X



中央法 vs 上智法 vs 北大法
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 11:22:19.06ID:SjdNumry
どの順番?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 11:25:03.08ID:rYRHwvBd
就職なら北大≧上智>>中央法
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 11:28:07.83ID:un3hA9II
個人的に行きたい順番は
上智≧北大>中央
学歴や難易度は北大、実績やブランドは中央だけど
総合的に上智かな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 11:32:37.06ID:+/YYOftw
>>2
難易度は
北大>上智≧中央法だと思う
就職って上智と中央法でそんなに違うんか?
精々上智≧中央法の認識なんだが
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 11:34:44.04ID:fVs9JD6u
【上智はカトリックや帰国子女でなくても楽々合格できます】

偏差値50未満の高校へ進学した中学時代の友人が、
今上智大学のドイツ文学科へ通っています。

すごいね!とほめると、「上智の公募推薦さ」と言ってニヤリと笑います。

彼が言うには、上智文学部の公募推薦の条件は、英検2級と評定4.0以上で
高校の偏差値は一切関係ないそうです。

さらに、倍率は過去10年間ほぼ1.0倍だそうです。(私も調べてみましたが
本当にそうでした!!)
事前提出の課題レポートはネットのパクリで提出したところ、面接で絶賛された
そうです。
試験当日の論文は例年似たような課題なので、アマゾンで100円で購入した
樋口式論文対策本を読んでおけば楽勝らしいです。

友人は國學院のAOは落ちていて、上智がダメだったら今頃は帝京だったと言っています。

ネットの動画を見ると、AO対策塾がこぞって
『上智の公募推薦は超穴場!』とジャパネット高田の社長のように絶叫しています。

【ドイツ文学科公募推薦の倍率】
2008年 1.0倍
2009年 1.3倍
2010年 1.0倍
2011年 1.0倍
2012年 1.1倍
2013年 1.0倍
2014年 1.0倍
2015年 1.2倍
2016年 1.0倍
2017年 1.0倍
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 11:42:57.93ID:xb+moHpO
ボーダーラインの比較
上智法(法律、国関、地環)65.0
中央法(法律)62.5
中央法(国際、政治)60.0
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 11:47:45.06ID:afnjGTgE
中央法だわ
法学部縛りなら法曹界目指したいし
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 11:51:21.81ID:rYRHwvBd
>>4
就職に関しては、中央は法とはいえマーチの括りから抜け出せない。現に三井化学のフィルターは
1旧帝一工神早慶上智
2金岡千尋首都横国筑波マーチ
3それ以外の国立ニッコマ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 11:55:32.73ID:NXbfqm84
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 12:00:14.58ID:nbSJq6Kb
北大がお得
神戸未満の学力で入れるぞ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 12:02:23.05ID:xb+moHpO
北大法学部と言えば確かに凄そうな感じはある
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 12:03:33.22ID:cGxFVAY+
上智は日本国カトリック化の使命っつーか陰謀で創られた大学だから、
そんなものに乗っかってたら、将来結婚して子どもができても
お宮参りも七五三もできなくなっちゃうぞ。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 12:15:44.63ID:vwZrc8v3
北大>中央>上智
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 12:18:00.31ID:SjdNumry
上智>中央≧北大だな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 12:18:44.74ID:lsfZqAUK
>>13
これ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 12:34:03.98ID:AEu0Kk6a
本来なら中央法でいいが、
ブランドとか立地とかモテ度とか就職とか考えると苦しい選択になるな。

中央はマーチ
上智は早慶上智

苦しい選択だなー。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 12:34:15.77ID:lXbz64BG
>>13
普通はこれ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 12:36:24.67ID:AEu0Kk6a
俺なら北大>中央>上智だな

上智外国語OBだが。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 12:37:42.46ID:AEu0Kk6a
モテたいなら上智。
モテは関係ないなら
北大>中央>上智
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 12:51:03.43ID:SRKQIaOn
ジュサロってやたら中央法おすやついるよな
しょせんマーチなのに
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 12:57:54.05ID:AEu0Kk6a
そこが悩みどころ。
弁護士になるなら中央だが、上智と中央ではブランドとモテ度が違いすぎる。
就職も上智は慶應の次早稲田より上。
弁護士になる保証もない、中央は。

学歴語るのに中央大学法学部ですと言わないとわかってもらえないし。
言えば言ったで
はあ?学部聞いてないんだけど、
とか言われる
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 12:58:56.63ID:xb+moHpO
中央法は早慶と並ぶエリートの時代もあったらしく年配にはいまだに受けが良いぞ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 13:03:00.29ID:AEu0Kk6a
普通に中央ですなんて言ったら法政以下と思われるし、

逆に法学部ですか?と聞かれて
イヤ商学部ですと言ったら、相手が俺今、何て言ったらいいんだ?と悩む。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 13:06:49.06ID:AEu0Kk6a
大学名に学部名つけないといけないめんどくさい大学

中央法
日大医

千葉大医
大阪市立医
東海医
獨協医
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 13:11:54.31ID:xvpcshgY
モテ度とか言ってるやつw
どこ行こうとモテるやつはモテるよw
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 13:16:06.80ID:AEu0Kk6a
上智と中央ではモテ度が違うんだよな。
40年近く会社にいてそう思う。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 13:17:13.27ID:+/YYOftw
旧帝レベルからは所詮滑り止め扱い
マーチ未満には認知されず
マーチからは中央とかwww
って扱いだから悲しい

ちな旧帝落ち中央法
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 13:17:14.62ID:xvpcshgY
>>26
噂の横市爺か?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 13:18:36.64ID:AEu0Kk6a
イケメン中央よりイケメン上智の方がモテる

間違いない

そんなの関係ない

って奴は中央法行けよ。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 13:19:39.73ID:agsF+8yt
>>22
年配ってどのくらい?
50歳の父に中央法受かったていったら喜ぶかな?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 13:22:13.16ID:AEu0Kk6a
中央法、上智法、
苦しい選択という事は間違いない。

中身を取るか、モテ度、立地、就職を取るか、

男の選択だな。

偏差値では同格じゃね?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 13:24:05.22ID:AEu0Kk6a
>>30
50歳は微妙。70歳以上なら喜ぶ。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 13:26:13.80ID:AEu0Kk6a
2014年 サンデー毎日=代ゼミでは

上智法100-0中央法

今はどうかな?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 13:31:07.93ID:AEu0Kk6a
俺なら北大法>上智法>中央法かな

モテたいから
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 14:37:36.39ID:Th4PVOaZ
どうしてワタクはいつも明らかに格上の国立に絡んでくるの?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 20:57:28.55ID:AEu0Kk6a
>>35
国立だから格上じゃない。
ワタク以下の国立=駅弁(医学部除く)
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 20:58:39.29ID:AEu0Kk6a
早慶上理マーチ>駅弁文系
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 21:27:43.21ID:AEu0Kk6a
細かい話はどうでもいい。
早慶上智マーチ文系>駅弁文系

これでよし。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 21:39:16.93ID:0Ohu/q6E
旧帝>早慶(非推薦)≒駅弁上位(神戸等)>ICU>上智>駅弁中位≒マーチ>駅弁下位>>ニッコマ

マジレス
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 21:51:22.53ID:AEu0Kk6a
細かすぎるんだよ。

早慶上智マーチ>駅弁文系

これでよし。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 21:51:59.67ID:T2ujjeeQ
■■ 日本一の女子高から明大合格者が激増!! ■■

http://www.oin.ed.jp/promotion.htm
早稲田148 慶応95 理科大72 明治67 壁 中央33 上智30 順天堂18立教14青山5

■■ 開成高生は早慶明がお好き■■
http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/shinro29_1.pdf

合格し実際に進学した数字
===========
慶応   35名
早稲田  24名
明治   6名
===========
中央   1名

以下の大学は余裕で合格しても進学しなかったwww
開成の生徒に見下されwwww

■上智  0名www ■
立教   0名
法政   0名
青山   受験すらしていない
学習院  0名


早稲田の蹴られっぷりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
開成高校  早稲田195人合格  進学数24名wwwww
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 22:17:15.83ID:AEu0Kk6a
早慶上智マーチ>駅弁文系

これでよし。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 22:17:44.91ID:0Ohu/q6E
>>早稲田148 慶応95 理科大72 明治67 壁 中央33 上智30 順天堂18立教14青山5

これって早慶合格者は明治も合格してるから、実際の明治進学者は0なんじゃね?w
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 22:18:31.53ID:AEu0Kk6a
旧帝大>早慶上智マーチ>駅弁

これでよかろう。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/30(金) 23:03:27.03ID:AEu0Kk6a
わかりやすくシンプル

旧帝大>早慶上智マーチ>駅弁
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 09:27:05.99ID:Gob/2Voe
都心回帰実現したら

中央法法=上智法=北大法>中央政治国企

こんな感じかな
実現できたらだけどw
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 09:37:45.48ID:6RoxLYba
北大法>>壁>>上智法>>>>>>>>>>>>>論外の壁>>>>>>>>>>>>>>>>>中央法
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 09:59:24.77ID:PA3VFMZ+
もはや新司法試験制度になって
中央法なんて無価値になっていくだけ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 11:23:05.08ID:2/NTOPBn
■■■ 福祉の上智大学グループ■■■

上智大学通信教育(福祉)

聖母大学が上智大学と合併

上智大学短期大学

上智社会福祉専門学校|
夜間も開講 授業は4年制大学キャンパスで
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 11:30:22.28ID:OvlzMCKM
結構な事ではないか
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 11:32:17.57ID:gGQ8m7Mt
東京で就活したいなら上智法の方が便利
単純に学歴なら北大のほうが上
ちな上智
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 12:20:25.20ID:OvlzMCKM
旧帝大>早慶上智マーチ>駅弁
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 14:09:30.59ID:nGoDq56U
JMARCH(上明青立中法)だからどっちでも変わらんでしょ
まあ上智と中央法はどっちもピークすぎて下降してきてるけど
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 14:24:25.00ID:gGQ8m7Mt
>>56
マーチンコ乙
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 15:24:17.05ID:MQylgR+D
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 12:25:49.31ID:k1lmyP3+
2014年で上智法100-0中央法だから今でも
上智80-20中央法だろうな。データないけど。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 19:02:25.81ID:jIII7BxV
中央は上智ブランドには勝てん。
どんなに実績があっても。
マーチ最下位大学に行く奴はおらん。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 19:25:31.62ID:I/zzBuvN
先週発表された人口推計だと大阪兵庫京都の子供人口は20年後には30-35%減少する見込み。
東京の人口は数%しか減らないから、阪大神大法と中央上智法なら難易度や学生の質という点では立場が逆転してるかもな。
東北は宮城でも40減で他県だと50-60減だから入学はガバガバになりそう。
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 19:34:34.28ID:4G6UsHut
関西から東京への人口流出は避けられない。
だから政府も東京23区大学定員増加を阻止してるんだな。これ以上東京に人が来たら日本は終わりだとわかってるから。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 19:37:04.33ID:YCXGK6l9
でも関西の猛者が東京に来ないと、東京も終わりなんだよな。
東京人だけで東京は成り立たないし。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 20:00:52.67ID:I/zzBuvN
>>63
でも関西ふくめて地方の子供人口は激減するから流入も次第に減ってくるよ。
減退する地方が嫌で一時期は加速度的に増加する可能性はあるけど。
マーチが地底に並ぶ日も来るかもなー。それくらい地方の衰退は深刻。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 20:06:18.22ID:MY8v98aJ
上智法は法曹OBが少なく、仮に司法試験に合格しても大手事務所に入ることや裁判官検察官になるのはほぼ不可能
法曹か公務員なら中央法がよい
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 20:06:41.29ID:4G6UsHut
関西の猛者がいない東京の大学は面白くない。
関西から上智くる奴は最高に面白いし、学業スポーツともに優秀。スーパースター、関西出身上智。
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/01(日) 20:09:00.72ID:YCXGK6l9
そうだよな。わかっちゃいるけど、上智法。
それが人間の本音。
俺なら上智法。
早稲田法、慶應法ならそっち。
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/03(火) 02:52:46.27ID:HGDHxEuW
>>65
中央法だって法曹志望は1割じゃん。つまり殆どの法学部生には司法試験など関係ないぞ。
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 20:20:27.68ID:Ht4CVKwr
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 15:57:47.87ID:GGlIWV+X
長期低落中の上智がどの辺りで下げ止まるかで法との兼ね合いが決まる
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 17:13:11.39ID:kSrWqErm
北大法受かったやつがすげーいいやつで、みんなから祝福されてたからここは北大法に一票
後期だしね
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 17:49:50.81ID:YROtWGOu
>>70
むしろ2000年代とかに比べればまだ高い方
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 22:57:07.14ID:uwmBlSHf
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/08(日) 15:02:38.77ID:Xd1NQ5on
上智そんなに落ちてんのか?
附属高校を早くから整備してないからだな
ア〜メン
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 18:39:02.57ID:g7ebn5hE
【本当に強い大学2017】/週刊東洋経済
http://store.shopping.yahoo.co.jp/boox/mt-4910201360574.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
<< 就職力 >> ベスト50 「実就職率・上場企業役員指数・主要企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
@ 慶応大学100
A 早稲田大90.6
B 東京大学82.6
C 一橋大学79.5
D 京都大学72.6
E 中央大学68.7<−−−JMARCHトップ
F 豊田工大66.0
G 大阪大学65.9
H 明治大学65.0<−−−JMARCH
I 同志社大63.4
J 東京工大62.6
K 名古屋大62.2
L 関西学院61.9
M 国際教養61.7
N 東京理科61.5
O 神戸大学61.4
P 東北大学60.5
Q 青山学院60.4<−−−JMARCH
R 上智大学60.2<−−−JMARCH 大笑
S 九州工大60.0
21 法政大学59.2<−−−JMARCH
22 東京外大58.7
23 名古屋工58.6
24 芝浦工大58.5
25 立教大学58.0<−−−MARCH最下位
26 東京女子57.8
27 電気通信57.7 日本大学57.7
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/10(火) 20:27:05.75ID:ipHMEtbO
パン職まぜててあほくさ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/11(水) 11:07:17.93ID:s0oQeCOt
>>75
<< 就職力 >> ベスト50 「実就職率・上場企業役員指数・主要企業400社への就職率」をポイント換算
四季報に記載された上場企業の役員数<企業評価>
主要企業400社への就職率<企業評価>

