRZZKhi5

2018年 河合塾 偏差値(主要学科・3教科入試)

62.5 明学(心理・全学部)
60.0 明学(国際・全学部)
57.5 明学(英文、心理A、国際A、社会) 成蹊(経済)
55 明学(経済、法) 成蹊(文、法) 成城(経済、社会)
52.5 成城(文芸)
_________________________

<日経新聞>
https://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&;;bf=0&ng=DGXMZO83651170V20C15A2000000&uah=DF230120151538
学歴にこだわる企業が用いる業界用語・・・“準マーチ”
該当大学・・・明治学院、東京理科大(文系学部)、東京外大(これだけ疑問)、北里大(以外はニッコマ)

偏差値うんぬんの前に、学部領域の幅の広さからして明学は頭一つ、二つ格上だわな。
偏差値だって、明学の4学部を網羅する主要学科の偏差値はほとんどマーチ。
成成明っていう括りもいつまで続くことやら・・・って言ってるオイラは明学落ちマーチ生。。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 15:56:50.07ID:GiZiQPfg
>>9
なんか凄いコンプ持ってそう。
まあ武蔵はインチキ割れた感じやなあ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 15:59:57.92ID:54NIO9bm
結局は
成蹊
成城明学
國學院
日大
東洋武蔵
獨協駒澤専修
の順番
成成明國だけよ準MARCHは
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:01:17.86ID:6J3a0BVu
成蹊 2科目偏差値操作大学 コネと女子以外就職悲惨
成城
獨協 外国語学部ですらニッコマ水準に 一般学部はもはや大東亜帝國レベル
國學 文学部だけ良質 他の学部は教育内容が大東亜帝國レベルで偏差値だけ
武蔵 5割以上推薦で文科省から勧告
明学 偏差値28の学校から推薦で入れる学校 1・2年次は戸塚からさらにバス便のド田舎に通わないといけない

このグループでまともなのは國學院文学部と成城だけ
それ以外完全にゴミ大学と知られつつある
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:09:11.68ID:54NIO9bm
>>13
必死だなお前
明学とかキリスト教の大学は『キリスト教学校教育同盟推薦』 があるから仕方ないんだよ。愛真高にはicuとかの推薦もあるぞ。
國學院に関しても大東亜はない。日東駒専よりは普通に上
成蹊も2教科入試は一部推薦率も低い、
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:10:01.47ID:6J3a0BVu
成蹊 2科目偏差値操作大学 コネと女子以外就職悲惨 内部性で固まり、かなり排他的との噂も
成城
獨協 外国語学部ですらニッコマ水準に 一般学部はもはや大東亜帝國レベル 埼玉の田舎大学
國學 文学部だけ良質 他の学部は教育内容が大東亜帝國レベルで偏差値だけ
武蔵 5割以上推薦で文科省から勧告
明学 偏差値28の学校から推薦で入れる学校
    1・2年次は横浜キャンパスとは名ばかりの戸塚からさらにバス便のド田舎に通う必要が

このグループでまともなのは國學院文学部と成城だけ
それ以外完全にゴミ大学と知られつつある

成城もかなりの小規模大学で女子以外行く必要あるのか疑問
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:11:21.64ID:54NIO9bm
>>16
可哀想だなお前
>>14
日東駒専は日東駒専のままだろ。
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:12:05.08ID:wuizpTyz
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%


明学 16.9%
獨協 11.9%

日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9%
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:12:18.17ID:6J3a0BVu
これらの学校は財政的に脆弱だし、今後転落していくだけだろうね
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:14:13.94ID:WtSK4Qrc
>>13
國學院はニッコマより上だし獨協はニッコマレベル、さすがに大東亜と並べるのは失礼すぎる
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:16:53.24ID:wuizpTyz
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%


明学 16.9%
獨協 11.9%

日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9%
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:17:22.50ID:YCvbypZB
一般入試入学者率50%以上の大学(「大学ランキング2015」朝日新聞社)

01位 東京理科81.1%
02位 東洋大学77.1%
03位 南山大学73.8%
04位 西南学院72.4%
05位 明治大学71.4%
06位 青山学院67.0%
07位 獨協大学67.0%
08位 立教大学66.8%
09位 上智大学64.2%
10位 法政大学63.7%
10位 福岡大学63.7%
12位 甲南大学63.1%
13位 明治学院62.7%
14位 駒澤大学61.9%
15位 学習院大61.7%
16位 立命館大60.9%
17位 同志社大60.8%
18位 早稲田大60.7%
19位 専修大学60.4%
20位 慶應義塾59.7%
21位 帝京大学58.3%
22位 名城大学58.1%
24位 中央大学57.6%
24位 愛知大学57.6%
27位 東京農業54.8%
29位 國學院大54.4%
30位 大東文化53.6%

成蹊成城武蔵の一般率は4割以下だよ

小規模大なうえ推薦で大半の枠を埋めて
偏差値を見かけ上高く操作してるんだ
普通の受験生は受けない大学
実態はニッコマ未満なわけだから

推薦を大量に入れないと偏差値を維持できない大学は今後どんどん没落していくよ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:17:26.81ID:6J3a0BVu
國學院の國は大東亜帝國の國だった時期がありました
例外的に文学部がよいといわれていただけで、國學院自体は大東亜帝國レベル
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:19:32.88ID:aPFOWGmF
>>15
大東亜帝國なんて言ってる奴にまともな話は通用しないと思うぞ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:20:10.47ID:GiZiQPfg
>>23
コンプ拗らせたらこんななるんやな…気持ち悪い
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:21:40.57ID:54NIO9bm
>>25
それもそうやな。ガイジ相手に真面目に話しても無駄やったな
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:22:14.01ID:6gZBi1mq
大東亜帝國の國は国士舘ではなく國学院の時期は確かにありました

いまは国士舘に救われて大東亜帝国になりましたけど
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:23:11.84ID:wuizpTyz
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%


明学 16.9%
獨協 11.9%

日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:23:48.54ID:X4xLdJWC
>>27
残念だけど國學院ってある年齢より上は国士舘と同レベルのガイジ学校って思われているよ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:24:33.12ID:wuizpTyz
明治学院って工作員どんだけいるのよ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:25:33.53ID:54NIO9bm
>>32
お前の書き込み色々おかしくない?w
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:25:52.76ID:wRF9GctN
武蔵って付属高校生から馬鹿にされる大学生活だから耐えられない
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:28:40.12ID:wRF9GctN
明治学院は学年割れ僻地キャンパスというだけで有り得ない
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:31:17.41ID:wuizpTyz
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%


明学 16.9%
獨協 11.9%

日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:33:20.03ID:TTZXvAq3
成成明学は名前が二流感ありすぎ
地味だし偏差値ドーピングして必死にマーチに追いつこうとしても無理
日大と張り合ったろ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:35:21.04ID:wuizpTyz
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%


明学 16.9%
獨協 11.9%

日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:37:18.93ID:54NIO9bm
>>39
成成明國は何処も偏差値操作してなくないか。
明治学院なんか去年から漸く地方入試始めたし(地方入試した方が偏差値上がるのは歴然) 成城なんか未だに地方入試すらしてない。何だかんだ小規模をうまく利用してる大学群やと思うんだけど何でこんないがみ合うんや。
文科省から警告された武蔵はもはや別物やろ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:41:31.67ID:bvprmOHk
>>39
成蹊って偏差値操作しまくりだろ

>41
偏差値いじってないの成城と國學院だけでしょ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:44:44.53ID:54NIO9bm
>>42
偏差値操作偏差値操作言うけど成城、國學院、成蹊だって2教科入試してるし明治学院も外語利用は楽。
お前ら大好きな日大も付属効率高いし東洋の入試制度もなんかおかしい
言い出したらキリがないよ
それを含めて
成蹊
成城明学
國學院
日大
東洋
獨協駒澤専修
でしょ。

武蔵なんかは文科省に警告されてる時点で論外
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:45:48.47ID:bvprmOHk
成城は偏差値いじらなくてもよいほど小さい大学なだけ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:46:00.14ID:TTZXvAq3
>>44
お前絶対成蹊生じゃん
所詮マーチ未満なんだからどこも変わらんで
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:46:58.32ID:54NIO9bm
>>46
変わらんで。だからいちいちいがみ合う必要ないだろ。なんで無駄にこう荒らすかわからんわ
因みに成蹊じゃないよ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:49:14.12ID:wT7jZMdb
成蹊って安倍首相でイメージが地に落ちた
全国区で知られていない大学から全国区のコネ入学バカ大学になった
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:53:22.27ID:6wOSfvPp
そう?安倍さんのおかげで名前がかなり売れて成成明学獨國武が普及してきてると思うけど。獨協と武蔵は論外。成成明國でよい
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:54:39.68ID:wT7jZMdb
>>49
物凄い能天気な勘違いだな
安倍並に知能が低い学生が多いのかな
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:56:54.90ID:6wOSfvPp
>>50 というかあなたこそ受験に政治思想持ち込んできててかわいそうな人...
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:57:55.86ID:54NIO9bm
>>51
受験に政治持ち込むのはマジでガイジ
成成明國いいと思うよ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:59:17.00ID:wuizpTyz
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%


明学 16.9%
獨協 11.9%

日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:02:06.46ID:wT7jZMdb
>>51-52
政治を持ち込んでいるのではなく、安倍がかなり頭が悪いことがばれて来ていて
その結果成蹊って馬鹿の卒業生がいると悪評が立っているだけだよ

安倍は成蹊の成の字も書けない馬鹿
政治以前の話だよ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:02:45.85ID:ohw38Rs8
推薦てやっぱりだめなんだな
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:04:02.84ID:6wOSfvPp
>>52
だよな!というか成成明國あたりは悪い大学じゃないわ。獨協も入試難易度は下がってるけど外国語!っていう強みがあるから好印象持ってる。ただ武蔵は...って感じ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:04:08.45ID:wT7jZMdb
成蹊はコネ持ちの池沼も卒業させる大学というイメージが付きつつある
成城はそういうイメージ無いよね
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:04:57.85ID:6wOSfvPp
>>54 今の入試事情と安倍さんの時代の入試事情を同列に語るのはどうなんですかね
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:06:30.38ID:54NIO9bm
>>56
日東駒専とMARCHの狭間だから叩かれやすいけどいい大学に変わりないよ。成蹊成城はお坊ちゃんってイメージあるし、明治学院國學院は和洋最古の老舗だし。
獨協は俺も嫌いじゃない。埼玉では一番だし埼玉ではいい評価貰えそう
武蔵は国から警告きてる時点でな
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:08:32.05ID:wT7jZMdb
>>58
安倍時代は旧制高校の威光が残っていたから今よりはもう少し難しかったらしいよ
今は見せかけ偏差値でどうしようもないけど
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:10:26.95ID:5xsHIz5P
このスレ見ると武蔵以外の各大学生が暴れていて武蔵が一番まともにみえる
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:11:43.71ID:wT7jZMdb
成蹊って内部のバカボンと外部の下品なコンプ持ちで校風が出来ているイメージ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:12:02.36ID:AUsZqcTi
安倍とか何十年前の卒業生だよ…

少なくとも今の成成明学はマーチ未満ニッコマ以上の地位で安定してると思うがな
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:14:27.20ID:6wOSfvPp
>>62
それはない
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:14:41.67ID:zgrWu0mh
日大>>>法政学習院>その他のゴミ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:15:32.10ID:wT7jZMdb
成城は悪いイメージ無いな
明治学院は偏差値28号と5ちゃんねるの工作員でイメージ最悪
武蔵も悪いイメージ無かったけど勧告受けてしまったね
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:18:16.14ID:5xsHIz5P
成城と武蔵はほんとに工作員少ないイメージ
というよりほかの成蹊、明学、國學院が同一人物か知らんけどやばいでしょ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:19:55.13ID:54NIO9bm
>>69
同じidの奴が明治学院上げたり成蹊上げたり明治学院下げたり成蹊下げたりしてるから愉快犯だろうな。
國學院は工作員いなくない?
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:21:34.10ID:TuEfHzm2
成蹊と明治学院は安倍と偏差値28号で付いた悪いイメージを工作員が増幅しているイメージ
バカ大学からキチガイ大学へクラスチェンジ中
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:23:41.40ID:TuEfHzm2
成蹊 明治学院  キチガイ

國學院       ガイジ

武蔵 成城     おっとり
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:28:03.13ID:zgrWu0mh
アベ(成蹊)
スガ(法政)
アソウ(学習院)

