X



三大受サロのおもちゃ「明治」「同志社」あと一つは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 12:24:19.33ID:S8SS17mp
理科大か
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 12:25:12.08ID:x6EOt//V
東條
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 12:31:28.35ID:MI0/QaYS
慶應
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 12:33:47.78ID:bNrqMGS1
東條 地方宮廷 早慶
明治同志社駅弁あたりのバカ大はおもちゃとしての価値すらない
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 12:34:48.81ID:S8SS17mp
こいつらいっつも勢い上位にいるよなw
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 12:40:46.00ID:hFhR0xWL
明治も同志社も品がない
どっちも学歴コンプの塊
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 12:41:10.72ID:5P/9Q0mE
北大だな地底辺
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 12:43:18.49ID:WPsbeeEq
北大でしょ
文系と水産が低いだけなのに神戸以下とか言われてる
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 12:44:25.99ID:RQ7AoHLG
北大かと思った
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 13:08:04.74ID:MQylgR+D
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 13:12:04.42ID:bPvDqm/T
薬学部
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 13:12:35.72ID:bAElDQyw
北大だろ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 13:13:18.93ID:vt4ievXM
>>1
コンプ見苦しいよ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 13:14:13.23ID:EST8hSC5
慶應だろ!
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 13:22:18.94ID:dl8Lextq
「ワタク」
「早慶」
「北大」
「首都大学」が候補かな東京
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 13:38:13.74ID:sMB4kLPg
おもちゃ言うならネタ色が強いほうがいいな 同ガイジはガチっぽくて無理
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 14:04:30.85ID:J7i710tV
北大はスナック感覚で受サロ民のおもちゃになっててかわいそう
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 14:07:30.07ID:UqkO3we9
東西の最高峰


国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同



関西大>>>>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 14:09:02.81ID:UqkO3we9
日本の常識


第1グループ・・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・・関西大・関西学院(マー関の最下位)



関西大>>>>>>>>>>>>>>関西学院(マー関の最下位)
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 14:13:44.06ID:thLVWXGq
帝京平成は受サロのおもちゃじゃなくてみんなのおもちゃ
明治同志社以外の候補
北大
神大
近大
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 14:15:05.79ID:9FvqNgBR
>>22

慶應
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 15:24:35.08ID:wuizpTyz
明治学院って工作員どんだけいるのよ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 17:13:05.82ID:6JRKkHmb
永遠のおもちゃ法政大学
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 23:33:34.45ID:LmP9SmDG
東條賢士でしょ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 23:40:17.98ID:UqkO3we9
実力・実績



立命館>>>>>>>>>同志社>関西大>関西学院(マー関の最下位)
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 00:22:04.33ID:eFPPrHsJ
大阪市立大学医学部←ガチエリート
明治同志社理科大←三科目wwwwww
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 01:32:12.86ID:+ZC7h+pY
最近よく見るのは
早稲田 慶応 北海道 九州 横浜国立 筑波 東北 大阪 千葉 同志社 明治
同志社明治以外は文句なしの難関大学で草
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 11:08:52.34ID:kI6TmtZ3
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています