X



大阪大学に落ちてしまった結果wwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 08:08:53.47ID:O24o4+4S
春から中央法へ...
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 08:09:10.63ID:O24o4+4S
悲しいなぁ〜
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 08:12:55.09ID:NeUsI9xx
大阪と後期落ちてセン利でとった立命館に行く奴もおるしセーフ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 08:13:14.77ID:ayddeLen
まあ頑張れよ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 08:19:53.25ID:iMkpsQ4I
浪人せえよ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 08:20:32.27ID:927X70Vy
>>3
多摩より京都の方が良いな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 08:56:43.86ID:UK1GbIpH
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(社会)
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 10:10:46.22ID:5nEupJxv
中法はコンプ抱えてるやつ多いから
そいつらと傷舐め合えよ。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 12:10:00.28ID:6PD0eY5/
俺は中央法受かったけど浪人するぞ
お前も浪人した方がいい
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 12:41:45.51ID:MQylgR+D
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 12:44:21.00ID:H9ed3W+z
私文で草w
マーチ(笑)
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 12:50:44.84ID:q8fP3DJp
ワイの同級生の女の子一浪したけど阪大法落ちて中央法だわ、現役なら浪人するのも手やで
ちな阪大法
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 12:59:57.79ID:aPFOWGmF
関関同立でいいやろ
何のために中大になど来るのか
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 13:11:41.56ID:ggcUBCDP
なんで滑り止めで早慶受けなかったん?
大阪大学志望のやつって早慶受かる実力ないん?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 13:13:34.98ID:EST8hSC5
>>17
受かるレベルに到達するには
早慶の方が難しいだろ

早慶阪大落ちの中央(法)でしょ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 15:23:31.79ID:bNrqMGS1
>>17
あるわけねーだろ
まあ早慶脂肪もほぼ阪大受からんけどな
東京一行>早慶=阪大>宮廷やし
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:45:00.42ID:9AiI/VnW
>>17
受サロに毒されすぎ
俺の友達で文3受かったやつ慶應は全落ちしてたぞ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 16:49:46.89ID:G7rGHFbB
中央大の法学部だろ?
法学部のさいつよじゃん
すげーじゃん
頑張れ。十分すごいぞ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 00:21:04.47ID:7Ckzst0v
なんていうか早慶志望は阪大受けることすらできないのに阪大志望の早慶併願成功率の低さとかいわれてもねぇ…
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 18:16:46.74ID:BBi6aMRL
>>17
洗顔なら余裕
併願ならかなり厳しい
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 19:14:50.32ID:I/zzBuvN
先週発表された人口推計だと大阪兵庫京都の子供人口は20年後には30-35%減少する見込み。
東京の人口は数%しか減らないから、阪大と中央法なら難易度や学生の質という点では立場が逆転してるかもな。
0026元歌 ふられてBANZAI
垢版 |
2018/04/02(月) 23:33:29.71ID:3ABU4/t3
関連スレ
阪大入試ミスで明治・駒澤な人生を歩む人たち
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1515287374/ 主題歌

俺は泣いてたぜ 風が冷たいぜ
こんな大バカ 大阪大学 入試ミス そんなのありか

俺は浪人も させてもらえない
もうあの夢は 砂のように 消えちゃった 俺の前から

まずいぜホント 俺をふっといて
間違いだとか 心は 心は 心は 心は ボ・ロ・ボ・ロ

阪大 阪大 Ah ふられて ふられて 私大へ
阪大 阪大 Ah 俺はもう 人生 お手あげ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 23:39:16.40ID:O9kAEW+u
イヤイヤよ〜
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/02(月) 23:47:42.44ID:xioY174b
早慶は「滑り止めとしては」難しい
一橋に合格しても早慶商に失敗したりする
が、洗顔で受験勉強してたら早慶に合格してただろうと思う。
阪大やその他宮廷も同じだろう。今洗顔でぎりぎり早慶に入っている層は押し出される。
また、阪大工合格者が早稲田商に無対策で合格したりもする
こうした身近な事例から
阪大工>一橋>=阪大文系
なイメージを持っている。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 00:11:32.09ID:L7eh+iaM
悲惨やな
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 18:52:32.18ID:Ht4CVKwr
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 19:33:01.26ID:aVYx+An9
悲しいなあ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 20:05:09.00ID:s/20+RUP
>>23
早慶専願は阪大受けることができないんじゃなくて余計な手間かけて受ける意味ないから受けないだけ
早慶受かるレベルなら仮に阪大狙う戦略に変えて準備すれば受かる可能性高い
(阪大狙いが早慶専願すりゃ受かるって言ってるのと同じことだから否定できないよな)
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 13:13:00.12ID:9eoSl1no
>>32
専願の存在意義って何? 受験生、大学側から見て。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 16:43:30.86ID:UZZLfpRJ
併願で早慶受験する層とか無対策多いやろうし、無対策で受かるレベルって考えたら東大京大一橋志望やろうな。阪大以下は厳しくなるんじゃ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 19:41:58.23ID:VFP2rJcG
>>32
国立勢は既に勉強して一定以上レベルにある科目を早慶の出題傾向を対策すれば受かる可能性が高いだろうが
中卒レベルの受験以外の(特に文系の理数科目w)複数科目をセンター8割超えレベルまで引き上げられるとはとても思えんな
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 21:54:23.36ID:uwmBlSHf
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 21:57:24.24ID:ML1JBMSE
悲c
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています