X



英語できるやつ助けてくれ文法の質問
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 01:25:54.31ID:Jn+ts3tm
used toに昔はそうだったけど今は違うよみたいなニュアンス含まれてるのはわかるんだけどwouldは含まれてないの?
i would often go the park.だったら「よく公園に行ったものだ」だけどここには今は公園行ってないよってニュアンス含まれずに今も公園行ってるってこと?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 01:33:20.48ID:NwKcy8lz
I would go to the park. たまに公園に行ってた
I used to go to the park. 公園に行くことを習慣としていた
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 01:39:53.12ID:S6is27bT
ive literally never heard anyone using the phrase "id often~" so just dont worry about it
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 01:41:26.07ID:NwKcy8lz
後者は単純に (以前は)よく〜した
だけど前者は"習慣としていた"というところに重きが置かれている
used toが対比に使われるのはおそらくこれが理由
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 01:42:20.17ID:IhTsapsy
wouldはしてるかもしれないししてないかもしれないがそれには触れない
used toは今と対比させるような事柄に使うことが多くwouldは過去に独立してあった事柄に使うことが多い
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 01:45:00.76ID:itjS89Zb
規則的で継続的なのがused to 不規則なのがwould
らしい
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 02:06:33.79ID:jEMNDUWs
>>2のような参考書に書いてあるような文を丸暗記したかのような理解は

used to はあくまで過去との対比であり行動の習慣は文脈からそうなるだけだぞ

習慣だのってのはあくまでwouldとの違いを分かりやすいように説明するためだからな

あいつ今となっちゃハゲだけど学生時代はふっさふっさだったんだぞー
とか分かりやすい文だろ

だから文法も単語も英文から学ぶべきなんだよ使われ方を知らないとガッチガチの文法マンになるぞ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 02:30:24.32ID:nzpQqBt/
>>1
山口英文法講義買えよ
あとロイヤル英文法
いちいちスレ立ててそんなの聞いていたら受かる訳ねーし
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 03:23:44.14ID:NwKcy8lz
>>7
used to be bushyを「習慣的にふさふさだった」なんて訳す奴はいないし、同様にused to go to the parkを「公園へ行くという状態にあった」と訳す奴もいないだろ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 08:10:36.19ID:jEMNDUWs
>>9
はい?

俺はお前が以前○○したという表現に対して適切ではないと言ってるんだよ

お前はどうか知らんが中には以前は○○したって覚え方のせいでused to be bushyの訳し方が分からなくなるやつもいるんだよ

だからお前は
あくまで以前との対比であることを説明した上でwouldとの使い分けを述べる時のみ習慣というニュアンスを含んでることを伝えるべきだったんだよ

って言いたいだけなんだが?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 09:48:38.46ID:BbN3qg8a
どっちも〜していたでいいじゃん
面倒なことは考えるな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 12:06:01.34ID:nzpQqBt/
どっちとも取れる瑣末な事に時間かけて考える馬鹿
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 12:26:20.74ID:ujPEwynK
>>10
ごちゃごちゃうっせーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況