なんて優秀な大学なんだろう
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:28:36.39ID:AUsZqcTi
特定の工作員がしつこくコピペ貼ったり上げ下げしてるけどそいつがガイジなだけだろ
大学自体は至ってまともだよ
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:30:59.99ID:54NIO9bm
>>74
それな。なんか無駄にここらへん下げようとしてるのが露骨すぎる
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:34:16.55ID:TuEfHzm2
一部の工作員がやっていることとはいえやりすぎて、成蹊と明治学院だけはガイジ大学として定着しつつあるんじゃない?
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 18:17:41.37ID:Lv29CmpY
全部の大学で推薦のバカ共減らせ
てか文科省は推薦の定員厳格化はしなかったんか?さすが無能の集まりやな
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 18:48:59.26ID:0+XuBVK7
そうやってガイジ弾幕に騙されるなって。この前学習院の件でガチで騙されたやついただろ?あれで学習院のイメージ落としたやつが一杯食わされたって件。
明学なり成蹊なり自分の足で行ってから非難する方がいいと思うぞ。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 18:57:14.40ID:0+XuBVK7
>>79
せやな
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 19:55:13.14ID:zigMZvdg
学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する放送大学執行部
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

石野利石 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
天下り教授(早稲田を辞めた吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生と宮本は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた元凶
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
宮本みち子副学長 ← 騒ぎ出した元凶 (「問題は事前に複数の専任教員による校正を受けたが、特に指摘はなかった。」のに騒ぎ出した)
岡部洋一 ← 学問の自由を否定する來生の異常な解釈を承認したやつ

岡部のツイッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 20:22:10.71ID:yDBh5ZCh
内部はともかく一般なんかより指定校減らすべきなんじゃないの
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 20:25:52.69ID:S2wr+dOw
このあたりの大学って結局偏差値維持のため推薦取りすぎて学生の質が悪いってことかね?
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 20:32:41.09ID:wuizpTyz
<日本を代表するリベラル高品格大学>

(日本5大ミッション)

明治学院・立教・青学・上智・ICU


(東京4大)

成蹊・成城・武蔵・学習院

ここ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 20:37:57.24ID:54NIO9bm
>>83
このあたりてか武蔵だけだぞ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 06:18:01.35ID:h4fYIJfz
指定校推薦のある高校の偏差値平均
早稲田大 66.5
慶應義塾 65.2
東京理科 64.1
立教大学 63.3
学習院大 63.1
上智大学 63.0
明治大学 63.0
中央大学 62.8
成蹊大学 62.3
成城大学 61.9
同志社大 61.8
北里大学 61.7
芝浦工業 61.2
関西学院 60.6
武蔵大学 60.2
國學院大 60.1
東京都市 59.7
獨協大学 59.6
立命館大 59.4
法政大学 59.3
関西大学 58.4
甲南大学 58.4
東京電気 58.0
青山学院 57.5
神奈川大 57.5
専修大学 57.4
龍谷大学 57.0
駒澤大学 56.8
南山大学 56.3
東洋大学 56.1
明治学院 55.7
工学院大 55.6
西南学院 55.6
拓殖大学 55.5
福岡大学 55.3
近畿大学 55.2
二松学舎 55.1
日本大学 55.1
東京経済 55.0
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 06:29:24.55ID:XnC/t6Pg
台場に大学あるってだけでFランじゃないよの、知らんけど
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 06:31:13.33ID:b+gwXcH2
ぶっちゃけ、関関同立と武蔵が同列なんて世間は誰一人思ってない
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 07:45:01.90ID:KaGsDXxG
なんか偏差値操作とかその類って都市伝説かと思ってたけど、ガチだったんか.....
文科省から警告くるって相当アレじゃない?
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 07:48:08.83ID:Y+/LjaPw
というか、関学も推薦率半分超えてるって噂聞いたのだがホンマか?ホンマなら武蔵と同じ扱いなるやろ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 07:50:14.22ID:KaGsDXxG
つーか今年の関学ヤヴァイ
偏差値落としすぎ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 11:54:22.38ID:spUkDdJv
<日本を代表するリベラル高品格大学>

(日本5大ミッション)

明治学院・立教・青学・上智・ICU


(東京4大)

成蹊・成城・武蔵・学習院

ここ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 12:00:22.85ID:IJFT1+l1
戦艦武蔵
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 12:40:30.16ID:CTpalnQl
どうでもいいわ
成成明学必死だなw
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 12:46:21.94ID:6W9WA44c
関西学院大と近畿大も一般率4割以下のゴミ大だな
西の偏差値操作大ということか
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 13:11:12.83ID:64g0sCjq
>>94
成成明國より日東駒専(特に日大)の方が必死に見える
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 13:41:47.61ID:EAsmu4/4
成成明はコネや女子しかまともな就職できないから必死なんだよ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 15:03:16.55ID:p4KUut1H
>>97
お前がすごい必死に見える
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 15:14:49.29ID:SBSf2qOZ
>>73
オザワ(日大)
優秀だなぁ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 16:28:51.78ID:7uJ8k/e3
関学対象になってないってことはもしかしたら一般率5割きってないのか?
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 16:54:22.96ID:z5VLIL4J
成城だけど日東と同じくらいだと思っとるわ
成蹊明学
日大東洋成城國學院武蔵
駒澤専修獨協

こんなイメージ
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 17:03:55.51ID:p4KUut1H
>>101
ないな 成成明國はみんなにっこまより上
成蹊
成城 明学
國學院
日大
武蔵 東洋
獨協 専修 駒澤
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 17:33:14.79ID:bBpMF+Al
成城と成蹊と明学なんてニッコマとほとんど変わりないだろう
なんでそこまで自信たっぷりなのかわからないな
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 18:03:22.33ID:Gzcc5k+3
>>103
日大マン可愛い 少なくとも成成明國は日東駒専よりは上だよ。それが僅差だろうが大差だろうがそれは変わらない。実際にっこまんが馬鹿にしてる獨協だって日東駒専よりは就職は上
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 18:06:10.60ID:KaGsDXxG
ワイ東北学院やけど、お前らそんな変わらんで
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 19:30:12.08ID:spUkDdJv
<日本を代表するリベラル高品格大学>

(日本5大ミッション)

明治学院・立教・青学・上智・ICU


(東京4大)

成蹊・成城・武蔵・学習院

ここ
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 23:49:43.35ID:fQ15dnql
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 22:40:00.71ID:ZimubQcB
<日本を代表するリベラル高品格大学>

(日本5大ミッション)

明治学院・立教・青学・上智・ICU


(東京4大)

成蹊・成城・武蔵・学習院

ここ
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 22:52:59.04ID:O9kAEW+u
>>100
5割は切ってたはず
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 18:23:26.79ID:Ht4CVKwr
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 15:53:17.03ID:GGlIWV+X
団塊世代の大学受験情報
旺文社模試難易ランキング ★1964(昭和39)年11月実施(★全国で24万人が受験)
『蛍雪時代』★1965年(昭和40年)5月号の第1付録「学部・学科選択ガイドブック−大学では何を学ぶか−」で発表された難易ランキング
私立大学文系(法・経・商系統)
公は公立大学を示す
(英・国・社型)各科100点、計300点満点、※のみ400点満点

282団塊世代の大学受験情報−akamac book review−はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/akamac/20100104/1262616164

順位--大学、学部、学科等--合格者平均点--不合格者平均点--受験者平均点
-1----慶應義塾(経済)----------256------------204------------223※
-2----早稲田(政治経済)--------191------------161------------167
-3----早稲田(法)--------------182------------148------------155
-4----慶應義塾(法)------------176------------144------------152
-5----早稲田(商)--------------172------------142------------147
-6----慶應義塾(商)------------165------------134------------145
-7----同志社(経済)------------165------------133------------142
------同志社(法)--------------164------------133------------143
------中央(法)----------------162------------134------------142
-8----関西学院(経済)----------215------------177------------182※
-9----上智(法)----------------156------------133------------139
------同志社(商)--------------161------------130------------137
10----関西学院(社会)----------157------------129------------137
11----高崎経済(経済)----------153------------127------------135公
------関西学院(商)------------202------------167------------180※
12----北九州市立(商)----------153------------120------------130公
------関西学院(法)------------197------------165------------177※
------学習院(法)--------------151------------115------------135
------立教(経済)--------------148------------121------------126
------明治(商)----------------147------------121------------129
------立教(法)----------------145------------121------------128
------立教(社会)--------------143------------121------------125
------立命館(法)--------------146------------116------------126
------学習院(経済)------------140------------116------------131
13----南山(経済)--------------182------------139------------163※
------下関市立(経済)----------179------------144------------162※公
------関西(法)----------------142------------117------------125
------中央(商)----------------142------------116------------125
------成蹊(経営)--------------144------------110------------129
------明治(法)----------------141------------115------------126
14----立命館(経済)------------142------------112------------122
------武蔵(経済)--------------138------------110------------124★★★★★
------青山学院(法)------------135------------111------------125
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 21:51:06.54ID:uwmBlSHf
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 09:33:01.11ID:Xd1NQ5on
昔は旧制高校の残り香みたいのがあったんだな
今は武蔵高等学校付録武蔵大学なんだろう
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 22:45:28.54ID:cJOfE6/k
ああ
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/09(月) 23:16:08.51ID:UIzv9kTf
こんな推薦入れまくらないといけないなんて武蔵ダメだな

正直ここ受けようって言ってるやつ聞いたことないけど
人数も少ないしほぼ推薦でしか受けるやついないんだろうか
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/12(木) 12:48:07.73ID:wgdvdaMi
やっぱニッコマンよりマシ
成蹊あたりだとマーチと変わらんけど

有名企業400社就職率

中央 23.7%
法政 23.5%
成蹊 23.1%
成城 20.3%
明学 16.9%
獨協 11.9%


日大 11.1%
東洋 9.9%
駒澤 9.9
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/14(土) 21:23:16.07ID:YNouFgP7
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数

155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大

8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術大学院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
  京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究大学院大、総合研究大学院大、
  北陸先端科学技術大学院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
  札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
  ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
  ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/14(土) 21:29:07.02ID:Ij/4TSx9
成蹊大は都心からずっと西方の東京23区外にある
最寄り駅から徒歩20分というゴミ立地キャンパスだ

成蹊大は小規模であるにも関わらず内部推薦率が40%もあるため
一学年1800人しかいないのに内部推薦が720人もいるという状況になってしまう
こんな小規模であるのに内部推薦が大量にいる環境は一般組にとって最悪であることは分かるだろう

そもそも成蹊は小学校から附属があり、お受験をした生徒はエスカレーター式に上がってくる
ちなみにあの内閣総理大臣である安倍晋三も附属出身であり有名企業の子弟なども多く入学しているため
大学入学時点である程度コミュニティが出来上がっている

ここまで読めばもうお察しの通り、
成蹊大はコネ持ちのコネ持ちによるコネ持ちのための大学であり一般で入る大学ではない
一般組はコネ持ちが快適に大学を使えるように運営費を払うための養分でしかなく
就職もニッコマと変わらないため多くの受験生は成蹊を一般で受けることはない

それゆえ近年他の私大志願者数が軒並み増える中
成蹊大は志願者数を大きく減らしている
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/14(土) 21:54:55.08ID:3thtFvaG
明治学院大学のイメージ=シールズ奥田愛基と言っても過言ではない
明学は偏差値28の高校から推薦入学してきた学生がうようよしている
偏差値操作大学であり4学年の総学生数が1万人程度

一番大学に通うだろう1.2年次に神奈川県戸塚キャンパスまで通学しなきゃならない
池袋渋谷新宿から電車で1時間以上、片道だけで1000円以上かかる

しかも最寄り駅戸塚からキャンパスまで徒歩30分とかなり遠い
バスが出てるものの電車の定期代に加えて余分にお金がかかる上に
待ち時間を考えるとバスでも最寄り駅から20分はかかる

さらに3.4年次でキャンパスが白金になるので引っ越しは必須
ここでもまた大金がかかり余分な出費がかさむ
もう履修単位は1.2年次で半分以上取れていて大学に行く機会が減るだろうにも関わらずだ
もし1.2年次で必修単位を落としたらクソ遠い両方のキャンパスに通わなければならない

こんな小規模でアクセス悪いド田舎にある推薦偏差値28の明治学院を受けようと思う受験生はまずいないだろう
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 03:59:54.78ID:AXO/HCVj
生成明学=ニッコマだと思ってる
浪人してでもマーカンや下位駅弁行くわ俺なら
最終学歴がニッコマンはね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況