上智は、企業評価が低いな
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/11(水) 22:21:50.31ID:s0oQeCOt
>>4
就職なら、中大法だろー



■<早慶上智MARCH法学部>難関先就職率
@慶應義塾:45.3%
A中央大学:45.2%←☆
B早稲田大:43.3%
C上智大学:33.5%←★
D明治大学:31.7%
E青山学院:26.2%
F立教大学:24.4%
G法政大学:23.1%
naver.jp/odai/2147713662150433501(頭にhttps://matome.
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/14(土) 18:26:22.20ID:YNouFgP7
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数

155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大

8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術大学院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
  京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究大学院大、総合研究大学院大、
  北陸先端科学技術大学院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
  札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
  ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
  ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 02:19:13.79ID:5zs7YOr/
こんなん北大一択
考える必要ない
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 02:28:24.83ID:524J5Ozh
>>80
ワタクが旧帝様の威光を借りて、自分を大きく見せようと工作してるだけやで
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 02:55:34.02ID:5zs7YOr/
>>81
なるほど
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 07:50:42.39ID:UWCtMLfg
★★ クソリック上智は 汚物が詰まった 『 推・薦・便・所 』  ★★

カス推薦の吹き溜まりの上智は、汚物が詰まった「和式」推薦便所に過ぎない。

週刊SPA 『底辺高校から難関大学へ進学』 ミッション系校「推薦のカラクリ」
https://nikkan-spa.jp/1456705 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 13:23:31.66ID:9E4vr/1g
就職なら、

中央大学>上智大学>北海道大学

で中央大学の一択。

【本当に強い大学2017】/週刊東洋経済
http://store.shopping.yahoo.co.jp/boox/mt-4910201360574.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
<< 就職力 >> ベスト50 「実就職率・上場企業役員指数・主要企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
@ 慶応大学100
A 早稲田大90.6
B 東京大学82.6
C 一橋大学79.5
D 京都大学72.6
E 中央大学68.7<−−−★
F 豊田工大66.0
G 大阪大学65.9
H 明治大学65.0
I 同志社大63.4
J 東京工大62.6
K 名古屋大62.2
L 関西学院61.9
M 国際教養61.7
N 東京理科61.5
O 神戸大学61.4
P 東北大学60.5
Q 青山学院60.4
R 上智大学60.2<−−−×
S 九州工大60.0
21 法政大学59.2
22 東京外大58.7
23 名古屋工58.6
24 芝浦工大58.5
25 立教大学58.0
 ・
38 北海道大55.9<−−−×
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/15(日) 17:07:02.65ID:9E4vr/1g
中央大学は、

野球、バレーボール、サッカー、
卓球、陸上、駅伝、水泳、自動車、
射撃、剣道、柔道、フェンシング、
チアダンス、自転車競技、拳法、
ストリートダンス、ホッケー、
バドミントン、相撲
クリケット、重量挙げ、ボート等

観る楽しみ、プレイする楽しみがたくさんある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況