X



早稲田政経だけど名大九大神戸よりは上と思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 14:19:54.50ID:Q7i6kvc7
北大と東北大は言わずもがな
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 14:25:50.38ID:BQBehtIR
工学系大学 全国TOP10

【国立大学】
東京大学
京都大学
東京工業大学
大阪大学
名古屋大学
東北大学
九州大学

【公立大学】
大阪府立大学

【私立大学】
慶應義塾大学
早稲田大学

<次点>
北海道大学(国立)
筑波大学(国立)
東京農工大学(国立)
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 14:34:06.48ID:QWVjUuc2
それは当たり前
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 14:39:00.03ID:zuvbEPCH
政経なら間違いない
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 14:59:07.58ID:bzjkhnfs
ワイマーク模試でニッコマD判定やったけど指定校で北大九大を超えてご満悦
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 15:06:42.07ID:Lv29CmpY
>>5
わろた
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 15:51:13.58ID:dsoQnYfm
早稲田政経蹴り慶應法ワイも名大より上だよな?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:23:21.99ID:oKZ6sFdL
国立大には届かない中堅高校でも、私立大にはバンバン受かる


頌栄女子学院高校 2018年大学合格者数
https://www.inter-ed.../schools/58/jisseki/
東大  2
京大  0
一橋大 5
東工大 4
早稲田 99
慶応大 71

昭和学院秀英高校 2018年大学合格者数
https://www.inter-ed.../schools/34/jisseki/
東大  6
京大  0
一橋大 2
東工大 4
早稲田 88
慶応大 79

横浜共立学園高校 2018年大学合格者数
https://www.inter-ed...schools/217/jisseki/
東大  2
京大  1
一橋大 3
東工大 4
早稲田 65
慶応大 55
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:25:26.79ID:4b8sV1ib
逆の人たちも同じ事思ってるからいつも荒れる
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:55:04.18ID:NYirmMk9
まず入試で数学を必須にしてから
名古屋九州神戸に絡めよ。
歴史国語英語で算数もやらずに潜り込める経済学部なんて
日本の恥だぞ。名古屋九州神戸経済だと数学が出来ないと入れない。
分数の割り算とかできるの?
これ解いてみろよ。
1/3÷2/5=
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:22:35.54ID:wIblywzM
大丈夫
早慶でも地底と同レベルもしくは上だとうるさいのなんてガイジだけだから

東京一工阪、国医、予備校、挙句の果てに内部からも。。。
早慶はもう主要なほとんどのところからたしなめられ叱られ釘を差されたね

https://i.imgur.com/TVBMtqw.jpg
https://i.imgur.com/MHAub86.jpg
https://i.imgur.com/pPB8Mnq.jpg
https://i.imgur.com/Ozd6Ipl.jpg
https://i.imgur.com/Ayksu6T.jpg
https://i.imgur.com/dnMDzAD.jpg
https://i.imgur.com/PCsl5CF.jpg
https://i.imgur.com/3dPLMci.jpg
https://i.imgur.com/VR20qTa.jpg
https://i.imgur.com/MADEg0d.jpg
https://i.imgur.com/yp7O22F.jpg
https://i.imgur.com/RUMOBFT.jpg
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:40:51.35ID:SMXpSqaI
>>5
1周まわって全然腹たたねえw
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:57:34.61ID:wumchIZO
>>5
強すぎて草
こういう奴って留年しないんかな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 18:16:32.85ID:4k6zStCz
>>11
まぁ洗顔で整形入るやつで経済学学び
たいやつなんて皆無だろ。
楽に単位とって卒業して、就活でマウントとる
ことが目的なんだからさ。
よって数学できないことに何の落ち度も感じてないよ、ワタクのプロ、洗顔くんたちは。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 18:18:00.63ID:O/MT78ZH
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 20:18:39.17ID:2SNVz6zN
確かに一般勢は名大九大文系と同レベルあるかもしれないけど、推薦とかは明らかに下だと思う。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 11:49:24.83ID:fQ15dnql
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 14:39:45.46ID:JY1MA8PL
>>9
地方セカンドレベルでは国立は受かっても早慶は厳しい。

仙台三高
京大1、一橋1、
阪大1、東北大46、九大1、北大4
筑波3、千葉8、横国2
国公立大計187

早稲田3、慶應1
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 14:41:46.94ID:xvL7TiWe
これ当然
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 15:10:17.80ID:ovQK6yvc
これは究極自分が生き残れば仲間のことはどうでもいい地底連合阪大アニキのしわざです
性格のクズっぷりがほんまアニキらしゅうてある意味見事ですわ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 22:02:23.55ID:4/HmgFEN
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 07:35:58.93ID:WSF/50Xk
工学系大学 全国TOP10

【国立大学】
東京大学
京都大学
東京工業大学
大阪大学
名古屋大学
北海道大学
東北大学
神戸大学
九州大学

【私立大学】
慶應義塾大学

<次点>
早稲田大学
筑波大学(国立)

((((糞便馬鹿))))

【公立大学】
大阪府立大学
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 22:47:35.09ID:kI6TmtZ3
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 21:10:56.52ID:NHiATu+T
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況