X



アクセスの悪いキャンパスに行きたくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 18:02:34.98ID:iiD2wnF5
バスに乗るとかしたくないから○○大学前駅のある大学選んだんだけど
間違ってないと思う
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 18:03:05.29ID:ProYCQZj
大学専用バスはいやなん?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 18:07:02.25ID:8l+IwtFt
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 18:07:34.18ID:iiD2wnF5
>>2
自分の志望範囲では専用バスがある大学はありませんでした
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 18:17:46.97ID:nV5csU+v
生田キャンパスへようこそ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 18:22:58.34ID:SjdNumry
伊都キャンパスへようこそ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 18:24:05.95ID:nFGvBOMo
大宮キャンパスへようこそ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 18:34:46.70ID:iUyYVDWg
びわこくさつキャンパスへようこそ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 18:41:15.29ID:NXbfqm84
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 19:48:24.41ID:cFzj5qU6
横浜国立大学へようこそ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 20:24:58.27ID:tYFG/GuB
>>14
横国はバス使わなくても和田町駅から登山って手もあるだろ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 20:46:33.02ID:S90+oeoi
東京西キャンパスへようこそ(上野原)
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 20:49:22.05ID:ohlzq/WU
ワタクのくせに理工キャンパス隔離しやがったKOは死んでくれ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 20:51:20.20ID:S90+oeoi
中央とか法政の理系キャンパス酷くね?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 22:33:36.78ID:MhOt0TZ0
大学前駅なのに15分位かかるなあ
市役所前とか3分で市役所に着くのに
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 22:36:47.99ID:cIp+XtFC
>>16
一人暮らし多いんだから地下鉄よりキャンパス周辺の住環境をなんとかすべきだわ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 22:45:05.97ID:JhvWxRed
学歴重視の企業によれば、“準マーチ”というくくりで明学が一歩突き抜けたみたいだな


331通りすがりのマーチ生2018/03/25(日) 02:19:15.61ID:hRZZKhi5

2018年 河合塾 偏差値(主要学科・3教科入試)

62.5 明学(心理・全学部)
60.0 明学(国際・全学部)
57.5 明学(英文、心理A、国際A、社会) 成蹊(経済)
55 明学(経済、法) 成蹊(文、法) 成城(経済、社会)
52.5 成城(文芸)
_________________________

<日経新聞>
https://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&;;bf=0&ng=DGXMZO83651170V20C15A2000000&uah=DF230120151538
学歴にこだわる企業が用いる業界用語・・・“準マーチ”
該当大学・・・明治学院、東京理科大(文系学部)、東京外大(これだけ疑問)、北里大(以外はニッコマ)

偏差値うんぬんの前に、学部領域の幅の広さからして明学は頭一つ、二つ格上だわな。
偏差値だって、明学の4学部を網羅する主要学科の偏差値はほとんどマーチ。
成成明っていう括りもいつまで続くことやら・・・って言ってるオイラは明学落ちマーチ生。。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 22:54:28.09ID:JLryx/+c
>>23
だから結構立派なユニバーシティハウス新しく建てまくってるよ
でも山の上にあるから原付なり無いと買い出し行けなくて飢えで死ぬ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 23:04:26.13ID:vOQ05Ld/
京王井の頭線駒場東大前駅にようこそ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 23:09:32.87ID:cIp+XtFC
>>25
ユニバとかいう留学生優先の学生寮はいらん
普通のアパートやマンションは青葉山に作れないのか?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 23:09:43.68ID:KjYc2vzN
                  法政大学チベットキャンパスにようこそ







.
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 23:11:02.46ID:AEu0Kk6a
四谷駅徒歩2分 上智大学へようこそ。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 23:15:04.76ID:4kGC9Nyo
じゃあ辞めれば?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 23:16:37.38ID:r1ovE/LF
多摩キャンパスへようこそ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 23:20:07.16ID:K2SqTx2h
yahoo地図で検索した徒歩時間
 ※学部学科などが設置されている、あるいは卒業に必須の講義が行われているキャンパス
 ※校舎までの距離の距離も一応推算し加えた

@75分 帝京大学 宇都宮 (JR東北本線宇都宮駅)
A67分 東京藝術大学 取手 (JR常磐線藤代駅)
B59分 東京工芸大学 厚木 (小田急小田原線厚木駅)
C56分 立正大学 熊谷 (JR高崎線熊谷駅)
C56分 二松學舍大学 柏 (JR常磐線柏駅)
E49分 東京成徳大学 八千代 (ユーカリが丘線中学校駅)
F49分 神奈川大学 湘南ひらつか (小田急小田原線東海大学前駅)
G47分 法政大学 多摩 (京王高尾線めじろ台駅)
H46分 慶應義塾大学 湘南藤沢 (小田急江ノ島線湘南台駅)
I42分 東京電機大学 鳩山 (東武東上線高坂駅)
I42分 工学院大学 犬目 (JR中央線西八王子駅)
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 23:26:14.03ID:2anGni38
とにかく東京都内がいい
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 23:40:56.83ID:A8yajNdT
東京農業とか電車で新宿まで10分とかだけど駅から歩いて20分くらいかかる
アクセスいいのか悪いのか
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 23:43:52.43ID:JLryx/+c
>>27
地域住民がうんたらかんたらで作れないとか聞いた
今でもキャンパス近くに住民用の住宅地作っちゃってるし
現地住民にとっては東北大なんて知ったことではないんだろう
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 01:45:54.38ID:alHQ2lI7
中央は駅から0分だからアクセスはいい
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 01:52:32.18ID:NzcYWbNJ
最寄り駅から徒歩50分とか電車使うなってことですよねこれ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 07:35:37.78ID:g+Zv5jW2
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 07:55:50.57ID:lHy90pKB
>>36
サンクタスカーサだっけ?
あんなとこに分譲住宅作るとかアホかと思ったわ

川内駅前の一等地もほとんどが公務員住宅で、
トンペー向けの物件は辺鄙な場所に追いやられているな
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 10:15:13.88ID:ODNZ1b7A
湘南藤沢キャンパスへようこそ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 12:56:19.98ID:XB4KFMP0
通信大学最強だなw
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 21:03:30.75ID:LN7MsAfd
さいつよは知ってるなかでは
東工大 学習院 東大(駒場)だと思う
北大とかもすごい
札幌駅から近いぞ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 21:23:48.23ID:fQ15dnql
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 21:33:22.32ID:qf5n+3hc
大正義名古屋大学駅

大学の敷地のど真ん中に駅があり
駅から大学まで本当に徒歩0分
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 21:48:11.71ID:kI6TmtZ3
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 21:55:20.02ID:S50F30Bq
東広島キャンパスへようこそ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 21:56:59.83ID:wbuHckYi
>>43
北大についてはちょっと違う。
JR札幌駅から近いのは確かだが、キャンパスが広すぎるので、学部によっては
札幌駅で地下鉄南北線に乗り換えて、北12条駅や北18条駅で降りるケースもある。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 22:48:14.77ID:0gOuzAR9
>>48
一人暮らしで電車通学するやつなんておらんよ

北大生の1〜2割程度しかいない実家組だったら大通で地下鉄乗り換えて12条や18条まで行くというのはある
JR組は札駅からチャリだな
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 21:24:11.18ID:NHiATu+T
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 10:17:50.93ID:thAN/PG2
バブル景気の時に土地が高騰してそこにしか購入できなかったらしいよ
今やこれからは少子化だし、ちゃんと勉強すれば東京に行ける
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 11:50:13.97ID:wln5GJFW
もう森に帰ろうか?
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 14:12:26.86ID:SZyeFApk
高騰というより工場制限法
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 14:17:38.32ID:I11RK23P
学芸大学は駅から一体何分歩けば着くのもう歩き疲れたんだけど
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/07(土) 14:31:34.55ID:NmJpSlxw
アクセス悪くないけど、早稲田理工のキャンパスは本キャンに比べて残念すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況